Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

読みにくい文章

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.01.26|umiushi

僕の文章、友人に言わせると「すごくクセがある」らしいです。多少の自覚はあるのですが、さりとて直す意思も無く。ともあれ、いつもお読みいただきありがとうございます。

————————————-

ところで、早速ですがウィキペディアのパロディサイトであるこちら、

アンサイクロペディア

ギャグやパロディの解説ほど野暮なことはないので省略しますが、ぜひ一度はご覧いただきたいサイトです。
(サーバが重いので、一度で接続できなくても気長に再接続してください)

なかに「秀逸な記事」という項目があります。まずはこのあたりを読むと雰囲気がわかると思いますが、今回ご紹介するのはそのものズバリ

読みにくい文章

パロディなので「んな文章書くわけねーだろ!」な例もてんこ盛りですが、中には風刺の精神を発揮しまくったものか、かなりマトモな指摘もございます。指摘のしかたは相変わらずですが

やたらと句読点が多い文章

こういう、句読点、が、とても、多い、文章、は、文章、の、流れ、を、つかみ、にくく、読み、にくい、上、に、書く、人、も、労力、を、要する。しかも、特に、パソコン、や、ワープロ、など、で、書く、場合、は、、の、スペース、を、たくさん、使う、ため、現在、世界中、で、進め、られて、いる、省エネ、に、も、反する。従って、句、読、点、を、多用、しすぎる、の、は、や、め、ま、し、、ょ、、、、、、、う。。 なお、蓮實重彦、が、考案した、蓮實文体なる、やたらと、句読点、が、多い、文体が、あって、映画狂人シリーズなどで、は、本一冊が、一つの、文章と、なってい、、、る。。

など。また、「接続詞をよく理解していない文章」の

同じ接続詞に頼りすぎている場合
日本語には11種の品詞がある。そして接続詞もその中にある。そして、接続詞は文脈を把握する上で欠かせないものだ。そして、接続詞を 辿るだけで全体の文脈を把握することすら可能になる。しかし、多くの若者は前述の理由の通り接続詞を使おうとしない。しかし、接続詞を使わないとこのよう に読みにくい文章になる。しかし、この文は接続詞を使いすぎである。

あたりは非常に身につまされます。接続詞には気をつかうべきですね。

————————————-

今回はあえて写真や動画を使いませんでした。百科事典ならいざしらず、ブログでテキストのみというのは不親切かもしれません。ですが、有名な数学者・天文学者ラグランジュも

名著「解析力学」のなかで、図を1つも使わなかったことを誇りにしていた

とのことです。これでいいのだ。

・・・いいのかな。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ