Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

天皇専用防具「インペリアルアーマー」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.02.20|shiozawa

最近ですとこちらなど、特に右翼でもないけれど皇室を敬愛するロケットワークスですが、その系譜の深遠さを垣間見られるニュースがこちら。

「天皇のよろい」発見 長岡宮跡 推古~桓武時代 200年継承

京都府向日市の長岡宮(784~794年)跡で、「東宮」の中枢部にある内裏(だいり)(天皇の住居)の遺構から、天皇が所有したとみられる鉄よろいの部品が見つかり、向日市埋蔵文化財センターが18日、発表した。

「小札(こざね)」と呼ばれる鉄よろいの短冊状の板の一部で約30点。製造時期は、推古天皇の時代(6世紀末)から桓武天皇の時代(8世紀末)までの約200年間にわたっていた。(中略)

古代政治史に詳しい吉川真司・京都大学大学院文学研究科教授(日本古代史)の話「飛鳥時代から約200年間の王権で武具が受け継がれていたことが推測さ れる。天皇が刀剣類を受け継いでいたとは推定されていたが、よろいもという話はこれまで考えられていなかったので画期的な発見だ。よろいは弓や刀などに比 べ非常に高価なもので特別視され、近衛兵が儀礼の際に着用した可能性がある。儀礼用の武具は様々な保管場所へ移動させられていたと考えられており、遺跡か ら発見されたことは非常に貴重だ」

おおう・・・

20世紀にゲームにドハマリした世代としては、こういうニュースに触れるにつけ、

軍師:

目的は地上戦艦の破壊では
ありません。
ボクオーンを倒すことです。

そのためには、
第一にボクオーンのまわりの
戦力を減らすことです。

第二にボクオーンに
帝国最強の兵、つまり
陛下ご自身をぶつけることです。
(ロマンシング サ・ガ2 より)

などと妄想が膨らんでしまうのですが、ゲームだったら絶対最高レベルの防具ですぞコレ。

なおロマサガ2の職業には「インペリアルガード」という、いわば近衛兵があるのですが、果たして、


現実の皇宮警察

も、英語で”Imperial Guard”だったときは感動しました。

—————————

相変わらずスクエニネタなのにDQでもFFでもないのが恐縮ですが、

陛下が今月初頭に体調を崩されたとのニュースがありましたが、ノロウイルスの仕業だったそうで。ご快癒をお慶び申し上げます。

が、そうなると安心してしまい、かように興味深いニュースに触れてしまう一方、ちょっと思い浮かんだ危ないネタも紹介しちゃう週末でございます。

たとえば2008年の北京オリンピック後、2ちゃんねるで出たネタ。

162:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 20:47:24 ID:tpLQId2/0[sage]
陛下「また次のオリンピックを目指されるのですか?」
石井「次のオリンピックは目指しません」

陛下「MMAにいかれるのですか?」

石井「はい」

陛下「打撃の対処はどうしていますか?」

石井「キックのジムに通っています」

陛下「そうですか・・柔道家は打撃の際、顎が上がって上半身だけの手打ちのパンチになる方が多いので注意してくださいね」

石井「はい」

陛下「寝技に関しては柔道には足関節がないのでそこら辺の対処は気をつけてくださいね」

石井「はい」

陛下「足下がお留守ですよ」

石井「なっ!!」

NEWs保存道場 さんより)

かの先帝も、本気で激怒なさったのは生涯で2度だけだそうですが、今上帝も中々にお怒りあそばしたらおっかないでしょうね。

今の天皇が皇太子時代、疎開先の那須で学習院の学友たちと
一緒に軍の幹部から戦況について講義を受けたそうだ。
神風特攻隊の活躍で戦況は挽回するという説明を聞いた殿下が
手を挙げて質問、

「それでは人的戦力を消耗する一方ではないか?」

しごくまっとうな指摘を受けて幹部は窮したそうだ。

なんてエピソードのある方ですから、「静かに本気でブチ切れる」のでは。

—————————
そういえば昔むかし、地学で「天皇海山列(かいざんれつ)」というものを習いましたが、

すごくかいつまんで言うと「海底火山が日本近海で並んで列になっとるね」ということなんですが、


じつはハワイ島なんかも近い仲間だったり

「皇室には一子相伝の『天皇皆斬烈』って必殺技があってだな・・・」

などとアホなことを言って勉強サボってたら、危うく単位落とすところだったのはヒミツです。

週末なので軽くユルくお送りいたしました・・・何か知らんけどごめんなさい。

東芝エアコンをCMで振り返る。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.02.19|iwamura

東芝ルームエアコン「大清快UDXシリーズ」新発売について-「とくダネ!省エネ!見エル~ネ (今日からあなたも電気ダイエット!)」- | 東芝キヤリア株式会社 | News2u.net

だい・せい・かい、です。東芝のエアコンといえば、昔から有名ですよね。
自宅にあるエアコンが東芝の人も少なくないのでは??

東芝のエアコンがなぜ身近に感じられるのか。
ひとつ考えられるのが、昔から続いているCMコミュニケーションです。

こんなCM、見たことないでしょうか?

若き日の志村けん。
名取裕子も。

時代を感じますか?(笑)

次は、織田裕二。

そして、のりピー。

これだけ多くの芸能人を起用してきたことから、東芝がエアコンにかける意気込みは半端じゃないことが伝わってきます。
ちなみに、東芝がはじめて扇風機を作ったのは1894年のこと。当時はこんなカタチでした。

ルームエアコンが始まったのは、1935年みたいです。
ご興味のある方は、ぜひこちらをご覧ください。

東芝エアコン大清快 エアコンの歴史 1935(昭和10)年 日本のエアコン歴史、開幕

AKB48~「セーラー服を脱がさないで」の論理。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.02.18|iwamura

AKB48の人気がとどまるところを知りません。

新曲もARASHIに並ぶ売上だそうで、「桜の栞」初日23万枚だそうです。これは今の時代スゴいことで。

個人的に人気の秘密の①としては、やっぱり「握手会」だと思うんですよね。その「近さ」「応援してる実感の得やすさ」

※これちっちゃくてみずらいなー(拡大画像リンクこちら)。

「握手」って、あまりに基本と言えば基本だが、「テレビに出てる綺麗なあのコ」じゃなくて「俺が応援してる大好きなあのコ」に、ボディタッチで一気に近づくと思うんだよなー。

そして、やっぱりハロプロ(モーニング娘。)さんとの大きな違いとしては、やっぱり人気の秘密その②「学生なカンジ」にあると小生は思うのだがどうだろう。

セーラー服とガクラン、あるいはブレザー同士でも良いのだが、俺たちの青春に、「大好きなあのコとの両想いの関係(握手したりのボディタッチのあった関係)」の事実と言うものが、あっただろうか!(いや!ない!)

クラスで人気のあのコは、当然クラスで1~2人なわけで。。。

「失われた青春」「今現在消化不良な青春」を、「握手して応援できるあのコ」にぶつけられる。。。

これは、古くは「おニャン子クラブ」の手法であったよ(もちろん秋元さんだしね)。だって、一番のヒット曲が「セーラー服を脱がさないで」ですよ?!「脱がしちゃうぞ~」。だもんなー。これは本当にスゴい「夢の論理」ですよ。だってセーラー服脱がしたことありますか(笑)?

だから、ヲタクさんたちだけではなく、一般学生たちがあんなに熱狂した。。。

俺は、制服のあのコをずっと応援してるんだ。あのコの手、温かかったんだ。

俺たちも、セーラー服を、純愛で脱がせるかもしれない!な青春。

AKB48、横浜アリーナチケットは、3月7日販売開始だそうですよ。

チーズバーガー好きでもいいじゃない、

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.02.17|shiozawa

にんげんだもの みつを

・・・しょっぱなから何を言っているのでしょうか。胃袋から手足脳ミソが生えてますumiushiです。

しかし、前回に引き続きご飯ネタとは。

本当なら野球の話もしたいのですが、いかんせん今年は


ベイスターズとホークス

がやってくれそうで今のところ予想がつかないのと、

でもオリックスもちょっと浮上しそうながら、「球団は愛称で呼ぶべきとの信念だが、オリックスだけは『バファローズ』と言いたくない」などと意味不明の供述をしておr・・・

閑話休題。

とりあえず、マック(マクドでも可)のニューヨークバーガーを食べてみて、

第一弾のテキサスは、いい意味で野暮だったけど、
第二段のNYは、さすがスタイリッシュ

———————

などと寸評を加えつつ、他のチェーン店にも行ってみました。

まずはモス「とびきりハンバーグサンド チーズ」


チーズのみ!

実に意外だったのが、このチーズ、後ノセなんですな。つまり焼いてメルトダウンしたわけではなく、元からクリーム状のがトッピングされとるわけです。

もちろんモスだから及第点ではあるのですが、正直チーズは熱々のを食べたかった。

ま、とはいえスパイシーシリーズもあっさり復活したようですし、慶賀の至りです。

———————

返す刀で頂戴したのが、ドムドムバーガー「厳選ナチュラルチーズバーガー」


これもやっぱりチーズがメイン!

「ドム」ドムというと、元アキバ系としてはついつい


黒い三連星

もとい、


黒い三連星(迫撃!トリプル・ドム)

を思い出してしまうのですが、ドリンクメニューにメロンソーダが標準装備されてるなど、地味ながら個人的にポイントの高いチェーンでございます。

本題に戻ると、ついついベーコンも入れちゃったのもありますが、函館はラッキーピエロ「函館スノーバーガー」と同系統のメニューですな。函館なんてめったに行けないので、これを偲びつついただくには最高の一品です。

ただ欲を言えば、もう少しお肉が大きいと、もっと美味しいかな。

———————

こんな食生活をしていたら、おなかのおにくも付いてしまいました。嗚呼・・・

モーニング力士。もしくは「力士のラーメンレボリューション」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.02.16|shiozawa

かつて「モーニング娘。」というユニットがありました。

いや、今もあるんですけど、プロトタイpもといオリジナルメンバーが誰も残っていないので、僕の記憶では「あった」になってしまうわけです。

関係者およびファンの皆様、すまん。

先輩の車で国道7号を疾走中、FMから流れる「LOVEマシーン」!
思わずフリをつけてしまう車内の馬鹿学生2名!
日本の大学教育はどうなっておるのだ!
おお、対向車のメガネ君もサビの「Wow! Wow! Wow! Wow!」だ!
さては君も同じラジヲを聞いているな!
聴取率何%行ってるんだ!

・・・昔日の思ひ出はセピア色で、そしてこそばゆいですね。

さて、色んな意味でモーニング娘。さんの方向性が確立されたのが「LOVEマシーン」であるなら、その直系に当たる曲は「恋愛レボリューション21」ですな。(超個人的見解)

・・・

・・・日清は何を考えておるのだ(褒め言葉)。

日清といえばカップヌードル。もはやわたくしの語彙力では

・・・すげえ・・・

としかいえないこのシリーズ、さらに過去作ですが技術を結集し、

・・・マジで・・・

のこのシリーズなど、人を釘付けにすることでは抜きん出ていますよね。

プレスリーやゴルビーの合成なんぞは「・・・よく思いついたなこれ・・・」な要素もあり、演出や技術だけにとどまらないアトラクションになってます。

—————————-

しかし幼少期の刷り込みとはオソロシイもので、僕が一番好きなのは

コレ

だったりして。

ただし「カップヌードルは有名でウマイ」という大前提があることを忘れてはいけない。

「太麺堂々」のCMでは、インパクト満点ながら、逆に肝心の商品を覚えられないという欠点があったです、はい。

1 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 543


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ