HOME >
温故知新(故きを温ね新しきを知る)
2010.03.02|shiozawa
と、申しましても、お説教をしようというのではありません。
どちらかというと説教されるほうのアホゥですし。
非常に私事ながら、最近PCを換えまして、新機種・新OSのスペックに
なのですが、しかし旧PCも購入当時は
だったわけですよ。
——————–
さて、話はウン万光年ぶっ飛びまして、
長野・静岡県境に「青崩峠」という峠がありまして、いわゆる「秋葉街道」の難所です。
崩れすぎだろオイ
ちなみにこの「秋葉」は「秋葉権現」であり、かのアキバの由来の大本ですな。そりゃ難所にもなりますわ(何が)。
しかし一方、ここは酷道もとい国道の一部でありまして、数年前に友人とドライブ中、本当に青い岩石が崩れて道を塞いでいるのに愕然とした記憶があります。もちろんまわれ右。
昔は栄えた街道も、今は通る人もないのだなあ、と、PCの交換からそんなことをふと思い出しました。
——————–
そんな当時の思い出を呼び覚ましてくれるのが、こちらのサイトさま。
ドライブがてらの僕らと違って、徹底的にマジなサイトさんながら、法的・人道的に超えてはならない一線も守ってらっしゃるサイト様です。
こんなのがいっぱい!
進歩(?)の著しい時代ですが、たまには故きを温ねるのもよいのではないでしょうかね。
たとえばPCやウェブで言うと、
マイコンとか・・・?
うーむ、つい茶化すようなオチになってしまった。そんなつもりないのに。
ニコ厨が酔う「ニコ酎」。
2010.03.01|iwamura
お酒が出ました。
ねとらぼ:ニコ厨が酔う「ニコ酎」 酒造メーカーとコラボのお酒登場 – ITmedia News
ニコニコ動画と酒造メーカーがコラボレーションし、製造した焼酎「ニコ酎」が発売される。もちろん本物のお酒なので、未成年のニコ厨さんは飲まずにコメントだけで我慢しよう。
製造するのは三光正宗(岡山県新見市)と、東京の居酒屋でも知られる清龍酒造(埼玉県蓮田市)。
三光正宗は、岡山県産米を使って作った米焼酎「本格コメ焼酎・ニコ酎」を発売。くせがなく飲み口がいい焼酎で「緑茶などのお茶割りに使ったり、かんきつ類をしぼって飲んだり、カクテルベースにも最適」。価格は1580円。2本セット(3160円)には、ニコニコ動画のキャラクター・テレビちゃんをデザインしたコースターがおまけに付いてくる。販売は特設サイトで。
ニコ厨が飲むからニコ酎なんですね。もう、なんでもアリな感じがしてきました。パッケージも、ちょっとカワイイです。
飲むのが勿体無いくらいです。家に飾っておけば、ちょっと雰囲気が和むかもしれませんね。
ちなみに、コラボのお酒といえば、今までにもいろいろありました。
アニメ、漫画、ゲームとコラボしたお酒のまとめ(2009年2月版) – こんなモノありましたけど – 楽天ブログ(Blog)
「らき☆すた」もあったなんて、知りませんでした。こうして見ると、萌え系アニメの視聴者はやっぱり成人が多いのでしょうか?未成年は飲むことが許されていませんから、ちょっと気になりますね(笑)。
そして、これ。
その名も、「かもすぞ」(笑)。詳しいページによれば、
●純米吟醸生酒「かもすぞ」は現在躍進中の週刊イブニング連載「もやしもん」(講談社刊)原作者、石川雅之氏が当蔵オススメの生酒を全てきき酒された中から選んだ、まさに石川氏推奨清酒として商品化しました。
冗談みたいな銘柄ですが、ホンキの生酒です。
ラベルの「純米吟醸生」、「かもすぞ」、「石川雅之」、そして両脇の菌たちのイラストは全て石川氏がこの酒のために描いたものです。
●搾ったそのまんまの味:搾ったそのまんまの味と香りをお楽しみいただくために、通常行う炭素ろ過はしておりません。搾った後、滓下げ加水後瓶詰、低温貯蔵庫で瓶囲いした生酒です。
とのこと。「醸す」という言葉がお酒づくりに合うかどうかは別として、「もやしもん」の作品内容に合った商品だなぁと思います。こういった商品は少々強引なこじつけ(ギャグ)でも、それはそれで「マジっすか!?」という感じで面白かったりします。
でも、せっかくなら、作品の内容をよく表すような商品にしたほうが、作品のプロモーションにも繋がるのではないでしょうか?
くれぐれも、お酒とニコ動は、ほどほどに。
カテゴリ:お酒
近日出発!メイドトレイン!!
2010.02.28|iwamura
メイド喫茶や妹カフェ、声優カフェまで登場している、ブームが続くコンセプトカフェ。ついに、車両が“メイド喫茶”と化す列車まで登場するという。フリフリのエプロンを付けたかわいいメイドが接客してくれるという、前代未聞の列車とは?
列車の中でメイド喫茶が楽しめるのは、茨城県を走る鹿島臨海鉄道大洗鹿島線とひたちなか海浜鉄道湊線で3月21日(日)・22日(祝・月)に運行するイベント列車「メイドトレイン」だ!!
実際はこんな感じ!!
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線は、リゾート風列車「マリンライナーはまなす号」が“萌え”をテーマにメイド喫茶に大変身!!
車内には3人のメイドが行き交い、萌えパッケージ駅弁、オリジナルグッズやオリジナル漫画などの販売をするという、アキバも真っ青の萌え系イベントなのだ。
「○○弁当いりませんか?」とアニメ声で接客…なんて、まるで夢のよう!?
夕方発車の最終便は、お酒も提供するメイド居酒屋列車に変身。人数が多ければ1両貸切もできるというのも面白い。
一方、昭和40年代製造の旧車両が複数在籍するひたちなか海浜鉄道湊線は、“コスプレ撮影会”がメイン。クラシックカー、キハ20系を使用したノスタルジックな列車を使い、昔の汽車旅や食堂車を彷彿させる車内販売をメイドが行う。そして車内や途中のホームでメイドの撮影会を開催するという、鉄道ファンやアマチュアカメラマンにも楽しめる内容だ。こちらもメイドは3人の予定。
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線は水戸駅発着で1日5本の運行。運行ダイヤにより所要時間が36~78分と異なり、料金は1000~1900円。ひたちなか海浜鉄道湊線は勝田駅発着。
またどちらも乗車券は3月21日(日)から水戸駅の緑の窓口前と勝田駅湊線乗り場の特設販売コーナーでそれぞれ発売を開始する。
■運転時刻表はこちら・・・
水戸発車時刻 水戸到着時刻 所要時間 料金 【参考】上野方面接続 【参考】いわき方面接続 12:32 13:30 58 1500 13:05 スーパーひたち 13:10 スーパーひたち 13:40 14:58 78 1900 15:02 上野行 各駅停車 15:07 スーパーひたち 15:06 15:42 36 1000 15:52 フレッシュひたち 16:07 スーパーひたち 15:56 16:33 37 1000 16:52 フレッシュひたち 16:46 フレッシュひたち 16:40 17:18 38 1200 17:27 スーパーひたち 17:25 勝田行 各駅停車 ※ご注意/JR線内の時刻は3月に改正されます。そのため【参考】の時刻は実際と異なる可能性があります。
■ご乗車の方法
ご乗車当日、水戸駅の指定場所で乗車券をご購入ください。
なお、当初、水戸駅みどりの窓口前での発売を予定していましたが、相当な混雑が予想されるため、一旦中止し、発売場所は現在協議中です。
発売場所が決定しましたら、当ホームページでご案内いたします。※メイドトレイン公式サイトより引用
あ
当日は水戸のコミックマーケット「コみケッと スペシャル5 in 水戸」の開催日でもある。水戸・ひたちなか周辺がアキバのごとく変身しちゃうかも!? 乗車券の発売時間などは決まり次第、特設サイトで発表される。世界に2つとない(?)「メイドトレイン」、興味のある人はこちらの特設サイトをチェック!!
いや~、メイドトレインすごいですね!!
ちょっと乗ってみたいですな☆
では、また来週~☆
BE STUPID.~STUPID ONLY GET FREE T-SHIRT. DIESEL
2010.02.27|iwamura
と、いうことでDIESELさん。
イタリアのカジュアルブランド「DIESEL(ディーゼル)」を国内展開するディーゼルジャパン(本社=大阪市中央区)は2月27日・28日限定で、原宿に「0円」でTシャツを「販売」するストア「BE STUPID STORE」(渋谷区神宮前4)をオープンする。
1991年から広告キャンペーンを行っている同ブランド。同ストアは、「BE STUPID」をスローガンに掲げた春夏キャンペーンの一環でオープン。
同社広報担当者は「世界的に同スローガンでキャンペーンを行っている。同所については、キャンペーンのイメージとメッセージに世界観が近い場所として選んだ」と話す。
場所は神宮前交差点近くのショップスペース。Tシャツは、同ブランドの公式サイトで出題している「簡単なクイズ」に答えた人に配信する「引換券」を当日店頭で提示した人のみに進呈する。Tシャツ入手には同ブランドのメールマガジン登録が必要となる。
営業時間は12時~19時。Tシャツが無くなり次第終了。
※シブヤ経済新聞より抜粋(部分略)
「ウェブのクイズに答えて」「メルマガ登録」忘れて入口でモメないでね(小生はよくやるパターン)。
しかし場所がSTUPID的であるという同社広報の回答がウケる。
DIESELさんはパンツのラインとか超キレーで、やっぱり少しお高いのであるが、小生も大好きです。
服飾系ブランドの広告はそして、ダマされてるのワカっててもカッコいい。
ヨーロッパを中心に展開される「JAPAN TECHNOLOGY(ヒートテック)」byUNIQLOさんの展開も、実はモモヒキだったりするんだけど、ジャパンテクノロジーとか言われちゃうとさすがにカッコよくて(笑)。あんなに子どものころモモヒキ拒否してたのになー。
いやいや、わすれておった。DIESELさんであったよ。
DIESELさんは上記UNIQLOさんとはまた全然ベクトル違ってるんだけれども、でもやっぱり個人的にはこっちのが宣伝動画も好きだった。
これはあきらかにやりすぎ(何度もすみません)。でもセンスいいよなー(笑)。
0円T-SHIRTは直ぐ無くなっちゃうと思うので、みなさんクイズに答えて原宿へGOだ!
————————————————-
※インタビューページも新コンテンツアップです。「FREEDOMとBE STUPID」(なんちゃって)。
ゼヒゼヒ寄ってってください。
イッツ、クレイジー☆
2010.02.26|iwamura
今回のバンクーバーオリンピックから新種目として追加された、スキークロス。ダウンヒルのミニチュア版みたいな狭いコースを、4人のスキーヤーが滑り降ります。アルペンスキーみたいに一人ひとりではなく、4人同時です。まずは、映像を御覧下さい。
ジャンプしたり、他のスキーヤーとぶつかったりと、かなり激しい競技ですよね。
スキーヤーからは、こう見えているみたいです。
結構な恐怖感です。
バンクーバーオリンピックの女子スキークロスに出場した日本人プレイヤー・福島のり子(ICI石井スポーツク)さんは、4人がゲートから一斉に飛び出すスタートの緊迫感を、競馬に例えています。
asahi.com(朝日新聞社):競馬のような緊迫感「伝えたかった」 スキークロス福島 – バンクーバーオリンピック2010
競馬のような緊迫感。まさにジャストな表現です。いつ転倒するかわからないレース展開や、スタート前の緊張はまさに競馬ですね。
冬季五輪がキッカケで、スキークロス自体の人気も上がっていけば楽しそうです。展開がなかなか読めないので、ギャンブル性も十分にあります。とりあえず、来年のワールドカップ(ウィンタースポーツの)でもスキークロスは注目です!
※スキークロス、実際に滑るのが怖ければ、こちらをどうぞ。
カテゴリ:スポーツ
« 前へ 1 … 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 … 543 次へ »