Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

Beyonce performs Who Run tha World (Girls)-Billboard Music Awards 2011

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.05.31|iwamura

ということで、ビルボードミレニアムアワード受賞のビヨンセのパフォーマンスがすげえ。

日本人ではこのダンスはむずかしいなあ(3分過ぎからがパフォーマンス)。

5月22日に開催されたビルボード・ミュージック・アワードにて、ビヨンセが”ビルボード・ミレニアム・アワード”を授与された。
受賞に先立ち、ビヨンセはアルバム『4』からの先行シングル「Run the World (Girls)」のライヴ・パフォーマンスをおこなった。

スクリーンに写されたコンピュータ映像を巧みに取り入れたソロ・ダンス部分と、大量のダンサーを従えての圧倒的なパフォーマンスに会場は大いに湧いた。

HIP HOP INSIDERより抜粋

そおなんだよな。

彼女のパフォーマンスも、バックダンサーのムキムキな脚もすげえんだが、やはり最初の3分のプロジェクションマッピングが面白いよな。

※プロジェクションマッピングに関してはこちら

ついに大舞台でもガシガシに使い始めたな、といった印象です。

さて、しかしやっぱり、技術や衣装やバックダンサーじゃなくて、

「彼女のミュージックの良さは、そのソングやソウルにあるに決まってるだろうが。」という諸氏に。

※ビヨンセもホントーにもう、声量があるのに艶っぽくてどうしましょ。

この辺にルーツがあるよな。バラク・オバマも踊っていたぜ!SOUL TRAIN!

ソウルトレインがDVD化!
突如舞い込んできた情報にビックリしたソウル・ファンも多いでしょう。 若かりし頃、TVで見た外国人の圧倒的なダンスの記憶・・・。 そんな伝説のTV番組が突如、DVDで登場です!!

「ソウルトレイン」とは・・・
1970年、アメリカのシカゴでローカル番組として放送開始した音楽ダンス番組。全国ネットに広がり1971年から2006年まで35年間放送された。R&B、ソウル、ヒップホップ、ジャズ、ゴスペルといったダンサブルな音楽に合わせて、一般参加した視聴者がダンスを繰り広げるという内容で、大人気を博した。番組にはゲストとしてジャクソン5をはじめ、マーヴィン・ゲイ、ジェームス・ブラウン、スライ&ザ・ファミリーストーンなど人気アーティストが出演した。ワーナー・ブラザースにより映画化の噂もある。

商品詳細
ジャクソン・ファイブマーヴィン・ゲイオージェイズアレサ・フランクリンスモーキー・ロビンソンスティービー・ワンダーほかソウル界のスーパースターが数多く出演したアメリカの人気ポップカルチャー番組 “ソウルトレイン”(1971-2006)のハイライトを収めた3枚組みDVDセットと1DVDが同時リリース。

HMVの去年夏のニュースより抜粋

amazonはこちら

Michael Jackson with The Jackson5-Soul Train I Want Yout Back

やっぱプロジェクションマッピング無くてもこの人たちはすげーよな。

アクターズスクール後の日本の女の子たちもだいぶ歌もダンスもうまくなった印象があるが、ソウルトレイン35年の土壌があってのビヨンセだもんな。

ローリン・ヒル⇒(昔の)安室さん

ブリトニー⇒幸田さん

的な感じとかしないでもないが、ビヨンセは日本人ではいないよなあ。

もっとバキバキな日本のダンス歌番組とかできてもいい気がする。やはりこういうものも歴史の積み重ねだと思うわけですはい。

チャンピオンズリーグ優勝はバルセロナ!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.05.29|iwamura

バルセロナ対マンチェスター・ユナイテッドのチャンピオンズリーグ決勝戦が現地時間28日に行われ、バルセロナが3-1で快勝し、2年ぶり4度目の欧州ナンバーワンの座を獲得した!!

2年前と同じ顔合わせとなった試合は、バルサの華麗なパスサッカーがマンUを圧倒!!

ため息の出るようなスーパープレーの連発で、マンUにレベルの違いを見せつけた!

※ハイライトはこちら!

立ち上がり10分間は、マンUが猛烈な勢いでプレスをしかけ、機先を制した。

左サイドで先発したパク・チソンは猛犬のようにボールを追い回し、ルーニーとエルナンデスの2トップも献身的に走り回った。

しかしこれを凌いだバルサが10分を過ぎた頃から徐々に主導権を奪い返し、その後は一方的なバルサペースへ。

ビジャのきわどいシュートでファン・デル・サルを脅かすと、迎えた27分、中央でボールを持ったチャビのスルーパスにペドロが抜け出し、これを落ち着いて決めて先制点をあげた。

マンUはその7分後、バルサのスローインからボールを奪うと、ルーニーがギグスとのパス交換から同点ゴールを突き刺した。

この試合初めての決定機を見事に決めたが、同点で突入した後半はまさにバルサのワンサイドゲーム、マンUは自陣にはりつけられる苦しい時間が続くことになった。

54分には、何でもない展開から、ボールを持ったメッシがおもむろにドリブルを開始。ゴール正面で左足を振り抜き、あっさりと追加点をゲット。

69分にはメッシのドリブル突破から、最後はビジャが巧みなループシュートを沈め、勝負を決める3点目をあげた。

※引用:Football Weekly

この決勝の舞台でさえも、相手に対して圧倒的な差を見せつけたバルサ!

改めてその強さを証明する90分間に、マンUのファーガソン監督以下選手たちも、諦めにも似た表情を浮かべるしかなかった!

このバルサを止められるチーム、止められるサッカーは現れるのか。

強烈なインパクトと、来シーズンへの期待を残して、10-11シーズンのCLは幕を閉じた!

そして、今回決勝に残った「マンチェスター」・「バルセロナ」の2チーム+「ユベントス」のグッズがセブンネットで販売開始されました!

詳しくはこちらの「ロケットスポーツ」バナーをクリック!

今回展開する商品は下記になります!(全24種類)

【iphone4ケース】

バルセロナiphone4ケースユベントスiphone4ケースマンチェスターiphone4ケース

【DSiケース】

バルセロナDSiケースマンチェスターDSiケースユベントスDSiケース

【PSPケース】

【タオルマフラー】

【ボールペン】

バルセロナボールペンマンチェスターボールペンユベントスボールペン

【シャープペン】

バルセロナシャープペンマンチェスターシャーペンユベントスシャーペン

【クリアファイル】

バルセロナクリアファイル2枚セットマンチェスタークリアファイル2枚セット

【バルセロナユニチャーム】

バルセロナユニチャーム メッシバルセロナユニチャーム イニエスタバルセロナユニチャーム ビジャ

数に限りがある商品もあるので、是非チェックしてみてください!

なお、優勝したバルセロナのグッズも近々展開いたしますので、こちらも合わせてチェックしてください!

「ヤクザと外国人に人権はないと教えられた」について。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.05.28|saito

「ヤクザと外国人に人権はないと教えられた」 元検事が暴露した驚くべき「新人教育」の実態。

齋藤です。

本日は、検事の驚くべき実態についてです。

冤罪事件として知られる佐賀市農協事件に関与した元主任検事が2011年5月23日、東京都内で開かれたシンポジウムに出演し、検察内部の驚くべき新人教育の実態を生々しく語った。「ヤクザと外国人に人権はないと教えられた」「検事が勝手に自白をしゃべって、それを被疑者に署名させるよう指導された」と過去の経験を暴露したうえで、「このような教育を受ける間にそれが当たり前だとなかば思うようになる」と、ゆがんだ教育の恐ろしさを語った。

古巣を告発する発言をしたのは、元検事の市川寛氏。2000年に発生した佐賀市農協事件に主任検事として関わった際、事情聴取した元組合長に対して「ぶち殺すぞ!この野郎!」と暴言を吐いて自白を強要。元組合長は背任容疑で起訴されたが、自白調書の任意性が否定されて無罪となった。その結果、市川氏は厳重注意処分を受け、検事を辞職することになった。

※市川寛氏

2005年に検事をやめ、現在は弁護士として活動している。

最近になり冤罪が証明されるニュースも増えてきました。

まだまだこういった現状があるという事を認識しておかなければいけませんね。

さて、具体的にはどのような指導を受けていたのか?

市川氏は1993年に横浜地検に任官したが、1年目のとき、先輩検事から「ヤクザと外国人に人権はないと教えられたという。「その先輩が言うには『外国人は日本語が分からないから、日本語であればどんなに罵倒してもいい』ということだった」。さらにその先輩検事は「ある外国人の被疑者を取り調べたときに、千枚通しを被疑者の目の前に突き付け、日本語で罵倒した。こうやって自白させるんだ」と、市川氏に自らの経験を語ったという。

また3年目には、ある上司が自白調書の取り方を伝授してくれたが、それは検事が勝手にしゃべって調書にしたものを被疑者に突き付けて、署名させるという方法だったという。もし被疑者が署名を拒否したら、どうするのか。「被疑者が抵抗したら『これはお前の調書じゃない。俺の調書だ』と言え、と上司に教えられた」と、市川氏は当時を振り返った。

「このような教育を受ける間にだんだん、それが当たり前だとなかば思いそうになる。そして8年目のとき、自ら絶対にあってはならない暴言をはき、事件が無罪になり、辞職することになった」

※Exciteニュースより抜粋。

このような指導が長年続いている事に正直、ショックを受けます。

ただ、本当にこういった実態だったのかは、内部の人間にしか真実がわかりません。

全ての方が同じではないと信じたいです。

※上記にも出てきました「佐賀市農協事件」の詳細です。

佐賀市農協事件

過大な担保評価で組合員の業者に融資し農協に損害を与えたとして、
背任罪に問われた佐賀市農協元組合長S被告(74)の判決公判が29日、
佐賀地裁であり、坂主勉裁判長は「違法な融資に当るとの認識も、自分や業
者の利益を図る目的があったとは認められない」として、懲役2年の求刑に
対し無罪を言い渡した。

事件は内部告発を基に佐賀地検が独自捜査。担当検事がS被告に「ぶっ
殺すぞ、お前」など暴言で脅して自白調書を取ったことが公判で明らかにな
り、地裁は自白調書4通を証拠採用しなかった。S被告は公判当初から「不
正融資の認識はない」と無罪を主張していた。
検事は異動先の横浜地検で厳重注意処分を受け、同日退職した。

新聞等記事紹介より(平成16年1月30日佐賀新聞掲載記事)

無罪にならなかったら冤罪。。本当に怖い事です。

いつ自分に降りかかってくるか、わかりません。

こういった事に限らず、真実をねじ曲げられる事は、

いろいろな場面でありますが、負けないように強くありたいものです。

検事といえばこれですね!

HEROの久利生検事いい役だったよな~

児玉清さんのご冥福をお祈り申し上げます。

※YOUTUBEより

今後とも宜しくお願い致します。

孫社長の新しい挑戦

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.05.27|shiozawa

最近ニュースでも大きく取り上げれておりますが

ソフトバンクの孫社長がまた新しい産業への参加の意向を示しました。

 

■ソフトバンクの孫社長、発電事業への参入検討

ソフトバンクの孫正義社長が全国10カ所程度で大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設を検討していることが23日、分かった。

地方自治体と連携し遊休地などに設置する構想。ただ具体策は固まっていない。

 1カ所当たり80億円を投じて20メガワットの発電施設を建設、自治体がこのうち1億円を負担する案も出ている。25日には都内で開かれる関東地方知事会議、26日には大阪市内で開催する関西広域連合委員会で、各知事らに説明する予定だ。

引用:日経新聞

 

■ソフトバンク、孫正義社長「太陽光発電、赤字にならないようコントロール」

ソフトバンクは25日、地方自治体と組んで大規模太陽光発電(メガソーラー)事業を始めると発表した。まず1000億円前後を投じて発電容量20メガワット級のモデル施設を複数建設する。記者会見した孫正義社長は「株主への責任もあり赤字にならないようコントロールする」と述べた。

 メガソーラーは1都道府県ごとに事業会社を設立して運営する考え。

仮に20メガワット規模の発電所が1年間稼働して売電すると、売上高は8億円規模になるという。

国の規制で実現していない発電した電力の全量買い取りや電力会社が持つ送電網との接続などが事業成立の条件で課題は山積みだ。

 

また発電事業とは別に埼玉県や神奈川県など地方自治体と自然エネルギーの普及促進へ政策提言する団体「自然エネルギー協議会」も設立する。

 引用:日経新聞

大震災以降、エネルギー問題がくすぶっております。

とても1,2年で終息するような問題ではないと多くの国民が感じているはずですので

孫さんの新しい試みに否定的な人は少ないのではないでしょうか。

    

では、今回のニュースに上がったメガソーラー”。

  ※メガソーラー:出力1MW(メガワット=0.1万kW)以上の大規模な太陽(ソーラー)光発電設備のこと

世界では各国で急激に増えているようです。

  

参考までにこちらが 世界のメガソーラーの発電量ベスト50のリンクです。

http://www.pvresources.com/en/top50pv.php

世界1位は広大な国土を持つカナダの“Sarnia PV power plant”で97MW

日本最大は北海道の稚内発電所の5MWなのでその約20倍

規模が違います。ベスト50にはクリーンエネルギー先進国の多いヨーロッパがほとんどです。

2位にイタリアの“Montalto di Castro PV power plant

 

  

では日本はどうなのか?ということで日本の太陽光発電のザックリした歴史の説明です。

日本はオイルショックを経験した1970年代から開発と普及に力を入れており、生産量や導入量で長らく世界一を誇っていた。特に2000年ごろまでは、欧州全体より日本一国の方が発電量が多かった。

2005年に新エネルギー財団(NEF)による助成が終了すると、国内市場は縮小した。

日本はシャープを中心とした太陽光発電の技術と国内の導入量はNo.1だとずっと思っておりましたが

ここ2000年以降、世界がクリーンエネルギーに注目し始めた事と、日本の政界があまり力を入れない時期とが重なって大きくシェアを落としたという印象です。

 

こちらの“世界の太陽電池設置量”で日本の太陽電池の力の入れ方がよく示されています。

引用:TechON

欧州が特に延びていることがわかります。

ドイツやスペインなどが国主導でクリーンエネルギーを推奨し、システムをしっかりと構築している事が

大きいのではないでしょうか。

日本はだいぶ伸び悩んでます。。。

 

そしてこちらが“世界の太陽電池生産数シェアになっております。

引用:DataBoard

比率で見ると日本は伸び悩んでいくように見えますが、

世界の需要を考えると当然で実は日本の太陽電池メーカーも頑張っていることがわかります

電力産業は国策が大きく影響する市場です。

脱原発、クリーンエネルギー推奨(2020年までにエネルギーの20%をクリーンエネルギーにすると

菅さんはOECD表明。)との急転換。

くれぐれも国は方針をぶらさず企業の足を引っ張ることはしないでほしいものです。

   

ありがとうございます。

 

JALの新しいロゴマークについて。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.05.26|iwamura

JAL(日本航空株式会社)さんのロゴマークが新しくなっておった。

新しくというか、昔に戻ったと言うか。

記者会見で大西賢社長は、

「創業当時にあった、『自ら切り開く挑戦の精神』、つまり初心に立ち戻る。この意を込めた。かつて鶴丸は、国際社会で挑戦と成長を続ける日本の品格・信頼感、パイオニアスピリットを象徴するものだった」

と狙いを語る一方、

「今、鶴丸を採用することは、過去への回帰や、復古調の印ということでは決してない。『再生』ではなく『新生』JALをつくっていく、この思いをロゴマークに込めた」

とも述べた。

また、10年末に整理解雇されたパイロットと客室乗務員(CA)計146人が、解雇は無効だとして地位の確認を求めて1月19日昼に東京地裁に提訴した問題では、稲盛和夫会長が

「私自身も、『何とかならないか』と自問自答したが、一度した(更生計画の)約束を反故にすることは再生のためにプラスにならない。訴訟になっても、誠意をもって皆さんと話していきたい」

などと理解を求めた。

※Jcast newsより抜粋(部分)

「鶴丸」はロゴデザインとしては秀逸だと思う。

確かに今までのヒゲみたいなやつはどうかと思っていた。

我が飲み友達(?)である篠塚正典大先生は、下記のロゴをデザインした大家であるが、

小生が過去、「それじゃあ先生が個人的に一番カッコイイCIはなんですか」と聞いた時には、

「やっぱり『鶴丸』か『アップル』じゃないかなあ」

と言っておられた。

※確かにアップルもロゴいいよな。

ただ、企業ロゴは、あくまでロゴにすぎないわけで、再生にともなってロゴを変えるのは理解できるのだが、鶴丸は御巣鷹山の垂直尾翼もコレだったから個人的には釈然としない。

下記は法政大学先生の考察。

会社更生手続き中の日本航空(JAL)が、ロゴマークの変更を検討していることが分かった。社内にはかつて使用していたロゴマーク「鶴丸」を復活させてはどうかという意見もあるという。(後略)

詳しくは、ネットでの配信記事を読んでいただきたいが、まずは、わたしが知る限りで、現在のロゴマークが登場した背景を説明してみたい。
旧ロゴ「鶴丸」マークがモデルチェンジした年度は知らない。しかし、CI(コーポレートイ・ビジュアル・アイデンティティ)を手がけたのは、ブランドコンサルティング会社「ランドー社」であることはまちがいない。ランドー社は、ブランド論でもしばしば登場する米国西海岸のCIコンサル企業である。
簡単にいうと、当時の日航経営陣は、CIの運動を、海外のエアラインと同じ土俵で、国際的に競争するための跳躍台と考えたわけである。
当時(たぶん、1980年後半~90年中ごろ)の状況から判断するに、時代背景的には間違ってはいない判断だった。完成したJALのロゴも、デザイン的にはシンプルでモダンだった。それ自身は、正解である。しかし、問題はその後に起きた。
JALを現在の破綻に追い込んだ遠因のひとつは、「東亜国内航空(日本エアシステム)」との「対等合併」であったと思う。合併そのものの失敗ではない。せっかくの合併を「企業再生」に活かすチャンスを逃したことである。実は、その象徴が、ロゴマークの「汚染」だとわたしは考えている。

ロゴマークの変更は、社内組織の動きや経営陣の考え方を強く反映するものである。会社をどのように運営したいのか、どのような方向性にもっていきたいのかを示している。

JALが経営破綻と失敗の歴史から逃れるには、「日本航空」のアイデンティティに戻るべきである。日本のフラッグシップエアラインとしての「誇り」を取り戻すべきである。現在(今年2月までの)のマークは、経営の舵取りの失敗と汚れたブランドの象徴である。だから、いったんは廃棄したほうがよいだろう。
多少のお金を投じるのは仕方がない。復活にプラスになるのであれば、数億円のお金をブランド再生に投じるのは、帳尻が合わないわけでもない。
従業員の意識改革をするには、まずは形から入るべきである。いくつかの条件はすでに変わっている。パイロットの給与も世間並みになった。それが普通なのだと思う。痛みを伴ってはいるが、JALに関しては、再生の条件が整いつつあるのだ。

Kosuke Ogawa blogより抜粋

まあ、ワリと肯定的に、かつアカデミックな考察とともにさすが大学教授大先生はスマートだ。

。。。

仲間がパイロットをやっているのだが。

もう残業残業また残業らしく、人的ミスについては、一緒にいても、携帯で連絡網が回ってきて「注意せよ」が日常茶飯事になりつつあった。

黒字も大事。国が助けての再生。企業は利益。

頑張ってる人間も大勢いることは理解する。

金をかけない、コスト削減による新CIを考えたら「じゃあ昔のもう1回使えばいいじゃん」という結論だったのかもしれない。

ただ、御巣鷹の悲劇を、当時と同じロゴマークで繰り返してほしくない、ただただ、俺はそれだけだな。

1 2 3 4 5 6


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ