HOME >
東京喰種展が中野で開催!
2015.02.28|saito
当ブログでも何度かご紹介をしていた「東京喰種」。
【Goods工房.com彡】「東京喰種トーキョーグール√A」※2期 …
【Goods工房.com彡】「東京喰種:re」喰種捜査官を募集中 …
【Goods工房.com彡】「東京喰種」2期が楽しみ! | 同人グッズ …
などなど
今回、2期のクライマックスを記念して、「東京喰種展」が開催されるとの事!
■展覧会詳細
2014年7月から9月にかけて放送された人気アニメ「東京喰種トーキョーグール」。2015年1月からは第2期として「東京喰種トーキョーグール√A」が好評放送中ですが、この3月に迎えるクライマックスを記念して、pixiv Zingaroにて展覧会を開催することが決定しました。
本展覧会ではアニメーション映像の要となる「原画」の展示を中心に、キャラクター設定などのアニメーション制作資料を展示する予定です。■TVアニメ「東京喰種トーキョーグール」展
日程:2015年3月19日(木)〜 3月31日(火)
12:00 – 19:00
入場:無料
※水曜定休日
会場:pixiv Zingaro
入場:無料
企画:ぴえろ・pixiv
運営:Kaikai Kiki
石田スイ先生の原画の展示が中心になるようで、期待膨らみますね☆
お時間ある方は、是非♪
全日本ゲタ飛ばし大会
2014.11.11|umiushi
全日本、といえば、プロレスファンなら全日、そうでなくても「スポーツの何か代表だな」と思うのが定石でしょう。
また「全日本~大会」と申しますれば「全国から何かを志す人が集まってコンベンションだな」と思うはずです。
ひるがえって「ゲタ飛ばし」とはこれいかに。
申し遅れましたが今週はumiushiがお届けしております。さてご紹介もじゃっかん遅れ気味ですが、
夕日まで飛んでけっ 飯田・げたとばし
夕日に向かってげたを飛ばし、距離を競う「第十六回全日本げたとばし大会」(実行委員会主催)が三日、長野県飯田市上久堅小野子地区で開かれた。
県の「サンセットポイント百選」に認定されている地区の畑(標高約八百メートル)に特設会場を設営。愛知県や東京、大阪などから集まった約八十人が、力いっぱいにげたを飛ばした。
小学校高学年以上は落ちたげたが上向きになる「晴れ」でないと失格。参加者は「癒やし系の彼女がほしい」などと願い事を叫び、勢いよく足を蹴り上げた。
大会記録を塗り替えたのは、上久堅に来年四月に家を建てるという飯田市の介護ヘルパー清水端尚弘さん(32)。「皆さんよろしくお願いします」というあいさつとともに飛ばしたげたは、二八・二メートル先まで飛んでいった。
・・・全日本、というには、ちょっと参加範囲が狭いですが、「ゲタの向きは晴れでないと失格」など、微妙にレギュレーションもあるようです。
あるようです、などとぬかしておいて何ですが、わたくしも参加してまいりました。
何故かと言えば上記記事にある「上久堅(かみひさかた)」こそ、社長や僕を生んだ(生み出してしまった)土地なのであります。僕は丁度帰省していたのであります。
話戻ってこの全日本ゲタ飛ばし大会、地元のおじさんたちが立ちあげたイベントで、何と今年で16回目。無料の豚汁や、食べ物飲み物の屋台も出てて、なかなかに楽しめますよ。みなさんも来年はぜひ。
サンリオピューロランドで僕と「壁ドン!」
2014.11.08|saito
というわけで、世界のキティちゃんのサンリオピューロランドに
壁ドンの波が押し寄せているもようです。。
さてさて、「壁ドン」とはなんぞや?
という方は、下記をご覧ください。
壁ドン(かべドン)とは、壁に大きな衝撃を加え「ドン」という衝撃音を発させる行為であるが、使用者によって以下のとおりまったく異なる意味として用いられることがある。
- 集合住宅等で隣の部屋が騒がしい時に壁をドンと殴る行為。
- 男性が女性を壁際に追い詰めて手を壁にドンと突く行為。
一般に前者である壁を叩く行為のほうが、ネットを通じ比較的古くから用いられている用法、ネットスラングである。 後者は2008年以降頃から「壁にドン」という形で、次第に「壁ドン」と変化して主に女子中高生などが使い始めて流行し、メディアに取り上げられるまでに至っている。
今回の壁ドンは、赤文字の2番の事ですね!
少女漫画等でいうと下記のようなシチュエーション。
壁ドンをしてくれるキャラクターは。。。。。
。。。。。
。。。。。
。。。。。
キティちゃんのボーイフレンド「ダニエル」くんです!
キティの幼なじみで、ボーイフレンド。ツンと立った前髪 がトレードマーク。小さなコトにも感動する、ナイーブでセンチメンタルな性格。好きな食べ物は、チーズケーキとヨーグルト 。ダンスとピアノが得意で、カメラで動物を撮るのが好き。カメラマンをしているパパの仕事の都合で、アフリカに行ってしまったダニエルだけど、世界をまわってニューヨークから、キティのところに帰ってきた。将来の夢は、カメラマンか、芸能界にデビューすること。
誕生日:5月3日(おうし座)キティと同い年!
イケメン!
こんなイケメンに「壁ドン」されたらやばしですね|д゚)
その名も「壁ドングリーティング」
(そのまんまだ。。)
11月中の日曜日のみ行われるとの事で、このレアなチャンスを見逃さないようにして下さいね☆
カテゴリ:イベント
いよいよ今週末!11月9日に開催!JAPAN BEATBOX CHAMPIONSHIP2014世界レベルのBEATBOXを体感しよう!
2014.11.06|saito
何度も告知ブログ恐縮です(´・ω・`)
年に一度の「HUMAN BEAT BOX」の大イベント。
JAPAN BEATBOX CHAMPIONSHIP2014がいよいよ今週末に開催されます!
チケット販売↓
または、O-EAST店頭でご購入頂けます!
今年は、東京・大阪予選も開催され、すでに本戦にコマを進めた猛者達が決定!
【概要】
11月9日@O-EAST決勝大会
日程:2014年11月9日(日)
場所:TSUTAYA O-EAST
時間:OPEN 16:00, START 17:00, CLOSE 22:30
料金:前売り¥3000(1D) / 当日¥3500(1D)
※12:00~の当日予選は決勝大会のチケット+500円で観戦できます。
JUDGE/LIVE:ZeDe(Swiss) / KRNFX(Canada) / TAISUKE(THE FLOORRIORZ/BC One All Stars) / DJ HI-C(Kireek)
MC:MC KENSAKU
DJ:DJ HIROKING、DJ HAYABUSA、他
★11/9決勝大会当日予選ソロバトル出場者(2014.9.10現在)★
BATACO/ Tomas/ GO-MAI/ TABERUNA/ DA-1/ Kugai/ NOSESHI/ FMTK/ 杏菩/ koji/ EX-F/ ユッケ/ 油揚げ/ Rinka/ Sh0h/ KAIRI/ Yuya/ MiZ/ RYO/ YOUBOX/ TOMOKI/ 納豆たくみ/ Ettoman/ Beaty-h.n.k/ うっちー/ TOORU/ F@Ny/ Pat-mic/ KE☆N/ BEGA/ SiM/ T2/ KEIGO/ SHUNSUKE/ kosuke/ Dさく/ TATSUAKI/ 風太/ 加世田 孟/ KAZ/ のまねこ/ yousk/ TRIP/ にも/ RyoTracks/
★11/9チームコンテスト出場者(2014.9.10現在)★
NODEM/ 1.618/ Ark Sign/ The Rhythm Control Crew/ SINERZY/ YuKaiBeat/ F1iPVoX/ 3RiZe/
☆残り2チーム☆
チケット販売↓
または、O-EAST店頭でご購入頂けます!
昨年の様子はJapanBeatboxChampionship2013をご覧ください。
<主催>一般社団法人 日本ヒューマンビートボックス協会〒160-0004 東京都新宿区四谷4-803-6380-5184 info@japanbeatbox.com
<協賛>

全国各地から猛者達が集結する熱いイベント!
是非是非お越しください!
下記FBにメッセージを頂ければ、当日ギリギリまでチケット等、対応しますよ☆
※HUMAN BEAT BOX(ヒューマンビートボックス)については、下記をご覧下さい☆↓
ヒューマンビートボックスを知っていますか?
ついに来たぜ!BEATBOX×docomo×Xperia™
「Japan Beatbox Championship 2012」のチケットが当たる!
「Japan Beatbox Championship 2013」行くべし!
いよいよ本日!「Japan BeatBox Championship2013」開催!
チケットはまだ間に合う!
JAPAN BEATBOX CHAMPIONSHIP2014
日本最高峰のBEATBOXを体感できるイベントが
11月9日に開催!
チケット販売↓
または、O-EAST店頭でご購入頂けます!
東京ディズニーランドのリニューアル続々!
2014.11.03|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
ディズニーランドが大幅に拡張しリニューアルするそうです!!
オリエンタルランドは10月30日、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの今後の開発構想を発表した。
◆オリエンタルランド、開発構想を発表
同社では、今後10年間(2015年3月期~2024年3月期)で、テーマパーク事業に5000億円レベルの投資を実行する。
TDL「ファンタジーランドの再開発」エリア(C)Disney(モデルプレス)
全体図を見るとかなり大きく拡張しそうな感じ!
東京ディズニーランドでは、「ファンタジーランドの再開発」をコンセプトに、ファンタジーランドの面積を約2倍へと拡張する大規模なエリア開発構想の具体 化に向けた作業を開始。この構想では、現在のファンタジーランドの刷新に加え、拡張するエリアへの複数の大型アトラクションやレストラン、ショップ等の導 入を検討している。
(モデルプレス)
海のギリギリまで拡張するようで、これ以上は土地が無い!という感じですね。
東京ディズニーランドにおける「ファンタジーランドの再開発」や、東京ディズニーシーにおける「新テーマポートの開発」を中心に、新規アトラクションの導 入などテーマパーク価値の最大化に向けた投資を実行。なお、「ファンタジーランドの再開発」については、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーにおけ る追加投資額としては過去最大となる予定。
・東京ディズニーランド 「ファンタジーランドの再開発」
複数の大型アトラクション、商品店舗、飲食店舗等からなるファンタジーランド全体の再開発。現在のファンタジーランド全域(刷新)、およびトゥモローラン ドとバックステージの一部(エリア拡張)で、現在のファンタジーランドが約2倍となる規模。なお、導入時期は「2016中期経営計画」期間以降。(モデルプレス)
ファンタジーランドとは、「イッツア・スモールワールド」や「ウィニーザプー」
「白雪姫」やゴーカート等が有るエリアです。
なんでも、この新しくなるエリアに「アナと雪の女王」のアトラクションも出来るとか!?!?
最近ディズニーランドはリニューアルが相次いでいます。
中でも最近リニューアルされた「ジャングルクルーズ」は細か〜〜〜〜い箇所まで
変更されているため、事前にマニアの方の情報にて予習するのも良いかもしれません。
乗り場までの様子もリニューアル
簡単に乗り場までの様子を紹介したいと思います。
まずは入り口。ジャングルクルーズ-ワイルドライフエクスペディション-の幕がはってあります。
このデザインどこかで見たと思ったら、工事中に壁に描かれていたものと同じでした。
ここから屋根のあるエリアに入ります。
Qライン(待ち列)の途中には多くのプロップスがありました。
ジャングルクルーズを体験したゲストから送られた手紙や探検の地図もあります。
手紙は様々な言語で書かれており、ジャングルクルーズには世界各国から人が集まってくるんですね(笑)地図には実際のルートが書かれています。
これを事前に見ておけば探検の予習もバッチリです。
ちなみに、この地図には隠れミッキーがありますので、待っている間に探してみてください!
ではでは?実際にどこがリニューアルされたのか?
ネタバレ注意!!!!!!お気をつけ下さい。
まずは船、形状は一緒ですが、屋根やシートなどが新しくなり、船に動物のお守りがつけられるようになりました。
そのお守りが危険なジャングル探検を守ってくれるというのが根幹のストーリーとなりました。(TDR MANIA)
お守りにも種類が有るらしいので乗る度に違うストーリーが待ってそうですね!
そして全体的に動物達が増えたそうです!!!
その後カバの池ではスモーク効果が追加。
スモークの不気味な雰囲気から突如飛び出すカバ。
ちなみに、リニューアル前にあった鉄砲でカバを驚かせるという演出はカットされました。(TDR MANIA)
確かに、現代の動物愛護的発想からすると”発砲”はそぐわないですね。
ジャングルの神を祀るという神秘の神殿へと船は入っていきます。
お守りの効果もあってか、その中では素敵なシーンを体験できます。
それがプロジェクションマッピングを用いた演出です。
写真ではあまり伝わらないのが残念ですが、壁の中央に動物の姿がうかび上がり、そこから映像が左右へと広がります。
ほんの15秒程度のシーンですが、マッピング技術をフルに使ったシーンとなっています。
んー写真ではなかなかイメージ付かないのでさらに行きたくなりますね!
ちなみにナイトクルーズの方が雰囲気が更に出ておすすめらしいですよ。
ファストパスはないですが、乗り場が2カ所に増設されたので
回転率も良くなったのだとか☆
そして次にリニューアル工事を進めているのがイッツア・スモールワールド。
そもそもあのアトラクションをリニューアルさせる事なんて出来るのか!?
世界中の子供達が歌って踊るのが根本的なテーマ。
リニューアルには費用がかかるのでスポンサーが必須です。
去年の9月から日本通運がスポンサーに就任
最近はスポンサー企業がついて無かったイッツアスモールワールドですが以前スポンサーがついていました。老舗百貨店そごうです。しかし、そごうがスポンサーを辞めてから五年間もの間イッツアスモールワールドにはスポンサーが付いていませんでした。しかし去年、2013年9月4日に新たにイッツアスモールワールドのスポンサーになる企業が現れました。引越しサービスの大手、日本通運です。日本通運は元から3つの施設を持っていて、イッツアスモールワールドで4つ目です。東京ディズニーランドとシーの宅配センターとシーのシンドバッド•ストーリーブック•ヴォヤッジです。ではなぜ、日本通運がスポンサーについたことがイッツアスモールワールドのリニューアルに関係あるのでしょう?実は東京ディズニーリゾートではアトラクションの建設やリニューアルの費用の一部をスポンサーに払っています。ですからスポンサーがついているアトラクションの方がリニューアルなどがし易いのです。今回のジャングルクルーズのリニューアルも、スポンサーがあってこそのリニューアルです。(everyディズニー)
子供向けアトラクションの代表格であるイッツア・スモールワールド。
もう何年も行っていませんでしたが、リニューアルを機に行ってみようと思います!