HOME >
それって、本当に日本人向け?
2009.11.12|iwamura
YouTubeでBlink 182(アメリカのロックバンド)を聴いていると、
このようなバナーが。
「外国人専用アパート」。
よく見るとGoogle AdSenseなんですが。。。
ある意味、新鮮でした。
というのも、今まではこのようなものが多かったからです。
同じく、Blink 182の動画。
「ビデオを見ながら英語のレッスン」。
明らかに日本人向けですよね。
Blink 182の動画を、日本人ファンが観ていると仮定するか、
外国人ファンが観ていると仮定するかで、出す広告も変わっています。
コンテンツにマッチした広告を貼りつける場合は、そのコンテンツが
どんな属性なのか、しっかりと見極める必要があります。
洋楽バンドのプロモーションビデオや曲も、どのような視点で見るのか
によって、いろんな広告の可能性が拡がる。
逆にいえば、そのコンテンツに対する思い込みを、いかに捨てられるか?
だと思います。
マリリン・バーンズの著書「考える練習をしよう」では、
真っ先に、思い込みを捨てることの大切さを説いています。
自分も、思い込みを捨てる努力をしたいと思います。いろんな見方ができること自体を、楽しんでいきたいと思います。
※Google AdSenseに関しては、基本的にページの中のキーワードを拾って、そのページの属性を判断するみたいです。たとえば、「自動車」が多いと車に関することが書かれたページであるみたいな…。ただ、すべてがすべてキーワードのみで判断しているかというと、それはちょっとわかりません。Google AdSenseに関しては、詳しくはコチラをどうぞ!
森ガール⇒山ガール!!
2009.11.11|iwamura
どうも~☆ロケットワークスのnoriです!
以前私が特集していた森ガールの流行が落ち着いてきた中、森ガールに変わる、新たな女性の流行ファッションが出現いたしました!!まだまだ情報が少ないですが、錯綜する情報をまとめてみました!!
どうぞご覧下さい!!
その名も・・・「山ガール」!!!
現在、東京原宿を中心に現在急激なスピードで増殖中!!!
⇒ファッションスタイルとしてはこんな感じです!!
山ガールは、ニュアンス的には「アウトドアブランド、アウトドア系アイテムで固めている女性」。
いわゆる“アウトドア系女子”との大きな違いは、ストリートブランドを中心にしたコーディネートにライト感覚でアウトドア系アイテムを取り入れているところです。
もともとは局地的に存在していたスタイルで、野外音楽フェスティバルなどでよく見かけるアウトドアスタイルが元祖。野外フェスは気候が変わりやすい山や海の近くで開かれることが多く、天候や気温の急な変化に対応できるファッションとして行き着いたのがアウトドアアイテムでした。
ちなみに代表的なアイテムは、「マウンテンパーカー」。通称:マウンパ!!
⇒こんな感じです!!
山ガールの定番として、ハットやシルバーアクセサリーなど“アウトドアでは使わないけど山っぽい”アイテムをふんだんに取り入れるなどしてアウトドア系の無骨さを消し、ガーリーに近づいたスタイルが山ガールの定番になっているようです。
※そして、山ガールの種類には上記の「おしゃれとして楽しむ山ガール」とは別の山ガールが存在しました。
「もう一つの山ガール」!!
※「山ガール」=登山を愛している女性のこと・自分の限界に挑戦する人ですね☆
wikiにはどちらで乗るんでしょう・・・
現在、この2つの「山ガール」に注目が集まっています!
登山には最適の季節です!皆様も挑戦してみてはいかがでしょうか!?
ではまた来週~☆
ダイノジ大谷ノブ彦さんのブログがちょっと良かった件。
2009.11.10|iwamura
ブログってみんな何の為に書くんでしょうね。
毎日このサイトを管理する、かく言う私は、どうなんだろう。
芸人(ダイノジ~相方の大地さんはエアギターで有名ですね)の大谷ノブ彦さんのブログがちょっと良くて、それでいいじゃん、愛があるじゃん。と思ったのでご紹介。
先日、私の息子が私立の幼稚園の受験に失敗した。
妻はひどく落ち込み、不貞寝し、周囲に当たり散らした。
それだけ一生懸命だったのだろう。
息子は屈託のない顔で「がんばったよ」と言う。
私の息子は多分勉強もそんなに出来ないような気もする。
いやできるような気もする。
運動もできないような気がする。
いや出来るような気もする。
どっちでもいいと真剣に思う。
私は妻と口論になった。
まぁそりゃ不愉快だろうな。
妻の気持ちも分かる。
私は考えた。
いろんな風に考えた。
一生背負っていくものがあるとしたら、その答えなんぞいらないから
ネタにだけしたいなって思った。
芸人になって、なんとやさしい世界だと思ったとき、そう思ったからだ。
ここでは悲劇が喜劇に変わる。
なんてやさしい世界なのだろうか。
賛否があって当然だ。
でも少なくともここにいていいんだといわれているあいだは垂れ流しつづけたい。
誤解しないで欲しい。
私は不幸自慢したいわけじゃない。
だって幸せだから。
ほどほどに満たされず、
ほどほどに喜びが定期的にやってくる。
いい人生を送れていると思っている。
だから分からないことや、耳をふさいでなかったことにしたいこと、
全部笑いにできないかと思うだけなのだ。
とにかくとにかく
笑っているならばきっときっと大丈夫だ。
そう心底思うのだ。
臆病ものの息子は面接会場に入る寸前、怖くなってその場にへたりこんだそうだ。
そんとき、とっさに妻がもっていたチロルチョコを差し出した。
そのチロルチョコは私のライブに足を運んでくれる
お客さんが外側のカバーをダイノジの写真でプリントした
オリジナルのチロルチョコで、それをたまたま妻が所持していたのだ。
妻はこう言った。
「のんちゃん(私のこと)がついててくれるって」
すると涙目の息子は
「うん、がんばる」
と弱弱しくつぶやき、中に入っていったそうだ。
面接官の
「今日は誰と来ましたか?」
という質問に
「のんちゃんとママです!!」
と、大きな声で答えたそうだ。
面接官はのんちゃんって誰ですか?と聞き返し。妻が私のことだと伝えると、
少し諦めたようにため息をついたそうだ。
それで落とされたんならいいっしょ(笑)
いいネタ一個もらったもの。
私はブログを書く。
日々、無駄なことから、ムキになってることまで。
衝動に任せて書く。
自分が正しいなんてまったく思ってない。
そんなことは分かっているんだ。
でも、分かってても書く。
全てを笑い飛ばすために書くのだ。
私は今日も生きている。
君はどうだ?
※ダイノジ大谷の「不良芸人日記」より抜粋(部分略)
「何の為に生きてるの?」とか「人生の目標ってなんですか?」とか気軽に聞く輩がおるのであるが、私は気軽に応えることにしている。
「人生の目的なんて、そんなの『幸せに生きる』に決まってるでしょ。生きることそのものが人生の目的でしょ。」としか言いようがない。
飯を食うのも、仕事をするのも、結婚し、お受験させ、ブログ書くのも、全て懸命に生きるためであって、愛ある人生の過程そのものでしょ。
そこそのものに意味なんてなくていい。
ただ、モノをかくとき、その文章が人の心を動かし得るとすれば。
生きる人の声が、人に届くとしたら。
そこに愛が、心がこもってるかどうか。生きてる幸せを、大事にしてる人の言葉かどうか。
それは仕事も一緒だ。恋愛だって、何だってそうだと思う。
生きてる幸せを大切に、そこに感謝して、今日も取り組みたいものです。人に、想いを伝えて、仕事をしていたいものです。
ありがとうございます。今日もがんばります。
※ダイノジ相方の大地さんのブログも、娘さんが登場してほっこり~なな感じです。こういうの大事だなって。最近すごく思います。
会社のリソースを、活かす。
2009.11.09|iwamura
フルスピード、オフィス用品通信販売のエージェント事業を開始(プレスリリース PDF)
フルスピードは、SEOで有名な企業。もともとシステム会社だったこともあり、独自のSEOノウハウを保有しています。その高い商品力と抜群の営業力により、SEO業界ではトップシェアを誇るほどです。
ただ、インターネット広告市場の成長が鈍化するとともに、SEOサービスだけでは売り上げを維持するのが厳しくなってきました。自社のWEBサイトを持つ企業の多くがSEO対策をすることで、顧客自体のパイに余白がなくなってきたとも言えます。
そこで、収益拡大のために執った戦略が、既存顧客に対して新しい価値を提供するということ。同社の今回の判断は、自社の顧客リソースを最大限に活かしたものだと自分は感じています。
というのも、もともと企業のWEBサイトを管理している部門は、多くが総務部。WEB担当者という名目で、在籍しています。つまり、アスクルのサービスを導入する権限を持っている部署とは、多くがコネクションできているということになります。
営業会社が新しい商材にチャレンジするときは、「一般的に売れそうなもの」という視点で考えがち。とはいえ、「売れるかどうか」は、それを営業するスタッフの志向性や企業の特徴によって異なってきます。今回の戦略が成功かどうかはまだわかりませんが、広告業界の企業が変化する一つの例として、見守っていきたいと思います。
ジャニーズJr、新ユニット結成!!
2009.11.08|iwamura
ジャニーズJr.から期間限定ユニット「スノープリンス合唱団」が12月2日に「スノープリンス」という曲でCDデビューすることが分かった。
※新曲「スノープリンス」ではありませんが、「スノープリンス合唱団」の歌をご覧ください☆
・・・若ッ!!
「お前らいくつだよ」と思った方が多いと思いますので、以下、「スノープリンス合唱団」をどこよりも詳しく説明いたします!!
スノープリンス合唱団は2010年1月末までの活動という制限がついたグループであり、12月12日より公開される森本慎太郎(スノープリンス合唱団リーダー)の初主演映画、『スノープリンス 禁じられた恋のメロディ』の主題歌「スノープリンス」を歌っています。
映画挿入歌でもあるドビュッシーの「月の光」からヒントを得た美しいバラードに、有名脚本家・野島伸司氏が主人公の清らかな心を表現して詩を付けたもの。少年らの清らかなハーモニーが響き渡る「合唱団」の名に相応しい曲に仕上がっている。
■メンバー
- 森本慎太郎(もりもと しんたろう、1997年7月15日 - )※リーダー
- 岸本慎太郎(きしもと しんたろう、1996年9月6日 – )
- 中村嶺亜(なかむら れいあ、1997年4月2日 – )
- 栗田恵(くりた けい、1997年4月9日 – )
- 大塚祐哉(おおつか ゆうや、1997年10月11日 – )
- 堀之内竜也(ほりのうち たつや、1997年11月20日 – )
- 岡田蒼生(おかだ あおい、2000年1月12日 – )
- 羽場友紀(はば ゆうき、2000年7月5日 – )
- 橋本涼(はしもと りょう、2000年10月30日 – )
- 井上瑞稀(いのうえ みずき、2000年10月31日 – )
- 千野葵(ちの あおい、2001年10月7日 – )
上記の11人で結成されていますが、
平均年齢としては8歳~13歳までのメンバーで結成されており、ジャニーズ史上でも最年少のユニットとなる10.5歳!!最年長でも13歳という若さ!!
(いくらなんでも若すぎるでしょー)
一般に発表されたのは今回が初めてだが、
Jr.ファンには今年の6月におこなわれた 『フォーラム新記録!!ジャニーズJr.1日4公演やるぞ!コンサート』でお披露目済み。11月に大幅なメンバーの入れ替えが行われ、現在の顔ぶれに定着した。
■メンバー入れ替えによって、外されてしまったメンバー
- 田中樹(たなか じゅり、1995年6月15日 – )※KAT-TUN 田中聖の弟
- 七五三掛龍也(しめかけ りゅうや、1995年6月23日 – )
- 今野貴之(こんの たかゆき、1996年4月4日 – )
- 吉野翔太(よしの しょうた、1996年8月10日 – )
- 秋山大地(あきやま だいち、1997年1月21日 – )
- 村治将之助(むらじ しょうのすけ、1997年11月18日 – )
« 前へ 1 … 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 … 543 次へ »