Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

"オサイフケータイ"世界へ羽ばたけるか?!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.02.25|shiozawa

オサイフケータイ”。

私達の携帯電話にはほとんど入っている当たり前の機能ですね。

引用:NIKKEI TRENDY NET

現在、国内では約8割がこの“オサイフケータイ”を搭載しているようです。

引用:SystemAdvance

 

これらの機能に使われている近距離無線機能グーグルアップ

スマートフォンに搭載させて、

この機能を使ったサービスで世界シェア獲得を狙っているようです。

 

スマートフォンの新機能として電子決済サービスなどに使う近距離無線通信の次世代規格「NFC(Near Field Communication)」が注目されている。

米グーグルは2010年12月に発売した「Nexus(ネクサス)S」にNFCチップを搭載、米アップルも「iPhone」の次期モデルに採用すると噂されている。

「おサイフケータイを長く推進してきたNTTドコモはどう対応するのか。

スペイン・バルセロナで2月14~17日に開催された展示会「Mobile World Congress(MWC)2011」でその戦略の一端が明らかになった。

引用:日経新聞

  こちらがそのNFCを搭載したサムスン製の携帯電話Nexus(ネクサス)S

引用:Google Pad

ここで紹介されてるNFC(Near Field Communication)」先ほど話した“オサイフケータイ”に使われているような非接触の無線通信機能です。

一方、オサイフケータイで使われている通信規格はFeliCa”。

NFCとは日本独自の別規格のようですが下位互換性があるらしく

そういった点では日本の通信会社にはノウハウがあるはずでしょうし、

すごくチャンスのように私は感じます。

  

実際、NTTドコモはNFCサービスでシェア獲得のため、今乗りに乗っているお隣の韓国の 通信会社“KT”と組んで世界に進出する足がかりを築こうとしているようです。

 ■NTTドコモ、韓国KTと共同で日韓間におけるAndroid搭載端末を使ったNFCサービスを2012年末開始予定

NTTドコモは2月9日、韓国のキャリアKTと日韓におけるAndroid搭載端末を使ったNFCサービスの相互利用に向け、2012年末のサービス開始を目指すことで合意したことを発表しました。

NFC(Near Field Communication)とは近距離無線通信規格であるType A、B、FeliCaの上位互換のある国際標準規格

2012年末に提供開始される日韓相互連携したNFCサービスの提供を進める中で検討・策定された「NFCサービス共通基本仕様」の内容を世界の業界団体や標準化団体に提案していく予定とのこと。

 引用:juggly.cn

※ちなみに韓国の通信会社“KT”。韓国のブロードバンド市場の占有率はダントツトップの約43%だそうです。

 いよいよ日本の携帯電話プロバイダの王様“docomo”がNFCを使って世界進出といったところでしょうか。

   

この考え方はソフトバンクKDDIも一緒。

■ソフトバンク、KDDI、韓国SKテレコムらが共同で、日韓で相互利用可能なモバイルNFCサービスの共同実証実験を開始

KDDI株式会社、ソフトバンクモバイル株式会社、株式会社クレディセゾン、株式会社オリエントコーポレーション、大日本印刷株式会社、凸版印刷株式会社およびT-Engineフォーラムの7社が日韓で相互利用可能なモバイルNFCサービスの共同実証実験を2011年2月より順次開始することを発表しました。実証実験は参加各社の関係者らで行われます。

今後は日韓で相互利用可能なモバイルNFCサービスの商用展開へと繋げていくようです。

引用:juggly.cn

一見、同じ土俵で日本(NTTドコモ、ソフトバンク、KDDI)・韓国(KT、韓国SKテレコム)通信会社とグーグルアップルNFCサービスで戦っていくように見えますが、大きな違いが一つ

NTTドコモKTSIMカード内にNFC関連の情報を収めたいのに対し、

グーグルアップル携帯端末に情報を収めたいようだ。

その思惑の理由は以下の通り。

 NTTドコモなどの通信会社は、NFCに必要な情報をSIMカード内に収めようとしている。

これが実現すれば、NTTドコモのSIMカードをどのメーカーのNFC対応スマートフォンに差しても決済サービスなどを利用できる

携帯電話会社が持つ顧客情報とひも付ければ、多様な新サービスも可能だ

 これに対しグーグルやアップルは、SIMカードではなく端末内に情報を書き込む仕組みを推し進める可能性がある。

 情報を端末内に収容してグーグルやアップルのユーザー情報と連携させれば、通信会社に代わって市場の主導権を握れるからだ

 引用:日経新聞

実に難しい選択だなと感じました。

確かに、機種によらずにSIMカードを入れ替えるだけで同じようにNFCが使えるのも便利ですし

Googleのサービスと連携してくれるととても便利そうですし。

とにかく世界のNFCプラットフォーム構築はこれからです

それにしても日本では当たり前の非接触無線機能

本当に“ガラパゴス”だったのですね。

ありがとうございます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ