Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

kurucore要必見!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.02.28|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

このブログで何度も言っていますが、

流行の発信はいつの時代も若者からです。

若者代表を自負している22歳の私も、

まだ知らない最新の流行発信源があった!!

SHIBUYA teen’s kurucore RANKING

その名も『クルコレランキング』略してクルコレ!

一言で説明すると、「次に来る!コレ!」

と思ったものを発信していく有線音楽番組です。

平成22年4月1日からキャンシステム有線音楽放送で新たな番組「SHIBUYA teen’s kurucore RANKING」がスタートします。このSHIBUYA teen’s kurucore RANKINGは、流行へのアンテナ感度が高く、自ら新たなトレンドを作り出す「シブヤ」に集う女子高生達が注目するアーティストのランキングです。(引用;kurucore HP

流行に敏感な女子高生300人にレコード会社が選ぶ楽曲を聞いてもらい、

採点してもらう、(女子高校生の採点って厳しそう!!)

そしてそれをランキングにして放送するという、いたって簡単なシステム。

コギャルが流行った大昔もありましたね、こーいうの。

確か昔はコスメだったかなー?

今の時代、女子高生と言えばやはり着うた・着メロ。

クルコレで1位を取った楽曲はおのずと

着うたランキングにも影響してくるので

女子高生に高い得点を付けてもらえる楽曲選びに

レコード会社の大人たちも必死でしょうね♪

(あっこれは同時に有線大賞なんかも狙えるのか!?)

ちなみに2月の暫定1位はこの曲。

AZU – Broken Heart

おやおや!!!!!!この黒髪の美女は!!!!

超人気AV女優、蒼井そらちゃんではないか!!!!

(AV女優が表メディアに進出しているあたりについても書きたいなー♪)

つーかこのPVエロすぎ。。。子供には見せられない。

(ちなみにこのPV、これ↓と似てますよねw)

加藤ミリヤ – SAYONARAベイベー

似てるな、と思ったら女子高生の評価コメントにも

「ミリヤっぽーい」「ミリヤファンに受けるかもー」

との評価がありましたw

女子高生あなどれませんね!!

そしてもう一人紹介したいのが2月頭にkurucoreで1位を獲得した

真崎ゆか

2009年、ユニバーサルJで行われた日韓共同オーディションでレコード会社の目に留まる。そんな中、音楽活動と並行して自身もヘビーユーザーであった人気アパレル「MURUA」でビジュアルプレス/ショップスタッフとしての活動も開始。2010年11月、3ヶ月連続リリース「LOVE STORY 3部作」の第1弾シングル「LOVE SONG」で念願のメジャーデビューを果たす。「LOVE SONG」は、レコチョク クラブうたフル・デイリー1位。第2弾「Everlasting Love feat.房川ヒロ」は、レコチョククラブうた・ウィークリー1位を獲得。ソウルシンガーKGをゲストボーカルに招きいれた第3弾「Last Kiss feat.KG」も渋谷女性300人が選ぶ、期待度ランキング1位を獲得するなど、ますます活躍が期待される。音楽とファッションシーンをクロスオーバーし、今最も注目を浴びる新世代R&Bシンガー。(引用;official HP

ここで注目してほしいのが、『現役のアパレル店員』だという事。

その上勤務するのはあの『おしゃP』ブームの火付け役となった

マークスタイラーが一押ししているプロデューサー荻原桃子率いる

MURUA(むるーあ)なんですよ!

今でも時間がある時には真崎ゆかさんご本人が

都内の店舗に立っているらしいですよ!

実はマークスタイラー勤務でCDデビューしている

女性は他にもいるんです。あの超人気おしゃP。

松本恵奈(アパレルブランドEMODAプロデューサー)

ena – Only one(45sec ver.)

ena – I still love U(45sec ver.)

曲、歌のクオリティはともかく、マークスタイラーの

勢いは誰がどう見ても圧倒的です。

4月号の雑誌JJでは超人気ハリウッドセレブの

リンジー・ローハンと松本恵奈がコラボしてるっていうから

驚きですよ!!リンジーが日本のギャルブランドと

仕事をしてくれるなんて☆嬉しいです。

(というより覚せい剤騒ぎでアメリカでは仕事が無いから?)

とにかく、今日はkurucoreという新しい流行発信源について、

マークスタイラーの歌手について紹介しました♪

また来週☆

映画公開!今マクロスが熱い!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.02.27|iwamura

人気SFアニメの劇場版2部作の完結編「マクロスF(フロンティア) 恋離飛翼~サヨナラノツバサ~」(河森正治監督)が26日、全国で公開されました!!

完全新作として描かれる完結編では、前編のラストから3カ月後を舞台に、謎の宇宙生物「バジュラ」との最終決戦と、主人公アルトとダブルヒロイン・シェリルとランカとの三角関係の結末が明らかにされる!!



※マクロスFとは

「マクロスF」は、08年4~9月にMBS・TBS系で放送されたテレビアニメが原作。

西暦2059年の宇宙を舞台に、長距離移民船団にバジュラが襲来。

可変戦闘機「バルキリー」のパイロットの早乙女アルト、トップスターのシェリル・ノーム、駆け出しアイドルのランカ・リーが戦いに巻き込まれていく……

※一部引用:マクロスF公式サイト

09年11月に公開された劇場版の前編「虚空歌姫 ~イツワリノウタヒメ~」では、テレビ版を基に新作カット約7割を加えて、新たにストーリーを再構成!!

興行収入6億5000万円のヒットを記録した!

見どころは、歌や三角関係、可変戦闘機のメカアクションといった、82年放送のテレビアニメ「超時空要塞マクロス」から続く3要素を軸に、シリーズ29年間の集大成となる最新の映像技術で展開する“宇宙ライブ”!!

3DCG技術を駆使して描かれる戦闘シーンと音楽ライブを融合させることで、「歌で世界を救う」というシリーズ不変のテーマを描いている!

また、このライブが無料で参加できるライブコンサートが開催!!

2月26日(土)の公開に合わせプレイステーション3向けのオンラインサービスPlayStationHomeにて、バーチャルライブコンサート「マクロスF 超時空スーパーライブ PS Homeから愛を込めて」が3月26日(土)からスタート!!

PlayStationHomeでは、これまでにも「マクロスF」と連動した企画が数多く行われてきており、今回のライブコンサートは、そのフィナーレを飾るイベントでもあるのだ!

二大ヒロイン、ランカとシェリルのライブがPlayStationHomeで楽しめる

その内容は、09年公開の『劇場版マクロスF 虚空歌姫 イツワリノウタヒメ』に登場したライブ会場をPlayStationHome内に再現し、そこに3Dモデルとなったヒロイン、ランカ・リーとシェリル・ノームが出演し、迫力のライブを再現するといったもの!

PlayStationHomeが利用できるユーザーなら誰でも無料で参加でき、他の参加者と共にヒロインのコンサートを楽しむことができるのだ!!

また、3月4日(金)から24日(木)までの期間中は、親衛隊育成カリキュラムと銘打ったライブを盛り上げるための応援練習イベントも開催する!!

マクロスファンとしては是非チェックしたい!!

そして、「マクロスFカフェ」がついに登場!!

加えて、『マクロスF』関連グッズを1,000円購入毎に、ポストカード(全6種)が1枚もらえるポストカードプレゼントキャンペーンも実施される!!

「マクロスFカフェ」ではシェリルやランカをはじめ、各キャラクターをイメージしたオリジナルメニューが楽しめるほか、オリジナルメニューを注文すると特製コースター(シェリル、ランカの全2種)がプレゼントされる!!

さらに今回は、『劇場版マクロスF~サヨナラノツバサ~』のポスターが当たるクジ引きも実施!

「マクロスFカフェ」の開催店舗は「キュアメイドカフェ」「Wonder cafe」「男装カフェ&Bar QUEEN DOLCE」の3店舗で、期間は2011年2月25日(金)から3月13日(日)までを予定。

なお、開催各店舗によってオリジナルメニューが違うので、そちらもチェックしてみてはいかがだろうか。

多くの商品や企画とコラボレーションしている「マクロスF」!!

最新ニュースなどはこちらのマクロスF公式サイトをチェック!

スーパー戦隊35作目記念は・・・海賊戦隊!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.02.26|umiushi

突然ですが、ガキンチョというのはヒーローにあこがれるものです。

古くはスーパーマンとか、もっと言えば神話のスサノオノミコトとか、あるいは戦国武将の数々も、広い意味でのヒーローですね。


かっこいいだろ鎧兜は

テレビも普及しました昭和~平成期ですと、やはりTV番組は外せません。ウルトラマンや仮面ライダーシリーズが白眉ですが、他にも説明不要なのが戦隊シリーズ。


ちゅどーん

僕は火薬戦隊科学戦隊ダイナマン~の世代なのですが、みなさまそれぞれ思い入れのある作品があるかと思います。それに加えて大きなお友達から、ここ10年はイケメン目当てのお母様がたまで、意外に大人もよく観ているシリーズですな。

で、今年は戦隊シリーズ35作記念、というわけで出てきたのが・・・


海賊戦隊ゴーカイジャー

そのときの流行りを取り入れる、なんて言われるシリーズですが、今回はONE PIECE?それともジョニーデップ?

ま、そんなことはどうでもよくてですね、


デザインがかっこいいんですよ!

ヘルメットにはフック船長の帽子みたいな意匠を取り入れてますし、スーツもそういう感じですね。

というのも、前作の「天装戦隊ゴセイジャー」があんまりかっこよくn・・・・今回は歴代戦隊でも上位にくるカッコよさですな!

著作権的なアレでここに動画を載せるわけにはいきませんが、戦闘シーンもいかにも海賊っぽい、荒っぽいというかまさにゴーカイなんですよ。たとえば数作前の「獣拳戦隊ゲキレンジャー」では中国拳法っぽく、「侍戦隊シンケンジャー」では戦国の合戦っぽくと、コンセプトを生かした殺陣となってましたが、そういういい流れを汲んでます。

そして何より、

今までの戦隊ヒーロー全てに変身できるという、もう何でもアリのゴーカイさ!
(5人全員歴代のレッドに変身とか反則ですぜ

第1話の前に言えよ、という気もしますが、やはりこの目で確かめてからオススメしたいじゃないですか。

本作は日曜朝7:30より放送です。日曜の朝に早起きしたくない?録画だ録画!

"オサイフケータイ"世界へ羽ばたけるか?!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.02.25|shiozawa

オサイフケータイ”。

私達の携帯電話にはほとんど入っている当たり前の機能ですね。

引用:NIKKEI TRENDY NET

現在、国内では約8割がこの“オサイフケータイ”を搭載しているようです。

引用:SystemAdvance

 

これらの機能に使われている近距離無線機能グーグルアップ

スマートフォンに搭載させて、

この機能を使ったサービスで世界シェア獲得を狙っているようです。

 

スマートフォンの新機能として電子決済サービスなどに使う近距離無線通信の次世代規格「NFC(Near Field Communication)」が注目されている。

米グーグルは2010年12月に発売した「Nexus(ネクサス)S」にNFCチップを搭載、米アップルも「iPhone」の次期モデルに採用すると噂されている。

「おサイフケータイを長く推進してきたNTTドコモはどう対応するのか。

スペイン・バルセロナで2月14~17日に開催された展示会「Mobile World Congress(MWC)2011」でその戦略の一端が明らかになった。

引用:日経新聞

  こちらがそのNFCを搭載したサムスン製の携帯電話Nexus(ネクサス)S

引用:Google Pad

ここで紹介されてるNFC(Near Field Communication)」先ほど話した“オサイフケータイ”に使われているような非接触の無線通信機能です。

一方、オサイフケータイで使われている通信規格はFeliCa”。

NFCとは日本独自の別規格のようですが下位互換性があるらしく

そういった点では日本の通信会社にはノウハウがあるはずでしょうし、

すごくチャンスのように私は感じます。

  

実際、NTTドコモはNFCサービスでシェア獲得のため、今乗りに乗っているお隣の韓国の 通信会社“KT”と組んで世界に進出する足がかりを築こうとしているようです。

 ■NTTドコモ、韓国KTと共同で日韓間におけるAndroid搭載端末を使ったNFCサービスを2012年末開始予定

NTTドコモは2月9日、韓国のキャリアKTと日韓におけるAndroid搭載端末を使ったNFCサービスの相互利用に向け、2012年末のサービス開始を目指すことで合意したことを発表しました。

NFC(Near Field Communication)とは近距離無線通信規格であるType A、B、FeliCaの上位互換のある国際標準規格

2012年末に提供開始される日韓相互連携したNFCサービスの提供を進める中で検討・策定された「NFCサービス共通基本仕様」の内容を世界の業界団体や標準化団体に提案していく予定とのこと。

 引用:juggly.cn

※ちなみに韓国の通信会社“KT”。韓国のブロードバンド市場の占有率はダントツトップの約43%だそうです。

 いよいよ日本の携帯電話プロバイダの王様“docomo”がNFCを使って世界進出といったところでしょうか。

   

この考え方はソフトバンクKDDIも一緒。

■ソフトバンク、KDDI、韓国SKテレコムらが共同で、日韓で相互利用可能なモバイルNFCサービスの共同実証実験を開始

KDDI株式会社、ソフトバンクモバイル株式会社、株式会社クレディセゾン、株式会社オリエントコーポレーション、大日本印刷株式会社、凸版印刷株式会社およびT-Engineフォーラムの7社が日韓で相互利用可能なモバイルNFCサービスの共同実証実験を2011年2月より順次開始することを発表しました。実証実験は参加各社の関係者らで行われます。

今後は日韓で相互利用可能なモバイルNFCサービスの商用展開へと繋げていくようです。

引用:juggly.cn

一見、同じ土俵で日本(NTTドコモ、ソフトバンク、KDDI)・韓国(KT、韓国SKテレコム)通信会社とグーグルアップルNFCサービスで戦っていくように見えますが、大きな違いが一つ

NTTドコモKTSIMカード内にNFC関連の情報を収めたいのに対し、

グーグルアップル携帯端末に情報を収めたいようだ。

その思惑の理由は以下の通り。

 NTTドコモなどの通信会社は、NFCに必要な情報をSIMカード内に収めようとしている。

これが実現すれば、NTTドコモのSIMカードをどのメーカーのNFC対応スマートフォンに差しても決済サービスなどを利用できる

携帯電話会社が持つ顧客情報とひも付ければ、多様な新サービスも可能だ

 これに対しグーグルやアップルは、SIMカードではなく端末内に情報を書き込む仕組みを推し進める可能性がある。

 情報を端末内に収容してグーグルやアップルのユーザー情報と連携させれば、通信会社に代わって市場の主導権を握れるからだ

 引用:日経新聞

実に難しい選択だなと感じました。

確かに、機種によらずにSIMカードを入れ替えるだけで同じようにNFCが使えるのも便利ですし

Googleのサービスと連携してくれるととても便利そうですし。

とにかく世界のNFCプラットフォーム構築はこれからです

それにしても日本では当たり前の非接触無線機能

本当に“ガラパゴス”だったのですね。

ありがとうございます。

ジャスミン革命の原因はやっぱりfacebookだったのか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.02.24|iwamura

さてジャスミン革命

2010年から2011年にかけて起こった、一青年の焼身自殺事件に端を発する反政府デモが国内全土に拡大し、軍部の離反によりザイン・アル=アービディーン・ベン=アリー大統領がサウジアラビアに亡命し、23年間続いた政権が崩壊した事件である。ジャスミンがチュニジアを代表する花であることから、このような名前がネットを中心に命名された。

wikipediaより抜粋(部分)

そうなのだ。

「ジャスミン革命」=今回のリビアやエジプト、モロッコ、アルジェリア、イエメンにも飛び火した革命(民主化運動)の「原点」となったチュニジアの革命なのだ。

先日の記事も、ただ、

革命は本来、『新政府運営計画も考えながらやるべき』なのだが、facebookなんかの利用による『革命のスピード化』が進み過ぎて、見ていて心配。

というものであり、別に革命反対でもカダフィ擁護でもない。

しかし特に昨今「facebook革命」なんて言われて祭り上げられ始めたのは危険だよなあ。

フェイスブックやツイッターを使って民衆にデモを呼びかけ、「インターネットから起きた革命」とも言われるエジプト革命。その影に「アノニマス」という謎の覆面ハッカー集団がいたことをご存知だろうか。

「名無し」という意味である「アノニマス(anonymous)」は、2003年に匿名掲示板やオンラインコミュニティを通じて生まれた集団とされ、DDoS攻撃(=サーバに大量のデータを送信して機能を停止させる行為)などのサイバー攻撃や、クラッキングを得意とするという。2011年2月20日に放送されたNHK総合のテレビ番組NHKスペシャル「ネットが”革命”を起こした」によると、デモ鎮圧のためインターネット回線を遮断したエジプト政府にDDoS攻撃を行い、結果的に革命成功の手助けとなったという。

また、毎日新聞(2011年1月23日朝刊)やフォーブス(2011年1月15日)によると、今年1月に起きた「ジャスミン革命」と呼ばれるチュニジアの政変でも、弾圧や検閲を続ける政府のウェブサイトを標的としたサイバー攻撃を行っている。

ニコニコニュースより抜粋(部分)

引用元がニコニコだが。

しかし革命とは、体制側を反体制側がひっくり返そうとして行われる人間同士のタタカイであって、別にfacebookやtwitterがやってるものではないんだよな。

とくに、それらが運用され易いようにハッキングしてた連中は、あくまでfacebook使いやすくした補助要員であって、ヒーロー的な扱いまでは、行き過ぎかな、という気はする。

例えばこの辺の記事は冷静で客観的。

The reality is that Twitter is an information-distribution network, not that different from the telephone or email or text messaging, except that it is real-time and massively distributed — in the sense that a message posted by a Tunisian blogger can be re-published thousands of times and transmitted halfway around the world in the blink of an eye. That is a very powerful thing, in part because the more rapidly the news is distributed, the more it can create a sense of momentum, helping a revolution to “go viral,” as marketing types like to say. Tufekci noted that Twitter can “strengthen communities prior to unrest by allowing a parallel public(ish) sphere that is harder to censor.”

So was what happened in Tunisia a Twitter revolution? Not any more than what happened in Poland in 1989 was a telephone revolution. But the reality of modern media is that Twitter and Facebook and other social-media tools can be incredibly useful for spreading the news about revolutions — because it gives everyone a voice, as founder Ev Williams has pointed out— and that can help them expand and ultimately achieve some kind of effect. Whether that means the world will see more revolutions, or simply revolutions that happen more quickly or are better reported, remains to be seen.

現実はこうだ。Twitterは情報配信ネットワークであり、電話やメール、テキストメッセージなどと大差はない。しかしリアルタイムに無数の人々に情報が届けられるという点は別だ。チュニジア人ブロガーが投稿したメッセージは、何千回とリツイートされ、地球の反対側まで一瞬のうちに到達する。これは非常に強力な力となり得るだろう。なぜならば、ニュースが速く伝えられるようになればなるほど「勢い」が感じられるようになり、マーケティング系の人々が好きな言い回しで言えば、革命が「あっという間に広がる」ようになるからだ。Tufekci(Zeynep Tufekci、メリーランド大学の社会学者)は、Twitterは「検閲されにくい、新たな公共(的)空間をつくり出すことで、混乱に先立ってコミュニティをより強固なものにすることができる」とツイートしている。

それでは、チュニジアで起きたことはTwitter革命だったのだろうか?答えはノーだろう(1989年にポーランドで起きたことを「電話革命」と呼ぶだろうか?)。ただTwitterやFacebookなどのソーシャルメディアツールは、革命に関するニュースを広めることにおいては非常に役立つという点は事実だ。なぜならばTwitterの創業者、Ev Williamsが指摘したように、ソーシャルメディアは人々に声を上げる手段を与えるからである。そして人々が手を広げ、最終的に何らかのゴールを達成することを手助けする。それが何を意味するのか――今後より多くの革命を目にすることとなるのか、それとも単に革命のスピードが速まり、情報が外部へ伝わりやすくなるだけなのか――それはまだ分からない。

■ Was What Happened in Tunisia a Twitter Revolution? (GigaOM)

オルタナティブブログチュニジアの「ジャスミン革命」は「ソーシャルメディア革命」とよべるのか より抜粋(部分)

ツールはツールであって、原因ではないと。

ただ、やはり問題は昨今の革命の速過ぎるスピード。速ければ速いほどいいことと、速過ぎたらダメなことは双方ある。人間の営みには。

革命はお手軽インスタントもみもみ3分では困る。感情の暴走=民主化運動ではない

しかし例えば、行政の市民に対する対応が、3分で迅速に行われていたら、そもそも革命なんて起こらなかったかもしれない。

革命に使う武器としてではなくて、便利ツールとして、ネットはみんなで楽しく使おうよと

例えば日本ではこんな試みも行われていたり。

※これ、引用元まだ序段なので、記事進行したらまたここで取り上げますが、やっぱ火も包丁もネットツールも、平和利用がいいよなあ。

1 2 3 4 5 6


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ