Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

やっぱりクルマが好きです。「負けるもんか。」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.04.05|iwamura

ということで、子どもみたいなエントリーをすみません。

しかし、時代には逆行しているのかも。

レギュラーガソリンの平均価格はうなぎのぼりに上がっていて、値上げが始まった2月中旬で143.8円だったのが、現在は158.3円。1か月半ほどで14.5円値上げしている。背景にあるのは原油価格の高騰。核開発疑惑のあるイランに対し、欧米諸国が経済制裁を決め、需給が厳しくなるという見方が広がっているためだ。

日テレニュース24より

他国でも結構大変みたいで。

地震の時、一番助けてくれたこの国も同様。

原油価格の高騰が続くなか、台湾では、2日からガソリン価格がおよそ10%値上げされ、住民の間からは、来月、2期目に入る馬英九政権に対する不満の声が高まっています。

NHKニュースより

まあなあ。

そもそも、原油の出る国が先進諸国のように豊かで平和じゃない!

というところは、子どものころから、我々がフツーに疑問視してきた事実であり、だれがどこで儲けて、そのひずみはダレがかぶってくれているのだ、というハナシは、今まさに考える必要があるよな。

少しぐらいの、値上げは飲み込んで、むしろgas代が倍になって、車に乗る人が減れば、実は環境にも良いのではないかと。

このへん、坂本先生をキャスティングする辺りに、日産さんの気合を感じるものでありますが。

しかしやっぱり、クルマは「ブーブー」であると赤ちゃん時代に教えられた我々世代としては、ガソリンエンジンの音は、家族愛のウツクシイ調べとして記憶されているものであって。

以下なんかが、そしてもちろん、上記「クルマたちの音」の「原点」ではあると思うんだよな。

※おしっこ漏れそうです。

しかしそれでも。

どんなにガソリンエンジンにノスタルジーを感じても。

「いや、前に進もうぜ」とする、hondaさんのCM動画を発見し、昨夜は静かに感動しておりましたので、本日は最後にこちらを。

頑張っていればいつか報われる

持ち続ければ夢は叶う

そんなのは幻想だ、 たいてい努力は報われない、たいてい正義は勝てやしない、たいて­い夢は叶わない

そんな事、現実の世の中ではよくある事だけれど

それがどうした

スタートはそこからだ

新しい事をやれば必ずしくじる、腹が立つ

だから 寝る時間、食う時間を惜しんで何度でもやる

さぁ 昨日までの自分を超えろ

上記youtubeより

春一番が吹いて、コートを脱いで。

新社会人、新歓コンパで昨夜の渋谷も乱痴気騒ぎでしたよ。

でも、受験上手くいかなかったり、仕事で失敗したり、今まさに暗い部屋でインターネットで本サイトを見てくれている人もいるかもしれない。

電気自動車でもガソリン車でもいい、クルマのすきなところは、「前に進むところ」なんですよね。

前に進んでゆくためには、ブレーキも、そしてやっぱりバックギアも必要。

ガソリン補給も、充電期間も絶対必要。実際リーフなんて充電に8時間かかるわけだし。

でも、走ることで見えてくる景色は必ずあって。

今はヤられてても、「負けるもんか。」とするhonda宗一郎先生の魂が、やっぱり自分は大好きです。

桜が咲いた人にも、咲かなかった人にも、春は暖かく平等です。

カッコ悪くてもいい、今日も前に進みたいと思いますー。

やりたいことをやれ/本田宗一郎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ