Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

we are TCA 2010!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.01.31|iwamura

どうも~☆ロケットワークスのnoriです!

今回はTokyo Design Projectでコラボさせていただいている、TCA(東京コミュニケーションアート専門学校)様が2月5日・2月6日に卒業作品展を行う事になりましたので、ご紹介させていただきます。

we are TCA 2010

※詳しくは画像をクリックしてください!!

a

今回、この「we are TCA」にて弊社、ロケットークスとコラボレーションしたiphoneケースが展示されます!

名だたる企業のな中に弊社の名前が!!

学生達がデザインした魂こもったiphoneケースを是非、見に来てください!

では、また来週~☆

なお、学生達がデザインしたiphoneケースはこちらのサイトで販売中です!

是非、この機会にご覧になってください。

コントローる?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.01.30|iwamura

まずは、コチラのニュースをご覧ください。

PS3用モーションコントローラ、年内に約10本の対応ソフトを予定

「プレイヤーの動きを忠実にゲームに反映し、より自然で直感的な操作を可能にする」のがモーションコントローラだそうです。

↑スゴイですね(笑)。
そういえば、今までいろんなコントローラが生まれてきました。

スーファミ。

格ゲー用。

ダンレボ。

電車でGO!。

こんなのもありました。

ユーザーの使いやすさをや複雑なゲームへの対応を考慮して、いろいろ変化してきました。中にはデザインがカワイイものもあります。こんなものも、出たみたいですよ。

名刺ケースです。これで名刺交換したら面白そうですね。気になる方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
幻の逸品!“ファミコン”コントローラー名刺入れが復活 – 東京ウォーカー

今回は、コントローラを軸に「あーそういえばそんなゲームあったなぁ」を振り返ってきました。さて、みなさんはどんなコントローラに思い入れがありますか?

お見送り。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.01.29|iwamura

「後藤真希さん茶髪で母の通夜に」とテロップ…フジ報道にネットで批判続出

まず、後藤真希さん並びに関係者の方々にお悔やみ申し上げます。フジテレビは、後藤真希さんが茶髪で通夜に参列したことを批判的に報道しました。それに対して、2chユーザーからは、いろいろと意見が上がっています。

茶髪で葬儀ってだめなの?

まあ見た目の問題だからな。

ズラかぶってるコメンテーターよりマシ

“茶髪で”の部分はマジでいらないだろ

一方、辻は膝上スカート黒リボンで参列した

辻のスカートはいくらなんでもなあ・・・親ともあろう人間が・・・

考え方は人それぞれです。文化も違うとなおさらです。
たとえば、アメリカ・ニューオーリンズ。JAZZ演奏でお見送りです。

また、「葬式」からインスピレーションを受けた曲も。
The Arcade Fireの「Wake Up」です。
ちょうどいま、映画「かいじゅうたちのいるところ」で使われています。

お葬式を取り巻く人間ドラマなら、映画をどうぞ。
【音注意】「ハウエルズ家のちょっとおかしなお葬式」。

人は必ず死ぬ。そのため、葬式という風習は昔からなくてはならない存在でした。

そして、それを表現したのが伊丹十三監督の「お葬式」。多くの方が一度は体験したであろう風景が描かれています。

冠婚葬祭でみんなが集まるアノ感覚。思い出したい方は、ぜひどうぞ(レンタルビデオ屋さんに置いてあるのかな…)。

国産航空機を愛したい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.01.28|iwamura

時期国産航空輸送機CX-2の初飛行が、26日の大安、成功。

航空自衛隊のC-1輸送機の後継で日本が独自開発した飛行機としては最大となる次期輸送機(C-X)が岐阜基地で初飛行を行った(毎日新聞)。

C-Xは航続距離、搭載量が従来の機種より大幅に向上している。今月13日にハイチの大地震では空自C-130輸送機は4日かけて拠点の米国フロリダ州まで移動したが、C-Xではそれよりも早く到着することが可能である。大型化しているが先代のC-1と同じく短距離離着陸が可能で小さな飛行場でも問題ない。

slashdotさんより抜粋(部分略)

エコですねえ。航空機の世界も。

効率的でエコっぽいところが、日本製の売りとして存在し、嬉しかった。

一世を風靡し、30代以上の人が「飛行機」といえばこちらだったりする。ボーイング747、通称「ジャンボジェット」。500人以上乗れるヒコーキ。

象徴的な写真だな(笑)。シャトルも運べてしまうと。

でも、このロングセラー商品も、もう生産機数としては少なくなってきている。

wikipediaより抜粋

代わりに次世代機として期待されているのが、787をはじめとする300人を切る旅客設定の、より効率的な飛行機。

航続距離が長くなって、今まで大型機でないと行けなかったラインを、少人数小荷物でも動かすことができるんだな。エコだよな。

日経ビジネスでも、今回の次世代国内輸送機初飛行に関して、三菱重工、川崎重工、IHIの首脳によるインタビューが持たれていたが(登録必要)、とくにIHI斎藤常務のコメントが興味深かった。

乗客数が100人以下のリージョナルジェットと呼ばれる小型エンジン市場ここではうちが30%程度もシェアを持っています。後は自社で開発している乗客数30~50人向けの「エコエンジン」をどうビジネスとしてやっていくかでしょう。

航空機エンジンはもはや、1つの国で開発できるものではありません。国際共同開発プロジェクトになります。そうなっても、エコエンジンではうちが高圧系を担当し、生産シェアとしては50%ぐらいを受け持ちたい。それは可能だと思っています。

日経ビジネスon line「航空機ビジネスの活路」より抜粋(部分略)

役割分担。国境を超えた製品開発と協力。

そうなっても。

でも、効率化やエコの部分は、日本企業の俺たちがやるんだ!と。

そうした意味で、冒頭の川崎重工さんのCX-2も、将来的な民間転用機開発の続行含め、同じことを目指されているように、小生には受け取れる。

さてそして最後に。

軽量化(運動性能効率化)と、その航続距離において、戦中、やはり一世を風靡した飛行機があった。

零式艦上戦闘機がそれである。

2次大戦戦争後期、装備や燃料、予算の低下から、それまで以上の「新規開発」を行うに及ばず、闘う手段を選べず、盲目的に突っ込まざるを得ない運命へと歩んでいった飛行機でもある。

国境を超えた共同開発、といえば聞こえはいい。

だが、やはり国内での技術や新規開発を諦めない努力や、国内外開発における切磋琢磨も、また同時に必要であると考えるのだ。

生きてゆくために

これはビジネスでも同じことが言えるのではないかと思う。

それでも、この国をたまらなく愛しているから。

国産航空機開発を、応援したい。国産航空機を、愛したい。

我々の祖国のために命を賭した若者たちの命を空に仰ぎ、本日も闘う木曜日としたい。

今日はあいにくのお天気模様であるが、空を見ながら、「生きるために」を考える日があってもいい。

マダガスカルの哺乳類は大陸から漂着

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.01.27|shiozawa

まず、

マダガスカルってどこじゃい。


ココ

というわけで、アフリカ大陸の東に浮かぶ島ですね。ここにいる動物はなかなかフシギな連中が多いことで有名ですが、やっぱり

「どこからきたのか」

が一番ナゾだったわけです。なかでも漂流してきた説が有力だったのですが、その信憑性が上がったというニュース。

マダガスカルの哺乳類は大陸から漂着

インド洋のマダガスカル島に生息するワオキツネザルやオオコウモリといった哺乳類の祖先は、丸太などの漂流物に乗ってこの島にたどり着いたということが最 新のコンピューターモデルで示された。ライオンやシマウマがマダガスカル島に打ち上げられて新しい生活を始めるというアニメ映画『マダガスカル』は、あな がち嘘でもなかったようだ。

アフリカ大陸の南東部に生息していた哺乳類が嵐で海に流され、大きな木の幹や草木でできた“絨毯”に乗ってマダガスカル島に“漂着”したとする説は70年 前から唱えられており、今回のモデルはこの説を裏付けるものだ。遭難した古代の動物たちは海流に乗って大海原を数週間漂った末にマダガスカル島に到達した という。

一言で申し上げると「お前らは『ひょっこりひょうたん島』か。」

—————————————–

さて、ここにいる哺乳類の分布が、当初はナゾでした。何かアフリカの連中に似てるけど、どうやっても海を越えてマダガスカルと行き来できるとは思えない。しかもインドネシアのほうにもキツネザルがいるし、化石記録から、昔はインドにもいたのがわかってる。

19世紀にこの難問に直面した動物学者、とある仮説を立てました。

インドネシア~インドとマダガスカルの間に、今は無き大陸があったんじゃね?

キツネザルは「レムール」ですので、その仮想の大陸を「レムリア」と名づけました。

当時は大陸移動説も登場しておらず、まあ仕方ないですな。以後、そうした大陸は地質学的にはありえないという証拠がどんどん出てきて、この仮説は却下されるわけです。

—————————————–

で、レムールって名前がクセモノで、「霊魂」「幽霊」といった意味なんだそうで。

ここに食いついたのがマダム・ブラヴァツキーあたりの神智学者たち。どんどんオカルティックな話になっていき、最終的にチャーチワードの説なんかがくんずほぐれつしたところで、話はどこにあったかも分からない


ムー大陸(画像は多少の誇張があります)

あたりと微妙に混じりつつ、どんどん壮大になっていくわけです。嗚呼。

—————————————–

ムーが出たならアトランティスも、と思いますが、


アトランティスの生体兵器

を紹介して終わります。ひさびさに登場して何を喋っとるんだ俺は。

1 2 3 4 5 6 7


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ