Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

PS4!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.02.23|saito

こんにちわ。齋藤です。

 

昔は、新しいゲームが出るたびに買いまくっていましたが、社会人になって、ほとんどゲームをやらなくなってしまいました。

たまには、ゲームやりたいな。。。

という事で、そんな自分は、プレイステーション派。

PS2までは、持っていましたが、PS3から買わなくなってしまい、やりたい願望だけが残っています。

さてさて、本題に入りましょう!

PS4 プレイステーション4がついに発表されました!

ソニー「PS4」発表 7年ぶり刷新で巻き返し

【ニューヨーク共同】ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は20日、家庭用ゲーム機の新型「プレイステーション(PS)4」を

今年の年末商戦の時期に日本などで発売すると発表した。価格は未定。

06年発売の「PS3」から7年ぶりの刷新で、ソニーにとって、重点分野のゲーム事業での巻き返しをかけた新機種投入となりそうだ。

PS4は友人などと情報を共有したりするネットワーク機能を強化。タブレット端末や同社の携帯型ゲーム機「PSヴィータ」などとの連携性を高めた。

任天堂や米マイクロソフトの新型機だけでなく、スマートフォン(多機能携帯電話)向けゲームとも競争することになる。

※47newsより

今年の年末には、発売される予定との事。

 

ちなににスペックはこちら。

※PRより

・Main Processor
Single-chip custom processor
CPU : x86-64 AMD “Jaguar”, 8 cores
GPU : 1.84 TFLOPS, AMD next-generation Radeon based graphics engine

・メモリ
GDDR5:8GB

・ハードディスク
内蔵

・光学ドライブ(読み出し専用)
BD 6 倍速CAV
DVD 8 倍速CAV

・入出力
Super-Speed USB (USB 3.0)ポート、AUX ポート

・通信
Ethernet (10BASE-T、100BASE-TX、1000BASE-T)
IEEE 802.11 b/g/n
Bluetooth 2.1(EDR)

・AV出力
HDMI 出力端子
アナログAV 出力端子
光デジタル出力端子

 

懐かしの初代

※PC SHOPより

2

※PC WATCHより

 

PSX

※Itmediaより

3

※楽天より

4

まだ、コントローラーしかわからない。。。。

※はちま起稿より

 

 

 早く、本体のデザインが見たいですね!!

 発表の様子

※youtubeより

 

ありがとうございます。

タイドードリンコよりドラゴンボールZとのコラボ企画。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.02.22|iwamura

皆様、こんにちは。

 

inoueです。

 

寒くなっていく一方で、春の訪れが全く感じられない

今日この頃ですが、、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、今回は、

株式会社ダイドードリンコより、

「ドラゴンボールZ」とコーラ、サイダーのコラボ企画が行われるとの事。

 

「ドラゴンボール コーラZERO」には、7つのドラゴンボールを集めると願いが叶うというストーリーにちなみ、アスパラギン酸、ロイシン、バリン、イソロイシン、アルギニン、スレオニン、フェニルアラニンといった7つのアミノ酸を配合。パッケージはベジータの必殺技・ギャリック砲をデザインしたものと、ベジータたちが地球の戦士たちと壮絶に戦う場面を描いた5種類の計6種類が用意された。※画像、記事はコミックナタリーより引用

 

ドラゴンボールに因んで、

7つのアミノ酸が配合されているとの事。

しかも、カロリーゼロなので女性でも安心です。

これを飲んで、日ごろの疲れを解消!といった所でしょうか。

こちらは、コーラ版のパッケージです。

 

続いて、サイダー版のパッケージがこちら。

 

「ドラゴンボール サイダー」には、ビタミンC、ナイアシン、パントテン酸、ビタミンB1、ビタミンB6、葉酸、ビタミンB12といった7つのビタミンを配合。パッケージは、スーパーサイヤ人となった悟空をあしらったものと、孫悟空たちと強敵フリーザとの戦いを描いた5種類の計6種類が販売される。※画像、記事はコミックナタリーより引用

 

どちらの商品も、

繋げるとひとつのデザインになるので、

集めてみるのにはいいかもしれません。

 

ドラゴンボールZコラボ企画、

コーラとサイダーは、

2月25日(月曜)より110円にて、

全国の量販店および自動販売機にて販売されます。

1デザイン揃えてみてはいかがでしょうか。

 

また、3月30日には、

全国拡大ロードショーにて、

「ドラゴンボールZ 神と神」も公開されるので、

チェックしてみてはいかがでしょうか。

 

※画像は公式サイトより引用

 

映画はなんと、17年ぶりとの事。

ドラゴンボール世代なので、

観る事間違いなしですね。

以下、サイトより詳しい情報ございます。

ご覧下さい。

 

以下、映画紹介サイト

http://www.goods-koubou.com/article/archives/20045

 

以下、公式サイト

http://www.dragonball2013.com/

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

新作映画公開! アニメ放送禁止?! 今も話題のドラえもん

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.02.21|nakano

こんにちはnakanoです。

 

前日の内容に引き続き、本日も近日公開のアニメ映画をご紹介させて頂きます。

 

※画像 テレビ朝日 様より

 

皆さん、ご存知のドラえもんです。

アニメ放送から今年40年目になると思いますが、

長く幅広い層に深く愛されている作品です。

映画だけでも30作品を超え、

去年の9月3日には、「ドラえもん生誕100年前」とされ、

併せて色々な記念イベントが行われていました。

 

そして、今年公開となる映画がこちらです!

 

 

ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)

ドラえもんの映画は沢山観ていますが、

その中でも今回の作品は、大変期待しています!

 

ストーリーは、

 

 

昼寝をしているドラえもんの鈴が、怪盗DXによって盗まれてしまうところから始まります。

「シャーロックホームズセット」で調べてみると、

未来にある「ひみつ道具博物館」に手がかりがあることを知り、

みんなで向かいます。

 

 

そこは、全てのひみつ道具が展示されてある博物館。

そこで、沢山のひみつ道具が盗まれていることを知り、冒険が始まるんですね!

お、この画像は…

ドラえもんのひみつ道具のひとつ、「どこでもドア」の原型です。

 

今回、音楽を担当するのは、「Perfume(パフューム)」

 

 

タイトルは「未来のミュージアム」

今回の作品にピッタリですね!

 

 

ジャケットもコミックス仕様になっており、とっても可愛いです。

 

どんな人でも一度は憧れたドラえもんのひみつ道具が沢山出てくる今回の作品、

誰でも知っている「どこでもドア」など有名なひみつ道具の歴史を見られたり、

あまり登場しないレアなひみつ道具の再登場や、画面に見切れているのではないかと、

根強いドラえもんファンも食い入ってみる事間違いなしです!

 

「ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)」は、

3月9日~ 全国ロードショーです!

私も是非観に行きたいと思います!

 

※以上画像 ドラ映画公式サイト 様より

 

そんな今も昔も大人気のドラえもんですが、

数ある海外展開の中で今、

「放送禁止」となった国があり、話題を呼んでいます。

 

アジア圏では大きく広まっていますが、

ブラジルやアルゼンチンのある中南米、リビアやサウジアラビアのあるマラビア圏、

ロシアやイスラエルなど、数多くの国でアニメの放送が行われ、

スペイン語やカタルーニャ語などの5言語で翻訳された本誌の出版も人気を博しています。

 

アメリカでのドラえもんの放送が、難しいのは良く聞かれる話ですが、

単に、のび太君の性格があまりに依存性が高すぎ、児童の教育上問題がある…というのが理由のようです。

ですが、よく考えてみると、のび太君の性格は日本、ドラえもんがアメリカ…という何とも的を得た意見をおっしゃる方もいらっしゃるので、

複雑な気分です…

 

しかし今回、放送禁止で話題になっているのは、バングラディッシュなんです。

 

バングラデシュからの報道によると、同国政府が「ドラえもん」のテレビ放映を禁止することが19日までに分かった。ドラえもんはバングラデシュの子どもたちにも大人気だが、ヒンディー語で放映されているため、公用語ベンガル語の学習の妨げになると考えた。

同国の情報相は国会で「子どもたちの学習環境がドラえもんによって妨げられることを望まない」と表明。国内のテレビ局に対し、放映禁止を通知した。ドラえもんの人気が高すぎて、子どもたちがベンガル語ではなく、ヒンディー語で会話することが社会問題になっていたという。

アジアの新興国では、ドラえもんなど日本のアニメが強い支持を集める。特に漫画家コンビ「藤子不二雄」のキャラクターは人気だ。

インド・ニューデリーで今月開かれたアニメのイベントに参加した米国の出版関係者は、藤子作品について「子どもに限れば、本国日本よりアジアの方が人気があるのではないか。経済成長を続ける国で受け入れやすいストーリーなのかもしれない」と指摘した。

日刊スポーツ.com 様より

 

人気がある為に、放送禁止になる。

これでは子供達はかわいそうですね…

悪影響を与える…といったアメリカの意見とは違い、

私にはヒンディー語の学習にも繋がる好印象を抱きますが、

その国々によって、捉え方は様々ですね。

 

ドラえもんがもし英語を話し始めたら、

今の子供達の英語能力は上がるんでしょうか…

 

そんな事を考えながら、私は新作映画を楽しみに待ちたいと思います。

 

ありがとうございました。

今年絶対当たる映画!ドラゴンボールZ 神と神!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.02.20|iwamura

言わずと知れた「ドラゴンボールZ」!

今回、完全オリジナルストーリーにて映画化されるのをみなさんはご存知でしょうか。

タイトルは「ドラゴンボールZ 神と神」!

このイラスト懐かしーなー!

時期は魔人ブウとの戦いから数年後の世界を舞台に、長い眠りから目覚めた破壊の神ビルスと、孫悟空ら戦士たちが激しいバトルを展開!!

単行本でいうと、、、517話の魔人ブウ戦終結から518話までの10年の間に起こったエピソードということになります!

・・・もう勝ちがわかってるじゃないかw

こちらが最新の予告編!

今回の映画で『ドラゴンボール』シリーズの劇場公開作第18弾にもなる今作!

前作からなんと17年ぶりに復活!

しかも、映画化にあたり、鳥山先生自身が原作・ストーリー・キャラクターデザインを手がけています!

そして曲はFLOWに決定!

公開は2013年3月30日!

 

この公開にともない様々なプロモーションが行われています!

一番おすすめはこちら!

鳥山明の原画展「鳥山明 The World of DRAGONBALL」が開催!

会期:3月27日~4月15日

開場時間:10:00~20:00

会場:日本橋高島屋 8階

入場料:一般800円、大学・高校生600円、中学生以下無料

こちらの原画展は大阪・名古屋でも行われるとのこと!

17年ぶりのドラゴンボール!是非是非チェックしてみてください!!

 

 

Are you happy?~映画「happy」につきまして~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.02.19|iwamura

ということで、15年ぶりに、年間自殺者が3万人を下回りました。

2012年の自殺者数が2万7766人で、1997年以来15年ぶりに3万人を下回った。警察庁が17日、発表した。前年より2885人(9・4%)の減で、減少は3年連続。東京都など都市部が減少に転じたため、全体の減少につながったとみられる。

減少したのは38都道府県。最も減ったのは東京都で360人減の2760人。次いで神奈川県が228人減の1624人、大阪府が204人減の1720人。大阪府は2年連続の減だが、11年は東京都が前年より167人増、神奈川県は3人増だった。

減少率でみると、沖縄県(31%)、香川県(29%)、和歌山県(25%)の順だった。

民主党細野豪志幹事長のコメント以下。

細野豪志民主党幹事長

昨年の自殺者の数が3万人を下回ったという数字が発表された。15年ぶり。これまで非常に多くの方が亡くなってきたなかで、民主党政権が取り組んできた一つの成果だ。私たちは、自治体の取り組んできた活動を尊重し、NPOをはじめとした国民の皆さんにも協力を頂き、自殺の数を減らすべく努力してきた。

自民党は「民主党政権は成果がまったくなく、日本を悪くした」と言うが、そうは考えていない。仮にこうした政策を自民党が継続しないというなら、大変不幸なことだ。ぜひ自殺対策を継続してほしい。(党本部で記者団に)

朝日新聞さんより

確かに、「成果だ」とは思うんです。

ただ、自殺対策支援センターライフリンク代表清水さんは厳しい提言。

「自殺者は、年間で27766人、今までの数字へプラスで増えた、ということだと思うんです。」

毎日、76人の自殺者が増え続けている。

それが、今、この国の現実です。

そんなライフリンクさんからのおすすめ映画が下記。

ちょっと観たいな、と思っています。

映画 『happy – しあわせを探すあなたへ』

こういうあなたにおススメ
■自分の「幸せ」について無思考でいた人

■社会人になる前に自分と「仕事」の付き合い方を考えておきたい人

■就職活動を進めていくなかで自分の軸を見極めたい人

■仕事に対し疑問を感じたことがある人

■仕事に全く疑問を感じたことがない人

■仕事の目標に迷いが出てきている人

■生産性の高い思考・行動を身につけたい人

■誰かの価値観と衝突している人

■「幸せ」を本気で考えて必ずや幸せになってやろう と考える人

■これまでの映画と違う何かを得たい方

あなたの生き方・働き方が見つかる
2005年、トム・ジャック監督(『ナッティ・プロフェッサー』『ブルース・オールマイティ』『パッチ・アダムス』)は『幸せな小国発の新たな幸福の指標』と見出しのついたNewYorkTimesの記事をロコ・ベリッチに手渡しました。

■幸せな国ランキングでアメリカは23位(日本は先進国で最下位)■

そんなところからはじまったのが映画「happy」です。

心理学や脳医学の観点から科学的に幸せの方程式を見つけていきます。

映画「Happy」ウェブサイトさんより

かの国がおっしゃられている「国民総幸福量」という考え方について、疑問を感ずる部分も、もちろんあるんです。

ヒトが、Happyのみで生きられないのもまた事実です。

ひとは、パンのみに生きるわけではないが、パンがないと生きられない。

ただ、じゃあHappyが金で買えるのか、嫁さんは見積もりして安かったから選んだのかと問われれば、そうじゃないだろ、

金はあるけど(今不景気だけど)、自殺者が27766人って幸せなの?と言われれば、そうじゃないだろ、とも思ってしまう。

自分もサラリーマンを辞めた11年前、東南アジアを放浪して、Happyについて考えさせられる局面に、いくつも出会わせて頂きました。

パスポートが切れても、現地の愛する人と結婚し、生計を立てているヨーロッパ人とか。

「なんでお前は今ひとりでここにいるんだ。家族は一緒じゃないのか。」と問うてきたラオスのジイさんとか。

「あれ?なんで俺はひとりでいるんだっけか?」と考え込んでしまった自分がいたりとか。

「夏休みが2Daysとかそんなのクレイジーよ。ホントなの。」と心配してくれたフランス人の女の子とか。

その女の子と言葉を使わずに愛を伝えられた夜が、あったとかなかったとか。

なのに、今、社員は日曜日も出社してくれて案件を回しているROCKETWORKSとか。

お金が介在し仕事が動き、曲がりなりにも「資本主義」と呼ばれる社会システムの中で我々は生きています。

お金は欲しいですね。銀行さんにも、それこそ米つきバッタのように、お願いを繰り返す日々ですね。

しかし、お金でほしいものは何か、最後死ぬときに笑うためにはどんな生き方が望ましいのか、今も毎日考えながらやってますね。

上記映画「happy」、「気持ち悪い!」とか言わずに、皆さんの「Happy」「幸せ」について、見つめなおすいい機会になるといいなと思ってエントリーです。

自殺対策支援センターライフリンク、相談窓口データベース一覧はこちら

これからも、お客様が笑顔になれるお仕事を続けてゆきたい、株式会社ROCKETWORKSでございます。

みなさまのご支援、毎日心からありがとうございます。

※過去記事

救える命がある~ライフリンク代表、清水康之というひと – Rocketworks ..

1 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 543


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ