HOME >
ブランケットのご紹介!
2013.10.15|iwamura
皆様、こんにちは。
台風26号が関東を直撃しそうな雰囲気でございます。
恐らく、16日朝には晴れ間が広がっているとは思いますが、
皆様、お気を付け下さい。
さて、コミックマーケットまで日数的にすぐとなってまいりました。
今回は、これからの季節に最適な商品のご紹介です☆
多くのお客様に人気の商品であり、
両面別柄でのデザインの印刷が可能でございます。
周りもバイアス加工を施しているので、デザインも申し分ございません。
印刷も昇華転写なので、綺麗に出ます。
小ロットからの製作が可能なので、イベント合わせなどに最適です。
納期など、ご相談頂けましたら、調整させて頂きます。
是非1度、ご相談ください。
お問い合わせはこちら。
電話でのお問い合わせ
03-5484-7889
皆様のご連絡心よりお待ちしております。
ありがとうございます。
秋は誕生日が多い!!その理由は。。。
2013.10.15|☆KAYA☆
今週も週の初めは☆KAYA☆です。
10月11日生まれです私。先日誕生日を迎えました。
毎年この時期になると思っている事。
「10月生まれ多いなー」同じ誕生日の友達がたっくさんいます。
この時期Facebookを開くと誕生日の友達が何人もいます。
しかし、一番誕生日が多い付きは10月ではありませんでした。
1981年~2010年 生まれた人の多い誕生日ランキング
(『シルシルミシル』調べ 情報元:厚生労働省(日本))
——————————————————————
・左から順に順位 / 誕生日 / その日に生まれた著名人
・TOP5のみ、過去30年間で生まれた人数を記載
☆ TOP5 [1位~5位]
1位 12月22日 [13万4,724人]
安めぐみ, 国生さゆり, 高知東生, 中野英雄, 東郷平八郎, 鹿野優以
2位 4月2日 [11万3,174人]
故 ハンス・クリスチャン・アンデルセン, 故 忌野清志郎,
カンニング 竹山隆範, 岡本綾子, 松山鷹志, 金月真美
3位 9月25日 [11万1,739人]
浅田真央, 北村総一朗, 内山信二, MEGUMI, 井上喜久子, 伊瀬茉莉也
4位 12月25日 [11万1,340人] 三浦大輔, 角川博, 武井咲, 吉岡亜衣加
5位 9月26日 [11万200人] 天童よしみ, 池谷幸雄, 牧伸二, ウイッキー(NEVER)
ちなみに私の誕生日は10月11日 297位で、その前日10月10日も349位
日本に至っては全体的に9月生まれが多いそうです。
妊娠から出産までは”十月十日”と言いますが、
厳密には違いました。正確には9ヶ月と24日らしい。
9月生まれはクリスマス、年末、10月生まれは正月を挟むため、
誕生日が多いらしいです。
現に、ここ数日芸能界でも出産が相次いでいます。
ハリウッド女優ハル・ベリーは47歳の高齢出産で10月5日に出産。
ハル・ベリーが5日(現地時間)、7月に結婚したオリヴィエ・マルティネスとの間の第1子となる男児を出産した。
47歳の高齢出産を無事に終えたハルは1996年にプロ野球選手のデヴィッド・ジャスティスと、05年にR&B歌手のエリック・ベネイと離婚。その後、交 際したガブリエルとの間に自身にとっての第1子であるナーラをもうけたが、10年に破局。その後、映画『ダーク・タイド』で共演したオリヴィエ・マルティ ネスと交際が始まった。(アメーバニュース)
女優の仲里依紗さんは10/4に第一子を出産。
10月4日に第1子となる男児を出産した女優の仲里依紗が、改めて出産を報告し、現在の心境を明かした。
【さらに写真を見る】10月4日に第1子となる男児が誕生した中尾明慶&仲里依紗夫妻
「10月4日」と題した自身のブログで仲は、「2013年10月4日午前1時8分に2650gの元気な男の子を無事出産することができました」と改めて報 告。「お腹の中で、立派に育ってくれて産まれてきた我が子を無事に抱くことができ味わった事のない幸せと感動で胸がいっぱいです」と心境を明かした。
また、夫・中尾明慶の立ち会いのもと出産出来たことに対して、「立会い出産をされた方はわかるとおもいますが、本当に逃げ出したくなるぐらい怖くなると思 うんです。私が逆の立場だったら、きっと見てられなくなって逃げだしていると思います」と本音をいい、「だけど彼はそんなそぶりは全くみせず、ひと時も離 れないでずっとずっと私のそばにいてくれました」と感謝した。(アメーバニュース)
お笑い芸人のくわばたりえさんも10月12日に第二子を出産。
お笑いコンビ・クワバタオハラのくわばたりえ(37)が、12日のブログで第2子となる次男の出産を報告している。この日、「元気過ぎる大きな男の子を無事出産しました」と報告しているくわばた。どうやら今回の出産は初産のときよりも大変だったらしく、「壮絶でした。もうのどが痛い!」と明かしている。体重は3618グラム。第一子は2010年10月に生まれており、2人とも10月生まれとなる。(アメーバニュース)
モデルの鈴木えみさんも10/7日に第一子を出産。
モデルの鈴木えみ(28)が11日、出産報告をブログで行った。生まれたのは7日で、2900gの女児だ。予定日よりも10日早い出産だったようだ。「大 きな産声を上げてこの世に誕生してくれました。かわいくて愛おしくてたまりません・・・!大切な宝物ができて、たくさんの幸せを感じています」と喜んでい る。読者に向けて「新米ママとして、赤ちゃんと共に成長していきたいです」と意気込みを綴り「どうぞあたたかく見守ってください」とメッセージを送っている。(アメーバニュース)
木村カエラさんが10/7に第二子を出産。
歌手の木村カエラ(28)が第二子となる女児を出産したことを公式HPで報告した。夫の俳優・瑛太(30)との間には、2010年10月に誕生した長男がいる。木村は、「家族が一人増え、たくさんの幸せを感じています。生まれてきてくれてありがとうと心の底から思います。守りたいと思える存在が近くにいてくれることは、私自身にとてつもなく大きな勇気、元気と希望を与えてくれます」と感想を述べている。瑛太も公式サイトで「無事に、元気な女の子が産まれました。私は男兄弟で育ったので、娘の扱いに今からテンヤワンヤしています。これからも、俳優として毎日を大切に歩んでいきたいと思います」と報告した。(アメーバニュース)
そして最後に奇妙な出産話を1つ。。。
なんと中国で”2歳の男の子”が出産!?
中国の病院で、医師団が2歳の男の子シャオ・フェンくんのお腹がいつもより膨らんでいるのを見つけた。
【関連】便秘と勘違いして病院に駆け込んだ女性 実は妊娠7ヵ月だったと判明しそのまま出産
不審に思ってX線で検査したところ、実質的に妊娠状態であることが判明! 手術をすることになった。
どうやらシャオくんは、まだ母親の子宮内にいた時に、一緒にお腹の中にいた20センチ台の双子の未成熟な胎児を自分の体内に吸収していたのだという。シャオくんは、手術の結果、無事体内の胎児を取り出されたという。(アメーバニュース)
こんなことってあり得るんでしょうか!?ありえたんですね。。。
まさに出産・誕生は神秘的です。
スポーツチームの名前、またしても
2013.10.15|umiushi
こんにちはおはようございます。
野球はアメリカも日本も宴たけなわといった状態で、アメフト、ホッケーも順調にシーズンが進み、バスケもNBAが今月末開幕となりますと、
「『おらがチーム』が欲しいなあ」
などという脳みその少年部分が鎌首をもたげるわけですが、
(少年部分しかないという噂もありますが)
むかしサカつくで郷里の長野県飯田市を拠点とするチームを作り、あえなく一年で経営破たん、おかげで起業には向いていないことが分かりましたumiushiです。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
誰も得しないイントロから急転直下。
定期的にやりたくなるネタが「チームの名前」でして、営業でお百度を踏むごとくまたやってしまうのです。
早速ですが以前作ったリストをご覧ください(修正あり)。
アメリカ
前回とは間違い探し程度の違いしかありませんし、なにより、
わし、にほんじんだった
ということでご覧じろ、
日本
アメリカと同じ競技をそろえられれば良かったんですが、日本でまずスポーツリーグったらこれだろ、とわたくしが思うものをリストアップしました。
まず気付くのはサッカーチームの豊富さですね。これは当初からJFLは分けないとスゴイ量になる、と分かっていたので、J1J2と別にしました。それにしても多いな・・・
Vリーグはプレミアリーグ制度になっており、表ではチャレンジリーグも混ざってますが、男女の別のみ表記しております。なお女子が先なのは公式サイトに従ったものです。さすが東洋の魔女の末裔たちですね。
バスケに関しては、両団体でえらくゴタゴタがあってやっと雪解けに向かってきた、という状態のようですが、
そんなもん知らん!バスケはバスケ!
と、信州人の血(最も一揆が多かった)が騒いだので一緒にしました。
こうしてみると、チーム名の作り方にはいくつかの系統がありそうです。もちろん複合していろいろな由来があるのでしょうが、ざっくりとみてみるとこんな感じですかね、ということで、
一覧より順不同、umiushiセレクションにてご紹介します。
(マジかよ・・・)
‐‐‐‐‐‐‐‐
まっとうに強そう系
スポーツなんで、やっぱり普通は強そうなチーム名にすると思うんですよ。
・ペイトリオッツ(NFL)
にゅーいんぐらんどぺいとりおっつ!と語呂もばっちりでございます。アメリカ開国の東部と愛国者の名前を冠しており、実際21世紀はアホほど強い。リーグ公式サイトいわく
「アメリカ独立の地にそびえる21世紀のエリートチーム」
・ファイターズ(NPB)
いや、戦士たちですよ?フツーに強そう。今年はやらかしましたけど、近年のパシフィックリーグは戦国時代なので仕方無いでしょう。
・ライトニング(NHL)
稲妻!
ギガデインでもサンダガでもいいですが、男心くすぐりまくり、問答無用の自然現象でございます。
・ウィザーズ(NBA)
魔道師ですよ?変幻自在のシュート連発しそうで、パワープレイとも違うアヤシイ魅力に満ちた名前です。
‐‐‐‐
ちなんでみました系
フランチャイズの名物などにちなむことで、おらがチーム的愛着も増しますよね。
・レイブンズ(NFL)
愛称の由来はボルチモアにゆかりのある作家エドガー・アラン・ポーの「ザ・レイヴン(大鴉)」で、チームマスコットは3羽のワタリガラス。名前はそれぞれエドガー、アラン、ポー。
ということで。
・フォーティーナイナーズ(NFL)
奇しくも昨年のスーパーボウルチームが並んでしまいましたが、
チーム名の「49ers」は、1946年にチームがAAFCのフランチャイズとして誕生した際につけられた。1849年の「ゴールドラッシュ」期に、一攫千金を求めてサンフランシスコに集まった人々の開拓者精神と冒険心に敬意を表するためこの名が採用された。
(山師みたいな)先人に敬意を表しておるわけですね。NBAですと
・セブンティシクサーズ
も、
チーム名は1776年にアメリカ独立宣言が、当時の首都であったフィラデルフィアで行われたことに由来する。
同様の発想ですね、というか
フィラデルフィア・セブンティシクサーズの歴史は長く、1937年にニューヨーク州シラキューズで設立されたシラキューズ・ナショナルズに遡る。
と,49ersよりこっちのが古い。
・ナゲッツ(NBA)
チーム名のnuggetとは塊を表す。金塊を指し、ゴールドラッシュの舞台となった西部のイメージを表している。
49ersと一緒ですが、ブツのほうに焦点を当てたわけですね。
‐‐‐‐
ちなんでみました系もじり派
・ビルズ(NFL)
チーム名の「ビルズ」は、1960年にチームが創立された際に、1940年代にバッファローに存在したプロフットボールチームの名前にちなんで採用され た。元々は、西部開拓を成し遂げた伝説的人物、バッファロー・ビル・コディーに由来しており、ニューヨーク州西部のスポーツの開拓者になるという夢が込め られている。
ちょっともじってみたというより、人の名前ほぼそのまんまなわけですが、致命的なのは、バッファローという街の名前のほうが圧倒的に強そうなところであります。ビルズって何だよ。
・コンサドーレ(J)
チーム名の「consadole(コンサドーレ)」は公募で決定したもので、道民である道産子(どさんこ)の逆さ読みに、ラテン語の響きを持つ「-ole(オーレ)」を組み合わせたもの
逆読みでチーム名をつけるというのはなかなか盲点だったんではないでしょうか。すごくソレっぽい語感だし。
・エヴェッサ(bjリーグ)
チームの源流は2004年に発足したバスケットボール界初の特定非営利活動法人・「大阪ディノニクス」である。当初bjリーグにはその大阪ディノニクスとして登録する予定であったが、運営母体の資金的問題によりメインスポンサー「ヒューマン」を主体として、大阪を代表する商売繁盛の神様・戎様(えべっさん)をニックネームにした「大阪エヴェッサ」として参加することになる
まんまやないかい!とはいえ関西のチームがここに入るのは当然というか、入ってほっとしているのが正直なところ・・・
・ハンナリーズ(bjリーグ)
チーム名・「ハンナリーズ」(HANNARYZ)とは京言葉である「はんなり」からの造語であり、スポーツコミュニケーションKYOTOのスタッフが考えた500件近い候補から採用された。「はんなり」とは上品で明るく華やかなさまという意味であり、京都文化の継承に役立ちたいとしている
・・・まさか京都のほうが大阪よりそのまんまとは思わなんだ。
‐‐‐‐
もう開き直った派
・ドジャース(MLB)
チーム名の由来は、ニューヨークのブルックリン地区に本拠地を置いていた時代に、路面電車が極めて多かったブルックリンの住人の呼び名 「路面電車をよける (dodge) 人たち」 を表す 「トローリー・ドジャース」 から名付けられたといわれている。
というのが一般的で、しかしわたしが昔聞いたなかでは、
あるいは、ブルックリン地区では路面電車の外にぶら下がってタダ乗りをする人が後を絶たなかったため、「トローリー・ドジャース」とは「路面電車をタダ乗りするずる賢いやつら」という意味であるとする異説もある。
どちらにせよ、特に後者だといいイメージの単語ではないわけですが、
・パイレーツ(MLB)
チームはオーナーの交代を機に1887年にナショナルリーグに鞍替えし、1891年には「パイレーツ」と改名する。これは1890年のプレイヤーズ・リーグの創設と解散の混乱に乗じ、当時のフィラデルフィア・アスレチックスの二塁手だったルー・バイアーバウアーと、ワシントン・ナショナルズの捕手だったコニー・マックをこっそり引き抜いたことで、相手側から「盗人行為」と批判を受け、それを当時のオーナーウィリアム・A・ニミックが開き直って、自らをパイレーツ(=海賊行為者・略奪者という意味)と名乗ったのが始まりで、今日に至るという。
には負ける。日本のプロ野球でもストーブリーグに入るとTとかGとか・・・ゲフンゲフン
‐‐‐‐
特筆すべき合併症併発派
・スサノオマジック(bjリーグ)
チーム名は、出雲神話のヤマタノオロチ伝説に登場する「スサノオ(素戔嗚尊)」に、英語の「魔法・魔術」を意味する「マジック(magic)」を組み合わせ、チームに出雲の神々の不思議な力が宿るイメージで名づけられた。
島根のプロチームなんで、日本神話にちなんでスサノオ、は分かるんですよ。でもマジックがついちゃった時点でギャグとも違うんだけど何だか・・・
とはいえ、意外にかっこよくて中二病が完治していない筆者としては嫌いじゃなかったりする。しかし・・・
・カマタマーレ(JFL)
クラブ愛称の「カマタマーレ」(Kamatamare)は釜玉うどんとイタリア語で海を意味する「マーレ (Mare)」を合わせた造語で、讃岐は香川県の旧国名である。エンブレムは、黄と水色の縞模様の上にうどん、中央には卵の黄身をイメージしたサッカーボールがあしらわれている。
ちなんでみました系もじり派をこじらせて開き直った派を併発した珍しいケース。釜玉うどんの海なんて讃岐人の理想なんではなかろうか。
で、競技にもよりますが、日本では経営母体の名前がつく場合も多いですが、
・警視庁フォートファイターズ(Vチャレンジ)
合併症というか、頭に「警視庁」がつくのは反則なんじゃなかろうか。強そうなのは当然として、何かこう法の番人としてスゴイ技使いそうな。しかも何だかチーム名も強そうだぞ・・・?
当チームは、警視庁機動隊に属する「特科車両隊」にその拠点を置いている。
機動隊の職務は、国の重要施設を守る任務等に日ごろ従事しており、その姿は、まさに「治安の砦」としての活躍である。
この「治安の砦」である選手たちが、バレーボールを手にする姿は、「戦う砦」であり、その姿をたとえ「警視庁フォートファイターズ」と名付けられた。
それを言うなら「ファイティングフォーツ」にしないと文法おかしいんじゃないか、と私の内なる悪魔が申しております。チーム全体をひとつの砦と見立てて単数で「~フォート」でも良い気がしますけど。
フォートファイターズじゃ「砦で戦うヒト」になっちゃいそうだし、そもそも砦の使命はファイターというよりガーディアンとかディフェンダーとか・・・
中二病再発につき強制終了します。
身近にもいますが、おまわりさんいつもお疲れ様です。
‐‐‐‐
じゃあオレも、系
・ジャイアンツ(NFL)
チーム名の「ジャイアンツ」(巨人)は、チーム創設当時にニューヨークにフランチャイズを置いていたMLBチーム「ニューヨーク・ジャイアンツ」から拝借 したもの。当時は珍しいことではなかった。現に、NFLにはかつて、「ニューヨーク・ヤンキース」「ブルックリン・ドジャース」「デトロイト・タイガー ス」といったフランチャイズが存在したことがある。
まだMLBのジャイアンツがニューヨークにいたころ、そのままいただいてフットボールチームの名前にしちゃったわけです。NPBのジャイアンツ、タイガースもそれぞれMLBからいただいております。これをいただくんでなく組織的にやると、
・アルビレックス軍団(新潟)
サッカーもバスケも野球も、ぜーんぶアルビレックス。表にある怒涛のアルビレックス攻勢は圧巻です。
白鳥座の中でひときわ輝くオレンジとブルーの二重星が「アルビレオ」。新潟には白鳥が多く飛来します。この白鳥をキーキャラクターに、オレンジには新潟の 美しい夕日、ブルーが日本海の美しさが、それぞれ連想できるという3つの理由から、前身となる「アルビレオ新潟」が命名されました。その後、Jリーグ会員 の条件の一つである「チーム名称条件」をクリアーするためにチーム名称を変更する事に決定。県民投票に委ねられた結果、アルビレオがさらにパワーアップ し、サッカー界の王者に向かって羽ばたいて欲しいという願いを込めて「アルビレ(アルビレオ)」+「レックス(ラテン語で”王”)」=「アルビレックス新 潟」となりました。
由来はすげえウツクシイですな!ウインタースポーツやランニングチームなんかもあるらしいですが、新潟ではやっぱり競技名で呼び分けてるんでしょうか?
で、最後に「じゃあオレも系」をもうひとつ、
・ネッツ(NBA)
チーム名のネッツはバスケットのゴール(ネット)の意味を持ち、創設時に同じニューヨーク市にあったMLBのメッツ、NFLのジェッツと韻を踏んでいる。
落としようのない話なので、まさかの以前と同オチにて失礼いたします。
劇場版まどか☆マギカ コラボラッシュ!
2013.10.14|saito
こんにちわ!齋藤です。
ついに今月26日に上映される「劇場版まどか☆マギカ 新編 叛逆の物語」!
上映に向けてコラボが話題になっております。
ロッテリア×Newtype「魔法少女まどか☆マギカ」キャンペーン
10月10日(木)から始まっているキャンペーン。
内容は、豪華賞品があたる「クジ」と池袋西武前店では地下一階フロアに「まどか☆マギカルーム」が誕生!
「ロッテリアの制服を着たまどか」といっしょに写真を撮れるコーナーがあり、壁や机などがキャラクターで彩られ、
ファンにはたまらない空間になっています。
詳細↓
【ロッテリア×Newtype「魔法少女まどか☆マギカ」キャンペーン】
■池袋西武前店
2013年10月10日(木)のみ朝7時00分から くじ販売開始 B1スペシャルルームオープン
※ポストカード先着1000名様プレゼント(ご購入いただいた方にお渡し)
■その他全国の店舗
2013年10月10日(木)10時30分から くじ販売開始
※モーニングセットが終わる時間からになります
A賞が「描き下ろしタペストリー」
B賞が「コースター5枚セット」
C賞が「アルミボトル」
D賞が「クリアファイル」
E賞「ステンレスタンブラー」
F賞が「商品引換券(ロッテリアの商品)」
さらに全国の劇場でもコラボがされる事に!
ティ・ジョイ運営劇場限定 スペシャルポップコーンセット&オリジナルドリンク販売決定!
そして、前回も話題のあった。
週替わりプレゼントが発表!
『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語』週替わり来場者プレゼント決定!
いやー、ファンの方は、何度も見行かずにはいられませんね^^
来週に迫った公開日が楽しみです☆
最後は、予告編Movieでお別れです~。
ありがとうございます。
技術の革新!!指1本で全て操作できる「Ring」
2013.10.13|tsubaki
こんにちは。
tsubakiです。
技術大国「日本」の名にふさわしい商品が開発されています。
商品名は、「Ring」。
指輪型のウェアラブルデバイス「Ring」
名前の通り、形は指輪みたいになっているようですね。
どのようなことが出来るかというと、
・窓を開ける
・テレビをつける
・音量を調整する
・会計を済ませる
・テキストメッセージを送る
以上のようなことも含めて、その他にもたくさんの事柄を人差し指一本で操作しちゃうのです!!
もう、自分でも説明が上手くできないので動画を見てもらえればすぐにご理解いただけると思います!
最先端の技術を目にするとテンションがあがりますよね!!!!
指一本で動かす様はかっこいいです。。。特にテレビをつける動作がカッコいい。
デバイス自体も動画で見る限りはあまり重そうではないですし、指輪なら手がふさがることがないのでいいですよね。
さらに、「Ring」は今月行われたプレゼンイベント「第6回 SF Japan Night」で優勝を東京セミファイナルでは優勝を果たしています。
と、紹介してきた「Ring」ですが、発売は2014年を予定。
ディベロッパー向けのAPIを公開し、作成したアプリやデバイスを公開できるRing Storeもオープンだそうです。
案外、発売が近くてビックリしました。
やはり、技術は自分が感じているよりも早く進んでいるのだと実感しますね。
ここで唐突なのですが、「Ring」って人差し指一本で操作できるところが、TVアニメ「アクセルワールド」のニューロリンカーっぽいですよね。
ニューロリンカー
人差し指で操作をしている様子
ニューロリンカーとは…
首回りに装着する量子接続通信端末。この端末は携帯電話やパソコンといった従来の一般的な電子機器、さらには眼鏡などの視力矯正器具の代用にもなり、第一世代の登場から16年が経過した現在では、国民ひとりに一台と言われるまでに普及した。
ニューロリンカーは首に付けるタイプのものですが、人差し指で操作するのは同じです。
ほぼ全ての国民がニューロリンカーを装着し、生活に必要な調理・洗濯などの家事や、学生が勉強で必要な教材などが全てこれ一台で補えます。
こんなの非現実的かもしれませんが、自分達の10年前を思い出してください。
携帯電話ですら10年前はカメラ無し携帯電話が一般的でした。着うたですらフルなんて珍しかったです。
こうしてみるとアニメやマンガの世界みたいになるのも、もう近いのかもしれないと感じます。
ありがとうございました
« 前へ 1 … 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 … 543 次へ »