Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

火星への有人飛行計画の進み具合☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.10.04|shiozawa

数年前にNASAが火星の有人飛行計画を開始する発表がなされましたが、

アメリカの経済状況やオバマ政権の不安定感、軍縮などもあり“計画もとん挫するのではないかな”と思っていましたが、意外にも着実に計画は進んでいるようです。  

■2030年火星への旅、NASAが新たな工程表 月面や小惑星探索など有人飛行へ準備着々 2013/9/30

米国が2030年代に実現を目指す火星旅行への動きが加速している。

各国の宇宙機関と共同で今年8月、新たな工程表を作成したほか、来年には宇宙船の試験飛行が始まる。

ただ、片道で半年以上の長旅は、飛行士が浴びる放射線対策など多くの課題を抱えている

2030年火星への旅、NASAが新たな工程表 月面や小惑星探索など有人飛行へ準備着々

実現までの技術的な準備として月面探査や、月の軌道近くに小型の宇宙基地を設置して長期滞在する案に加え、NASAが今年1月に打ち出した小惑星の捕獲探査計画を新たな選択肢として盛り込んだ。

工程表は国家間の正式合意ではないが、各宇宙機関はこれを念頭に研究を進める。

米国は火星飛行への足掛かりとして小惑星探査を重視。

21年にも直径7~10メートルの小惑星を無人宇宙船で捕獲して月の軌道付近まで運び、有人宇宙船で到着した飛行士が探査する計画だ。

NASA、小惑星捕獲計画を発表

米国はオバマ大統領が10年、火星周回軌道に人類を送り込む計画を発表。

アポロ宇宙船に似た新型宇宙船「オリオン」大型ロケット「SLS」の開発を着々と進めている。

引用:産経新聞

やはり、有人飛行となると人体に与える影響や、技術的な問題が心配ですが、密室の中での人間関係もやはり心配ですね。

そんなことを考えると思い出すのが

宇宙での人間関係の葛藤を色濃く表現した映画”サンシャイン2057″ 。

サンシャイン2057のポスター

ハリウッド映画ですがイカロス2号の船長カネダは真田広之が演じています。

極限状態での人々の心理をすごく面白く表現しており、宇宙映画というより心理映画という観点で楽しかった気がします。

宇宙線による人体への影響や、無重力による体力低下は確実に心理状態に影響してくるはずです。

こちらの映画のような事が起こらないことを切に願ってしまいます。

話を戻しまして、こちらがその新型宇宙船のオリオンです。

この中に数人のパイロットが入るわけですが、印象としては意外と小さいように感じます。

今回の火星の有人飛行計画で向かう火星ですが、現在キュリオシティにより火星探査が進められていますが、ここ最近興味深い発見がいくつかされていす。

■火星のクレーター、数十億年前の巨大火山噴火跡 隕石説退ける  2013/10/3

隕石が衝突した跡との説があった火星のクレーターが、数十億年前に巨大な火山が爆発的に噴火してできたカルデラ地形と分かったと、英国の自然史博物館と米航空宇宙局(NASA)のチームが英科学誌ネイチャーに2日発表した。

火星のクレーター、数十億年前の巨大火山噴火跡 隕石説退ける

この火山は容積が数千立方キロという大量の噴出物を大気中にまきちらして崩壊し、「エデン」と呼ばれる幅55~85キロの盆地になった。

無人探査車「キュリオシティー」が赤道近くで分析した細かい砂状の岩石も、この時の名残らしい。

チームは太古の火星では火山活動が活発に起きていた可能性を指摘。赤い惑星の成り立ちを知る重要な手掛かりになりそうだ。

引用:産経新聞

調査すればするほど仮説が裏返っていき、非常に面白いものです。

他にも

火星の土壌は水分を含んでいる、NASAの火星探査ローバーによる分析調査で判明  2013/09/26

 NASAのCuriosityローバーによる初となる火星の土壌の成分分析結果により、火星の表面の土壌には重量あたり数パーセントの水分を含んでいることが判明した。

そしてこの研究成果は、5つの論文によって構成されたCuriosity ミッションに関わる特別セクションとして今日出版された科学雑誌「Science 」を通じて発表された。

引用:ScienceNewsLine

なんと、火星の土には水分が含まれている事が確認されていたとの事。

今まで、火星の地層深くには氷が眠っているのではないかなど、色々な説がありました“火星には水かある”という証拠が得られたことはうれしいことです。

                            

まだまだ謎の多い火星への有人飛行計画。

これだけ技術の進んだ時代ですが、“百聞は一見にしかず”。

大きな危険が伴いますが、直接行って直接目で見る事にかなうものはないでしょう。

今回の有人飛行計画はリスクがとても大きく、とても無謀な計画に感じる一方、
人はなぜかこういった希望に心を躍らせてしまうところがあります。
私はついつい今大変人気である漫画“進撃の巨人”のと照らし合わせて考えてしまいます。
  自分たちが知らない世界を知りたい、危険だけど外の世界に飛び立ちたい

 

人間の欲求は不思議なものですね。

ありがとうございます。

ドリームパーティー…コミックマーケット…年末までイベントは続きます!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.10.04|iwamura

こんにちは!

 

もう10月です…、年末なんて、すぐ来ます…

でもその前に、忘れてはいけないイベントのひとつ、

今週末は、夢の宴『DreamParty』ですよー!!

 

 

声優のトークライブや、コスプレイヤーなども個人的には楽しみですが、

やっぱり目的はお買い物ですよね!

レポートはまた後日!

 

※上記画像:DreamPartyより

 

早くしないとイベントも2013年も終わってしまいますよ…!

 

グッズ製作のご依頼、サンプルの請求など、

興味のある方は、簡単なお電話での対応もしています☆

 

最近、「間に合いますか?!」の問い合わせ、

続々受けています…

大丈夫ですよ!一度ご連絡下さい☆

 

期待の新作「楽園追放-Expelled from Paradise-」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.10.03|saito

こんにちわ!齋藤です。

という事で、期待の新作アニメをご紹介!

※楽園追放公式HPより

 

楽園追放 -Expelled from Paradise-』とはなんぞや?

という方。

本作は、東映アニメーションとニトロプラス合作のアニメーション映画作品で、

2014年公開予定の期待の作品なのです。

何が期待かというと↓

※youtubeより

ワンピースやドラゴンボール、トリコ、プリキュアでお馴染みの大御所「東映アニメーション」と
『STEINS;GATE』や「すーぱーそに子」の「ニトロプラス」が原作という事で、まさかのでタッグを組んでいる点!

※youtubeより

さらに脚本は、「Fate」、「魔法少女まどか☆マギカ」、『PSYCHO-PASS サイコパス』等の脚本を数多く手がける虚淵玄さん。
虚淵さん独特の脚本は、ファンも多く、自分も大好きです☆
そして、監督には、「機動戦士ガンダム00」や「鋼の錬金術師」などの監督を務めた水島精二さん。
他にも名だたる作品に関わってきている、素晴らしい方です。

という豪華面々。

※youtubeより

さらに、PVがやっと公開された!という事で、是非PVを見て、

皆さんもご一緒に期待して待ちましょう^^

 

 

※youtubeより

 

 

ありがとうございます。

人気キャラクターの登竜門!『ゆるキャラグランプリ』に注目!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.10.02|iwamura

こんにちは、nakanoです!

 

キャラクター好きな私としては、

今人気のキャラクターや、新たに出てきたキャラクターには、

目を離せないところがございますが、

勿論、『ゆるキャラ』もそのひとつ。

 

CREADS様より

 

今年も開催しております、『ゆるキャラグランプリ』!

9月末でキャラクターエントリーが終了し、

すでに投票は、始まっております。

 

ちなみに『ゆるキャラグランプリ』とは…

 

ゆるキャラの人気トップ10を決める大会のこと。2010年の「ゆるキャラまつりin彦根~キグるミさみっと~」が第1回で、11年度より「ゆるキャラさみっと協会」(現・一般社団法人 日本当地キャラクター協会)の主催となった。優勝キャラクターは滋賀県の「タボくん」・滋賀県彦根市の「ひこにゃん」(10年度)、熊本県の「くまモン」(11年度)、愛知県今治市の「バリィさん」(12年度)となっている。

コトバンク様より

 

まちおこしの為に頑張っている着ぐるみのあるキャラクターである…

という条件の下、今人気のキャラクター達がしのぎを削り合う大会です。

公式サイトに、開催への内容や概要が見当たらなかった事も、

なんともゆるい…としか言い様がないですが…

 

そんなゆるキャラグランプリですが、

今やゆるキャラとしての先駆者『ひこにゃん』

 

彦根市サイトより

 

また、多数グッズも出ている『くまモン』

くまモン公式サイトより

 

などなど、これはいわば人気キャラクターの登竜門なんですね。

今回は、どんなキャラクターが1位になり、

どれくらいの人気や経済効果を生んでくれるのかも、

キャラクター好きとしては、忘れてはいけないところです。

 

また、今や、何かとメディアでも引っ張りだこの『ふなっしー』

 

yahooニュース様より

 

すでに知名度も高く、人気もあり、もうご存知ない方も少ないと思いますが、

そんな優勝候補筆頭の『ふなっしー』ですが、

実は、今回の『ゆるキャラグランプリ』へのエントリーは、辞退しているのです。

 

地域の活性化が大前提にあるなっしー。まだ埋もれているキャラクターがグランプリで1位をとって、そこが活性化するのがこういったグランプリの趣旨なっしー。連覇を掛けて優勝した人が乗り込むのは、少し違うなっしー

IRORIO様より

 

先日、行われた『ご当地キャラ総選挙2013』にて優勝したふなっしーは、

随分しっかりとした意志で、かっこよすぎる辞退をしております…

貫禄ありますね…

 

現在の1位のキャラクターが、

正直私もまったく見たことのないキャラクターだったので、

一体どうなるのか、またどんな人気者が現れるのか、

楽しみでなりません。

 

個人的には、

エントリー数が1000を超えたゆるキャラグランプリで、

都道府県内エントリー数が最多の、地元・埼玉県のキャラクターを応援したいと思います。

 

知名度も人気も上がってきている『ふっかちゃん』

 

 

個人的に推している『ふじみん』

 

ゆるキャラグランプリ公式サイトより

 

是非、頑張って、グッズなども沢山出していただきたい!

(個人的に欲しいだけです…)

 

グッズに関していえば、

くまモンの経済効果は約300億とも言われております。

ふなっしーのグッズは、被災地の方々の復興支援業務として、福島で作られている…という話もチラホラ。

次世代の『くまモン』や、『ふなっしー』のように、

復興支援や大きな経済効果をもたらし、また人気キャラクターとして、確立するのはどのキャラクターでしょうか!

 

11月8日までの投票に、皆様も参加されてみてはいかがでしょうか?

 

ありがとうございました。

アガるスポーツ動画集とオリンピックとなぎなたと

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.10.01|iwamura

ということで、ついに阿部総理から消費税8%の発表ということで、おめでとうございます。

しかしながら、問題は復興特別法人税の打切りのほうであって、東北も、また東北以外に生きる我々も、シビアに闘わなくてはならない状況となってきているわけであります。

そしてシビアという意味ではスポーツほどそれがロコツな世界もないわけでありますが、そういった状況の中、9年目の優勝、熱かったですね。

今日は多くのスポーツマン、スポーツムービーから、勇気と元気をもらいたいと思います。

☆楽天優勝

9回ツーアウト満塁ってどんだけマーくんはヒーローなんでしょうか。自分も強い信念で勝利を掴みとる男でありたい、そんな動画です。

しかしながら、楽天の勝利は東北の勝利でもあり。下記動画はまた熱いですね。

☆第83回選抜高校野球大会選手宣誓

「生かされている命に感謝し」。

この気持ちは持ち続けたいものだと思います。

☆松岡修造せんせい動画

これは一部ですが、彼のウェブサイトでは定期的に新作動画がアップされています。

常に過剰に熱苦しくしかし前向きに突き進むこの人が自分は大好きです。

☆ツッパリ生徒と泣き虫先生

これは無条件に好きです(DVD買いましょう)。

やっぱり指導者は重要であるが、ヤンキーは本気出すと最強。

☆インビクタス~負けざる者たち~

以前当ブログでもエントリしたことがありました。

スポーツの勝利、チームの勝利を、国家の平和と繁栄へ結びつけた大事業の成功を描いたノンフィクションです。

☆1964年東京オリンピック

動画は入場行進の一部だけですが、DVDを買ってみる事を強くお薦めします。

敗戦後の沖縄、広島を通って、この入場行進後、聖火が国立に入ってきた瞬間に号泣です。

☆2020年オリンピックプロモーション映像

「1964」に比べると熱さという面では落ちますが、ロンドンに続いての東京。

熱さというよりも、成熟した国での大イベントをいかに効率的にエコに行うか、というところが大事かと。

。。。

ただ一方で、冒頭のような「消費税」の問題や「復興支援」をどうしてゆくのか、あるいは「少子高齢化」「首都東京のインフラ整備」といった問題は、オリンピックやスポーツだけで解決できる問題ではないのです。

それが港区を経済特区とするカジノ構想による税収で問題解決できるのかというとそれはまた論点が違っていて、税収をどう使いどう解決してゆくのかの議論がなされないまま、ただただ港区の土地や建設業者、あるいはカジノ機械関連銘柄の株価が上がるだけの現状は言ってみれば「バブル」でしかないわけで、たとえば港区のなぎなた競技を応援に行った人から順番にオリンピックのチケットを優先配布するとか、長い目でスポーツや国家の繁栄を応援する真面目なひとたちに報いのあるようなやり方がのぞまれるよなあと思うわけで。

スポーツはやっぱり、インターネットやテレビで見るよりも、生がいいですね。

港区は国体(スポーツ祭東京2013)なぎなた競技会場です。2メートルを超えるなぎなたを振りかざす迫力が見どころです。

~本日10月1日まで~港区スポーツセンターにて開催中!!!

 

1 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 543


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ