HOME >
マンガ大賞2013が発表。数ある作品の中から大賞に選ばれたのは!
2013.03.31|iwamura
皆様、こんにちは。
inoueです。
マンガ大賞2013がついに発表になりました。
2013年の大賞作品は、
吉田秋夫さんの「海街diary」
※画像は、マンガ大賞公式ホームページより引用
男の部屋で朝を迎えた三姉妹の次女・佳乃(よしの)に
父の訃報(ふほう)が届いた。母との離婚で長い間会っていない父の死に、
なんの感慨もわかない佳乃は…。鎌倉(かまくら)を舞台に家族の
「絆(きずな)」を描いた限りなく切なく、限りなく優しい吉田秋生の新シリーズ!!※ニコニコINFOより引用
マンガ大賞にノミネートされる作品は、
選考委員が選び投票をおこなっております。
過去にノミネートされ大賞まで受賞した「テルマエ・ロマエ」は、
発行部数が数十倍になったり、映画化されたりと雑誌が売れないこの時代に多大なる経済効果をもたらしております。
※画像は、マンガ大賞公式ページより引用
そもそも、マンガ大賞とは、
※画像は、マンガ大賞公式ページより引用
「友達に進めたくなるマンガ」の選出をコンセプトとしたものであり、
2008年に創設されました。
発起人は、ニッポン放送の吉田尚記氏との事です。
選考委員が何名いるのかは、不明ではございますが、
注目の団体という事で間違いないでしょう。
2008年度大賞受賞作品
「岳 みんなの山」
※画像は、マンガ大賞公式ページより引用
石塚真一氏による、山岳救助を題材としたマンガ作品であり、
映画化もされました。
ハッピーエンドではない話が多いのですが、
心惹かれるストーリーはリアルな状況を描いているからではないでしょうか。
オススメです。
~2008年度ノミネート作品~
- よつばと!(あずまきよひこ) 49P
 - 海街diary(吉田秋生) 43P
 - フラワー・オブ・ライフ(よしながふみ) 43P
 - 君に届け(椎名軽穂) 42P
 - 大奥(よしながふみ) 40P
 - 皇国の守護者(佐藤大輔、伊藤悠) 35P
 - とめはねっ! 鈴里高校書道部(河合克敏) 27P
 - もやしもん(石川雅之) 26P
 - 夏目友人帳(緑川ゆき) 23P
 - ひまわりっ 〜健一レジェンド〜(東村アキコ) 20P
 - きのう何食べた?(よしながふみ) 19P
 
※wikipediaより引用
2009年度大賞作品
「ちはやふる」
※画像は、マンガ大賞公式ページより引用
末次由紀さんのカルタ競技を舞台にした青春漫画。
ひとりの天才の話ではなく、仲間と共にまとまって戦っていく姿が感動です。
男女問わず人気の作品が2009年に大賞を受賞しました。
~2009年ノミネート作品~
- 宇宙兄弟(小山宙哉) 94P
 - 3月のライオン(羽海野チカ) 65P
 - 深夜食堂(安倍夜郎) 47P
 - 青春少年マガジン1978〜1983(小林まこと) 46P
 - 聖☆おにいさん(中村光) 45p
 - とめはねっ! 鈴里高校書道部(河合克敏) 43P
 - ママはテンパリスト(東村アキコ) 36P
 - トリコ(島袋光年) 25P
 - よんでますよ、アザゼルさん。(久保保久) 15P
 ※wikipediaより引用
2010年度大賞作品
「テルマエ・ロマエ」
※画像は、マンガ大賞公式ページより引用
ヤマザキマリさんの風呂をテーマにした作品。意味は、ローマの浴場。
古代ローマと現代日本の共通点を描いた作品。
タイムスリップコメディー漫画、今後の展開が不安になる作品ですが、面白いです。
朗読者続出の作品です。
~2010年のノミネート作品~
- 宇宙兄弟(小山宙哉) 89P
 - バクマン。(大場つぐみ・小畑健) 60P
 - アイアム ア ヒーロー(花沢健吾) 55P
 - 娚の一生(西炯子) 48P
 - 虫と歌 市川春子作品集(市川春子) 47p
 - 海月姫(東村アキコ) 46P
 - モテキ(久保ミツロウ) 44P
 - 高校球児ザワさん(三島衛里子) 25P
 - アオイホノオ(島本和彦) 23P
 
※wikipediaより引用
2011年度大賞作品
「3月のライオン」
※画像は、マンガ大賞公式ページより引用
羽海野チカさんの作品。テーマは将棋。
何か1つの事を成し遂げるためには多くの物を犠牲にしなければいけないという苦悩と葛藤。
将棋に興味がない人であっても読ませてしまう一生付き合えるマンガです。
~2011年度ノミネート作品~
- 乙嫁語り(森薫) 55P
 - アイアム ア ヒーロー(花沢健吾) 51P
 - 花のズボラ飯(久住昌之・水沢悦子) 50P
 - 失恋ショコラティエ(水城せとな) 47P
 - さよならもいわずに(上野顕太郎) 42P
 - 進撃の巨人(諌山創) 41P
 - 刻刻(堀尾省太) 38P
 - ましろのおと(羅川真里茂) 36P
 - ドリフターズ(平野耕太) 35P
 - ドントクライ、ガール(ヤマシタトモコ) 35P
 - 主に泣いてます(東村アキコ) 27P
 - SARU(五十嵐大介) 21P
 
2012年大賞作品
「銀の匙」
※画像は、マンガ大賞公式ページより引用
荒川弘さんの酪農という食だけではなく、「生と死」を身近に感じる仕事ならではの
主人公の苦悩と重たくなりがちなテーマを絶妙なトーンで描いております。
友達に薦められること間違いなしの作品です。
~2012年ノミネート作品~
- 大東京トイボックス(うめ) 61P
 - 信長協奏曲(石井あゆみ) 57P
 - 昭和元禄 落語心中(雲田はるこ) 49P
 - 25時のバカンス 市川春子作品集II(市川春子) 46P
 - ドリフターズ(平野耕太) 43P
 - グラゼニ(森高夕次・アダチケイジ) 41P
 - アイアム ア ヒーロー(花沢健吾) 40P
 - 外天楼(石黒正数) 37P
 - 高杉さん家のおべんとう(柳原望) 37P
 - 日々ロック(榎屋克優) 32P
 - 惡の華(押見修造) 28P
 - 四月は君の嘘(新川直司) 27P
 - 鬼灯の冷徹(江口夏実) 24P
 - となりの関くん(森繁拓真)12P
 
日本の書店の選考委員の方々によって選ばれるマンガ大賞。
大賞ではなくとも、面白い作品は多くございます。
好みは解れますが、あなたのお気に入りの作品はきっとあります。
是非、お近くの書店でマンガ大賞選考作品、もしくは店員さんのオススメ作品などを
手に取ってみてはいかがでしょうか。
友達に薦めたくなる作品がきっと見つかります!
作品が描かれて世に出ていき、映画化、商品化となっていく為には、
話題性とお金が必要となって参ります。
アニメ業界の全体的底上げ。日本が世界にアニメを売っていく為には業界以上に
アニメ好きの方々のお力が大切であります。
そして、本日
「アニメコンテンツエキスポ2013」最終日であります!
アニメのコンテンツ事業の展覧会です。
進撃の巨人やジョジョの奇妙な冒険などのアニメの事業が見られます。
是非、皆様お越しください。
楽しいこと間違いなしであります!
詳細は以下URLよりが確認ください。
http://www.goods-koubou.com/article/archives/20688
皆様のご来場心よりお待ちしております。
ありがとうございました。
カテゴリ:comic|アジア|インターネット|グッズ|ゲーム|コンテンツ|デザイン|ニュース|メディア|企業|企画|映画|未分類






















