Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

島歌のハナシ~沖縄戦から64年~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.06.25|iwamura

沖縄戦が終結した日から、2日経ってしまいましたが、今日になって発見したので、アップ。

THE BOOMの「島唄」の一部が、沖縄音階ではなく、日本語音階であることについて、触れていました。

…THE BOOMの名曲「島唄」(宮沢和史 詞・曲)の旋律は、沖縄音階(ドミファソシド)で書かれています。しかし、曲の途中で、沖縄音階でない、日本のヨナ抜き音階(ドレミソラド)が出現する箇所があります。

ウージの森で あなたと出会い
(ドシラドミソミ ミレドレドラソラ)
ウージの下で 千代にさよなら
(ドレミミソラレ ミレドドレミレ)

というところです。私は、突然ここで沖縄音階が姿を消すのはなぜなのか、ずっと疑問に思っていました。それが、最近読んだ新聞記事で氷解しました。

〈うたの旅人〉海を越えた魂 ザ・ブーム「島唄」 (asahi.com)

上に掲げた歌詞は、太平洋戦争末期、沖縄戦で起きた「ガマでの集団自死」を暗示しているというのですね。

「彼らを死に追いやったのは、当時の日本の軍事教育。沖縄音階では歌えない」

という判断で、ここだけはわざと日本風のメロディーにした、と。

フェルマータ/「島歌」に沖縄音階が一部使われていない理由 より抜粋(部分略)

なるほどと。

音楽や、映画や芸術というものは、メッセージであるなと。

皆の心に、残る唄には理由があるのだと。そう思いました。

asahi.com(上記リンク踏んでください)には、歌った宮沢さんのコメントも載せられており、世界に広がった「島唄」について

「自らの意思とは違う死に方を選ばざるを得なかった多くの魂が、空へと舞い上がり、海を渡っていったのだろう」

と、おっしゃられております。

かく言う小生も、映画「男たちの大和」を見終わった後、ひとり新宿の街を歩いていて、ちゃらちゃらした若者のたむろっぷりを見(自分も含めて)、「テメエら。。。」と、やるせなくなったことを思い出しました。

一昨年、沖縄に初めていったときも、ひめゆりの塔と、平和祈念資料館にひとり、足を運びました。

スキューバダイビングもいいと思います。お金を使うこともとても大切です。

なにより、みんなが笑っている幸せな現在こそが、先人のみなさんの供養になると思いますから。

ただ、笑ってるばっかりじゃなくてさ!とか、おかしいこといっぱいあるぜ!って、思っている人がいるとしたら、ひょっとしたら、沖縄戦は、まだ終わってないのかもしれませんね。

がんばれよ潘基文もよ~(若干とばっちり)。

でも、俺もがんばらねえとな。命かけて、「みんなのために」ってツッ込まねえとな。

☆沖縄戦

☆島歌

今日も、熱いですけれども、がんばりましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ