HOME >
ちょっと笑えるパニック・ホラー映画「アバランチ・シャークズ」
2013.10.27|tsubaki
こんにちは。
tsubakiです。
今回はパニック・ホラー映画なのですが、ちょっと奇想天外なパニック・ホラー映画を紹介したいと思います。
その名も、「アバランチ・シャークズ」です!
動画で見る限り、舞台は雪山です。
その雪の中を平然と泳ぐ人喰いサメがシュールで笑えます!!
いったいどうなったらこうなるのか自分にも想像できません><
それに、
この喰いつきようは本物みたいで迫力が凄いですね!(本物なんて水族館でしか見たことがありませんが…。)
雪の中から出てくるサメは海で襲われるよりも、姿を隠すのがウマいので突然出てきて驚きますね。。。
実際、こんな状況になったら怖くて外も歩けないっす。
そして、実はこの作品はシリーズが出てるんです!
それがこちら、
こちらの作品はトルネードで飛ばされた人喰いサメが主に空中から襲い掛かり、町に住む住人を脅かすパニック・ホラーです!
空から襲いくるサメはもはや泳ぐというより突撃してくる感じですね。咬まれなくても突撃された衝撃だけで吹っ飛ばされそうです。。。
といいますか、トルネードから出てくるサメの数は非常に多く、何匹打ち上げられてんだよ!!と思わず突っ込みたくなります。
それに対抗すべく町の人たちは銃で対抗しますが、普通に銃で対抗しようと考えが出てくるのはアメリカらしいですね。
日本なら銃は一般的にはありませんし、良くて金属バッドや包丁などだと思いますので太刀打ちできないです^^:
また、人喰いサメを題材にした映画といえば大体の人は「ジョーズ」を思い出しますよね‼
「JAWS オリジナル予告編」
自分もジョーズは子供のころに見ましたが衝撃的でした。
「毎年行く海水浴場には。もっと深く言えば海の中にはあんなに大きくて怖い魚がいるんだ…。」
と子供ながらに考えました。
その当時、海はクラゲさえ気を付けていれば安全で楽しく遊べると思っていましたが考えを改めるようになりました。
また、人喰いサメの話は対岸の火事ではありません。
奄美大島(鹿児島県)で起きた漁船転覆事故では実際に被害は出ています。
ただ、人喰いサメも生きるためにいろいろなもの食べなくては生きていけません。お腹がすいて仕方なく襲っているのかもしれません。
もしかしたら、自分たちがサメのテリトリーに入り、サメが嫌なことをしてしまい怒らせてしまった結果、襲ってきたのかもしれません。
人喰いサメは危険ですがむやみやたらと殺すよりは、何か別の方法はないかと考えます。
地球は人間だけのものではないので、少しでも自然や生物と共存して生きていく道はないかと自分は考えます。
ありがとうございました。
ダイキン×初音ミク! 幻想的なプロジェクトをご存知か!?
2013.10.26|saito
こんにちわ!齋藤です。
みんな大好き初音ミクが、またもや驚きのコラボプロジェクトを実施しておりました。
↓↓↓
ん??「DAIKIN」?
DAIKINさんと言えば、
ダイキン工業株式会社(ダイキンこうぎょう、Daikin Industries, Ltd.)は、
大阪府大阪市北区中崎西に本社を置く空調機、化学品の大手メーカーである。略称は「ダイキン」。
2010年の空調事業の売上高が約9400億円の、米キヤリア(コネティカット州)を抜いて世界一の企業である。
また、フッ素化学でも世界屈指のシェアを持つ。
空調のDAIKINさんです!
そのDAIKINさんと初音ミク?繋がりがわからないですね。。。
と思ったあなた!実は、こんなプロジェクトをDAIKINさんはやられているのです!
勘の良い方は、おわかりでしょう。。
そう!雲に「初音ミク」を映してしまうという事!
これは気になりますね。。
天空ライブとは、素敵なネーミングです☆
夜空に浮かぶ人影が。。。
なんとも幻想的。。
そしてくっきりと浮かび上がる「初音ミク」!
うわー。これ直接見たかったなー。。
ちなみに動画も公開されちゃってるので、気になる方は、是非ご覧ください☆(曲のセレクトも良い感じ!)
ありがとうございます。
大人気の3DSケースも可能です!ポータブルゲーム機をオリジナルで作りましょう!
2013.10.25|iwamura
こんにちは!
今週末もイベントですね~
…そして台風ですね~;;
関東は直撃のおそれがございますので、
おでかけの際、そして戦利品を守るために、頑張ってください!
今回のご紹介は、
ポータブルゲーム機として今や大人気の、
『DSケース』!!
。
シールやステッカーのように簡単なものではございません!
しっかりとしたハードカバーで、あなたの大事なゲーム機を保護します☆
。
ゲーム世界との一体感としても、
自分オリジナルのキャラクターでも、
アピール度は100%!!
。
。
印刷もご覧のとおり、
とても鮮明でデザインをそのままに再現できます!
。
。
台紙のデザインも可能ですので、
詳しくはお問い合わせ下さい~☆
。
最小ロットは、なんと10個から!!
。
詳しくは、商品一覧の『DSケース』よりご覧下さい^^
素敵なデザインをお待ちしております!
カテゴリ:ケース系
無人航空機“ドローン”について
2013.10.25|shiozawa
“ドローン”。
この名前を新聞やテレビニュースで聞く事が時々ありますがご存知でしょうか?
無人航空機といえば、よくわかるでしょう。
このドローンに関してのメリットやデメリット、将来性についてちょっとご紹介します。
すぐに思い浮かべるドローンといえばアメリカの軍用機で、最近のシリア攻撃やアフガニスタンの偵察にも使われています。
こちらがアメリカの軍事用ドローンですが、テレビなどで目にしたことがあるかもしれません。
RQ-4 グローバルホーク
MQ-1 プレデター
すぐに想像してしまうのは、やはり“軍事用のドローン”。
テレビで取り上げられるのがまず軍事用ばかりですし。
また最近、“軍事用のドローン”は倫理的にいかがなものかと思わせる悲しい調査報告がされました。
■ドローン攻撃の巻き添え死479人 オバマ秘密戦争の犠牲者
米英軍などの無人飛行機(ドローン)によるイスラム過激派への「暗殺攻撃」で2004年以降、パキスタン、アフガニスタン、イエメンの3カ国で少なくとも民間人479人が巻き添えになって死亡していることが国連人権理事会の依頼を受けた専門家チームの調査でわかった。
パキスタンでは死者は全体で2200人にのぼり、民間人は少なくとも400人にのぼっていた。さらに200人が非戦闘員の可能性があるという。
今月11日にはノーベル平和賞の有力候補だったパキスタン人少女、マララ・ユスフザイさん(16)が米ホワイトハウスでオバマ大統領と面会した際、「ドローン攻撃がテロをあおっていることが心配だ。
無実の犠牲者がこうした攻撃で殺害され、パキスタン国民の憤りを招いている」と訴えていた。
自分の手を汚さずに、戦争に全く関係のない民間人がこれほどまでに殺されているという現状にゾッとします。
そして、想像以上に昔から、数多く使用されていた事実にも非常に驚かされます。
これらの話、あたかもアメリカとどこかの国だけのように聞こえますが、
他人事ではありません。
■尖閣諸島付近で、国籍不明の無人機
尖閣諸島付近で、国籍不明の無人機が確認されました。
防衛省によりますと、9日午前、尖閣諸島の北東約200キロの上空を国籍不明の無人機とみられる航空機が確認され、航空自衛隊の戦闘機がスクランブル発進しました。領空侵犯はなかったということですが、スクランブル発進で無人機とみられる機体を確認したのは初めてです。
また、8日深夜には、海上自衛隊の護衛艦が沖縄本島と宮古島の間を通過する中国海軍の艦船2隻を確認しました。
防衛省は、9日未明に早期警戒管制機「AWACS」を飛行させるなど、11日の尖閣国有化から1年を前に警戒を強めています。
引用:テレ朝ニュース
この、無人機はおそらく中国の無人機 「翼龍」のようです。
このように、日本にいたとしても決して他人事ではありません。
ここまできますと、そう遠くない将来普通に身近な国内の空を無人機が飛行する時代が来るのではと不安を感じます。
ここまでの話に出てくるドローンはすべて軍事用でしたが、
無人機を使って、より便利な時代にしよう商用のドローンを開発している人もいるようです。
■ドローンで教科書を配達:豪で試験運用 (2013.10.17)
教科書レンタルを手がけるオーストラリアの新興企業、Zookal社は、自社のビジネスのコストを削減する新しい方法を見つけた。
それはドローン(遠隔操作ヘリコプター)で配達することだ。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=y9MPQCPbsqE
オーストラリアの大学生に教科書の販売と貸し出しを行っている同社はシドニー大学で、ドローンによって教科書を配達するパイロット・プログラム(パイロットなしのプログラムというべきだろうか)を開始した(合計6台のドローンによって2kgまでの荷物を、シドニーの3km圏内の運用範囲で配達予定)。
このドローンは、シドニー大学が支援するFlirtey社という新興企業が開発したもので、顧客のスマートフォン・アプリから送信されたデータに基づいて、GPSで指定された場所にいる顧客の元に飛んでいく。
ドローンは、配達先に指定されている中継地点まで自律的に飛行し、そこでホバリングして、待っている顧客に向かって本の包みを降ろすという。
ドローンにカメラは付いていないものの、衝突回避システムを搭載しているので、鳥や木々、建物や頭上の配線などに衝突することはないとのことだ。
引用:Wired.jp
これはとっても面白い試みです。
しかも、人がコントロールすることなく、自立的に目的地へ移動する。
こういった目的でこそドローンを利用する価値があるように感じます。
将来は遠距離の荷物の宅配はドローンが自立して配達するのが当たり前の時代が来るかもしれません。
ただし、今回紹介したドローンを開発したのはオーストラリアの大学。
オーストラリアでは“商業目的でのドローンの利用が許可されている”そうです。
しかし、アメリカでさえも商業目的の無人飛行機運用は認められていません。
そしてもちろん日本もです。
その理由は、やはり軍事や防衛面であったり、領空での事故を防ぐための交通ガイドラインをしっかりと作らないと危険なためです。
安全かつ有用な使用目的であれば積極的に使用できる時代になればいいなと思います。
そして、海外無人機に関する法律の整備、そして日本製無人機の開発などなど、
安全で便利な将来を作るためには積極的に考えるべきテーマだと思います。
ありがとうございます。
ついに放送!2014年、ジョジョの奇妙な冒険:スターダストクルセイダース。
2013.10.24|iwamura
皆様、こんにちは。
inoueです。
ついに、ジョジョの奇妙な冒険第3部スターダストクルセイダースがアニメ放送される事がわかりました。
※画像は、コミックナタリーより引用
荒木飛呂彦先生の大ヒットマンガ「ジョジョの奇妙な冒険」
その中でもやはり抜群の人気をほこるストーリーの第3部ですが、2014年にアニメ放送されることがわかりました。
2012年10月第1部が放送され、現在までに1部と2部が終わっております。
第2部の最終26話に[To be continude]と記載があり、3部の放送があるのではと噂になっておりましたが、
やはり放送という事です。
楽しみで仕方がありません。
この第3部放送というニュースですが、色々な方がツイートしたりと放送前からかなりの注目度となっております。
※画像は、Augustblog記事より引用
製作スタッフ
原作:荒木飛呂彦 (集英社ジャンプ・コミックス刊)
ディレクター:津田尚克
シリーズディレクター:鈴木健一
シリーズ構成:小林靖子
キャラクターデザイン:小美野雅彦
アニメーション制作:david production
製作スタッフはこれまでと同様であります。
宿敵DIOを倒すため、エジプトに向かい迫りくるDIOの送る刺客たちと繰り広げる空前のスタンドバトルはとにもかくにも必見です。
放送日は未定ですが、確認が取れ次第ご報告させて頂きます。
http://wwws.warnerbros.co.jp/jojo-animation/
上記URLはジョジョの奇妙な冒険のアニメ公式サイトとなております。
そして皆様はご存知でしょうか。
ジョジョの奇妙な冒険にセンター試験があるという事を。
※ジョジョの奇妙な冒険センター試験HPより引用
私も最近取引先の方に聞いたのですが、毎年1月の3週目の土曜日に開催している模様でございます。
会場の名前は、パッショーネ東京。
そうです、第5部の組織の名前と同じです。
このジョジョの奇妙な冒険のセンター試験ですが、問題の内容はかなり難しいとの事です。
例えばですが、ヒアリングの問題で
「オラオラオラオラオラオラオラァーッ!!」
このオラオラはどのオラオラでしょうか。など全く理解不能な問題が連続しているとの事です。
受験者の平均得点は40点ほどとの事です。
1番点数が高い人でも80点くらいなので、問題のむずかしさが理解できます。
しかし!!
そうです!このジョジョのセンター試験ですが、カンニングはばれなきゃOKなのです。
イカサマはばれて初めてイカサマになるという事でございます。
しかも!なんとスタンドが使えるのです!
例えばですが、
試験官が「試験時間、残り10秒となります。10・9・8」
受験生「ザ・ワールド!!」
で試験が最大9秒止まる。など面白いネタ要素が満載なのです。
しかし、たまに試験官がディアボロで、
「試験時間、残り10秒となります。10・9・8」
受験生「ザ・ワールド!!」
試験官が
試験官「終了でーす。」
といった演出で、会場を沸かせてくれるのだそうです。
参加者は大体100人弱で、しかも公式ではなく主催者の人が趣味でやっているのだとか。
詳しくは、昨年の情報ですが、下記URLよりご確認ください。
http://passionet.s77.xrea.com/x/center23.html
面白そうなので、私も参加できればしてみたいと思います。
皆様も参加してみてはいかがでしょうか。
体験レポなどお聞かせください。
ありがとうございました。
« 前へ 1 … 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 … 543 次へ »