Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

タモリさん~こくばん.in

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.08.28|iwamura

「こくばん.in」というサービスが結構おもしろそうだったのでアップです。

「あのころの甘酸っぱい思い出をもう一度」――黒板ふうのフォームにチョークのような線で絵や文字を描いたり、“黒板消し”で消したりしたりできる「こくばん.in」が人気だ。黒板に長年触れていないユーザーに、懐かしさを感じてもらえるよう工夫したという。

「書いてるところ」(制作過程)が、結構そのまま見れて面白い。参加したくなる作りですね。これはいいサービスだなー。

アクセス解析について書かれているページに以下記述を発見!アガりますね!

新規セッション率も悪くなく、ブログで次々と広まっているようです。
特に最近小中学生の流入が目立ってきたのも頷けます。

タモリさん制作がけっこうすごかったので載せておきますね~。

あ、

制作過程と言えば、去年のカンヌですけど、このCMもすごいですよ☆

ハリー・ポッターではないインド映画『Hari Puttar』、中身は『ホームアローン』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.08.27|iwamura

ハリー・ポッターではないインド映画『Hari Puttar』、予定通り公開へ…ワーナーと係争中も強行

【ニューデリー 8月25日 IANS】公開予定の映画『Hari Puttar – A Comedy of Terrors(原題)』のタイトル(訳注;ハリ・プッタル)が著作権の侵害に当たるとして、ワーナー・ブラザーズから訴訟を提起されている映画制作会社のミルチ・ムービー―同社のムニシュ・プリーCOOは、同作を「予定どおり公開する」立場を貫く構えだ。ワーナー・ブラザーズは大ヒット映画『ハリー・ポッター』シリーズの著作権を保有している。

9月12日に全世界で公開予定の『Hari Puttar』。両親とインドから英国に移住した10歳の少年が、空想の世界のアニメキャラクターと友人になり、最後には現実の世界でもヒーローになるというストーリー。

プリーCOOはIANSの電話取材に対し、次のようにコメントしている。

「係争中の訴訟であり、終わるまでしばらく時間がかかるでしょう。ほかの訴訟と同様に対処するつもりです。映画の公開は間近に迫っていますし」。

「作品自体は家族で楽しめるコメディーで、ストーリーも“ハリー・ポッター”シリーズとは似ても似つきません。“Hari Puttar”制作については1年半も前から話題になっていました」。

「いとこと家で留守番していた少年が、侵入してきた2人の泥棒に立ち向かっていく姿を面白おかしく描いた作品なのです」。(c)IANS

http://www.web-tab.jp/article/3974

インドもすごいね。これは笑った。

中国っぽい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.08.27|iwamura

中国もオリンピックが終わって、世界アピールキャンペーンが終わったから、中国のニュースは少なくなるんじゃないかな。

いや、しかし、3月のチベット事変に始まり、オリンピックまでずっと中国のニュースを見ることになって、「こんなに中国の事を気にしたことはなかった」と実感したし、今の中国がどんな感じなのかなんとなく見えてきた、なんて気のせいですか?まあ、日本も中国も韓国も、人のことはわらえない事も最近実感。

とても中国っぽい印象がステキなYoutube動画で、すっきり口直し。

総務省、著作権料を気にせず既存の映像や音楽を自由に加工できる空間をインターネット上に創設へ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.08.27|iwamura

サイバー特区、来年度創設へ…情報通信事業の創出を支援

総務省は、情報通信ビジネスの国際競争力を引き上げるため、新事業の創出を支援する取り組みを2009年度に実施する方針を固めた。

インターネット上に特定の参加者しか入れない閉鎖空間を設け、著作権の使用料などを気にせず実証実験ができる「サイバー特区」制度の導入などが柱だ。09年度予算の概算要求で20億円を盛り込む。
サイバー特区では、ネット上で流通している映像や音楽などのうち著作権者が認めたものを使って、実証実験の参加者が自由に加工や編集ができるようにすることなどを想定している。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080824-OYT1T00738.htm

インターネットの発達で存続の危機を迎えている「旧・著作権」の問題ですが、総務省はなんだか状況が分かっていないのに、新しいビジネスの臭いを感じたのかな。IT国際競争に置いてかれないための新たな取り組みとして、インターネット上に著作権料などを気にせず既存の映像や音楽を自由に加工・編集できる空間を創設する方針のようです。

ニコニコでも試験的にやろうとしているけど、「OK」が出る素材がどんなものなのかよくわからないうちは、何ともコメントしずらいですね。

ゴミみたいな素材では、ゴミ料理しかできないんだよな。

加護ちゃんがしぶとく体を張ってる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.08.27|iwamura

加護ちゃんが、渋谷で未成年の喫煙を注意する番組が誕生
-携帯電話向け。「経験談を交えて無法者を更生」

株式会社に・よん・なな・みゅーじっく(247music)は、運営している携帯端末向けの配信サイトにおいて、芸能界に復帰した加護亜依が、喫煙マナーの悪い人など、社会悪に突撃ロケを行なうバラエティ動画「加護ちゃんねる。」の先行配信を8月26日より実施する。

価格は1話157円。対応キャリアはドコモ、ソフトバンク、au。毎週火曜日に1話(約5分)を更新。番組スタート記念としてダイジェスト版を無料で配信している。

加護が、体を張って様々なテーマに取り組んでいくという「世直しバラエティ」。電車内で化粧をする女子高生、煙草をポイ捨てする人、迷惑駐車などを見つ け次第、加護が直接彼らに注意。その場で反省してもらうという内容で、「いきなり加護ちゃんに注意されて驚く素人の顔は爆笑必至。その無様な姿を笑い飛ば すことで、正しい者が正しいことを言える日本社会へと再生を導く」というのが趣旨だという。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080826/247.htm

加護ちゃん。ここは体を張るところなのか?

携帯サイトだけだともったいないな。おいらも叱ってくれたら、たばこ止めよっかな。

1 508 509 510 511 512 513 514 515 516 517 518 543


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ