Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

スイーツ(アクセサリー)男子

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.05.31|☆KAYA☆

みなさんスイーツ男子は知ってますよね?

女子のようにスイーツ大好きな男子のこと!

今流行ってるのはスイーツアクセサリー男子です☆

≪ワカマツタダアキ≫ 1977年生まれ

マカロンやケーキ、スイーツをモチーフにした

アクセサリーが人気のQ-pot.のデザイナー。

元メンズノンノの専属モデルということもあり

グッドルッキングガイなワカマツさん☆

なんといっても彼の作品?商品?はリアル!!!

バナナチョコ携帯の上に置いちゃだめーーー!

いやいや、コレ「携帯ストラップ」です♪

パリ・コレクションと同時期に開催される

ファッション合同展示会TRANOI(トラノイ)

に09年、個人ブランドとしては初めてブースを出店し、

8000人以上の来場者から高い評価を得てるんです!

ワカマツ氏はメディアに登場するとよくわかるが、とても想像力のある人で、ラインによってはストーリーを決めてからデザインするなど、アイテムのストーリー性にはとてもこだわっており、トラノイ進出の際も、会場をケーキのようにし、黒い服を着て良い商品を買い付けにやってくる来場者(バイヤー)をアリに見立て、Q-potのお土産を持ち帰っていくというコンセプトを元にすべてがプロデュースされ、独創的なストーリー性が話題になった。トラノイ進出の際も、会場をケーキのようにし、黒い服を着て良い商品を買い付けにやってくる来場者(バイヤー)をアリに見立て、Q-potのお土産を持ち帰っていくというコンセプトを元にすべてがプロデュースされ、独創的なストーリー性が話題になった。

(引用;ファッションガイドjpより)

さらにワカマツさんはブースを出しただけでなく、

会場全体のプロデュースを依頼され、

建物全体をケーキにたとえた装飾をしました ↓

Q-pot. × TRANOI の記事はこちら☆

さらにワカマツさんの活躍はこコレだけではありません!

これらの話題や評価が、今絶賛公開中の

「アリス・イン・ワンダーランド」の監督

ティム・バートンの目にとまり、

Q-pot.とDisneyのコラボが決定!

アクセサリーブランド「Q-pot.(キューポット)」から昨年デビューし、ディズニーとの夢の共演で大人気となった”Disney・Q-pot.”ライン。その新作は、「不思議の国のアリス」の主人公アリスのその後の冒険を描いた、今最も話題の映画「アリス・イン・ワンダーランド」がインスピレーション源。ジョニー・デップ演じる帽子屋”マッドハッター”が肩からさげている糸巻きをモチーフにしたネックレスや、アリスと敵対する”赤の女王”のヘアスタイル型リング、ワンダーランドに生えている毒々しいキノコを用いたリングなど、ティム・バートン監督の独特の世界観が、Q-pot.のフィルターを通してポップ&シュールに表現されています。特に、人気キャラクター”チェシャ猫”の数量限定アイテムは完売必至!チェシャ猫のデザインのウッドケースに、”ハート””鍵””ドリンクミーの瓶””キノコ”の4つのチャームとネックレスチェーンがセットになっていて、シリアルナンバー入り。

「Disney・Q-pot.」のポップでシュールな新作

(引用; fashion.net

これらの可愛い商品はQ-pot. ONLINE SHOP

でお買いもとめできます☆

女の子が「かわいぃーーー☆」と言ってしまう感覚を

すごくよく理解されてるなと思いました♪

女心わかってますね!!!どれもホント可愛すぎです。

まだまだ男子×スイーツのブームは続きそうです!

もしかして、女子より男子の方が

スイーツの魅力をわかってたりして。。。!?

はなさないでよ・・・

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.05.30|iwamura

どうも~!ロケットワークスのnoriです!!

今日は名曲の続き・・・「はなさないでよ」!!

着うたの世界記録を持つ、人気ラッパーのSoulJa(26)と歌手青山テルマ(22)の“ギネスコンビ”が共作活動に終止符を打つ。

SoulJaが26日に発売するシングル「はなさないでよ feat. 青山テルマ」がラスト曲。遠距離恋愛をテーマにしたシリーズ作品で大ブレークした2人はコンビを解散し、今後はソロでギネスを狙う。

はなさないでよ」は2人が共演した「ここにいるよ」「そばにいるね」に続く“遠距離恋愛”シリーズの完結編。

今作では遠距離恋愛を乗り越えた男女が永遠の愛を誓っており、作詞作曲したSoulJaは「いちずな思いと同時に、会いたい人に会えない不安やいら立ち、いろんな事があって深まる愛を描いた」と話している。

3作目にして2人が初共演する音楽ビデオもハッピーエンド!!

離れた場所で歌っていた2人が最後は一緒に歌い、男女が結ばれることを表現している。その一方で、インターナショナルスクール時代の先輩後輩であるSoulJaとテルマのコンビはこれをもって解消となる。

2人が共演した過去2作は配信で計1000万ダウンロード(DL)を突破。

07年9月発売のSoulJa名義の「ここにいるよ」は200万DL。同曲のアンサーソングとして08年1月に発売した青山名義の「そばにいるね」は800万DLを超えた。

特に着うたフルでは200万DLという驚異的な数字を残し「最も売れた着うたフル楽曲」としてギネス記録に認定された。

08年のNHK紅白歌合戦にも出場したほか、海外アーティストがカバーするなど旋風を巻き起こした。

いや~、いい曲!!!

今回はJeff Miyaharaをプロデューサーに迎え、ゴールデンコンビによる必殺曲がここに登場!!みなさんチェックしてみてください!!

Jeff Miyaharaとは・・・

2002年、ワールドカップ日韓共同開催チャリティとして「翼をください」(山本潤子小田和正長渕剛などのアーティストが参加。サッカー日本代表の応援歌にもなった)を制作。これが人生初のプロデュース作品となる。その後、2005年にはBOYZ II MEN、2007年はArrested DevelopmentのSPEECH、Timbalandなどの海外アーティストの作品を手がける傍ら、日本ではSpontaniaJUJUCrystal Kay伊藤由奈加藤ミリヤ青山テルマ西野カナ黒木メイサ、JASMINEといったアーティストをプロデュースしてヒット作を生んだ。2008年8月にリリースしたSpontania feat. JUJUの「君のすべてに」に至っては、音楽配信で350万以上のダウンロードを記録。2009年にはJUJU with JAY’ED明日がくるなら」でも着うた第1位を獲得し大ヒットさせた。

引用:wikipedia

最後にふさわしい今回の「はなさないでよ」!是非とも聞いてみてください!

では、また来週~☆

Social Media Revolution2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.05.29|iwamura

土曜日の朝から大変に恐縮なのであるが、「会社概要ホームページがYOUTUBE」だけでできているという企業を発見し、いささかヒルんだのでご紹介。

「これはすごい」。

タイムラインという概念は、やはりtwitterから得たものなのだろうか?そう、

概念として新しすぎる」。

のだ。

しかし、確実に世は動いている。。。

以前も紹介した「Social Media Revolution」の最新版動画がこの5月にリリースされたことを知ったので、そのページで紹介されていた日本語訳とともにお送りします。

これは毎回フルエル。「今だな」って思う。

ソーシャルメディア(SNSとか)は、人数だけ見ると、もはや「国」よりすごいコトに。インターネットもツールだけれども、「どう使うか」ですね。

  1. Over 50% of the world’s population is under 30-years-old
    世界の人口の50%は30才以下だ。
  2. 96% of them have joined a social network
    彼らの96%がソーシャルネットワークを利用している。
  3. Facebook tops Google for weekly traffic in the U.S.
    Facebookは米国の週間トラフィックでGoogleを超えた。
  4. Social Media has overtaken porn as the #1 activity on the Web
    ソーシャルメディアはポルノを抜き,Web上でのNo1アクティビティとなった。
  5. 1 out of 8 couples married in the U.S. last year met via social media
    去年米国で結婚したカップルの8組に1組はソーシャルメディアでであった。(本当?)
  6. Years to Reach 50 millions Users:  Radio (38 Years), TV (13 Years), Internet (4 Years), iPod (3 Years)…
    利用者5000万人に到達した時間,ラジオ38年,テレビ13年,インターネット4年,iPod3年・・・
  7. Facebook added over 200 million users in less than a year
    Facebookはこの1年で2億人以上のユーザーを増やした。
  8. iPhone applications hit 1 billion in 9 months
    iPhoneアプリは9ヶ月で10億回のダウンロードを達成した。
  9. We don’t have a choice on whether we DO social media, the question is how well we DO it.”
    我々がソーシャルメディアを活用するかどうかという選択肢はすでにない。問題はいかにうまく活用するかだ。
  10. If Facebook were a country it would be the world’s 3rd largest ahead of the United States and only behind China and India
    もしFacebookが国だったら,米国を抜き世界で3番目の人口(中国,インドに続き)を持つことになる。
  11. Yet, QQ and Renren dominate China
    さらに中国では,QQとRenrenが(ソーシャルネットワークにおいて)他を圧倒している。
  12. 2009 US Department of Education study revealed that on average, online students out performed those receiving face-to-face instruction
    2009年米国教育省の調査で,平均すると,オンラインで学習する生徒の方が,実際に学校で授業を受けている生徒より(成績で)優れていることが明らかになった。
  13. 80% of companies use social media for recruitment; % of these using LinkedIn 95%
    80%の企業がリクルート活動にソーシャルメディアを活用している。それらの95%はLinkedInだ。
  14. The fastest growing segment on Facebook is 55-65 year-old females
    Facebookで今もっとも利用者数がのびているのは55-65才の女性だ。
  15. Ashton Kutcher and Ellen Degeneres (combined) have more Twitter followers than the  populations of Ireland, Norway, or Panama
    Ashton Kutcher(486万人)とEllen Degeneres(2つのアカウント合計で469万人)のツイッターフォロワーは,アイルランド(451万人),ノルウェイ(481万人),パナマ(323万人)より多い。
  16. 50% of the mobile Internet traffic in the UK is for Facebook…people update anywhere, anytime…imagine what that means for bad customer experiences?
    英国のモバイルインターネットトラフィックの50%はFacebookだ ・・・ 人々はいたるところでいつでも投稿している ・・・ それが悪い顧客体験だったらと想像してみてほしい。
  17. Generation Y and Z consider e-mail passé – some universities have stopped distributing e-mail accounts
    ジェネレーションY(現在21-35才)とジェネレーションZ(現在6-20才)は電子メールは時代遅れだと考えている – いくつかの大学ではメールアカウントの配布をストップした。
  18. Instead they are distributing: eReaders + iPads + Tablets
    そのかわりに,彼らは電子書籍リーダーとiPadを配布している。
  19. What happens in Vegas stays on YouTube, Flickr, Twitter, Facebook…
    ラスベガスの情報をラスベガス以外でも(YouTube,Flickr,Twitter,Facebookなどを通じて)入手できるようになった ・・・ 「What happens in Vegas stays in Vegas」という言葉は元々べガスの観光向けコピーで「ラスベガスでは(羽目をはずして)何をしても構わない」という意味だそうです。
  20. The #2 largest search engine in the world is YouTube
    世界で第二位の検索エンジンはYouTubeだ。
  21. While you watch this 100+ hours of video will be uploaded to YouTube
    このビデオを見ている間に100時間以上の動画がYouTubeにアップロードされている。(1分間に24時間分の動画がYouTubeにはアップロードされています)
  22. Wikipedia has over 15 million articles…studies show it’s more accurate than Encyclopedia Britannica…78% of these articles are non-English
    Wikipediaは1500万件以上の情報が登録されている ・・・ 調査ではブリタニカ百科事典より正確だった ・・・ そしてそれらの78%は英語以外の言語だ。
  23. There are over 200,000,000 Blogs
    ブログの数は2億を超えている。
  24. Because of the speed in which social media enables communication, word of mouth now becomes world of mouth
    ソーシャルメディアによるコミュニケーションの加速で,Word of month(クチコミ)は今やWorld of moth だ。
  25. If you were paid a $1 for every time an article was posted on Wikipedia you would earn $156.23 per hour
    もしあなたがWikipedia1記事投稿ごとに1ドルもらうとすると,あなたの時給は156.23ドルになる。
  26. 25% of search results for the World’s Top 20 largest brands are links to user-generated content
    世界のトップブランド20の検索結果のうち25%はユーザーがつくったコンテンツ(UGC)だ。
  27. 34% of bloggers post opinions about products & brands
    ブロガーの34%は製品やブランドに関して投稿している。
  28. Do you like what they are saying about your brand? You better
    あなたは,あなたのブランドに対しての彼らのコメントが好きですか?
  29. People care more about how their social graph ranks products and services  than how Google ranks them
    人々は,製品やサービスに対して,グーグルのページランクより知り合いの評価により気を配っている。
  30. 78% of consumers trust peer recommendations
    消費者の78%が友人のリコメンドを信じている。
  31. Only 14% trust advertisements
    消費者の14%しか広告を信じていない。
  32. Only 18% of traditional TV campaigns generate a positive ROI
    テレビキャンペーンの18%しかポジティブなROI(投資効果がプラス)をあげていない。
  33. 90% of people that can TiVo ads do
    90%の人がティーボ(広告を自動カットする米国で非常にポピュラーなHDDレコーダー,CMはスキップしながら自らの広告枠を持っている。ただしその広告はCMのように強制挿入されるのではなくメニュー選択型)でテレビCMをカットできる。
  34. Kindle eBooks Outsold Paper Books on Christmas
    2009年のクリスマス,Kindle向け電子書籍販売が(Amazonで)リアル書籍販売を上回った。
  35. 24 of the 25 largest newspapers are experiencing record declines in circulation
    新聞大手25誌中24誌が記録的な落ち込みとなっている。
  36. 60 millions status updates happen on Facebook daily
    Facebookでは毎日6000万件のステータス・アップデイトが投稿されている。
  37. We no longer search for the news, the news finds us
    我々はもうニュースを探さない,(知りたい)ニュースの方が我々を見つけ出すのだ。
  38. We will no longer search for products and services, they will find us via social media
    我々は製品やサービスを探さなくなるだろう。(欲しい)製品やサービスがソーゃルメディアを通じて我々を見つけ出すはずだ。
  39. Social Media isn’t a fad, it’s a fundamental shift in the way we communicate
    ソーシャルメディアは一時的な流行ではない。根本的なコミュニケーション方法の変革た。
  40. Successful companies in social media act more like Dale Carnegie and less like Mad Men. Listening first, selling second
    ソーシャルメディアで成功している企業は,Mad Men(広告を売るために何でもする広告代理店の肉食系人物たちを描いたテレビドラマ)のようなタイプではなく,デール・カーネギー(彼の名著「人を動かす」に書かれているようなという意味と思われる)のように振舞う。まず最初に話を聞き,売り込みはその次だ。
  41. The ROI of social media is that your business will still exist in 5 years
    ソーシャルメディアの投資効果(活用することの重要性)は何か。それはあなたのビジネスが5年後も存在しているかどうかを決定するといっても過言ではない。

in the looopさんより(部分略)

最後なんかコワイこと書いてらっしゃるけれども、でも、別に仕事で使わなくても、「参加する」「やってみる」「遊んでみる」だけでも、そのエクスペリエンスは我々を新しい世界にいざなうと思います。

※前一緒に暮らしてた先輩は、FACEBOOKでイタリアの人妻からプレゼントもらったりしていた

晴耕雨読。今日はオウチでインターネットもいいかもですよ。

  1. Over 50% of the world’s population is under 30-years-old
    世界の人口の50%は30才以下だ。
  2. 96% of them have joined a social network
    彼らの96%がソーシャルネットワークを利用している。
  3. Facebook tops Google for weekly traffic in the U.S.
    Facebookは米国の週間トラフィックでGoogleを超えた。
  4. Social Media has overtaken porn as the #1 activity on the Web
    ソーシャルメディアはポルノを抜き,Web上でのNo1アクティビティとなった。
  5. 1 out of 8 couples married in the U.S. last year met via social media
    去年米国で結婚したカップルの8組に1組はソーシャルメディアでであった。(本当?)
  6. Years to Reach 50 millions Users:  Radio (38 Years), TV (13 Years), Internet (4 Years), iPod (3 Years)…
    利用者5000万人に到達した時間,ラジオ38年,テレビ13年,インターネット4年,iPod3年・・・
  7. Facebook added over 200 million users in less than a year
    Facebookはこの1年で2億人以上のユーザーを増やした。
  8. iPhone applications hit 1 billion in 9 months
    iPhoneアプリは9ヶ月で10億回のダウンロードを達成した。
  9. We don’t have a choice on whether we DO social media, the question is how well we DO it.”
    我々がソーシャルメディアを活用するかどうかという選択肢はすでにない。問題はいかにうまく活用するかだ。
  10. If Facebook were a country it would be the world’s 3rd largest ahead of the United States and only behind China and India
    もしFacebookが国だったら,米国を抜き世界で3番目の人口(中国,インドに続き)を持つことになる。
  11. Yet, QQ and Renren dominate China
    さらに中国では,QQとRenrenが(ソーシャルネットワークにおいて)他を圧倒している。
  12. 2009 US Department of Education study revealed that on average, online students out performed those receiving face-to-face instruction
    2009年米国教育省の調査で,平均すると,オンラインで学習する生徒の方が,実際に学校で授業を受けている生徒より(成績で)優れていることが明らかになった。
  13. 80% of companies use social media for recruitment; % of these using LinkedIn 95%
    80%の企業がリクルート活動にソーシャルメディアを活用している。それらの95%はLinkedInだ。
  14. The fastest growing segment on Facebook is 55-65 year-old females
    Facebookで今もっとも利用者数がのびているのは55-65才の女性だ。
  15. Ashton Kutcher and Ellen Degeneres (combined) have more Twitter followers than the  populations of Ireland, Norway, or Panama
    Ashton Kutcher(486万人)とEllen Degeneres(2つのアカウント合計で469万人)のツイッターフォロワーは,アイルランド(451万人),ノルウェイ(481万人),パナマ(323万人)より多い。
  16. 50% of the mobile Internet traffic in the UK is for Facebook…people update anywhere, anytime…imagine what that means for bad customer experiences?
    英国のモバイルインターネットトラフィックの50%はFacebookだ ・・・ 人々はいたるところでいつでも投稿している ・・・ それが悪い顧客体験だったらと想像してみてほしい。
  17. Generation Y and Z consider e-mail passé – some universities have stopped distributing e-mail accounts
    ジェネレーションY(現在21-35才)とジェネレーションZ(現在6-20才)は電子メールは時代遅れだと考えている – いくつかの大学ではメールアカウントの配布をストップした。
  18. Instead they are distributing: eReaders + iPads + Tablets
    そのかわりに,彼らは電子書籍リーダーとiPadを配布している。
  19. What happens in Vegas stays on YouTube, Flickr, Twitter, Facebook…
    ラスベガスの情報をラスベガス以外でも(YouTube,Flickr,Twitter,Facebookなどを通じて)入手できるようになった ・・・ 「What happens in Vegas stays in Vegas」という言葉は元々べガスの観光向けコピーで「ラスベガスでは(羽目をはずして)何をしても構わない」という意味だそうです。@jaykogami さんに教えていただきました。さらに「旅の恥はかき捨てじゃなくなった」 @attoko さんからナイスな意訳もいただきましたので追記します。
  20. The #2 largest search engine in the world is YouTube
    世界で第二位の検索エンジンはYouTubeだ。
  21. While you watch this 100+ hours of video will be uploaded to YouTube
    このビデオを見ている間に100時間以上の動画がYouTubeにアップロードされている。(1分間に24時間分の動画がYouTubeにはアップロードされています)
  22. Wikipedia has over 15 million articles…studies show it’s more accurate than Encyclopedia Britannica…78% of these articles are non-English
    Wikipediaは1500万件以上の情報が登録されている ・・・ 調査ではブリタニカ百科事典より正確だった ・・・ そしてそれらの78%は英語以外の言語だ。
  23. There are over 200,000,000 Blogs
    ブログの数は2億を超えている。
  24. Because of the speed in which social media enables communication, word of mouth now becomes world of mouth
    ソーシャルメディアによるコミュニケーションの加速で,Word of month(クチコミ)は今やWorld of moth だ。
  25. If you were paid a $1 for every time an article was posted on Wikipedia you would earn $156.23 per hour
    もしあなたがWikipedia1記事投稿ごとに1ドルもらうとすると,あなたの時給は156.23ドルになる。
  26. 25% of search results for the World’s Top 20 largest brands are links to user-generated content
    世界のトップブランド20の検索結果のうち25%はユーザーがつくったコンテンツ(UGC)だ。
  27. 34% of bloggers post opinions about products & brands
    ブロガーの34%は製品やブランドに関して投稿している。
  28. Do you like what they are saying about your brand? You better
    あなたは,あなたのブランドに対しての彼らのコメントが好きですか?
  29. People care more about how their social graph ranks products and services  than how Google ranks them
    人々は,製品やサービスに対して,グーグルのページランクより知り合いの評価により気を配っている。
  30. 78% of consumers trust peer recommendations
    消費者の78%が友人のリコメンドを信じている。
  31. Only 14% trust advertisements
    消費者の14%しか広告を信じていない。
  32. Only 18% of traditional TV campaigns generate a positive ROI
    テレビキャンペーンの18%しかポジティブなROI(投資効果がプラス)をあげていない。
  33. 90% of people that can TiVo ads do
    90%の人がティーボ(広告を自動カットする米国で非常にポピュラーなHDDレコーダー,CMはスキップしながら自らの広告枠を持っている。ただしその広告はCMのように強制挿入されるのではなくメニュー選択型)でテレビCMをカットできる。
  34. Kindle eBooks Outsold Paper Books on Christmas
    2009年のクリスマス,Kindle向け電子書籍販売が(Amazonで)リアル書籍販売を上回った。
  35. 24 of the 25 largest newspapers are experiencing record declines in circulation
    新聞大手25誌中24誌が記録的な落ち込みとなっている。
  36. 60 millions status updates happen on Facebook daily
    Facebookでは毎日6000万件のステータス・アップデイトが投稿されている。
  37. We no longer search for the news, the news finds us
    我々はもうニュースを探さない,(知りたい)ニュースの方が我々を見つけ出すのだ。
  38. We will no longer search for products and services, they will find us via social media
    我々は製品やサービスを探さなくなるだろう。(欲しい)製品やサービスがソーゃルメディアを通じて我々を見つけ出すはずだ。
  39. Social Media isn’t a fad, it’s a fundamental shift in the way we communicate
    ソーシャルメディアは一時的な流行ではない。根本的なコミュニケーション方法の変革た。
  40. Successful companies in social media act more like Dale Carnegie and less like Mad Men. Listening first, selling second
    ソーシャルメディアで成功している企業は,Mad Men(広告を売るために何でもする広告代理店の肉食系人物たちを描いたテレビドラマ)のようなタイプではなく,デール・カーネギー(彼の名著「人を動かす」に書かれているようなという意味と思われる)のように振舞う。まず最初に話を聞き,売り込みはその次だ。
  41. The ROI of social media is that your business will still exist in 5 years
    ソーシャルメディアの投資効果(活用することの重要性)は何か。それはあなたのビジネスが5年後も存在しているかどうかを決定するといっても過言ではない。

糸井重里さんがツイッターをはじめて2週間で気が付いたこと。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.05.28|iwamura

これは久々に秀逸の記事であった。

Twitterを始めて2週間での、糸井重里さんのTwitter評価。

やっぱりイトイさんは「頭が良い」。すき。

はじめてからわかったことひとつがある。
「おまえはだれだ?」の答えが、
いちおう見える
ということだ。

たとえば、いやな例だけれど、
じぶんの「ツイート」に、
ずいぶん失礼な「ことば」が投げられたとする。

「ばーか。おまえなんか死んでしまえ!」
ま、こんな単純な悪意もそうはないけれどね。
これを読まされたら、
その発言者のホームに行ってみることがすぐにできる。
これまでに、どういう発言をしてきたのかの記録が読める。

彼の友人と待ち合わせしているツイート、
他の人に毒づいているツイート、
夜中に落ち込んでいるツイート‥‥。
名前も住所もわからないけれど、
彼がどういうことをまさしく「つぶやいてきた」のかは、
ある程度みえてくるわけだ。
どんなふうな人間が、どういう風の吹き回しかで
「死んでしまえ!」と言ったのだと知ると、
言われたことの腹立たしさが、すうっと薄まる。

暗闇から石を投げたり、刃物を突き出したりする者が、
人間であり、それはそれで生活がある
ということを知れるのは、

ほんとうにありがたいしくみだと思う。

ツイッターというもののしくみは、
参加している人たちの
「環境」どうしをつなげるものらしい。

ツイッターの初心。 – ほぼ日刊イトイ新聞 ]

blogs.comさんより抜粋(部分略)

完全に「本質を射抜いた」イトイさんの発言に拍手。すげえな。2週間でそれが見えちゃうなんて。

さて。

イトイさんは「ほぼ日」がやっぱり「毎日続けられてこられた」結果として、彼の人生最大の功績だと小生などは思うのだが、昨日のコラムでも、「ごもっとも!」な意見展開をされていて。

・ぼくが、さかんに広告をつくっている時代に、
ふと思いつきました。
「広告を先につくって、その商品なりサービスなりを
あとからほんとに実現したらいいのではないか」
とね。

「洗ったあとで、乾かして、たたんでくれる洗たく機」
こんなこと書いてあるポスターを見たら、
なんだよ、それ、ほしいよ、と思っちゃうでしょう。


つまり、この架空のポスターには、
売れるに決まってる商品のことが表現されているわけ。
ただ、実際には、そういう洗濯機は存在しない。
でも、理想は「たたんでくれる洗濯機」なんじゃないか?
あとは、そこにどう近づくかが仕事なのではないか。


そういう順番でものがつくられたら、
いいんじゃないでしょうか、と思ったのでした。

このところのアップルの商品って、どうも、
その次元に近づいているような気がしているんです。

数年前から、もしかしたら架空の「iPad」のポスターが、
あの会社のどこかの壁に貼ってあったんじゃないか‥‥。

そんな気にさえなるんですよね。

今日のダーリン(5月27日ぶん)より抜粋(部分略)

と、いうことでiPad発売当日5月28日!

本日もがんばっていきまっしょい!!!

昨日の記事のフォローだったりも書いてみたりして(笑)。

ゴノレゴさんがア○プルに問い詰めたいことがあるようです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.05.27|iwamura

先日、ア○プルさん賛美的なエントリー書いたから、たまにはこんなのもアリかな(笑)。

「小一時間、問い詰めたい。。。」

お昼休みにでもぜひ~。

“>【ニコニコ動画】ゴノレゴさんがア○プルに問い詰めたいことがあるようです

1 2 3 4 5 6 7


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ