Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

4月から始まる新型出生前診断への議論は続く…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.04.10|nakano

おめでとうございます!

 

突然私用のご挨拶で失礼しました…

 

最近、弊社内におめでたい出来事がありましたので、

これは御祝しなければ!と暖かな陽気にも誘われて、気分が上がります。

 

本日は、こんなお話です。

 

新しい出生前診断の実施施設として認定を受けた大阪大学医学部付属病院(大阪府吹田市)が、4月上旬からの診断実施に向けて準備を進めている。ダウン症などの染色体異常を高い精度で調べる新診断には生命倫理上の問題を指摘する声もあり、妊婦らからは「母親の判断を支える態勢は整っているのか」などと戸惑いの声も上がる。医療関係者は「検査を受けるかどうかも、よく考えて決めてほしい」と呼び掛けている。

新診断をめぐっては、日本医学会や日本産科婦人科学会(日産婦)などが、阪大病院など全国15施設を実施施設として認定した。

阪大病院では1月、産婦人科と遺伝子診療部でつくる医療チームが発足。臨床遺伝専門医や染色体異常の子供の診断経験があるベテラン医師、カウンセラーら約10人で構成される。同病院では4月上旬から2年間で、50人を目標に検査を実施する予定だ。

yahooニュース様より

 

4月より新型出生前診断を取り入れる事への賛否が別れ、

なかなか進行しないとニュースになっております。

 

新型出生前診断とは…

妊娠10週以降の妊婦の血液を採取し、血液中の胎児のDNA情報から、胎児のダウン症など3種類の染色体異常を調べる検査。自己負担の費用は約21万円で、従来の出生前診断よりも早い妊娠10週から検査できる。従来診断より精度が高く、陰性の的中率は99%。ただし陽性の場合は年齢などの条件によって確率が異なるため、羊水検査などが別途必要となる。日本産科婦人科学会は今月、検査対象を高齢出産などに限定するとした指針を発表した。

※用語解説より

 

出生前診断によって、子供の生死を迷うようであれば、最初からやらなければいいと思うところですが、

そうすると必要のないものになるわけで…

以前までの出生前診断よりリスクも低くなり、精度も上がっているようですが、

それは「命の選別だ!」とされ、色々な所で議論は続けられているようですね…

 

東尾理子さんも、この出生前診断の一種を受けられ、

「ダウン症」の可能性に悩みながらも、その可能性を確定させずに出産したという美談があります。

 

怯える為のものではなく、決意や覚悟の為にだったら、お腹にいる間の数ヶ月、

命の重要性について考える事が出来るというわけですね。

 

 

生命の奇跡についてのニュースですが、

ロケットニュース24様より

 

アメリカ・テキサス州のトレッサ・モンタルヴォさん(36)が同日に出産された4人の男の子ですが、

実はこの子達、四つ子ではないんです。

 

一卵性双生児の誕生する確率は、一説によれば240分の1とも言われています。

三つ子、四つ子…と増えれば、勿論確率も高くなるわけで、

米国での一卵性の4つ子が誕生した際は、1300万分の1と言われていたそうです。

今回、誕生した4人の男の子達は、なんと7000万分の1という確率での多胎児誕生とされています。

 

非常に稀な出産を体験したのは、米テキサス州に住むトレッサ・モンタルヴォさん(36)。妊娠した当初は、医師から双子だと告げられていたそうだ。しかしその後、健診を進めていくにつれて、もう一人いる……さらにもう一人いる……と次々と明らかになっていき、最終的に4つの命が宿っていることが判明。そのたびにトレッサさん夫妻は驚かされたという。

だが、夫妻はその後、医師から驚愕の事実を伝えられてさらに驚くこととなる。胎児が4人なので4つ子なのかと思っていたら、なんと「一卵性の双子が二組」だったのだ。「こんなにも驚いたことはありません」と、夫のマニュエルさん(43)は語っている。

ロケットニュース24様より

 

一卵性の双子が2組…!?

そんな事、あるんでしょうか…?

 

2つの卵子が排卵され、そのどちらもが受精卵となり、

さらにその両方共がそれぞれ2つに分かれて着床する…というのが仕組みのようですが。

言葉で言われれば、確かに…と納得しますが、

7000万分1の確率でも、0でない限りありえる事なんですね、

人体の神秘に驚くばかりです。

 

先にお話した出生前診断は、

35歳以上の年齢の方を対象にしたいわば「高齢出産」への心得ですが、

この7000万分の1の確率で2組の一卵性双生児を誕生させたトレッサさんも、36歳で世間で言われる高齢出産に入ります。

 

訪れるまでわからないのが奇跡だと思います。

 

改めまして、おめでとうございます!

「日本のポップパワー発信10策」ってなによ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.04.09|iwamura

ということで「日本のポップパワー発信10策」を提唱するのは中村伊知哉せんせいその人であります。

蝶ネクタイがカッコいいですね。

日本のポップパワー発信10策
http://blogos.com/article/59692/

そしてここに我らがやまもといちろう先生が果敢に切り込まれております。

※以下引用

中村さんの話を全否定しているように見えるかもしれませんが、基本的な私の考え方は「アイデアを出すのは構わないけど、民間から出てきた自然発生的なアウトバウンドを支援するという話以上の関与を政策で行うのは望ましくないんじゃないか」という話です。

>[1] 主要国首脳会議、World Economic Forumその他海外首脳の集まる会議において、ポップカルチャー宣言を首相が表明するとともに、ポップカルチャー政策を一元的に推進する機関を設立し、民間から登用する長官が世界中を渡り歩く。

恥ずかしいからやめてください。

しかも、ポップカルチャー政策を一元的に推進する機関は、どのような予算と権限で何をする窓口になるのでしょう。

>[3] アジア、南米等の新興国向けにポップカルチャー専用のテレビ3チャンネルを編成するとともに、同番組を世界にネット配信する。

素朴な疑問なのですが、これはどこの資本でやるのでしょうか。

経産省や総務省がファンドを組んで~ という話なら、それはNationalization、国家による放送の占拠という話に他なりません。むしろ、海外のポップカルチャー番組のプロデューサーが日本製番組を買いやすくしたり、先方の法律で扱いやすいようなガイドラインを作ればそれでいいんじゃないんですか。

>[5] 初音ミク、ピカチュー、ガンダムなどのキャラクターについて国際ネット投票を実施し、上位5名をポップカルチャー大使に任命し、Facebookやtwitter上で多言語観光キャンペーンを打つ。

これは誰が見るんでしょうか。届く層はどの辺なんでしょうか。どういう効果があるんでしょう、この施策で。

>[7] 映画、放送番組、音楽、アニメ、マンガ、ゲーム、デザイン、7種のデジタル・アーカイブ構築を推進するため、著作権制度等の特例措置を講ずる。

これはいいんじゃないでしょうか。例外を設けずに進めていくぞということであれば賛成なんですが、これはポップカルチャーとは本来無関係の、日本の文化・芸術全体に対する施策ですよね?

>[10] 京都、沖縄などの地域やコミケ、ニコニコ超会議、沖縄国際映画祭などのイベントを10件、国際ポップカルチャー特区として認定し、二次創作や税制等の特例措置を講ずる。

なんで特定地域や特定事業者の話になっちゃうんでしょう? 誰に対する配慮ですか?

>[20] 海外及び国内の20大学に日本ポップカルチャー講座を開設し、アーティストを講師として派遣するとともに、その場を利用してアニメ、ゲーム、音楽などを創作するワークショップを開催する。

このレベルであれば民間でGDCやCEDECその他イベントをやってるので、薄く後援してくれればそれでいいんじゃないでしょうか。

[30] 30本の人気アニメの権利を開放し、世界中のアニメファンに日本のPRビデオを二次創作してもらう。

アイデアとしては良いのかもしれませんが、税金使ってやることでしょうか。

[50] アニメやゲームの制作力に基づくデジタル教材を50本制作し、途上国にODAで情報システムとともに提供する。

もはや、アニメやゲームの素材制作において、フィリピンやベトナムは主戦場になっており、いまさら教材といっても周回遅れの感は否めないです。

[100] 日本を代表する100人のクリエイターのメッセージ動画を配信する。

税金使ってやることでしょうか。

[1000] 正規コンテンツ配信サイト、アーティストのブログ、問題のないファンサイト等1000サイトを選定し、無償で英中西仏葡の翻訳を付して発信する。

問題のないサイトの選別は誰がどうやるんでしょうか。翻訳コストも含めて、運営に費用がかかりすぎるのではないでしょうか。どうやって閲覧者を呼び込むんです?

一応、対案として、もしも私がコンテンツ産業の中からポップカルチャー支援策をまとめなければならないということであれば、絶対にやりたいことを列挙してみます。

■ 知的財産権管理徹底のためのWG設置

もちろんファンサブやプレイ動画といった日本文化の海外展開で浸透している部分はありますが、著作権の点で問題となっている部分も多く、割れやパクリといった問題は続発しています。

日本発のクールなコンテンツがしっかりと日本の制作者へ資金還元されるように、問題となりそうな国や地域の著作権の状況を確認し、日本の想像力が互恵的な取引に結びつくような方法を考えて欲しいと思います。

■ 二次利用、情報発信のための著作権関連の法律整備

発信者は民間であったほうがいいと思います。そこに国や役人の関与があるとぶっちゃけダルいです。

その民間からの発信が、制度上、法律上、慣習上の妨げを受けないよう、国が理解をして進めてくれればそれで充分です。「踊ってみた」「歌ってみた」における音楽の著作権(JASRAC等対策含め)や、CCの扱い、二次利用に対する収益の分配方法など、法律やガイドラインさえあればもっと発信できるのに、という方向で考えてもらったほうがいいと思うのです。

っていうか、アウトバウンドとか言ってますけどそれってマーケティングですよね。そんなの役人が音頭取ってどうするんですか。

■ 発信すべきもののレーティング組織を作る

考え方はまったく正しいと思います。ただ、文化差はちゃんと考えて欲しいです。

[引用]
●考え方

 その際、子ども+大人、アマ+プロ、伝統+現代、科学技術+文化、ハード+ソフトという日本ポップカルチャーの特徴を活かしつつ、平和を志向し、宗教色が薄く、無国籍的な日本ポップカルチャーの潜在的な魅力を共有するよう努める。

ただ、もうガンダムだ初音ミクだ、すでにカネになってるものを発信するんだと言われても意味がないでしょう。利権の匂いしかしないです。

日本のコンテンツを海外に売るにあたって、児童向けや漫画以外がなぜ好まれないかというと、文脈に乏しいからです。無意味にエロかったり、残虐だったり、日本の学園モノとか彼らはまったく共感しません。肌の露出などもそうですが、児童ポルノ扱いされるようなコンテンツに「クールジャパン」のラベルを貼って、映画祭だ特区だって、それは英語圏の人たちから見えればエロ祭りですよ。日本人からすれば、萌えだ何だとブヒブヒ言ってて、大人が見て「キモいなあ」と言ってれば済みますけど、お前らの言っているクールジャパンの結構な割合は児童ポルノ紛いと思われています。

だから、ちゃんとレーティングしてね。

※ 私は児童ポルノの専門家ではありません。

※ クールジャパンコンテンツネタ周りでは、やまもと先生このへんのエントリも熱くて必読です。秋山先生はともかく、もしドラがなあ。。。

やまもといちろうブログさんより

極論にあえて極論とやまもと先生おっしゃられるように、極論です。

また、まっとうなことだけでカネが動くのかという資本主義のカルマもまたあり、難しいところです。

ただ、こうした議論が積極的に行われることは、それに関わる人間の世界にとってみれば熱くやりがいのある世界への変貌であり、歓迎すべき事実ではあると思います。

週明け、そろそろトップギア入ってくる火曜日。

本日も励みたいと存じます。

 

オリジナルキャラクターのイラスト大募集☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.04.09|iwamura

お知らせです!

 

Goods工房.comでは、弊社をイメージしたオリジナルキャラクターを大募集!

今人気のゆるキャラでも、可愛い女の子でも、イケメンや貴方の考えるアイドルグループなど、

弊社のマスコットキャラクターを描いてくれる方を募集しております!

 

採用された方には、採用されたキャラクターのオリジナルグッズをプレゼント致します!

 

イラストを描くのが好きだ!

漫画は描かないけれど、イラストなら自信がある!

キャラクターを考えるのが好きだ!

是非、このキャラクターをマスコットに!

Goods工房.comが好きだ!

 

大歓迎です☆

 

弊社での製作に興味があるけれど、なかなか一歩踏み出せていない方、

これを期に、ご自分のキャラクターデザインで、弊社商品を直接ご覧になってみてはいかがでしょうか?

 

解像度の高い画質(jpeg,png,ai等でOK☆)でお願い致します!

 

ご連絡は、

お問い合わせより承っております!

 

皆さまのオリジナルキャラクター、どしどしお待ちしております!!

 

ドラゴンボールの意外な技が世界中で大ブーム

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.04.08|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

今17年振りのドラゴンボールが話題を呼んでいます。

世代を超えて愛されている鳥山明さんの大ヒットマンガ「ドラゴンボール」の17年ぶりとなる完全新作の劇場版アニメ「ドラゴンボールZ 神と神」(細田雅弘監督)が30日に全国で公開された。今作は魔人ブウ戦から数年後の世界が舞台という原作の流れを受け継いだ完全オリジナルストーリー。 孫悟空をはじめ、おなじみの戦士たちが破壊の神ビルスとし烈なバトルを繰り広げる。鳥山さん自身が原作、ストーリー、キャラクターデザインに名を連ねてい ることでも話題だ。

魔人ブウ(声・塩谷浩三さん)との死闘から数年後、悟空(声・野沢雅子さん)がいる界王星に、全宇宙の バランスを取るために存在する破壊の神ビルス(声・山寺宏一さん)が長い眠りから目覚めたという知らせが届く。ビルスは少しでも機嫌を損ねると手当たり次 第に破壊の限りをつくすため、界王(声・八奈見乗児さん)やキビト界王神(声・三ツ矢雄二さん)は恐れていた。そんなビルスはフリーザを倒したサイヤ人が いるとのうわさを聞き、ある“伝説の戦士”の情報を求めてウイス(声・森田成一さん)とともに界王星へ現れる。界王の忠告にも耳を貸さず、久々に強敵と戦 えることに悟空は胸を躍らせるが、ビルスの圧倒的な強さになすすべなく敗れてしまう。さらに地球にいるベジータ(声・堀川りょうさん)や悟飯(声・野沢雅 子さん)たちにもビルスの脅威が迫る。戦士たちはビルスに立ち向かうが……。そしてビルスが捜す伝説の戦士「スーパーサイヤ人ゴッド」とは……という展 開。(引用;毎日jp

世界中にファンの多いこの作品。海外での公開が決まる前に

日本にわざわざ来日してまでも見たい!という外国人も多いのだとか。

ドラゴンボールといえばそれそれのキャラクターが持つ

様々な”技”があるが、その代名詞と言えば「かめはめ波」

  1.  … 両手首を合わせて手を開いて、体の前方に構える(ここで「か」と発音)
  2.  … 腰付近に両手を持っていきながら(ここで「め」と発音)
  3.  … 体内のを集中させ(このときに「は…め…」とゆっくり発音)
  4.  … 両手を完全に後ろにもっていて、溜めにより気が満ちた状態。
  5.  … 気功波として両手から対象に向けて放つ(「はー!」と叫びつつ一気に放つ)(wikipedia

男の子なら一度はかめはめ波を打てると信じたはず。

しかし今海外で、思わぬ”技”がブームになっている。

みなさん、現在日本のネット上でブームになっている「マカンコウサッポウ」写真をご存知だろうか? これは漫画『ドラゴンボール』の大技「魔貫光殺砲(まかんこうさっぽう )」をモデルにしたとされる写真スタイルであり、イギリス有名タブロイド紙『Daily Mail』でも紹介され話題を呼んだ。

そしてこのたび、その日本発のブームが世界にまで波及していることが発覚! なんと海外のネットユーザーたちが、この「マカンコウサッポウ」スタイルを真似た写真を、次々にネット上にアップしているのだ。なっ、なにーーーッ!

こちらがピッコロ発、本物の魔貫光殺砲

額に二本のを当て、先に溜まった気を、螺旋を纏った線にして放つ技。
スピードと貫通、破壊はあるが気を溜めるのに時間がかかる事と一直線にしか飛ばないという欠点があり、最初に使用した時はよけられてラディッツの肩当てを破壊するに留まった。しかし、2回に使用する時は孫悟空ラディッツの身動きを奪っていたため、線が孫悟空ごとラディッツの体を貫きラディッツを倒すことに成功した。

原作で使用したのは2回のみだが、結果的に悟空を倒した技として有名。
元々この技は孫悟空を殺すために編み出した技なので、結果オーライというべきだろう。

なお、映画アニメでは何度か使用しており、気を溜めなければ速射も可となっている。

ちなみには「ほう」ではなく、「ぽう」と読む。(ニコニコ大百科

神技ベスト5に入る有名な技だ。

しかしここで注意しなければいけない点がひとつある。海外ネットユーザーは「マカンコウサッポウ」写真としてではなく、人気ゲーム『ストリートファイター』の「波動拳」をモデルにした「Hadouken」写真として投稿しているのだ。

そしてさらにさらに、彼らは「マカンコウサッポウ」「Hadouken」とも異なる独自の写真スタイルを確立させた。そう、スターウォーズ・キャラクター「ダースベイダー」の首絞めシーンを真似た「Vadering」写真を生み出したのである!

こっ、これはスゴイ! 日本の「マカンコウサッポウ」写真からすべてが始まったのかは分からないが、世界で面白ポージング写真が流行っていることは確かである。(ロケットニュース

いまいち、なぜコレがバズっているのかわからない私だが、

それほどドラゴンボールはワールドワイドだという事にしよう。

大人だからこそ、もういちどドラゴンボールを見に行く事を

おすすめします。

 

街コンとエヴァンゲリオンがコラボ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.04.07|iwamura


※画像は、ameblo記事より引用

 

夢の企画が生み出すファーストインパクト

 

 

※画像は、ameblo記事より引用

 

エヴァトークで高まるシンクロ率

 

※画像は、yahoo.blogより引用

 

出会いのセカンドインパクトは起きるのか?!

 

※画像は、eachHPより引用

 

エヴァ好き同士だからこそ楽しさ倍増!

エヴァ好きの輪を広げよう!

次回!!

 

※画像は、ameblo記事より引用

 

さ~てこの次も、サ~ビス、サ~ビス!!

※上記文章は、エヴァコン公式サイトより引用

 

次回予告風に紹介させて頂きました。

申し訳ございません。

 

inoueです。

さて、

「エヴァンゲリオン新劇場版シリーズ」プロモーション協力のグラウンドワークス、読売広告社が

東京渋谷などでエヴァファンの交流イベントを行う事を発表致しました。

その名も通称「エヴァコン」

※画像は、エヴァコン公式サイトより引用

 

エヴァンゲリオン新劇場版:QのDVD&BLUE-RAYの発売を記念するものであり、

参加者には参加特典なるものも用意されているとの事です。

食べて、飲んでファン同士が交流するためのイベントとの事であります。

エヴァ好きでなくとも楽しめると思います。

共通の話題について話し合うと不思議と話せるものであります。

しかし、参加資格にエヴァ好きであるとなっているのでエヴァ好きじゃないとだめなのかもしれません。

費用は、

費用は、男性女性共に1人4950円です。

開催日時は、

大阪府・梅田

4月23日(火曜日)19:30~22:30

東京都・原宿

4月24日(水曜日)17:30~22:30

東京都・渋谷

5月4日(土曜日)15:00~18:00

となっております。

2人1組にて参加できるようなので参加してみてはいかがでしょうか。

こちらから参加申し込み出来ます。

http://eva-con.info/

 

何故、箱根じゃねーんだというツッコみなどはなさらず楽しんでいただきたいと思います。

友達を誘って参加したいと思います。

 

そして、4月24日(水曜日)にはエヴァンゲリオン新劇場版:QのDVDも発売されます。

※画像は、amazonより引用

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ