Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

AKBと共存共栄!?秋葉原へ進出の詳細!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.12.25|iwamura

以前弊社ブログで特集しました「プロデューサーつんく♂氏、秋葉原進出!」について、詳細が発表されました!

http://www.goods-koubou.com/article/archives/7124

今回はつんく氏秋葉原進出の特集をしたいと思います!

アイドル育成型エンターテイメントカフェ『AKIHABARAバックステ←→ジpass』プレス発表会に出席したつんく♂ (C)ORICON DD inc.

今月22日、東京・秋葉原にオープンするアイドル育成型エンターテインメントカフェ『AKIHABARAバックステ←→ジpass』プレス発表会を同所にて行いました!!

こちらが会見の様子!

つんく♂氏はこの店舗にかなりの自信をもっているとのこと!

この店の特徴は、客がプロデューサーになって、アイドルを育成する、新感覚のシミュレーションなのです!

詳しいシステムを紹介します!

来客者は最初に架空の芸能事務所『ル アイド芸能社』の社員となり、社員証を発行!
プロデューサーとして店内で飲食や商品を購入するごとに「プロデューサーズバリューポイント」が溜まっていき、そのポイントを自身の“推しメン”に寄与することでアイドルを応援!
ポイントの高いメンバーには店舗外での活動やテレビ出演などのブッキングが優先的に行われるとのこと!!

また、アイドルを育成していくことで、自身のプロデューサーポイント上昇!

全10段階のプロデューサーランクが上がるごとに、アイドルへの寄与ポイントも上がっていくという仕組み!

ちなみにこちらが社員証!

※引用元:livedoor

男はカードが好きですからね~!ゴールドだけじゃなく、ブラックまであるし(笑)

なんとつんく♂氏はライバルはAKB48劇場ではなく、「ディズニーランド」とのこと!

これにはいささか疑問が残りますが。。。制服とかすごく似ているような。。。

こちらが『AKIHABARAバックステ←→ジpass』で働く女の子たち!

アイドル育成型エンターテイメントカフェ『AKIHABARAバックステ←→ジpass』プレス発表会に登場したアイドル店員たち (C)ORICON DD inc.

約1000人の中から選んだだけあって、やはりレベルが高い!

もちろんライブもやります!

アイドル育成型エンターテイメントカフェ『AKIHABARAバックステ←→ジpass』プレス発表会に登場したアイドル店員たちが「ラブマシーン」を披露 (C)ORICON DD inc.

面白いので、ちょっと比較!(笑)

【今回の経緯】

昨今のCD不況を受け「生で音楽を体感できるスペースをつくりたい」と考えたつんく♂は、アキバ系カルチャーを牽引するマルチクリエイター・志倉千代丸氏と意気投合し、2年前から同カフェの構想に着手。

つんく♂は「僕らが文化を作らないと、日本のJ-POPはどうなっていくのかと。

僕らが新しいフォーマットで支えていかなきゃという責任も感じているんです」と真摯に語り「1、2年後あたりに、鍛え上げられたスターを出せるようにしていきたい」と先を見据えた。

1000名を超える応募者から80名のキャストを厳選したつんく♂は「モーニング娘。と同じ内容でオーディションを行った。この中からモーニング娘。メンバーが決まってもいいと思うし、無限の可能性ありますね」と、ハロー!プロジェクト既存グループとの“コラボ”も検討。

まずは「来夏までにひとつ形をつくって出したい」とプランを明かし「近い将来大スターが生まれるように頑張っていくので、皆さんもプロデューサーとして応援して欲しい」とアピールした。

※引用元:オリコンスタイル

つんく♂氏と志倉千代丸氏のツーショット!

アイドル戦国時代と呼ばれる今日!

みなさんもプロデューサーになって、アイドルを育ててみてはいかがでしょうか?

ちなみに僕のおすすめはこの子!(名前がわからないのは残念!今後お店に行ってチェックします!(笑))

こちらの店舗は12月23日からオープンしております!

詳しくはこちらをクリック!

では、最後にこちらをお届けしてお別れしましょう!

メリークリスマス!!

世界一美しい写真が決定/National-geographic-photo-contest-2011

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.12.24|iwamura

ということで、先日のエントリーの続報です。

National-geographic-photo-contest-2011(ナショナルジオグラフィックフォトコンテスト)、2011年のウィナーが決定致しました。

「世界で最も美しい自然の瞬間を映し出した写真が、今年の大賞です」。

いやはや。

これは美しい。

ほかにもステキな写真が、いっぱい。

海と虹の写真もキレイだけど、やっぱりシマウマの写真とかカッコいいよな。

あとは、リオデジャネイロの凧あげもいいな。

そして、最後のコレ、多分スペースシャトル打ち上げだと思うんだけれども、これも果てしなくキレイだよな。

大賞のドラゴンフライもそうですが、やっぱり、地球の美しさが感じられる写真が、なんか「大きい」感じがして、好きです。

昨日は、東京も横浜も初雪が観測されました。

大切な人と過ごすクリスマス、暮れ、正月。

キレイな雪も、大好きな人と一緒に見ることができると、いいですね。

メリー・クリスマスです。

※National-geographic-photo-contest-2011

~ ネコ好き必見 ~  “スマホのおもちゃ”

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.12.23|shiozawa

今日はゆるーい内容です。

“スマートフォンで動かすおもちゃ”がなかなかクールなので紹介★

■スマホで操作して遊ぶボール『Sphero』

 

引用:YouTube

 この半透明白色の、野球ボール大の『Sphero』は、『iOS』か『Android』を搭載したスマートフォンで、無料アプリを使って操作できる。

昨年のクリスマス・シーズンから期待されてきた(日本語版記事)製品であり、プレオーダーしていた人たちは今週から入手できそうだ。

ただし予想より注文が多くて製造が間に合わないという理由で、今から注文しても1月まで入手できないという。

 

Spheroの内部にはRGB LEDアレイが並んでいて、無数の色を表示できる。

LEDの点灯中は、装置や電子部品は見えなくなる。簡単なジャイロスコープによって、ボールの暗い方の半分が地面に向くようになっている

魚の尾の影が「背中」に現れると、Spheroが進行方向に向かって泳いでいるように見える。

基本となるアプリ(これも『Sphero』という名前だ)では、ジョイスティックに似たタッチスクリーン・コントローラーを使ってボールを操作する。

引用:WIERD

かなりクールな商品!

なにか不思議で、それを自分で操作が出来る所もいい。

一番気になっている人は“ネコ好き”の人でしょう。

“ネコ好きでスマートフォン所有者”であったら予約したくなると思います。

知り合いにそんな人がいましたらプレゼントとしてもいいですね。

    

次の“スマートフォンで動かすおもちゃ”はこちら

<スマホで動くミニ四駆>

 

 引用:YouTube

ナイトライダーみたいなランプの付いたミニ四駆。

全然大きくせずに本当のミニ四駆そのままをベースに改造されています。

スピード調整や音声認識など面白い機能が付いています。

まだ開発段階のようで感度とインパクトはまだ今一歩ですが、

もっと左右に曲がったり、バックしたり、もっと速くなったり、などなど

色々と新しい機能次第で大きな需要が生ませそうな気がします。

とにかく子供達にもいっそう楽しめる機能がもっとつくのを期待します。

  

もう一つ、おもちゃを紹介。

 <スマホで飛ぶ「スマホ玩具」>

引用:YouTube

こちらもミニ四駆と同じで現時点でインパクトは今一歩ですが、

おもちゃとして空中対戦出来るようにしたり物を持ち上げて運んだり、とスマートフォンの持つ、身近さをリンクすれば楽しいかなと。

    

スマートフォンで“動かす”と言っても電源を付けるではなく、

走る”や“飛ぶ”ですと何か違った不思議な魅力を私は感じます。

実際のところ、昔からラジコンなどがありますから普通のことではありますが

“みんなが持っているもの(スマートフォン)で動かす”と敷居がぐっと下がって、身近なものに感じます。

いずれは自転車や車やバイクなども携帯電話で動かせるようになったり。

需要があるかわかりませんが、未来にはそういったものも出てくるかもしれませんね。

 

ありがとうございます。

学校を中退してから億万長者になった5人の著名人

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.12.22|saito

こんにちわ!

齋藤です。

今回は、学歴なんて関係ない!学校行かなくても億万長者になれるんだぜ!

的な内容です。

学校を中退してから億万長者になった5人の著名人

「学校を中退する」というと「経済的に苦しいんだろうか」「家族が大変なんだろうか」といろいろ考えてしまいますが、それをもろともせずに億万長者に上り詰めた人々が世界には数多くいます。例えば、16歳で学校を中退したリチャード・ブランソンは、今や世界にグループ会社を持つヴァージングループの会長で、その資産は5000億円にもなります。

1:リチャード・ブランソン 資産:68億ドル(約5297億円)

レコード会社や航空会社、携帯電話会社などを束ねるヴァージングループの会長であり、2010年にはF1チームを買収、最下位の罰ゲームとして1日客室乗務員になったりもしたサー・リチャード・ブランソンは16歳のときに学校を中退して、レコードの通信販売会社(のちのヴァージン・レコード)を設立しました。今や、彼は30カ国に200以上の会社を展開しています。

あの有名なヴァージンです。

ロゴのがわかりやすいかも・・

※オレンヂより

見た事ある方多いのではないでしょうか?

2:カール・リンドナーJr. 資産:17億ドル(約1324億円)


今年の10月17日に亡くなったカール・リンドナーJr.は、世界で最も裕福な人間の一人と言われるほどの富豪でした。彼は家業の牛乳配達を手伝うために14歳で学校を中退しています。リンドナーの手によって、この家業はコンビニエンスストアチェーンとして拡大。投資会社も運営し、1984年にはトロピカルフルーツ販売のチキータ・ブランド・インターナショナル(ユナイテッド・フルーツ)を買収し、2001年までCEOを務めました。地元シンシナティの球団であるシンシナティ・レッズのオーナーとしても有名です。

富豪の定番。

野球チーム・・・・

3:フランソワ・ピノー 資産:87億ドル(約6777億円)

人気ブランドのグッチ、競売会社のクリスティーズ、旅行カバンで知られるサムソナイト、スポーツ用品やスポーツウェアを製造しているプーマなど、世界的に知られているこれらのブランドを所有していたのが、「フランスで3番目に金持だというフランソワ・ピノーです。このピノーも、11歳の時に父親の製材所を手伝うために学校を中退しています。

フランソワ・ピノー展なるものが、できるほどのコレクターで有名な方です。

フランソワ・ピノーとはフランス人の大富豪実業家。モード界のグッチグループを傘下に置くPPRグループの持ち主であり、アート界ではサザビーズと共にオークション業界を牛耳っているクリスティーズをも所有する、現在世界一の個人コレクターとも言われる人物である。実際2006年、2007年と2年連続で「現代アート界に最も影響を与える人物ナンバー1」に選ばれている。

※SHIFTより

検索すればするほどすごい方デス。

4:カーク・カーコリアン 資産:31億ドル(約2415億円)

「メガリゾートの父」カーク・カーコリアンは投資企業のCEOで、ラスベガス生みの親でもあります。世界の長者番付にも載っている富豪の彼ですが、ボクシングに打ち込むために学校を中退しています。

ラスベガスの生みの親って・・・・

この資産の額はホントなのか疑っちゃいます。

一度は行ってみたいラスベガス!

5:アマンシオ・オルテガ 資産:310億ドル(約2兆4150億円)


オルテガはZARAやマッシモドゥッティ(Massimo Dutti)といったブランドで知られるインディテックス社の創業者です。小さなシャツ屋の雑用係をするため、学校に行ったのは14歳まで。1972年、36歳のときにバスローブを作る会社を設立、1975年にZARAの1号店をオープンします。自ら表に出ることはほとんどなく、インタビューは一切受けず、写真もインディテックス社のサイトにある1枚だけだったため、2000年に公の場に姿を見せた際にはスペインの経済新聞が大きく取り扱いました。フォーブスによればスペインで1番の富豪であり、ヨーロッパ中でも2番目の富豪だそうです。 中退してから事業を軌道に乗せるまでの部分の苦労というのは、学校を卒業するどころではないものだったはず。なかなか簡単には彼らのマネはできませんね。

※Gigazineより抜粋

スペインで1番。

ヨーロッパで2番。

前の方々と格が違う・・・・

学歴なんて関係ない!大手企業もリストラされてしまう

今の世の中に負けないように頑張っていきましょう!

今年もあと10

ありがとうございます。

AKB48紅白対抗歌合戦開催!ファン2000人が熱狂!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.12.21|iwamura

日本の顔とも呼べるAKB48!

昨日(12月20日)に紅白歌合戦をまねた、「AKB48 紅白対抗歌合戦」が東京・TOKYO DOME CITY HALLにて開催しました!

今回はそちらの特集とともに、新情報をお送りいたします!

イメージ

このイベントではAKB48およびSKE48、NMB48、HKT48といった48ファミリーから総勢139名が紅組、白組に分かれて対決!

自分たちの持ち歌以外の楽曲を次々に披露していくというサプライズの連続で、会場に集まった約2000人の観客を楽しませました!

また、この日の模様はもちろん国内外の映画館計113スクリーンで同時生中継!

イベントは指原莉乃さんが歌う「Dear J」(原曲は板野友美)からスタート!

予想外の選曲と、板野を思わせる歌い方とメイクで早くも会場は大きな盛り上がりをみせました!

ここでしか見られない、パフォーマンスが展開され、ファンは大興奮!

そして、この日のイベントにはサプライズとして、インドネシア発の姉妹グループJKT48が登場!!

これが日本での初パフォーマンスとなり、インドネシア語に翻訳された「会いたかった」を歌い、観客を驚かせました!

紅白対決のトリを飾ったのは、やはりこの2人!「大島優子VS前田敦子」!

大島は高橋みなみのソロ曲「愛しさのアクセル」を、迫力ある殺陣を取り入れて披露!!

こちらも負けていません!

一方の前田は、松井玲奈(SKE48)のソロ曲「枯葉のステーション」を歌唱!

原曲とはひと味違ったスタイルで、会場を魅了しました!

3時間におよぶ熱演を経て、いよいよ審査結果の発表!

会場にいる6名の審査員(三田佳子、神田うの、森永卓郎、叶姉妹、野村克也)、会場の観客、映画館の観客、ネット中継の視聴者、そして紅組キャプテンの高橋みなみ、白組キャプテンの大島優子による投票により、白組が優勝を果たしました!

ファイナルでは出演メンバー全員で「誰かのために -What can I do for someone?-」を歌い、3時間半にわたる長くて熱いイベントは幕を閉じました!

メドレー

こちらがエンディング!

来年も要チェックのAKB48!来年も追いかけていきたいと思います!

また、最新情報です!

AKB48の中でついに4人目のソロデビューが決定しました!

今回ソロデビューするのは。。。

絶対的アイドル「まゆゆ」こと、渡辺麻友さんです!

写真

2012年2月29日(水)発売のシングル!『シンクロときめき』でソロデビューを果たすとのこと!!

『シンクロときめき』は、1月13日(金)深夜よりテレビ東京でスタートする渡辺麻友初主演のドラマ主題歌にも決定しているとのこと!

気になるデビュー曲は正統派アイドル“まゆゆ”らしい、ど真ん中アイドルソングとなっており、80年代のちょっと懐かしいメロディと今っぽいアレンジが入ったアップテンポなナンバーとのこと!

こちらのシングルも是非チェックしてみてください!

来年もこちらのブログではAKB48やアイドルの特集していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!!

1 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 543


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ