HOME >
『第九回 声優アワード』受賞者の一部を先行発表!全発表は3月6日(金)です!!
2015.03.01|tsubaki
こんにちは。
tsubakiです。
最近、ツイッターのアイコンマークの白い鳥の名前を
『ラリーバード』
と知りました(゚Д゚*)ノ
皆さんはもうご存知でしたでしょうか??
さて、今回は若い子にも人気の職業「声優」。
その声優を功績を投票や委員会選考によって決める、
声優界では一大イベントの
『声優アワード』
のお話です♪
『第九回 声優アワード』
**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**
まずは、今回発表されたのは、
【第2郡】の『選考委員会にて顕彰される特別賞など』
です*ヘ(゚∀゚*)ノ*:.
内容どおり、
「選考委員会によって」
選ばれます!!
ですので、一般投票ではないのです(*´ω`)ぅへへー
逆に考えれば、いったい誰が選ばれるか一般投票ではないので、
予想がつかないですよねぇ。
では、気になる受賞者を発表していきたい思います♪
◆第九回 声優アワード 先行発表 受賞者一覧
■特別功労賞
★故人の中で、長年に渡り外画も含め多くのジャンルに貢献された声優
●今回は、特別功労賞に代えて、本年度ご逝去された声優を顕彰しました。■功労賞
★長年に渡り外画も含め多くのジャンルに貢献された声優
●大竹 宏(おおたけ・ひろし) / 所属:81プロデュース
ママとあそぼう!ピンポンパン(カッパのカータン〈声・着ぐるみの操演〉)
怪物くん(ドラキュラ)
もーれつア太朗(ニャロメ)
パーマン(ブービー)
激走戦隊カーレンジャー(総長ガイナモの声) など
●白石 冬美 (しらいし・ふゆみ) / 所属:賢プロダクション
サイボーグ009(001〈イワン・ウィスキー〉)
怪物くん(怪物太郎)
巨人の星(星明子)
オバケのQ太郎(ドロンパ)
パタリロ!(パタリロ・ド・マリネール8世)
機動戦士ガンダム(ミライ・ヤシマ) など**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**
■シナジー賞
作品として声優の魅力を最大限に発揮した作品
●妖怪ウォッチ
代表登壇者:戸松 遥(とまつ・はるか) / 所属:ミュージックレイン**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**
■富山敬賞
★声優という職業を各メディアを通じて多く広めた声優(男性)
●大塚 明夫(おおつか・あきお) / 所属:マウスプロモーション
攻殻機動隊 (バトー)
ブラックジャック(ブラックジャック)
紅の豚(カーチス)
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY(アナベル・ガトー)
アントニオ・バンデラス出演作品
スティーブン・セガール出演作品
メタルギアソリッド(スネーク) など**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**
■高橋和枝賞
★声優という職業を各メディアを通じて多く広めた声優(女性)
●高島 雅羅(たかしま・がら) / 所属:俳協
キム・ベイシンガー出演作品
キャリー・フィッシャー出演作品
シャロン・ストーン出演作品
ジュリア・ロバーツ出演作品
デミ・ムーア出演作品
ミシェル・ファイファー出演作品
メラニー・グリフィス出演作品
スタートレックシリーズ(ディアナ・トロイ) など**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**
■キッズファミリー賞
★子ども達の視点で選ばれた声優
●小桜 エツコ(こざくら・えつこ) / 所属:リル・ポータ
妖怪ウオッチ(ジバニャン)
ケロロ軍曹(タママ二等兵)
ふしぎのヤッポ島 プキプキとポイ(ポイ)
たまごっち(ウォッチリン)
ポケットモンスター ダイヤモンド&パール(ポッチャマ)
わがまま☆フェアリー ミルモでポン!(ミルモ)
NHK BSキャラクター(ななみちゃん) など**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**
■特別賞
★どの賞にも当てはまらないが、表彰すべき特別な活動をされた声優・作品・活動等
●Wake Up, Girls!
代表登壇者:吉岡 茉祐(よしおか・まゆ) / 所属:81プロデュース
田中 美海(たなか・みなみ) / 所属:81プロデュース
青山 吉能(あおやま・よしの) / 所属:81プロデュース
東日本大震災被災地のひとつ「仙台」を舞台として展開。
仙台には聖地巡礼として多くのファンが観光するなど、復興応援活動を評価。
今後も続編が発表されるなど大きな注目を集める。
錚々たる顔ぶれが揃いましたね。
自分が感じた印象としましては、
『妖怪ウォッチ』
がやはり目立ちますね。
あれだけ妖怪旋風を巻き起こせば納得の内容です。ヽ(‘∀’)メ(‘∀’)メ(‘∀’)ノワッショイ♪
さて、第2郡はこのようになりましたが、
第1郡。つまり、
『一般投票により一次選出を行う部門』
の発表は、
「2015年 3月 6日(金)」
です。
気になるお時間は正確には記載されていませんが、
文化放送の【超!A&G+】にて放送されるようですヽ(*´ω`)ノ゙ ワッチョーィ♪
文化放送【超!A&G+】
「第九回 声優アワード」 全受賞者発表ラジオ特番放送決定!
■日時
2015年 3月 6日(金)超!A&G+ にて 16:00~17:00■番組タイトル
文化放送 超!A&Gスペシャル 声優アワード受賞者発表スペシャル(仮)■出演:
<ゲストMC>
青木 瑠璃子(アトミックモンキー)
<ゲスト>
佐藤 利奈(俳協)、石川 由依(砂岡事務所)■内容
翌日の授賞式に先立って、「第九回 声優アワード」の
受賞者を発表するスペシャル番組!
ゲストとともに、昨年、さらには過去の声優アワードを
振り返りながら「声優アワード」の歴史をおさらい。
そして、明日開催される第九回声優アワード授賞式の
見どころをお伝えします!■発表内容
新人男優賞/新人女優賞/歌唱賞/パーソナリティ賞/助演男優賞/
助演女優賞/ 最多得票賞/主演男優賞/主演女優賞
16時から放送開始ということは、
16時以降から始まるのでしょうか(*´д`)??
とりあえず、興味ある方は16時より放送をチェックですね!!
自分も時間が合えば視聴したいと思います☆
ありがとうございました。
日本で同性婚は認められるのか?
2014.12.22|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
先日女性同士の同性婚が報道されました。
コメンテーター・タレントの一ノ瀬文香さんと日本テレビ系
「ウーマン・オン・ザ・プラネット」に出演中の女優、杉森茜さんです。
TBS系「サンデー・ジャポン」のコメンテーターなどで知られるタレントの一ノ瀬文香(34)と日本テレビ系「ウーマン・オン・ザ・プラネット」に出演中 の女優杉森茜(28)が来年4月19日に都内で挙式・披露宴をすることを発表。芸能界では異例の女性同士の挙式とあって、注目が集まる中、21日に都内で そろって会見を行った。(Yahoo!ニュース)
(余談:私だけでしょうか?この二人お顔が似てません!?!?)
一ノ瀬は09年4月に写真週刊誌にてレズビアンであることをカミングアウト。ミュージカルを中心に活動中の杉森も「女性が好き」であることを自覚していた という。そんな中、2人は12年12月中旬、新宿のゲイバーで出会い、翌年2月から交際を開始し、ブログなどでも交際を公表していた。
交際スタート直後から結婚は考えていたといい、今夏に杉森から「結婚式をしよう」という具体的な話が出たことで進展。杉森のプロポーズは「ここら辺で首輪を付けておきたい」という言葉だったといい、一ノ瀬は「私が恋愛面で信用がないんでしょうね」と苦笑いで振り返った。(Yahoo!ニュース)
同性愛にはまだまだ理解が無い日本社会。
この同性婚の発表に一般の方からは。。。
結婚公表後はツイッターやブログなどで多くの意見が寄せられたといい、ほとんどが応援や祝福だったというが、一部は批判もあったという。お互いの両親への 報告も済ませているが、日本での同性婚は法的に認められていないこともあり、公表することには両親からも当初は反対されたという。一ノ瀬は「同性のカップ ルはいっぱいいるけど、まだまだ世間の理解はあまりなく、ほとんどが内緒にしている。内緒にしたままでは何も進まない。婚姻もできないので、できるように したい。そのためには可視化が必要だと思った」とその熱い思いを明かした。(Yahoo!ニュース)
今年6月には元宝塚歌劇団の女性2名が結婚式を挙げ
TVでも話題になりました。
元宝塚歌劇団の男役として活躍していた東小雪さん(25)が、東京ディズニーリゾートで恋人の女性であるひろこさん(35)との結婚式を行った。この日東さんは「ご報告」と題してツイート、「2013年3月1日(金)東京ディズニーリ ゾートにてパートナーのひろこさんと同性結婚式を挙げました。ミッキー&ミニーもお祝いにかけつけてくれました!」と、挙式の喜びを伝えた。また同時に、二人ともがウェディングドレス姿と いう挙式中の写真、そしてディズニーのキャラクターとの記念撮影写真を公開している。(INTERNATIONAL BUSINESS TIMES)
ディズニーランドでの挙式プランは誰でも利用する事が出来るが、
同性婚は過去例が無かった。
東さんがディズニー側に問い合わせると、やはり担当者は困惑したらしい。
当初は同性同士の利用は問題ないが、どちらかが男性としてタキシード着用が必要という回答に留まっていた。
ところがこの対応に対する批判が大きくなったのをきっかけに、同リゾートはアメリカのウォルト・ディズニー・カンパニーと相談。結果、前言撤回し 両者のウェディングドレス着用、ならびに同性同士の結婚式を受け付けることを可能とした。また、これは特例ではなく公の発表であり、この件をきっかけに東 さんとひろこさんは社会とセクシャルマイノリティとの架け橋となった人物を讃える「Tokyo SuperStar Awards」においてコミュニティ賞を受賞している。(INTERNATIONAL BUSINESS TIMES)
夢と魔法の世界、ディズニーランドは誰にでも公平で2人の新婦を祝福しました。
アメリカは州によって異なりますが、
同性婚が認められている国は20カ国近くに及ぶのです!(驚)
日本はまだ、メインの議論にすら挙りません。
個人的には同性婚賛成です。どんどんみんな幸せになって欲しい!
ただ同性婚のペアのもとでの養子縁組は日本社会ではまだ早いのでは、と
消極的に感じます。
上記で述べた一之瀬さんと杉森さんのカップルは
同性同士のカップルでは養子縁組をする場合が多いが、2人は「養子縁組をするつもりはない」。公正証書を作成し、財産分与など結婚にまつわるすべての事柄を書面に起こし、役所に届け出る予定だという。
子供については「養子はほしい」と杉森。一ノ瀬も「茜ちゃんのほうはいつかはほしいと言っているので、受け入れる準備ができたら協力して育てたい」と前向きに答えた。(Yahoo!ニュース)
日本社会では同性愛を差別している訳ではないが感心が無い、
というのが現状のようです。
”新宿二丁目”という世界的にもまれに見る同性愛の聖地がある日本ですから、
国民の正しい理解が必要なようです。
今年の漢字「税」に納得いかない!?
2014.12.15|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
毎年恒例の今年の漢字が発表されました。「税」です。
増税した年だったから、ですね。
毎年京都清水寺にて発表されるこの行事ですが、
実は1995年から始まったかなり歴史の浅い行事です。
過去の今年の一文字はこんな感じでした。
「今年の漢字」は阪神大震災が起きた1995年の「震」に始まり、今年で20回目。
■歴代の「今年の漢字」
96年 食 O(オー)157集団食中毒
98年 毒 カレー毒物混入事件
99年 末 世紀末
2000年 金 シドニー五輪
01年 戦 米・同時多発テロ
02年 帰 拉致被害者の帰国
03年 虎 阪神タイガースのリーグ優勝
04年 災 相次ぐ台風上陸
05年 愛 紀宮さま成婚、「愛・地球博」
06年 命 悠仁さま誕生
07年 偽 食品偽装
08年 変 リーマン・ショック
09年 新 政権交代
10年 暑 猛暑日が連続
11年 絆 東日本大震災
13年 輪 東京五輪開催決定(朝日新聞)
増税で「税」という漢字が選ばれるにはかなり安易な気もしますね。
今年は、11月1日から12月5日までの期間に、16万7613票の応募があり「税」が8679票(5.18%)を集めたという。
ベスト10は以下の通り。
2位は『熱』、3位は、『嘘』。4位から10位は、それぞれ、『災』『雪』『泣』『噴』『増』『偽』『妖』となった。
(今年の漢字は「税」 清水寺で発表 – 産経ニュースより 2014/12/12 14:06)
私は「嘘」「偽」「謝」かなーと思っていました。
10位までにアニメ関連と思わしき漢字もありますね!
子供だけでなく影響力大です!!
「今年の漢字」ですが 納得がいかないという方に向けて素材を作りましたので ご活用下さい。 pic.twitter.com/uc8MtEOhjG
この「税」に納得のいかないネット住民達がコラージュ写真を作り始め話題にw
今年の漢字。
みんなギャグセンス高いなーーー(感心)
来年は、明るい漢字が選ばれると良いですね!!
今年もあと少し。
東レの炭素繊維の将来性!
2014.12.12|shiozawa
炭素繊維。
見た目は黒い糸のようですが、
強度なんと鉄の10倍、なのに重さはわずか1/4。
とても丈夫でかつしなやかで軽い新素材。
レーシングカーや
ゴルフのシャフトなど
多岐にわたって使われているようです。
そんな炭素繊維市場のリーディングカンパニーである“東レ”が最近、大型受注を契約したようです。
素材なので地味ではありますがすごいです。
■東レの炭素繊維、米国で飛躍 ボーイングと1兆円契約 2014/11/17
東レは17日、米ボーイングから航空機向け炭素繊維複合材を1兆円分受注すると正式発表した。
過去最高の取引額となり、東レは1千億円を投じて米国に工場を新設する。
既存工場とあわせると、米生産が初めて日本国内を上回る。
両社は事業拡大に向けて、複合材などの共同開発を始めることを明らかにした。
商業生産開始から約40年を経て、東レの炭素繊維事業は新たな段階に入る。
■異例の共同会見
「1兆円の受注は粘り強く取り組んできた成果。次の40年をみすえた関係強化に乗り出す」。
東レの日覚昭広社長は17日、ボーイングのジョン・トレーシー最高技術責任者(CTO)と開いた記者会見で語った。
世界数千社の納入企業を抱えるボーイングが、素材メーカー1社と共同記者会見を開くことは異例だ。
「炭素繊維複合材の技術力や安定した供給力で、東レは最も優れた企業」。
トレーシーCTOが笑顔で語る言葉の端々には東レに対する信頼があらわれていた。
引用:日経新聞
との事で、飛行機に使用するための炭素繊維を東レが超大型企業に長期で一社供給の独占。
すごい。
それにしても1兆円は大きすぎるのでは?と思いましたが、
実は思っている以上に飛行機は炭素繊維でできているようです。
その最新飛行機1基に置ける炭素繊維が占めている割合がよくわかるのがこちら。
いろんな素材で出来ていますが、約半分のパーツは炭素繊維からできているんですね。
外装ボディはほぼ炭素繊維で作られているようです。
さらに、
ついに世界で初めて一般販売されるトヨタの水素電池自動車”MIRAI”。
実は色々なコアな部分に東レ製の炭素繊維が使われているようです。
■トヨタの燃料電池自動車「MIRAI」に東レの炭素繊維材料が採用
~世界初※、自動車構造部品への熱可塑CFRP採用~レ株式会社が展開する炭素繊維材料が、このたび、トヨタ自動車株式会社が本年12月より発売する燃料電池自動車「MIRAI」に採用されました。
今回、「MIRAI」に採用された東レの炭素繊維材料は、
①自動車構造部品向けに開発した熱可塑性炭素繊維複合材料(熱可塑CFRP)
②燃料電池スタックの電極基材用カーボンペーパー
③高圧水素タンク用高強度炭素繊維
の3つです。
引用:東レ
肝心要の水素電池のタンクが東レ製の炭素繊維でできているなんて!
これは驚きです。
炭素繊維市場でトップをひた走る東レ。
すごいですね。
この爆走は当分続きそうです。
ありがとうございました。
ミシュランがラーメンは日本の食文化だと認めた!
2014.12.08|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
12月5日に「ミシュランガイド東京2015」(日本ミシュランタイヤ)が発売されました。
百年以上にわたりフランスをはじめヨーロッパ圏のみでの発行がされていたが、2005年にニューヨーク版が創刊され、初めてヨーロッパ圏以外のミシュラン ガイドが発行された。日本での創刊は2007年の東京版を皮切りに、2009年には京都・大阪版、2012年以降は北海道特別版や福岡・佐賀特別版なども 発刊されている。 (Yahoo!)
昨年版より新たに加わった「ビブグルマン」カテゴリに今年から
「和食」ジャンルが追加され、ラーメン店も22軒掲載されて話題を集めています。
このビブグルマンとは、☆は付かない物の、5000円以下で楽しめる
お店を紹介するカテゴリーの事。
なぜ今日本のラーメンがミシュランに!?
ミシュランが認めたラーメンはどんな!?
今年から和食ジャンルもビブグルマンに含まれるようになったため、日本版ミシュランガイド創刊8年目にして初めてラーメン店が掲載されることとなった。そ の歴史的背景から、日本国内ですらラーメン=中華料理のジャンルにカテゴライズされる事が多い中で、ミシュランガイドがラーメンを「和食(日本食)」のカ テゴリに入れたということは、日本の食文化の観点上からも非常に意味があることだと思う。 (Yahoo!)
つまりは日本のラーメンという物が中華料理ではなく、
日本料理の中のラーメンというカテゴリーで認識されているという事。
しかし食の評価をする媒体として世界最高峰に位置するミシュランが
ラーメンをやっと掲載する事になったのには、
「遅すぎる」というラーメン評論家達の声もある。。。
というのもパリやニューヨークなどではとっくに日本のラーメンは
ひとつのブランドとして確立しており、世界中に認識されているからである。
【パリの大勝軒】
「日本のラーメンは、今や世界中で幅広い層に人気があります。星を付けることはできなくとも、『ビブグルマン』として評価することで、外国人旅行者の需要に応えた格好です。紹介されているのはアッサリ系が中心で、飲んだ後のシメにピッタリでしょう」(日経ゲンダイ)
掲載店舗の評価が気になるところだが、「あっさり系で、比較的新しい店が多いのが特徴かな。どの店も、あえて私が『特にここがオススメ』という必要のないほどのいい店ばかり」と納得の様子。(livedoor)
んーラーメンが食べたくなってきました!