HOME >
「必死剣 鳥刺し」を観に行って来るでござる。
2010.07.10|iwamura
もう土曜日か(笑)。昨今は重い記事が続いてしまったので今日は軽めに。
ということで、本日は夕方から夜中までオシゴトなので、その前に「必死剣鳥刺し」を観に行ってくるでござる。
藤沢周平の時代小説「隠し剣」シリーズの中でも、現代に通じる傑作と名高い「必死剣鳥刺し」を『しゃべれども しゃべれども』の平山秀幸が映画化。悲運の剣豪・兼見三左ェ門を演じるのは豊川悦司。
※シネマトゥデイより抜粋
藤沢周平の「隠し剣」シリーズは、主人公が結構普段はダメダメなマスオさん的人物だったりします。ただ、イザ!というとき、超強い必殺剣を炸裂させる。
まあこれは、会社でも家でも虐げられる(?)サラリーマンに絶大なる支持を得る作りになっているということなのだろうなあ。
山田洋次カントクの藤沢3部作もあらすじは以下のような感じ。
①「たそがれ清兵衛」~毎日5時定時帰宅(嫁介護の為)する主人公が超強い。
②「隠し剣鬼の爪」~幼馴染との最終決闘。それを支えてくれた、下女との恋。
③「武士の一分(盲目剣谺返し)」~上司に嫁を寝取られた、ダメダメ夫の敵討。
※最後の「武士の一分」は、ほいほい騙される嫁が「檀れい」。うかうか寝取られる夫を「木村拓哉」という黄金キャストであり、これはラスト超スッキリするので、観たことない人はぜひ観てみてほしいです。
。。。
だがしかしそれにしても、「必死剣鳥刺し」は、隠し剣シリーズの中でも、結構暗くて凄惨なラストだったはずなので(さすがヤクザ映画の東映さんだ)、ちょっと期待大。
感想は「待て次号!」
と、いうことで、最後にgooランキングの「メールなどで使ってみたい武士語ランキング」を掲載し、本日の仕舞いと致しとうござります。
![]() |
かたじけない
意味:ありがとう みんなの「“幕末”写真」を見てみよう!
|
100 「幕末」写真をチェック! | |||
![]() |
|||||
![]() |
面目ない
意味:恥ずかしい みんなの「“幕末”写真」を見てみよう!
|
72.6 「幕末」写真をチェック! | |||
![]() |
|||||
![]() |
しばし待たれよ
意味:少し待ってください
|
61.7 「幕末」写真をチェック! | |||
![]() |
|||||
![]() |
~でござる
意味:「ある」「いる」の尊敬語
|
57.5 「幕末」写真をチェック! | |||
![]() |
|||||
![]() |
参上
意味:目上の人の所へ行くこと
|
55.5 「幕末」写真をチェック! | |||
![]() |
|||||
![]() |
出陣!
意味:出陣! みんなの「“戦国”写真」を見てみよう!
|
53.5 11位以降はこちら | |||
![]() |
|||||
![]() |
けしからん
意味:ひどく腹を立てること
|
52.1 11位以降はこちら | |||
![]() |
|||||
![]() |
よきにはからえ
意味:良きに計らえ、好きに任せる
|
48.1 11位以降はこちら | |||
![]() |
|||||
![]() |
いとおかし
意味:とてもおもしろい
|
39.9 11位以降はこちら | |||
![]() |
|||||
![]() |
お主
意味:あなた みんなの「“戦国”写真」を見てみよう!
|
38.5 11位以降はこちら |
いや結構フツーに使ってるぞ自分半分ぐらい。だめなのかな(笑)?
みなさんも、よい週末をお過ごし下さりませ。