HOME >
あけましておめでとうございます。
2010.01.01|iwamura
それでは、まずはこのヒトの新年の決意から、短めにどうぞ。
そうですね。「元気」とても大切です(笑)。
相変わらずアツクルシーなー。でも大好きで。
※続きというか、ほかの動画メッセージは公式サイトでチェックだ!超元気出ます!
新年の抱負と言えば、JAXAからはこんなニュースも。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1月1日、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在している野口聡一宇宙飛行士から送られてきた新年の挨拶映像を公開した。
日本人が宇宙で年を越したのは今回が初めて。
撮影は「きぼう」日本実験棟の内部で行われ、お正月のしめ飾りや羽子板を窓に飾り、野口聡一宇宙飛行士は2010年「きぼう」での実験活動を紹介し、長期滞在について、「半年間は非常に長いので、コンディションを大事にして頑張りたい」などと抱負を語った。
※sorae.jpより抜粋
バランスを大事にしないと、「長期戦」は頑張れないですよね。
一方、宇宙大好きなこの兄さんも相変わらず元気。
私もこれからの10年のメインテーマとなる宇宙開発を2010年に本格化します。
小型衛星を軌道投入できるクラスのロケットエンジンの開発を今年の目標とし ます。そして10年以内には有人軌道飛行が 出来るようにしたいと思っていま す。もちろんこれはビッグビジネスにもなるはずです。ロケットといえど工業製品ですし、技術自体は50 年以上前の技術が未だに使われている世界です。そして太陽系の遥かかなたまで飛べるようにしていきたいと思っています。
※アゴラより抜粋(部分略)
若干作為的な引用はごめりんこだが、言い方が彼っぽい小面憎さに満ちているな。ここだけ直せば、このヒト味方ずいぶん増えると思うんだけどなあ。
そしてやはり、上記のような堀江さんの「もの言い」に対しては「本人がやりたいってだけじゃだめだろ」と言っているオヤジもおります。
堀江社長の件ですが、偉くなると自由が増えるんです。そのときに、さらにいい仕事をしようと思ったら、自分の自由を自分で束縛するんです。その基準になるのは「自分がどうしたいか」ではなく、「何をすれば周りの人は喜んでくれるか」を考えることです。
僕は、堀江さんは「青いな」と思います。自分の力に絶対的な自信があるから「オレ1人でも勝っていける」と思っている。僕はその青さは好きです。でも、早く痛い目にあって、反省してほしいなと思います。
会社って「いくらの売り上げを上げたか」ではなく、「何年持ったか」が大切なんです。いくら大きな売り上げを上げたとしても、最後にいろいろな方々に迷惑をかけることで、すべてが帳消しになってしまうんです。僕は、経営者として尊敬するのは、その会社を長く続けていらっしゃる方々なんです。
堀江社長が、本当にすごいのかどうかはわからないんです。一時的な勢いで、ある程度の会社を作ることはできるんです。だけども、それを維持させるためにはバランスが大切になってきます。
※高橋がなりブログより抜粋(部分略)
最後高橋さんブログは随分と古いです。今はがなりさんは野菜作ってるよな。しかし堀江さんの考え方は、今もあの頃も、あまり変わってないかも知れないよな。
堀江さんの方向性云々に関しては、みなさんも意見はお持ちだろうから、あえてここでは書かない。
だが、やはり、がなりさんの言う、「続けること」「維持させるためのバランス」には激しく共感するなあ。冒頭の野口宇宙飛行士も、「長い期間のコンディションづくり」が豊富であるわけです。
今年、2010年のROCKETWORKSテーマも「バランスよく続けること」。
ようやく、撒いていた種たちが発芽してきたこの11月~12月。小さな、でもたくさんの将来性ある案件を、それぞれ大事に、「育て続けて」ゆきたいと思っております。
旧年中は大変お世話になりました。本年も励みますので、忙しい朝も、さびしい夜も、当ウェブサイトへ、遊びに来てくださいね☆
人間は基本的にはひとりだけれども、「ひとりじゃないぜ!」なウェブサイト、続けてゆきます!
このヒトも交渉して、一緒に今年は仕事しちゃう予定です!!!
行ってきました~!!
2009.12.31|iwamura
どうも~☆ロケットワークスのnoriです!
昨日、12月30日に「コミックマーケット」へ行ってきました~!!
私、初めてコミケに参加させていただいたのですが、ただただ感動するのみでした!
「2010年は弊社もコミケに参加し物販を・・・!!」とか勝手に考えております・・・笑
なかでも感動したのが「コスプレイヤー」の方々!!思わず写真撮りまくっちゃいました!!
いやぁ~本当に素晴らしいエネルギーでした!!
30日に発表された29日の初回来場者数は約15万人!ディズニーランドもビックリですわ・・・!!
30日・31日を合わせてどれくらいの来場者数をたたき出すのか!今から楽しみです☆
2009年を締めくくるにふさわしい素敵なイベントです!皆様も一度いってみてはいかがでしょうか!?
ではまた来年~☆
良いお年をお迎えください!!
浅田真央/中山雅史動画~ムキになるひとびと。
2009.12.30|iwamura
と、いうことでみなさん今日はもうお休みですよね。
そんな暮れでありますが、元気になる動画を3本。
まずは浅田真央さんの全日本優勝動画。昨今、苦しんでたみたいだったから、感服。拍手の演技でした。
このヒト、よく悔しそうな、ムキになった顔するんだよな。それが美しさ。
「天才とは?」の質問に対して、「練習しなくても上手にできる人だと思う」と答える19歳。
練習の積み重ね、必死さが、彼女の美しさですね。
さあそして、40代代表、我らが中山雅史センシュ!
このひとも、「ムキ」になるんだよな。それが好きで。自分のゴールしたボール持って、センターサークル帰ったり、骨折しても試合続けたり。
「ぼく自身がやれることが、若い選手にできないはずがないんです!」
テメエら見てろよコノヤローと。カッコいいぜ!
さて、そして20代代表と言うか、30代にはリアルタイムに懐かしいとんねるずさんの20代時代の動画。
これもいいよな。「ムキ」になってるトコ、好きなんだよな。しかし久々にこれはアドレナリン系動画だ(笑)。
※以上 久々のTVウォッチBlogさんより
30を過ぎて、毎週続けていた10キロランと、1キロスイム、筋トレのセットメニューが、今月ついに崩れた。
来年の目標。「忙しい」を口に出さず、仕事も私生活の決め事も、「ムキになって続ける」こと。
歳なんて関係あるけど、一流には一切関係ないぜ!タイマン張ってやろうじゃねえか!な30日。
今年もあと2日。2010年もよろしくお願いしますね(笑)。
東京大学謹製・赤門ラーメン
2009.12.29|shiozawa
所用がありまして、泣く子も黙る東京大学は本郷キャンパスに行ってまいりました。
赤門って正門じゃないんですよね・・・
ぶっちゃけた話、僕も関係なくもなかったので、知らん場所ではないのですが、
東大ともなると観光地としても有名なようで、ツアーで見学なさってる皆さんも見受けられます。
こちらも有名な安田講堂
しかしながら腹が減った歴史とか全然わからんので、生協の売店に行きますと、売っております大学グッズ。
たとえば一番の売れ筋らしいゴーフル
などなど、やっぱりお土産として人気らしいですが、中でもひときわ異彩を放つのがこちら。
赤門ラーメン あんかけスープ
ジャージャー麺のような、と例えると一番近いかも知れませんが、麺の上にあんが載ってるだけの、汁なしラーメンですね。
ちょうどお昼時だったので、学食で食券買って食べました。
いつも「なにがうまい」「かにがうまい」と喚いているわたくしですが、諸般の事情により大盛は回避しました。
・・・回避して正解。
麺を茹でて丼に盛りますわな、
その上にモヤシをてんこ盛りにしますわな、
さらに専用のあんをお玉ではなくヒシャクでかけますわな、
ボリュームで言えば「特盛ジャージャー麺」とでも形容すべき威容。並盛なのに。
やはり学生諸君の一部は、胃に歯があるというか、「いいからメシ食わせろ」な輩が一定量存在するだけありますな。
本題の赤門ラーメン
このあんがですね、マーボーのような味なんですが、いわゆるメインの具はなくてですね、シイタケだとかキクラゲなんかが入ってまして、
「辛いのでご注意ください」みたいな断り書きもありましたが、わたくし辛いのには強めなのもあり、
バカの1つ覚え真に美味いときの定番動画
んもうワシワシ食える。ズルズル啜っちゃう。
食堂は近所のオバちゃんらしきヒトたちも普通に利用してましたし、ふらっと入っても全然大丈夫です。
お近くに行かれた際は、ぜひ一度お試しください。オトコの昼飯としてオススメする次第です。
(『東大にメシ食いに行く』というのも、日本語の意味がよく分からなくていいんじゃないでしょうか)
リアル・ラブプラス。
2009.12.28|iwamura
ラブプラスのリアル版がオープンしました。お店のブログはこちら。 まだ実際に行った事はないのですが、端的に言ってしまえば18禁のお店のようです。制服姿の女の子と「いちゃいちゃ」するのがコンセプトなんだとかw
たとえば、椅子に座る女の子のナマ足を堪能したり…
脚立を昇り降りする、ナマ足を楽しむことができます。
特に性的なサービスは行なっていないそうですが、こればかりは行ってみないとわかりませんねw
ゲームの「ラブプラス」が流行り、それに乗っかかるカタチでこんなお店もオープンしました。イイ意味での「腰の軽さ」は、ぜひ見習わないと!ですね。(いつもは考えすぎて動けなくなることが多いですが)
ただ、ひとつ気になることが…。お店のブログのトップ写真見たのですが、明らかにこれみんな18歳以上じゃない?という疑問がw ゲームのラブプラスは高校生活での出来事。こっちは果たして…?
ボーナスが入ってちょっと遊んでみようという方、ぜひ年末年始は渋谷に遊びに行ってはいかがですか?
カテゴリ:ネタ
« 前へ 1 … 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 … 543 次へ »