Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

毒で獲物を仕留めるコモドオオトカゲ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.05.22|umiushi

強いイキモノ、というのは男の子のハートをわしづかみにするものです。


恐竜なんてのはその白眉ですよね。問答無用、かかってこい、みたいな。

こういうのは腕力が強いわけですが、一方で


みたいに、毒があるから強いイキモノもいます。

体が少々貧弱でも、毒があれば身を守ることができるってことですよね。

さて、そこでこちらのニュース。

毒で獲物を仕留めるコモドオオトカゲ

フライ氏の研究チームは、動物園から譲り受けた2匹のコモドオオトカゲの頭部を切断し、その毒を生化学的手法で調査した。2匹はともに、末期疾患のため安楽死させなければならない状態にあった個体である。

調査の結果、コモドオオトカゲの毒に感染した動物は急速に血圧が低下し、失血が進んでショック状態になり、戦うことができないほど衰弱してしまうことが判明した。毒の成分のうち、血圧を低下させる作用のある一部の化合物は、西オーストラリアに生息し世界で最も強力な毒を持つといわれているヘビ、“ナイリクタイパン”の毒にも劣らないほどの効力があった。

研究チームのメンバーは今回の発見に衝撃を受けたが、フライ氏はそれほど驚かなかったという。同氏は以前にイグアナ、アシナシトカゲ、オオトカゲなどを調べたことがあり、その際にこれらのトカゲも毒を持っていることが確認されていたからだ。

コモドオオトカゲ、英語でコモドドラゴンといえば、最大の爬虫類のひとつ。

全長200-300cm、体重約70kg[1]で、最大全長313cm。最大体重166kg。メスよりもオスの方が大型になる。最大全長はトカゲ亜目最長種ハナブトオオトカゲに 及ばないが、同じ全長の場合本種の方が体重が重いためトカゲ亜目の現生種では世界最大種とされる。本種の分布域には数万年前まで肩高150cmのゾウが分布していたため、それらを捕食するために大型化したとする説もある。体形は頑丈で、体色は暗褐色や暗灰色一色で、頸部や背面では褐色を帯びる個体もいる。

ウィキペディアより)

基本的に動物の場合「でかい奴が強い」という誠にもって単純なオキテがあります。が、シカすら飲みこむというまさに「ドラゴン」

そいつが毒まで持ってるのは反則でねえべか?

はっきり言って、こんなのが日本にいなくて良かった。危なくてキャンプもできんではないか。

Android 搭載ケータイでのGoogleモバイルサービス

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.05.21|iwamura

☆Android 搭載ケータイでのGoogleモバイルサービス

これちょっとすごいな。便利そうだしな。

でもカッコよくはねえんだなーなんかなー(笑)。

※シカシでも小生は、VAIOではなく、Let’s noteを選ぶ実用派ではあるのだが。。。(すみません松下さん!カッコワルいとかそういうのではないんですぅ!!!)

—————————

さて、前述「HT-03A」であるが、アプリをどれだけ充実させられるかが勝負のキモか?!

どうしよう。みなさんはiphoneとどっちを買いますか?

 

国鉄スワローズのユニフォーム

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.05.21|umiushi

ここ数年のプロ野球では、ユニフォームのチェンジに加えて復刻も流行ってますね。


昨年度ですとホークスの南海ダイエー時代のユニフォーム、


ライオンズの西鉄ユニフォーム、など。


今年の阪神は交流戦に合わせ、85年の日本一ユニフォームで出陣!

さて、

昨年のGWにサンケイアトムズで臨んだヤクルトは、


なんと国鉄スワローズ復刻!

「スワローズ」の由来でもある国鉄を復刻というのも粋なものです。

・・・しかし国鉄の「特急つばめ」から「スワローズ」という、
由来の安直さというかなんと言うか、いい時代だったんですね。

僕はずっと「スポンサーが国鉄だと、選手も公務員なのかな?」
などとアホな難解な疑問を抱き続けていたのですが、
当然ながらそういうわけではないようですね。
(調べたけど、話がフクザツで理解できてないので省略)

ただその安易な発想はともかく、スワローズって語呂がいいですね。

「東京ヤクルトスワローズ」って、声に出して読むといい感じだ。

————

最後にひとつ、これは数ヶ月前の週刊ベースボールで読んだのですが、

オリックスが復刻ユニフォームを検討しているらしい、と。


しかも優勝したときのブルーウェーブではなく、


阪急ブレーブスと、まさかの近鉄バファローズ。

ガセじゃないことを祈ります。

藤川ゆり市議 美人卒業したい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.05.20|umiushi

藤川ゆり市議 美人卒業したい

美人議員で知られる青森県八戸市の藤川ゆり市議(29)が18日、都内で行われた映画「消されたヘッドライン」(22日公開)の試写会にゲスト出演し“美 人卒業”を誓った。作品のPRサイトで「美しすぎる女性ブロガー」第1位に輝き表彰を受けた藤川市議。4月にはスペイン紙の「美人政治家」ネット投票でも 世界1位となるなど「美人」の称号を欲しいままにしている。だが「そろそろ勘弁していただきたい。卒業したいです。政策を見ていただくきっかけのひとつに なればいいとは思いますが…」と、照れながら本音を吐露していた。

リンク先では辛らつなコメントがついておりますが、そういうことではなくてですね、
ここは字義通りに

「見た目だけじゃなくて本業にもそろそろ注目してね(はあと)

という藤川さんの今後に期待するべきニュースであります。

たとえばターミネーターにして州知事という、書いてて日本語の意味がよくわからない


アーノルド・シュワルツェネッガー

とか、

たけし軍団にして県知事という、聞いてるこっちが混乱する


東国原英夫(そのまんま東)

とか、失礼ながら名前先行で当選してますよね。

でも、お2人とも知事職をまともにこなしてらっしゃるようですし、月並みながら「どう当選したか」よりも、「何をしたか」ではないかと

藤川さんの場合は、いわゆる世襲で、当選後にじわじわと話題になっていったわけで、その点はちょっと違いますけども。

しかしJRの関係者には誠に申し訳ないけど、たぶん東北新幹線の延伸のときより耳目を集めてるぞ、八戸に。

だからぶっちゃけた話、いま議論になっている議員の世襲についても、全然かまわんと思います。

能力があるのなら、という条件つきですが。

だって「親の職業」という、本人にはどうしようもない要素で職業選択の自由を奪ってはいかんですよ。
(ドラ息子ドラ娘ドラ孫が多いからそういう議論になったのはわかりますが)

—————

ところで、僕も見たことがないので、この機会に覗いてみました。

八戸市議会議員名一欄


フォーマルな藤川さん

コントラストがすごいので、是非リンク先を見ていただきたいのですが、

あえて言おう、掃き溜めに鶴であると!

いや、一瞬「南部会系八戸組親分衆名簿」かと思うくらいの・・・
—————

ちなみに、元祖美人議員といえば


扇千景さん

経歴も宝塚出身など、わりと話題先行っぽいですが、大臣職も無難にこなしてらした印象があります。

そして
「私が日本で初めての『できちゃった婚』じゃないかしら」
などと言ってしまう、おもしろいおばあちゃんであります。

横浜・大矢監督が辞任

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.05.19|umiushi

ロケットワークスとしては、松ちゃんの結婚を取り上げるべきだとは思いますが、

空気を読まないというか我が道を行きまくるわたくしumiushiはやはりこちらのニュース。

横浜、二の舞阻止へ決断 規定路線だった大矢監督の休養

負け越しが2ケタを超えた時点で、大矢監督の休養は既定路線だった。昨季は48勝94敗戦2分けと記録的な大敗を喫し、ここまでの成績は13勝24敗。 開幕6連敗でスタートし、“借金”を「11」も抱える現状は、昨年の37試合消化時の12勝24敗1分けと大差ない。最終的には、中日に3連敗を喫するな ど、直近に4連敗した低迷が、指揮官交代の引き金となった。

しかし横浜低迷の責任は監督だけではなく、フロントにもあるはずです。リンク先ではそれについても触れてますので、義憤にかられた方はそちらもどうぞ。

おそらく関連ニュースは伸びまくるので、球団公式

横浜ベイスターズ

と、いつものファンサイト、

大洋ホエールズだ!
(下のほうの『モンク』が掲示板です)

後任は田代湘南シーレックス監督だそうですが、はて似たようなパターンどこかで・・・


・・・去年のオリックスですよ奥さん!

低迷>監督辞任>交流戦突入>終わってみればAクラス

スーパーコンボが2年連続で見られるか?パリーグファンとしても野次馬的に期待してます!
——————

大矢監督が横浜の指揮をとるのは2回目でしたが、前回の監督を退任したさい、野村さんの後任としてヤクルトの監督を打診されてたという話は有名でしょうか。

しかし「育てた横浜の選手と戦うのはつらい」ということで固辞なさったとのこと。

このコメントにありますように、やさしすぎるというか、非情になりきれないところのある方なのではないかと愚考いたします。

ちなみに「なんでヤクルトが?」って感じもしますが、


現役時代はヤクルトの正捕手だったのであります。

古田前監督のイメージが強い27番を背負っていたのが、誰あろう大矢明彦なのであります。

若松勉さんあたりとブイブイ言わしてたんであります。

若輩の私が僭越ながら申し添えておく次第なのであります。

1 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 543


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ