HOME >
失われた10年がまた始まる/トヨタが半世紀ぶりの赤字
2008.12.22|iwamura
☆トヨタ単体、通期赤字へ 1950年以来の転落
週末19日の朝刊は上記を一斉に報じていた。
まさに「トヨタよおまえもか!」であり、一国のGNPほども稼いでいた企業が赤字転落という事実は、この輸出産業に頼っていた非輸出産業(日本国全体)に対するダメージと考えてほぼ間違いないだろう。
この辺のことは池田信夫さんブログで詳しく書かれていたのでクリスマス前、連休前にうきうきする前に、〆ておきたい。
トヨタが半世紀ぶりの赤字に転落する見通しになった。これはさほど驚くにはあたらないが、問題はトヨタやソニーがこけると、日本経済全体が沈没する産業構造だ。現状は一時的な景気後退ではなく、1990年と似た輸出バブルの崩壊が起こったと考えたほうがいい。
輸出産業の大幅な業績下方修正は、長期的な水準からの一時的な乖離ではなく、むしろ為替が均衡レートに戻り、これまで上方に乖離していた輸出産業の業績が長期トレンドに水準訂正されたのだ。したがって今後の不況は、残念ながら麻生首相のいう「全治3年」といった短期的なものではなく、90年代のような「失われた10年」がまた始まるおそれが強い。
※「池田信夫blog」より抜粋(部分略)
。。。
簡単にまとめてしまうと、「国や優良企業に助けてもらおうなんて思うなよ!」であり、
「そもそも『国』ってなんだよ。自分たちだろ?」
というお話なのだと思います。J.F.ケネディの就任演説から抜粋するならば下記のようになるのではないだろうか。
そして、わが同胞よ、国家があなたのために何をしてくれるかではなく、あなたが国家のために何ができるかを問おうではないか。
そうなのである。乱暴な言い方を許していただきたいが、
派遣の話も最近よく耳にするが、人のせいにする前にてめえで必死に生きてみろ。
※ ※ ※ ※ ※
ROCKETWORKS、おかげさまにて上半期にて前期売上を越える数字をたたき出しました。
ありがとうございます。
下半期も、自社のため、お国のため、世界人類のために滅私奉公の覚悟です。
※ ※ ※ ※ ※
そして只今ROCKETWORKSにてはウェブ管理(+ちょっと営業管理)までできるクリエイターさんを募集中!
奮ってご応募ください!!!とっても自由で面白い会社ですYO!!!
Perfume/ライブハウス武道館☆
2008.12.21|iwamura
Perfumeのライブがすごかったみたいです。
なんだかぼくも認知がまだ甘いのですが、「おとなもこどもも、おねーさんも。」という客層はまさに「アイドル」のそれであって、素敵。
最近アミューズさんすげえな。福山さんも大河決まったしな。。。
※ ※ ※ ※ ※
「Perfume」=「ポップ」ですね☆
初めてちゃんと聞いたりしたのだが、これはやっぱり 中田ヤスタカさんがすごいんだな。
やはり、「アイドル」「POP」として、「老若男女」というところまで、テクノを認知(?)させたPerfumeは偉いと言わざるを得ない。
マトリックスのサウンドトラックで打ち込み系をメジャーに押し上げた感のあったJUNO REACTORだが(大好きなんですけどね)、やっぱりアングラ抜きけれなかったもんなあ。
歌わせてるのトレーシー・ローズだしなあ。。。
※いや、音はやっぱ「怖カッコよく」ていいですけどねー。質は間違いなく一級品。
ただ、Perfumeのテクノも、トレーシー・ローズのトランスも、共通しているのは!
※もちろん中田さんやJUNOの音が大前提としても
「アングラをメジャーに押し上げた『やったろうじゃん!』な女性エネルギー」
というトコロだと思うのです。
やっぱり、時代は女性が造ってゆくもの、という側面は無視できませんね。
特に今の時代にとって、貴重だと思うのです。頑張ってほしいものです。
※「Perfume」ライブの模様は27日土曜日23:30より、NHK BS1で再放送らしいです☆
消防訓練に参加してみた
2008.12.20|umiushi
講演や実習も含んだ、割と本気めの消防訓練がありました。
一言で要約すると「炎以上に煙は怖い」ということのようです。
姿勢を低く、鼻や口を覆う、という基本が本当に大事だということ、
また加えて有効なテクとして、「壁伝いに逃げる」というのも教わりました。
(迷路を確実に抜けられるテクとして有名ですな)
煙が充満したり停電したり夜だったり、とにかく前が見えないときにはこうしろと。
———————–
さて、今回の実習では、まず講演とDVD鑑賞があったのですが、講演中に消防士が装着するマスクが回覧されました。こういう聴衆を飽きさせないテクも大事ですね。
面体って言ってたような・・・
ただしこれを見て、このOPを思い出す僕は多分だめなんだろうな。
「救急」戦隊ながら、ロボは史上最高レベルの殺る気を放ってます。
このマスクを見ると、どうしてもイントロの絵が浮かんでしまうんですよね。
———————–
ところでこの曲、歌詞はまともに熱いぞ。
待ってろよ 生きてろよ
絶対そこにたどりつく
大大災害 大大混乱
きわどくかわす 5つの疾風さ
ひとつの命を救うのは
無限の未来を救うこと
レスキュー・ソルジャー もっと速く
危険なバトル 突き抜けてゆく
レスキュー・ソルジャー もっと強く
かがやく勇気を 今尖らせて
Save the earth! Save the life!
急げ救急戦隊ゴーゴーファイブ
強調部分で泣きそうになるのは僕だけでしょうか。
———————–
だめといえばもう一個、
DVDの途中で、建物の模型を使って、実際に起きた火災での煙の回り方を再現してたのですが、何故か縮尺が1/30。
どうせなら1/35にしろよ、と思ってしまう僕です。
おまえは何を言っているんだ
2008.12.19|umiushi
野球もサッカーも契約更改まっさかりでございます。
たとえばJリーグ創成期を知るものとしては、やっぱり別格の選手といえるこちら、
年齢と体力がどうみてもつりあっていないゴン中山(いい意味で)
も、えらくダウンしたようで保留とか。しかし年とったなあ・・
そんな感じで、毎年のように誰々の年俸が安いだの高いだの言われます。文字通りケタ違いの金額が飛び交いますが、わしらファンとしては、そういうのも「興行」の一部みたいなもんと割り切って、プロレス的に楽しむのが正しいのではないかと思います。
・・・だって、マジメに億とか数千万の話したら、へこむだけですよ。
しかしプロレスのヒールにもおのずと限度があるように、「それは言っちゃダメだろ」というセリフがあります。そういう観点から、以下のコメントはどうだろう。
1億円増となる年俸2億6000万円の球団提示に対し、Mらた側は出来高払いを含んだ総額で3億円を希望しており、合意に至らなかった。
「球団は最下位だったからと言うが、自分は順位に関係なくタイトルを取った」
(Y浜Bイスターズ Mらた選手)
もういっぺん言ってみろ、な牛島前監督。怖え
彼、これとは別に、今回の更改で「WBC査定」の導入も要求しております。
コレ、冷静に考えるとそれほど奇天烈な要求ではないのですが、いかんせん上のコメントと、忘れちゃいけない北京のアクビのコンボだと寝言にしか聞こえないのが難点であります。 もはや定番ながらこちらにリンクを張っておきます。
続けてもうひとかた、
昨季は自己最多の14勝で最優秀防御率のタイトルも獲得したが、初の開幕投手を務めた今季は不調で2軍落ちも経験するなど、8勝5敗、防御率4。13に終わった。それでも
「査定の仕方というか金額に納得しなかった。勝ちを消されたのもかなりあった」
と不満をあらわにした。
(Y売Gャイアンツ Tかはし選手)
これ、中継ぎ陣から「文句あるなら完投すれば」って総スカン食らっても仕方ない暴言だと思うんだけども。
まあ一時期のTよだ選手とか、「中継ぎ炎上>先発涙目」が恒例なこともありますが、それにしてもちょっとひどい。
————————————
ちなみに野球界で正しくヒールなのは、この方であります。
ペンギnもとい、ヤクルトのつば九郎。
ついに作家デビューだそうですが、
「どあらへ。びんじょうしてごめんね。(ドアラは年末年始も仕事らしいが、つば九郎は)ねしょうがつ!! しごとください。なんでもします。(本の売りは)とないをげりらろけしたこと。こっかい、はちこう、とうきょうたわー。だい2だんができるくらいうりたい!」
謙虚なこのコメントや、ブログの文体にだまされてはいけない。
バズーカで妹を狙撃したり、某コアラにゼロ距離射撃を食らわせる奴だ。
コアラは有袋類、ヒトは霊長類
2008.12.18|umiushi
とはいえどちらも哺乳類。
・・・それにしても似てるな。
眉毛というか輪郭というか、とにかく似てる。左:ドアラ、右:森野選手・・・あれ?
よく、森野選手とドアラが似てるって言われますが、それを証明するような写真が出てきたのでご紹介する次第です。
« 前へ 1 … 476 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486 … 543 次へ »