HOME >
必殺ルンバカウンター
2009.06.10|umiushi
え~、下でハードな話をして疲れたので、箸休めを一席。
昨年のプロ野球交流戦、元々巨人に対して並々ならぬジェラシーを抱いている野村監督のこと、さらにヘッドコーチが伊原さんなのも手伝って、勝利後
「バッカじゃなかろうかルンバ♪ 巨人は面白い野球をするね。」
と歌いながら会見場に来てしまいました。
で、今年の交流戦。
その巨人に4戦4敗と、カンプなきまでに叩きのめされ、
「今年度の対楽天戦4連勝させていただいてありがとうございます。1年間お預かりしていた言葉をそっくりお返しします。『バッカじゃなかろうかルンバ』。ありがとうございました」
見事にお返しくらいました。一年越しの死亡フラグ発動。
・・・子供かあんたたちは。
野村監督は正直言って性格悪いクセモノですし、伊原さんは伊原さんで結構血の気が多いので(元西鉄だもんな)、野次馬的には楽しい。そして楽天ファンとしては楽しくない。
1県1駅は「合理的」
2009.06.10|umiushi
1県1駅は「合理的」=中央リニア、JR東海表明で-金子国交相
金子一義国土交通相は9日の閣議後会見で、JR東海が「中央リニア新幹線」に「1県1駅」設置を正式表明したことについて「合理的な判断だ」と評価した。その上で、「地元調整が順調に進むといい。その結果、ルートもおのずから決まってくると思うので見守りたい」と述べた。
JR東海の松本正之社長は8日、2025年の東京~名古屋のリニア開業に向けて、神奈川、山梨、長野、岐阜の4県に各1カ所の中間駅を設置する方針を表明しており、今後、ルートの絞り込みと併せて地元調整を本格化させる方針だ。
以前もこのネタとりあげたことありますが、今度は国交相の発言。
寝言は寝て言え、といいたい。
この人の選挙区は・・・と。
衆議院 岐阜県第4区 自民党
もう、何をかいわんや、です。そんなに地元に駅作りたいか。っていうか、
JR東海は当初、リニア新幹線の営業最高速度500キロという特性を生かすため、沿線4県に駅を置かない方針だった。しかし、自民党内には4県選出議員を 中心に「1県1駅」の要望が強く、昨年12月、同社の葛西敬之会長が記者会見で「常識的だ」と述べ、「1県1駅」に理解を示した。(産経新聞)
もうやめて、本当に。
わたくしも駅候補地の長野県飯田市の生まれではありますが、リニアの途中に駅はいらないでしょうよ。少なくとも営業駅は。
・・・いいこと考えた。駅もJR東海が作るけど、中部電力と組んで、
原発
とセット販売というのはどうだろう。これはだれも誘致するまい。「内陸で冷却水どうすんだよ」とか、そういうことは言ってはいけない。
————————–
ただ、自分が長野に住んでたとしたら、
単純に、駅作ってほしいだろうな、リニア停まってほしいだろうな、という気はする。
それでも、やはり外の空気にも触れてみると、強引に駅作ったら後々笑いものになるだろう、という予感がある。というか長野県内のゴタゴタはすでに笑われていることは自覚しておくべきでしょう。
長野といえば精密機械の製造ですとか、長寿県ゆえの介護もしくは老後の過ごし方など、他の土地よりいいところがあるでしょう。
そういうところを伸ばしていけばいいのに。
(読み返したら我ながらスゴイ文章だったので、大幅に削除修正しました)
世界を驚かす覚悟がある
2009.06.09|iwamura
空から降ってきたらいやなもの
2009.06.09|umiushi
沖縄は既に梅雨入りしていますが、雨も続くといやなものです。
梅雨がいやなのは、雨の量的な問題なわけです。ところが、振ってくるものの質が違うというのがコチラのニュース。
怪奇…空からオタマジャクシ降ってきた!?
空から降ってくるのは雨やひょうばかりとはかぎらない。石川県が今月に入ってオタマジャクシが空から降ってくるという“怪事件”に揺れていることが7 日、明らかになった。一般に魚などが空から降ってくる現象は「竜巻」が原因とされることが多いが、当時周辺で竜巻は観測されておらず、発生しやすい気象状 況でもなかった。天変地異の前触れか…そのナゾは深まるばかりだ。
この「超常現象」が発生したのは今月4日と6日。4日は午後4時半ごろ、石川県七尾市中島町の「中島市民センター」周辺の約300平方メートルにわたって体長2-3センチのオタマジャクシ約100匹が突然降ってきた(オタマ確率100%!?)。
6日は同県白山市徳丸町で午前7時すぎ、駐車中の車のボンネットや路上でつぶれているのを住民らが見つけた。「近所の人に言われて外に出てみると、自宅の車のボンネットに5-6匹がつぶれてくっついていた」と同町に住む石川信子さん(75)。
オタマジャクシさんたちには、ご愁傷様と申し述べるしかありませんが、それにしても変わったことが起きるものですね。
実は世界各地で魚やカエル、クラゲなどが降ってきたという記録が残っているが、一般的に竜巻が原因とされる。竜巻が水上を移動するときにルートにある物を巻き上げ、その後雨と一緒に落ちてくるのだ。
ところが、金沢地方気象台に確認すると、石川県内は4日夕も、5日夜から6日朝にかけても「大気の状態は安定していて竜巻が発生する状況ではなかっ た」。石川さんが「夜中にドカンという音がしたと家族はいっていたが、雨や風などはなかった」と話していることなどから、気象台が観測できない小規模な竜 巻が発生した可能性も低い。
ちなみに、「雨が降ろうが槍が降ろうが」なんていいますが、史上最凶の「降ってくるもの」はこれでしょう。
・・・もとい。
(いやー古典だけど好きなんですよこれ)
隕石衝突
サイズによらず、西暦3000年ころまでは地球に近づく小惑星は無いそうなので、しばらくは安心ではありますけども。
とはいえおっかないのは変わらないので、そんなことどうでもよくなるような「うちゅうってすごい」動画でシメたいと思います。
・・・オタマジャクシからなんでこんな話に。
禁則事項です
2009.06.08|umiushi
阪神戦で中継アナの“衝撃質問”に…
今季最長5時間6分、延長十二回ドローになった5月31日の日本ハム-阪神戦(札幌ドーム)。お疲れさんゲームの十二回表に“衝撃発言”は飛び出した。 阪神最後の攻撃。一死から金本が左中間二塁打を放つ。
テレビ中継のアナウンサーが解説陣に尋ねた。「二塁走者に代走は出さなくてもいいですか?」。
その瞬間、お茶の間の反応をぜひ知りたいと思った。少なくともプレスルームは爆笑が巻き起こったのだ。二塁走者は不滅の世界記録、連続試合フルイニング 出場(5日現在1379試合)を継続中の鉄人。代えるはずがない、というのが関係者の常識。そんな話題を出すことすらタブー視されている。だから虎番記者 は笑った。
普通であれば、実況がこう言っても何の不思議もない状況ですよね。
記事中にもありますとおり、連続フルイニング出場記録更新中(世界記録!)の金本選手であります。
もし阪神が、チームの成績より金本選手の記録を優先させることがあれば、暗黒時代の再来となるでしょうが、
参考まで に、今、阪神ナインが短距離競争すると、1番速いのが金本だそうだ。ここ一番では全力疾走もみせている。だから、アナウンサー氏の疑問には私なら「今はそ の必要なし」と答える。
とのこと、記録うんぬんではなく、チームに必要な選手ですね。
記事はこう結ばれております。
それでも、どんな記録も終点は、必ずやってくる。タブー視せず、自然体で、見守っていきたいと思っている。
—————————–
ところで実況アナの名言(?)といえば、やはりこちら
古木あ~っと!
とか、
何のための前進守備だあ!
とか。なぜかベイスターズが多いのがアレですけど。
番外:椎野アナ、何か嫌なことでもあったんですか?な、
水差し野郎!(これはひどい)
休みボケで失言しないように、月曜もはりきってまいりましょう。
« 前へ 1 … 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 … 543 次へ »