HOME >
今回の「天皇陛下」と「習国家副主席」の会見ゴタゴタに関して。
2009.12.17|iwamura
今回の天皇の件が、巷を騒がせているけれども、どうなんだろうか。
取り急ぎ、カナダ州政府のサイトなんかを見ると、「やっぱり偉い方なんだなあ」ということは漠然とだが、わかる。
お迎えする時の言葉なんかも、全部違うんだな。「エンペラー」一番上だ。
個人的には、その幼少期、このブログでも紹介した乃木希典の帝王学を一身に受けた昭和天皇が、自分はどうなってもいいから、食料を日本に援助してほしいと、皇室財産の有価証券とともに、マッカーサー宿舎へ訪問した話が好きである。やはり天皇は、「日本全体の為に」動いてくださる、偉い方、という理解を小生はしている。
大阪方面で毎日放送されているニュースがあり、コメンテーター青山さんの歯に衣着せぬ物言いが好きで、ネットでよく見るのだが。
昨日から、メインのニュースキャスター山本さんが「忌引」でお休み。だが、どうも、小沢さんを「たかが一政党の一幹事長ごときが」と、発言したことが要因で、降板させられたと思われる。
まあ、権力云々や黒い力はいい。よくある話。
だが、注目すべきは、上記動画で内田誠さんというジャーナリストが発していたコメント。
山本アナ「内田さん、これはどう考えても政治利用ですよね?」
ジャーナリスト・内田誠「本当に、酷いことやってくれたなと思いますね。」
「陛下はお会いになる人について前もって勉強される。今回も非常に忙しい公務の間を縫って勉強しなきゃいけないわけです。一言一言に重みがあるので、間違ったことは言えない。そういう意味でも1カ月というのが大事、と言うのもあります」
「もう1つ、言っておかなきゃならないことがある。習さんが胡錦濤さんの後継者になると見られてる。でも中国国内では本当にそうなるかハッキリしてない。ということは、中国共産党内部の勢力争いに天皇陛下が利用されてる。その間に小沢さんが絡んでる。これは大変具合いの悪いこと。二度とどころではなく、撤回してほしい」
山本アナ「こんな前例は作っちゃいけない」「もし本当にいろんな意味での政治利用に使おうとするなら…たかが一政党の一幹事長ごときが 勝手にそんなところに手を突っ込んで暗躍してたんだとしたら、これは大変な問題ですよね」
tvウォッチBLOGより抜粋
まあ、政治利用ってこっちの意味だろうな。小沢さん個人は、今回のパフォーマンスでマイナス点なわけだし。確かに、けしからん問題ではある。みんなの天皇陛下を!
だが今回の顛末は、普天間の問題の影響が大きいだろう。
普天間移転の問題は、「連立政権」で直ぐに答えが出せるような簡単な問題ではない。圧力をかけてくる米政府に対する当てつけに結果的になってしまったとしても、日本は中国と蜜月関係を築いてゆくのですよ、アメリカの言うことばっかり聞きませんよ!これからはね!
という、パフォーマンスとしての、小沢さんの訪中や、今回の天皇の接見であるとしたら。
そういう意味であるとしたら、下記(やはり引用は「スーパーニュースアンカー」さん)動画でも、小沢さんも吠えているが、「もし陛下に直接お会いできれば、きっと『会いましょう』って言ってくれると思うよ。」という彼の言葉は、日本国民の最大多数の最大幸福を考えた場合の、陛下の本心からの了解であるはずだ!という、「願い」だな。
アメリカの基地が、結局移転してもまた沖縄内別所に置かれるような、本来であれば「極めてオカシイ決定」がなされることに、陛下も心を痛め、「急に言われたっていやだ」といわずに、「それじゃあ、中国と会いますか」と、言ってくれたのだと、小生も信じたい。
「たとえ、慣例に背いても、中国の権力争いに利用されても、朕は、日本の為に会見するよ。」
そうかも、知れないわけであります。
それが、「みんなの天皇陛下!」のお仕事だったのかもしれないわけであります。
以上、今日はちょっとセンシティヴな問題に突っ込んでみました。
切り込み隊長も独自の観点から意見展開されていて面白かったので、お時間ある方はぜひ。
弟カフェ!?
2009.12.16|iwamura
先日もブログを書かせていただいたロケットワークスのnoriです!
今回は今話題の「弟カフェ」を特集致します!!
コンセプトは「お帰り、お姉ちゃん、お兄ちゃん」!!
秋葉原のカフェスペースにて「弟カフェ」を開いているユニット「Cafe B’s Prince」(カフェ ビーズプリンス)。
写真を見て何か気付きませんか!?笑
ここの「弟」たちは実は全員男装した女の子なんです!
「弟」としてカフェ以外にもライブ活動を行っているため、カフェ給仕の合間にも、キュートな少年ボイスでミニライブを披露してくれます!!
・・・弟じゃないじゃん!!
ちなみに歌う曲は「100%勇気」!のみ!
この1曲のみです!!
あ
今までは1曲しかありませんでしたが、今回初のワンマンライブをやるとの事です!
以下詳細。
「弟たちの初のワンマンライヴ~お姉ちゃん100人おかえり! 計画~」in大塚Deepa
動員100人以上を目指し、弟自身でチケット100枚を手売りするそう。100人動員出来なかった場合は解散なんです!!
日にち:2009年12月28日(月)19:30スタート(開場は30分前)
チケット代:前売り 2,000円 当日 2,500円(ドリンク代別)
場所:大塚Deepa
詳細はこちら
男装はやはり流行なんですかね!?
以前、AKB48の三人が男装し、「メン☆ドル ~イケメンアイドル~」というドラマで主演を務めていたのも印象的です。
こちらが「メン☆ドル ~イケメンアイドル~」で男装したAKB48の三人です!
グループ名:ノースリーブス
この「ノースリーブス」も男性だけではなく、10代の女性にも高く評価されていました!
女の子も一度は「男の子になってみたい」と思うんですね!!今後も「女性の男装」については追いかけていこうと思います!
では、また来週~☆
あ
追記:弟といえば・・・
こちらの映画は1月30日ロードショーです!
是非チェックしてみてください☆
「ネットでは 調べられないことがある たとえば君の 好きな人とか」。。。でも。。。
2009.12.15|iwamura
と、いうことで、でもネットで見つけたんですけどね(笑)、「平成万葉集1000首作品」(PDF注意)。
読売新聞さんが創刊135周年企画でやったみたい。4万通から選んだ1000種。
そうなのだよなあ、「ネット」では、できないこともあるよ。
でも、やっぱり便利で、素敵な使い方ができるのだ!
例えば、ネット通販。いつでも、どこでも、好きなトキに買える(お客様メリット)。
そして、在庫を持たず、注文入ったら、ソッコー作ってお届け(制作側メリット)。
週末からテスト的にサイトを構築していた「東京デザインプロジェクト~授業で作ったiphoneデザインをケースにして売っちゃおうぜ!」が、昨日より運転開始。いきなり売れ始めております。
販売サイトはこちら(サイト内商品画像も、実はジツブツではないのだぜ!)。
どうも、サイト構築中に、早々と発見してくださった方が、ウェブ上でご紹介してくださったようで、正式販売日前に動いちゃったのでありました(あざーす!)。
今回のプロジェクト、この後もう3校さん、合計で4校さんに参加をしてもらうのだ。
それぞれの学校のビジュアルデザイン科の生徒さん全員に、デザインしてもらっちゃう。
合計、150~300の魂のデザインが上がってくるわけです。
面白いのは、「販売商品」の選定基準。例えば300デザインから30個を選ぶなら、10個を生徒さん投票で。10個を先生選定。最後の10個を売り場選出(我々企業側選定ですな)。
そしてその結果。
先週末から昨日にかけて、「日本工学院専門学校さん」作品で一番売れたのは、「生徒投票第1位作品」だったりするわけなのです。
驚愕の事実!魂の強さが要因か!?
この企画、やってる弊社も楽しくてしょうがないので、参加学校をどしどし募集中です。
「デザイン」=「商品」の、夢のプロジェクト。
ひとりひとりのデザイナーさん、あなたの徹夜の努力、あなたの愛を、お伝えできる、そんなプロジェクトです。
応援してね☆
ゲームに本物の企業。
2009.12.14|iwamura
【驚愕の】FF13キャラの衣装がしまむら【事実】みたいです。
言われてみれば…ですねw
ファッションセンターしまむらといえば、PerfumeのMCの「この洋服どこで買ったと思う?」「ファッションセンターしまむらぁ~♪」が有名です。そのファッションセンターしまむらですが、売上高で競っている競業企業は、なんと「UNIQLO(ユニクロ)」やg.u.などを展開する株式会社ファーストリテイリングみたいです。なにより、安いのがいいですね。
もし、本当にFF13の開発陣がファッションセンターしまむらを意識していたとすると、すごいことです。もしくは、ファッションセンターしまむら側がプロダクトプレイスメントとしてFF13と組んだか。
真相はわかりませんが、ゲームの世界に現実の世界のものが入ってくるのは、ちょっと面白いです。ちなみに、コナミの「ウイニングイレブン」シリーズでは、ゲーム内の広告が実在するスポンサー名になったりしています。
こうなってくると、そのうちGoogleやYahoo!なんかも入ってくるのでしょうか?ファミリーコンピュータ時代にはなかなか考えられなかったことですね。
ぜひ、驚くような組み合わせを見せて欲しいです。
オヤジカフェ!!
2009.12.13|iwamura
どうも~!ロケットワークスのnoriです!!
今回はちょっと変わったカフェをご紹介したいと思います!
その名は・・・「オヤジカフェ」!!
豊島・池袋エリアを中心に現在開催中の、トーキョー発、舞台芸術の祭典「フェスティバル/トーキョー(F/T)」、そのイベントの一つに設けられた「おやじカフェ」。ここは、公募で集まった自称「おやじ」(年令不問!)たちが店員となり、フードの給仕やパフォーマンスを披露するという、なんとも奇抜なカフェなんです。
コーヒーやお茶だけではなく、おや汁セット(おや汁+炊き込みご飯、700円)なども販売しており、飲み物・フードをオーダーすると、おやじたちが列をなして軽快なステップを踏みながら席までお届けしてくれます!笑
■おススメ店員紹介
(左)ひらやまさんは、2回目のおやじカフェ参加。おやじの哀愁、ユーモアを体現する動きは必見。
(中)ふるきさんは、おやじカフェの中でトップクラスの人気おやじ。ダブルのスーツは自前です。
(右)しらがっちさんは、初参加とは思えないパフォーマンスをキメてくれます。ラメの蝶ネクタイが目印。
・ひらやまさん(平山茂樹)49歳 教員
・応募のきっかけ:ダンスを見に行ったら、『おやじカフェ』募集のチラシがあったので。
・自己アピール:指がきれいだと、おやじ仲間に褒められました。
・ご家族の反応は:家内は喜んでくれています。今日も来てくれました!
・メッセージ:先日腰を痛めたので、腰をかばいながらですが走ります!
・ふるきさん(古木健)48歳
・応募のきっかけ:以前、キムさんの大道芸に飛び込み参加してから、パフォーマンスする側になってみたいと思っていたので。
・自己アピール:カラダ張ってます。
・ご家族の反応は:内緒にしてます。
・メッセージ:密着します。
・しらがっちさん 59歳 職人
・応募のきっかけ:2月で60歳になるので、還暦前の記念に。
・自己アピール: こんなに派手なおやじいないでしょ?
・ご家族の反応は:野放しにされてるので、きっと応援してくれてるんだと思います。
・メッセージ: 岡山の倉敷からきました!
a
a
ネットの情報によると、現在「おやじの愛嬌」・「おやじの癒やし力」・「おやじのダンディズム」これまで知らなかったおやじの数々の魅力にハマってしまう方が続出しているとの事です!!
中には既に4回も訪れているツワモノも・・・。
おやじの笑顔に癒やされ、おやじの魅力を”再発見”できるこの「おやじカフェ」に、みなさんも足を運んでみては?
ギリギリ今日までやってます!
是非行ってみてください!!詳しくはこちら。
では、また来週~☆
« 前へ 1 … 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 … 543 次へ »