Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

「スラムドッグ」~観てみるしかないなあ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.02.25|iwamura

アカデミー賞8部門受賞の「スラムドッグ」ですが、観てみるしかないみたいですね。今年4月から日本でもやるみたいです。

しかし超賛否両論(インド国内)だな。

インド・ムンバイを舞台に、貧困からはいあがる魅力的なサクセス・ストーリー映画「スラムドッグ$ミリオネア」が22日夜、作品賞を含む8部門でアカデミー賞を獲得した。予算1500万ドルで作られたこの映画の監督はイギリス人のダニー・ボイル。出演者もほとんどが無名の俳優ばかりだった。

子役として出演した子供たちの親族はみんな手放しでオスカー獲得を喜んだし、子供たちの地元のあちこちで大歓声があがり、お祝いが繰り広げられた。しかし「スラムドッグ~」に批判的なインドの映画関係者たちは、あれは外国映画だとして距離をおいてきた。内容も出演者も音楽もみな、インドやインド人のものなのだが。

映画の評価が高まるに連れて、映画のインド描写をめぐり論争が深まっていった。主人公のジャマル・マリクはスラムで育ち、初恋の幼馴染を探し求めてありえない不可能に次々と挑戦していく。そして数奇な偶然のめぐり合わせによって、「クイズ$ミリオネア」の出場権を手に入れるのだ。

しかしジャマルがゲームで勝ち抜くには、腐敗したシステムを乗り越えなくてはならない。番組に出演している最中の彼は世間のヒーローだが、舞台裏では一転、警察に拷問されてしまう。番組側が彼に、「インチキをしました」と自白させようとしているのだ。

罪と償いに彩られた恋物語の背景にあるのは、貧しくて残酷で荒廃した社会だ。そこで描かれる世界は、何億というインド人にとっては現実であり真実なのだが、現代インドが自らを見る自己像とは激しく食い違っている。

一方で、ロサンゼルスにおける「スラムドッグ~」の成功は、インドの地政学的な地位にとって大きな意味があるという見方もある。
泥沼に咲く蓮の花です」。子役のひとりの父親が、自分の息子を誇らしげにこう語っていた。マンモハン・シン首相も、やはり同じように誇らしげにこう語った。「受賞者たちはインドの誇りです」と。

フィナンシャル・タイムズ 2009年2月23日初出 翻訳gooニュースより抜粋(部分略)

たぶん。

「インド人のインド人によるインド人のための映画」

ができると、インドのヒト納得するのかも。イギリス人監督や、アメリカのTV番組で盛り上がる、という部分だろうなあ、気になるとすればやっぱり。

※「ムトゥ踊るマハラジャ」とかサイコーですけどね(笑)。

でも、アカデミー賞そのものがアメリカの賞だし、我々日本人も受賞を喜んでいます。

ノーベル賞とかもそうですが、その賞の起こりや、国や、見てくれの華やかさや、それこそ受賞の事実そのものよりも!

内容で勝負

でしょう!モノゴトは!

と、いうことで早く観たいです。

※そのチャンスをくれたアカデミー賞に合掌。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ