HOME >
アニメ「K」ついに放送日が決定!!
2012.08.16|iwamura
どうも、こんにちわです。水落です。
初めてこのブログを書いた時に話題にしたオリジナルアニメ「K」。
(ちなみにその初めて書いたブログがこちら。/お恥ずかしい…)
そしてついにその「K」の放送開始日などの情報が解禁されました!
今年の秋!10月より放送が決定!
アニメ「K」が2012年10月よりオンエアすることが決定致しました。
放送局は以下になります。2012年10月より
10月4日(木) MBS【アニメイズム枠】にてスタート
10月5日(金) TBSにてスタート
10月13日(土) AT-XにてスタートCBC・BS-TBSにて放送スタート
※放送日時は変更となる場合がございます。
もう二か月を切りましたね!
あっという間に放送日がきてしまいそうです。
放送日情報が解禁されたと同時に新しい情報もいろいろ解禁されました!
今までは一部しか公開されていなかったスタッフ情報が全て解禁されました。
原作 GoRA×GoHands
監督/キャラクターデザイン 鈴木信吾
シリーズ構成 GoRA
総作画監督 古田誠
美術監督 野村正信
色彩設計 斉藤友子
撮影監督 福士享/大泉鉱
CGI 丹彩子
音響監督 高橋秀雄/田中亮
音響効果 田中秀実
音響制作 ドリームフォース
音楽 遠藤幹雄
音楽制作 スターチャイルドレコード
アニメーションプロデューサー 岸本鈴吾
アニメーション制作 GoHands
製作 k-project
そして10月から放送開始というのに早くもDVD・BDの一巻と二巻の発売が決定!
11月7日からリリースが開始されるようです。
しかも一巻と二巻は同時発売されるそうです。
…今からお財布が心配ですね…。
アニメ公式ツイッターも始動した模様!
是非ともフォローして今後の「K」の行方を追っていってはいかがでしょうか!
TVアニメ「K」公式twitterアカウント
https://twitter.com/anime_k11
この他にも、アニメ先行上映なども決定しているようです。
詳細は「K」公式サイトをチェックしてみてください!
それでは今回はこの辺で失礼いたします。
カテゴリ:tv
佐川萌え女子急増!まさかの写真集発売開始!!
2012.08.15|iwamura
最近、荷物の集荷や配達に来た佐川急便のセールスドライバーにときめく女性が急増しているのをご存じでしょうか!?
このような人たちのことを“佐川萌え”というらしいのですが、そんな彼女たちにとって夢のような写真集が8月11日に発売され、話題を呼んでます!!
その名も「佐川男子」!
これは、多数の人気女性タレントがファンだと公言する“佐川男子”の公式ファンブック!
全国に約3万人いるという佐川急便のセールスドライバーから、選りすぐられた51人のイケメンドライバーを写真で紹介する「全国佐川男子図鑑」をはじめ、仕事の1日レポや制服やトラックの中の様子、研修やサークル活動など、外部からは知ることのできない“佐川のヒミツ”を公開!!
さらに、お弁当や私服チェックといった、彼らのプライベートを覗き見ることができる企画満載の写真集なのです!
こちらではなんと中の写真を一部公開します!!
それがこちら!
いやー、絵にかいたような「短髪」「爽やか」「マッチョ」=イケメン(笑)!!
これはたまらないでしょう!!
この写真集は、もともと、飛鳥新社で女性実用書の編集をしていた中田崇さんが、仕事で付き合いのある“韓流スター好き”の女性に「うちによく配達に来る佐川の子がすごく感じがいい」と聞いたことをきっかけに企画。
一見、ふざけたように見えるこの企画に、「佐川急便から許可が下りるか心配だった」(同・中田さん)というが、そんな不安をよそに佐川が快諾。全面協力の下、社内公募から選考、撮影の手配、取材まで行うことができた。
「その優しい笑顔と、誠実な表情に癒やされてください。
また、彼らを取り巻くディープな“佐川な世界”を、マンガやイラスト、コラムなどで面白おかしく紹介したエンターテインメントな1冊にもなっているので、そちらもお楽しみください」と話すのは、中田さん。
「写真撮影は今年の2月と3月に大阪と東京で4回行いました。雪や雨が降る中、撮影に挑んだ佐川男子の方々は全員“半袖”。凍えるような寒さでも笑顔を絶やさないプロ意識に舌を巻きました!」と、撮影秘話も教えてくれた。
※引用元:横浜ウォーカー
現在、男女併せて全国約3万人のドライバーが身につけているという佐川の「シマシャツ」!
以前のユニフォームの青の縞模様を継承しつつ、横縞の幅を狭め、「SAGAWA」のローマ字表記によるエンブレムを配すなど、スタイリッシュなものに生まれ変わり、今に至っているとのこと!
真冬でも半袖でダッシュする配達員の姿を見かけることが多いせいか、ユニフォームの種類も少ないと思いきや、男女それぞれ、長袖と半袖の2種類があるとのこと!
さらに、ブルゾンも長袖タイプとベストタイプを用意!
長袖タイプは標準、レインコートタイプ、防寒タイプの3種類もそろえるという!
2009年からは、7月~9月の夏季限定で、ハーフパンツを採用し、夏場の作業負荷軽減も図るなど、作業のしやすさを追求しているとのこと!
以外と種類があるのです!(笑)
「佐川男子」の魅力をたっぷり詰め込んだこの写真集は、8月11日から全国の書店で絶賛発売中!
“おうちに来てくれる身近な王子様”を是非とも堪能してください!
また、本の帯に付いた「半券」をハガキに貼って送ると、抽選で200人に小冊子の「佐川男子スペシャルブック」が当たります!
ファンには嬉しいオマケ付きなので、“佐川萌え”の人は要チェックです!!
ロンドンオリンピックと韓国との領土問題について。
2012.08.14|iwamura
ということで、今夏はオリンピックについてのエントリをほとんど書いてこなかったことに愕然。
見れなかったんです。。。
ただ、やっぱり開会式が「やっぱりイギリスだな!」というウィットに富んだものだった点と、今回はそして、男女ともサッカーが強くて楽しかったです。
ただその、男子サッカー3位決定戦における韓国人選手の例のアレが、なんとも後味の悪い展開です。
ロンドン五輪のサッカー男子の3位決定戦、日本―韓国の試合後に韓国の朴鍾佑選手が竹島(韓国名・独島)領有を主張するメッセージを掲げた問題で、日本サッカー協会の大仁邦弥会長は13日、韓国サッカー協会から謝罪のメールを受け取ったことを明らかにした。
この問題についてIOCのロゲ会長は、FIFAが関係者に事情聴取して9月中旬に対応を決めることを明らかにしている。IOCはFIFAの決定後にメダルの扱いを決めるという。〔共同〕
※日経新聞さんより
勝ってもも負けても、その互いの歴史への思いや悔しさも含めて、近親憎悪的隣国対決はガチンコで熱くてよろしい、というところで止めておいて頂きたかったのであるが、やっぱりオリンピック公式スポンサーのサムソン先生はお強いことでも知られており、メダルの獲得数は各国家の豊かさや民度を図るある一定の基準にはなりつつも、その背後にある経済力というか、組織力について、日本も学ばなくてはならないなとは思います。
特には昨今、政権交代のタイミングの影響か、韓国における対日批判の熱の高さは常軌を逸しており、竹島まで遠泳のニュースには、灯油をかけて抗議自殺をするかの国の熱さというか、ある意味の尊敬も含め、椅子から転げ落ちてしまいました。
【8月13日 AFP】(写真追加)韓国の市民グループ数十人が13日、日韓両国が領有権を主張する竹島(Takeshima、韓国名・独島、Dokdo)までの230キロメートル遠泳リレーを開始した。
韓国・蔚珍(Uljin)を出発した歌手のキム・ジャンフン(Kim Jang-Hoon)氏率いる遠泳隊は、韓国で第2次世界大戦終戦まで35年続いた日本の植民地支配からの解放記念日にあたる8月15日の光復節(Liberation Day)に、竹島に上陸を予定している。
現在韓国が実効支配する竹島をめぐっては、李明博(イ・ミョンバク、Lee Myung-Bak)大統領が10日、韓国大統領として史上初めて上陸したことをきっかけに両国間の緊張が高まっている。
※afpbbニュースさんより
しかし、ネトウヨ的なただただ自尊心の拠り所を日本人としてのアイデンティティに求めざるを得ない、そうした脊髄反射的な感情論として我々は今この問題に蓋をしてしまうだけではなしに、国際司法裁判所への提訴もそれはそれでいいんだけれども、そもそも先方シカトで話は進まないことは火を見るよりも明らかなのであるから、やはりここは、毅然とした理論と行動をもって、かの国と相対してゆく(ケンカするという意味ではなく、しっかりじっくりと話し合いを続けてゆく)必要が、今まさにあるのではないか、と思うわけです。
国際司法裁判所や他国に頼るのもいいだろうけれども、自分は今回のオリンピックで静かに感動したのは、室伏広治選手の銅メダルでした。
アテネでの金、しかし腰を痛めての北京。そして、37歳でメダリストに返り咲いた彼の銅メダルを獲得するに至る、トレーニングの秘密とは一体なんだったのか。
かつての室伏選手は周囲を寄せつけないほどの厳しいトレーニングで自分を追い込み、29歳のとき、アテネオリンピックで金メダルを獲得しました。
しかし30歳を超えると、世界の頂点が遠くなります。
室伏選手本人もこの頃の体の状態について「金属疲労が起きている」と例えました。
長年鍛え続けてきた筋肉が悲鳴をあげていたのです。
年齢の壁をどう越えるかがロンドンに向けての大きなテーマとなりました。大きく見直したのはウオーミングアップに時間を割くことでした。
ハンマー投げにつながる1つ1つの動きを、ストレッチなどで繰り返し体に覚えさせます。
かける時間は1時間。
若いときの3倍に増やしました。反対に、投てきの練習は半分以下に減らしました。
長年のトレーニングで技術はすでに十分、身についていると考え、常に正確な動きをすることで80メートルを安定して投げられることを目指してきました。※nhkウェブサイトより
基礎を大切に、自分の身体、力と向き合い、バランスの中で強くしてゆくトレーニング。
浅はかでなはない、大人の男の闘い方をそこに見ることができます。
誰かに頼る、何かの問題を後ろに持っていく、あるいは逃げる、そうしたことをせず、まっすぐに問題や自分自身と向き合い、世界のトップで闘い続ける室伏浩二先輩。
それが結果となり、また、国を超えた尊敬であったり、彼自身のアイデンティティ形成の上でのオリンピックになったりするわけです。
翻って、我々の仮想敵国がかの国であるとかそうではなくて、我々の国の根本的問題は、国旗・国歌に関する法律の件含め国内に存在するわけで、我が国の未来は、そうした我々自身の問題を解決してゆくことや、我々自身の考え方、行動の仕方次第で右にも左にも進んでゆくことであると思うのです。
隣の国が悪い、腹が立つ、だけではなしに、常に敵はわが弱き心であることを忘れず、真摯に問題や未来を見つめ続け、鍛え闘い続ける視線や言動こそが、結果となり、周りの国の尊敬や賛同にもつながってゆくのだ、と考えてやってゆく必要があるかと存じます。
ということで、室伏先輩の銅メダルに励まされてオリンピックネタ閉幕ということで、本日もお仕事に励みたいと存じます。
暑さ寒さも彼岸まで。
皆様もよいお盆休みをお過ごしくださいませ。
今一番流行っているキャッチコピーの作り方。
2012.08.13|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
雑誌って、ここでも数回取り上げているように、
「おしゃP」だとか「美魔女」だとか、面白い流行語を生み出しますよね。
先日発見したメンズファッション雑誌「メンズナックル」では、
上記のような単語ではなく、キャッチコピーそのものが、
本当に”おもしろい”。(←意味深)
面白過ぎて、最近2chなどで話題になっているの話題になっているの知ってます?
いくつかご紹介します。
これから登場する方々は、全て一般の方で、
キャッチコピーを考えているのはメンズナックル編集部さんです。
「この瞬間、世界の中心は間違いなく俺」
どなた様でしょうか?笑
「ひとつだけ言える真理がある。男は黒に染まれ」
「シーンの最前線に立ち続ける覚悟はあるか?」
この方はどうなんでしょうかね。笑
「俺はもう既に本物のヒョウなのかもしれない」
大問題です!!!!><
「大胆と書いてヨーロピアンと読むのがスタンダード」
。。。。。。。。。。。。。??
「家が全焼しても(実話)、上品コーデ」
。。。。。え?。。。。。えぇ!?!?
みなさん、笑って頂けましたでしょうか。
とあるコピーライターさんが、これについて真剣に解説している
ブログを発見しました。
以下カフェオレ・ライター様より引用。
内容としては、こんなにまで人を引きつけるコピーは、
どのようにして生まれるのか。
パターン1
【誰かを褒めると見せかけて、結局自分を褒める】
こんな俺様をDROPした母親に本気リスペクト!
一見すると母親を褒めているように思えますが、よく読むと母親をリスペクトしている理由は「こんな俺様をDROPした」からであり、つまるところこのキャッチコピーが一番言いたいのは「俺スゲェ」ということになります。この回りくどく自分を褒めるパターンは様々な場面で応用が利きそうですので、まず第一に覚えておくべきでしょう。
確かに、どのコピーも全て自分に自身がある一言が目立ちますね。
パターン2
【堂々とホラを吹く】
出典 竹川祐亮(メンズスパイダーVol.7)
数多のセレブに俺の着こなしをパクられたよポイントは“堂々と”という部分。おどおどするのではなく、自信を持って、自分自身に暗示をかけるくらいのつもりで堂々と言うことで、「明らかに嘘なんだけど、それくらい自分に自信を持ってるってことなのね! 素敵!」と思わせましょう。逆に明らかに嘘だとわからないような微妙な嘘をつくと色々ややこしいことになる可能性があるので、これ以上ないくらいにデカい嘘にしておくのがコツです。パターン3
【前提にする】
出典 ホストナックルVol.3
なぜ天は俺という男をエコヒイキするのか…?「オレはこんなにすごい」とか「●●してやるぜ」という部分を前提にして物事を語ることで、あたかもそこについては揺るぎのない事実であるかのように錯覚させるレトリック。たとえば上記のキャッチコピーでいくと、1番目は「天が俺をえこひいきしている」ことを、「まあそれはみんなも知っての通りだが」くらいのニュアンスで語っていることがわかります。なお、この前提部分については、なるべくさらっと流して言うのがポイントです。パターン4
【意味がわからなくてもいいので、とにかくなんか凄そうな単語を混ぜる】
出典 メンズスパイダー
かつて勾玉に封印された俺の魂が解き放たれる「勾玉」とか「夢幻紳士」とか「前人未踏」とか、意味不明でもいいのでなんか凄そうな雰囲気が漂う単語をとりあえず混ぜとく手法。別名“中二病”。
中二病とは、思春期の少年少女にありがちな自意識過剰やコンプレックスから発する一部の言動傾向を小児病[1]とからめ揶揄した俗語である。伊集院光がラジオ番組『伊集院光のUP’S 深夜の馬鹿力』の中で用いたのが最初と言われている。「中」の字を「厨」で置き換えた厨二病という表記も見られる[2][3][4](厨房も参照)。「病」という表現を含むが、実際に治療の必要とされる医学的な意味での「病気」または「精神疾患」とは無関係である。
パターン5
【意味がわからなくてもいいのでカタカナ言葉を使う】
出典 しばさき こう(メンズスパイダーVol.5)
俺というエルニーニョが異常気象を誘発するこれが一番よく見られるメンナク的キャッチコピーのパターンであり、いわば黄金パターン。その根幹にあるのは「カタカナ言葉はなんかすごそう」というイメージであり、発想としては先ほどの「なんかすごそうな言葉を混ぜる」に通じるものがあります。要するにこれも中二病の一種。
パターン6
【理由もなく挑戦的】
出典 MIU-G(メンズスパイダーVol.1)
オレの心を奪いたいなら、死に物狂いで来な何に対して挑戦的なのかはさっぱりわかりませんけど、なぜかそういう口調を使うのもテクニックの一つ。有無を言わせない口調により「オレすげぇ」感を演出できる……のかもしれません。
パターン7
【名言や定型句をもじる】
出典 二条享祐(ホストナックルVol.2)
オレを構築する99%の才能と1%のカオス名言や定型句をもじることで「うまいこと言った」感を醸し出すキャッチコピーの常套手段。そこに自画自賛エッセンスを加えれば、あら不思議! メンナクコピーの一丁上がり!
パターン8
【押し付ける】とにかく自分に自信を持っているということを表現するために、相手に何かを押し付ける。押し付けるものは自己愛が表現できていれば何でもいいが、本当に喜ばれるものをあげるのはキャッチコピーとしてインパクトがなくなるので、基本的には迷惑なものを押し付けるのがポイント。「前提にする」の応用編。
ひーーーーーーーーーーーー!!笑
知らない人だったら、単純に嫌がらせ行為ですw
パターン9
【何も思い浮かばなくてもとりあえずひねり出す】
出典 AYTE(メンズスパイダーVol.6)
ルールルル、怖くないよ・・・おいで、子猫ちゃんいくらメンナクのスーパーコピーライターといえども、何も思い浮かばないこともあるはず。しかし締切りは待ってはくれません。そんなときは、意味はわからなくてもいいので何かしらひねり出しましょう。上記の二つに関しては「ちなみに伯爵はバロンより格が上だ」は何一つ写真の彼と関係のないただのトリビアですし、「ルールルル」に至っては完全に徹夜明けのテンションです。
パターン10
【「これ無理だろ……」と思ってもがんばる】
出典 哲平(メンズスパイダーVol.1)
神の視点でしかオレを理解できないぜ……そもそもなぜこの二人がファッションスナップに採用されたのかがわかりませんが、どんな無茶ぶりにも応えなければならないのがコピーライターの宿命です。これまでのテクニックを組み合わせて、がんばってください。
っとこのように、メンズナックル編集部のコピーライターさんの
素晴らしさが分かって頂けましたでしょうか。
みなさんも、暇なとき、イケてるファッションの若者を見つけたら、
電車の中とかで素敵なキャッチコピーを1人で考えて、
笑ってみてはいかがでしょうか。
ラスト1日!コミックマーケット82注目企業!!
2012.08.12|iwamura
いよいよコミケ3日目になりました!
皆様は好きな商品をかえましたでしょうか。。。
残すところもあと1日ですので、健康に注意して是非、楽しんでください!
今回はコミケにちなんで、注目企業をピックアップしまーす!!
まずはこちら!「earth music & ecology」!
聞いた瞬間「ん!?」と思いませんでしょうか!そうなんです!こちらこのCMで有名な洋服メーカーさんなんです!
そう!宮崎あおいさんのCMで話題のこの会社さん!
今回は宮崎さんではなく、初音ミクで参戦です!!
通常、「earth music & ecology」は女性用のアパレルが中心ですが、新しく立ち上げた「Japan Label」では男性用のTシャツを販売し、人気を集めています!また、4月に開催されたイベント「ニコニコ超会議」にもブースを出展しており、既存のブランドファン以外にもオタク層にも手を広げているのです!!
今回、販売されるのはこんな商品!
素敵なデザイン!
女性がかなり集まっている印象です!ってか女性しかいなかった。。。(笑)
しかし、初出展にしてかなりの大盛況!素晴らしいです!
ちなみにこんな会社も初出展!「Google」!!
Google+ブースでは、ガチャガチャで出た缶バッジに応じてイラスト集やステッカーなどを無料配布!!
カバーイラスト集「Google+ Cover.zip」とパラパラマンガ風の冊子「Google+ Cover .gif」の2冊セットのA賞と、イラストの缶バッジとカバーイラストのステッカーのB賞(全4種類)があり、12日までの3日間で、A賞は合計1500部、B賞は4種類合計1万3500部が配布されています!
こんな企画も実施されているとの事です!
グーグルプラスでは、アカウントごとにプロフィル写真の背景となる横長のイラスト「カバーイラスト」を、自ら設定できるにようになっており、ユーザーが思い思いのイラストなどで個性を発揮している。同社では、「Google+ Cover Project(グーグルプラス カバープロジェクト)」と銘打ち、これらの画像を集め、紹介するプロジェクトを展開中で、今回のコミケ出展はその一環。
※まんたんWEB
こちらのブースもかなり人気なので、是非お早めにチェックしてみてください!
そしてそして、最もネットで話題になったのはこのブース!
「アニプレックス」ブース!!
アニプレさんは今回、ソードアート・オンライン&Fate/Zero&まどか☆マギカなど超人気タイトルを集めてきました!!
結果。。。
なんと初日列ができすぎて、終了時間ぎりぎりまで列が絶えないという大事件!
並んだお客さんの数はなんと「2000人」!!!
さすがでございます!(笑)
弊社も売り切れこそはないものの、順調に販売をさせていただいております。
誠にありがとうございます。
ラスト1日!
最後の力を振り絞り、戦いにいきましょう!小生も全力で販売いたします!
是非、お時間がございましたら、「634ブース」お立ち寄りください!