HOME >
R指定映画テッドが大ヒット!最新映画ランキング!!
2013.01.23|iwamura
子どもの頃に『ドラえもん』などを観て育った世代には堪らない大人向けのファンタジーコメディ『テッド』!
全米で興行収入2億ドル突破の大ヒットを記録し人気映画』が18日、全国135館(255スクリーン)で封切られ、公開3日間で興行収入約4億1000万円を記録しました!!
命が宿ったテディベアと、大人になりきれない中年男の奇妙な友情を描くコメディ映画が、日本でも大ヒットを予感させるスタートダッシュを見せました!
そもそもテッドとは!?
1985年のボストン郊外。
ジョン・ベネット少年はテディベアのテッドを可愛がり、命が宿るように祈るとそれが叶うのであった。
以後、2人は親友となり、2012年になってもジョンとテッドは一緒に暮らしていた。
かつて「生きているぬいぐるみ」として一世を風靡したテッドも今や落ちぶれ、酒と女とマリファナ漬けの日々を送っていた。
35歳になったジョンはレンタカー屋の従業員になり、支店長昇進の話が出るも仕事に身が入らず。
休日にはテッドと共にマリファナを回し子供の頃のように『フラッシュ・ゴードン』のビデオを見てダラダラと過ごし、雷が鳴るといまだにテッドが一緒じゃないと眠れない。
同棲しているロリーとは交際4年になるのにいまだに結婚する決意もできない。
交際4年目の記念日の晩、二人が食事を終え帰ると、何人もの売春婦を呼んで乱痴気騒ぎをしているテッドにロリーの怒りが爆発。
ロリーに促され、ジョンはテッドに家を出るよう提案する。
こうして二人は初めて離れ離れの生活を始める。
※引用元:wikipedia
こちらが予告篇!
少年ジョンの願いで命を宿した、見た目は愛らしいテディベアのテッドが、年を重ねて中年不良クマへと成長してしまうという斬新なストーリーと、酒・女・ドラッグが大好きというテッドに、キュートな外見のテッドが繰り出す“ギャップあり過ぎ”な言動の数々が見どころになっています!
そして、テッドの声を担当するのは。。。
有吉さん!!
声も性格もテッドにぴったり!
・・・ちなみに有吉さんが一番安心するのは通帳の残高だそうです。。。
世界一ダメなテディベア、テッドは最終的に興収15億円以上は確実!!20億円を超える可能性も十分に視野に入れられる状況です!
ちなみにランキングはこちら!
1位はもちろんテッド!
2位には、山田洋次監督50周年記念作品『東京家族』が初登場!
3位にランクダウンとなった『レ・ミゼラブル』は5週連続でベスト3をキープし、ついに興収30億円を突破!
4位には『特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE』が初登場!
公開6週目の『ONE PIECE FILM Z ワンピース フィルム ゼット』は5位にランクダウン!
先週トップの『劇場版 HUNTER×HUNTER 緋色の幻影(ファントム・ルージュ)』は6位にランクダウン!
以上の結果となっております。
今後も注目のタイトルが目白押し!
週末には映画を見るのもいいのではないでしょうか!
第91回全国高校サッカー選手権大会、4175校の頂点がついに決定!
2013.01.22|iwamura
みなさん、こんにちは。
先週に降り積もった雪と、雪かきの形跡が僅かに残り
完全に雪が解けるまでまだしばらく掛かりそうですが、
滑って怪我などされないよう皆様、お気をつけください。
さて、1月12日に4175校の頂点を決める予定だった全国高校サッカーの決勝戦ですが、
史上初に大雪による延期となり、先週の1月19日(土)に決勝が行われました。
※画像は全国高校選手権サッカー公式サイトより引用
今回で91回目となりました、全国高校サッカー選手権大会。
各都道府県48校(東京都は2校)で争われるトーナメント式の大会です。
「冬の国立」とも呼ばれ、全国のサッカーをする高校生にとってはまさに夢の舞台であり、
この大会によって注目された選手がプロになる場合も少なくありません。
また、この大会を盛り上げる応援マネージャーも注目すべき点の1つであります。
今大会の応援マネージャーは雑誌「seventeen」やドラマ「黒の女教師」等で注目されている、
「大野いと」さんです。
※画像は高校サッカー選手権公式ページより引用
この応援マネージャーは、年々高校在学中の女子高校生が選ばれ、歴代の応援マネージャーの中には、
現在女優としても活躍されております、堀北真希さんや新垣結衣さんなどがいます。
こんな可愛いマネージャーがいたら頑張らずにはいられません。
自然と力が湧いてきますね。
そして、この大会を盛り上げる為のイメージソングを歌ってくれている「miwa」さん!
※画像はmiwaさんのofficial siteより引用
そして、歌ってくれている曲名は
「ホイッスル~君と過ごした日々~」という今大会にぴったりの曲になっております。
多くの方々に応援され、ピッチに立つことを許された48校。
そして、その中から優勝カップを掲げられるのは、たったの1校。
選手たちの1年間が1試合1試合に全力でぶつけられます。
その舞台が、国立競技場。
※画像はTakumi Hatakeyama様ブログより引用
しかし、勝負の世界は勝つか、負けるか。2つに1つ。
優勝候補のチームが1回戦で敗退したり、全く注目されていなかったチームが優勝したりと
何が起こるかわかりません。
それが、勝負の世界の面白い所でもあります。
そして、全国の高校4175校の頂点をかけて争うチーム2校が決定しました。
1校目は、京都府代表「京都橘高校」
※画像は産経新聞記事より引用
注目は、FWのエース仙頭選手。
※画像はlivedoor sports記事より引用
決勝まですでに4ゴールを決めており、得点王まであと少しです。
そして、2校目は宮崎県代表、「鵬翔高校」
※画像は鵬翔高校サッカー部公式ホームページより
個人的な注目選手は、1年生ながら10番をつけている「北村和也」選手
※画像は人生とは旅であり、旅とは人生である記事より引用
1年生でレギュラーかつエースナンバーをつけるとは、将来に期待したい選手ですね。
そして、1月19日13時50分、優勝カップをかけた勝負がついにキックオフしました。
前半に先制し、後半同点とされながらも勝ち越しゴールを決めた京都橘高校。
※画像はキング様ブログ記事より引用
先制されながらも同点に戻し、勝ち越されてもまた同点に戻した、鵬翔高校。
試合は、取ったら取り返す、一進一退のシーソーゲーム。
稀にみる好ゲームだったと思います。
※画像はキング様ブログより引用
両チーム一歩も引かず、私もテレビから離れられませんでした。
素晴らしい試合だったと思います。
そして、試合は90分では決着がつかず、鵬翔高校は4回目のPK戦へ。
以前はPK戦はなく、延長でも決着がつかない場合は、両校優勝という形をとっていましたが、
2000年以降から、決勝戦も延長戦で決着がつかない場合は、PK戦を導入する。という形をとるようになりました。
PKというのは、本当に難しいものです。
一見簡単そうに見えますが、いざゴール前に立つとプレッシャーやキーパーの気迫に押しつぶされそうになります。
ある有名なサッカーの監督はPKは観ない。あれは時の運だ。とおっしゃる方もいるほどです。
そして、PK戦を制し見事日本一に輝いたのは・・・
※画像はyahooニュース記事より引用
「鵬翔高校」が6年ぶり12回目の出場で、
宮崎県勢初にして初の頂点に輝きました!
抱き合う選手たちの喜びが、決勝戦がいかに容易ではなかったかを物語っていると同時に、
負けてしまった京都橘の選手たちにも、同じくらいの賛辞を送りたいと思います。
PKを導入せず、両校優勝にすべき。という意見がかなり多かったようです。
それほどの好ゲームだったと思います。
次の世代のサッカー少年たちがこの舞台に立ちたいと思えるような、試合をこれからも見せてほしいと思います。
※以下、2000年以降の優勝高校と過去優勝地域データ
※下記画像はwikipediaより引用
今日、日本のプロサッカー選手のレベルは20年前と比べると、劇的に進歩していると考えます。
今では、世界中で活躍している日本人サッカー選手は100人近くになりました。
恐らく、今後日本代表がワールドカップなどの国際大会で、
決勝トーナメントを勝ち進んでいく日もそう遠くないことだと思います。
日本を強くするという意味では、全体的な底上げによる下からの強化が不可欠であり、
また海外で日本人が活躍することにより、
その技術を日本に持ち帰って普及することにより、海外でも通用するようになってくると思います。
香川真司や長友祐都のような、ビッグクラブで活躍する日本人選手を観たいですね。
※画像はAFPBBニュース記事より引用
若い指導者や若い世代の活躍と、日本のサッカーの普及に期待しつつ、
これからもスポーツを見続けていきたいと思います。
高校サッカー選手権に出場した皆様、お疲れ様でした。
おめでとうございます。
ありがとうございました。
※画像は熊じいの戯言記事より引用
イタリアの大気中には麻薬物質が含まれております。
2013.01.21|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
驚きのニュース記事を発見しました。
イタリアの8都市の大気中には、麻薬物質が含まれているというのです!!
この調査はイタリア学術会議のメンバーである、ローマ大気汚染研究所のアンジェロ・セシナート博士らが行ったもので、イタリアの主要都市、パレルモ、トリ ノ、ローマ、ボローニャ、フレンツェ、ミラノ、ナポリ、ヴェローナの大気中の成分を1年間モニタリングしたところ、全ての都市で、コカイン、カンナビノイ ド(大麻成分)、ニコチン、カフェインの粒子が検出されたそうだ。
この中で一番コカインの空気濃度が高かったのは、製造業の中心地で経済の中継点であるトリノだった。ナポリはマフィアの活動拠点ではあるが、マフィアが密売したコカインはトリノで消費されるようだ。
また、大麻の空気濃度が一番高かったのはボローニャ、フレンツェである。ボローニャ、フレンツェは人口が30万から40万人と小さい都市だが、学問の中 枢であることから学生が多く、毎年多くの外国人留学生が集まる。またこの2つの古都は高速鉄道で結ばれているところも興味深い。 (カラパイア)
どーなってるんだイタリア!!!
オリンピックの記憶も新しいトリノ。
ボローニャ
大聖堂が有名なフィレンツェ
今回の調査で、薬物の空気濃度は季節によって違うことも判明した。全8都市におよぶ大麻とカフェインの測定値は冬がピークになっていて、5月から8月にか けてはほとんど測定されていない。これは、気候が暖かくなると薬物で”ハイ”になる必要がなくなり、その需要が減ることを示唆している。しかしながら、コ カインとニコチンの測定値は年間を通してほぼ一定であった。 (カラパイア)
ボローニャの学生達
この空気中の濃度はかなり微量なので、心配する程ではないそうですが、
全く影響がないとは言えませんよね。
ところで、たまたま出会った記事がイタリアでしたが、
マリファナが合法化されているアムステルダムや、
ジャマイカなんてどうなっちゃうんだろう!?と素直な疑問が。。。
ところで、今月2013年の1月から施行予定だった、
「外国人のコーヒーショップ出入り禁止」が撤廃になったアムステルダム。
アムステルダム市長のEberhard van der Laan氏が2013年1月~施行予定だった「外国人観光客のコーヒーショップ出入り禁止」を撤廃宣言!!!!!
これにより、アムステルダムを象徴する「コーヒーショップの従業員の皆様方」が安心して眠れる日々が送れそうです。もちろん、外国人でもOKという事なので、2013年~も我々日本人も何の問題もなくコーヒーショップに出入りできるようになりました。市長いわく、「禁止してしまうと、闇でのマリファナ売買に移行することになり、より一層の治安の悪化が懸念されるから」との事。(大麻堂ブログ)
ん?その理由は表向きの理由なんじゃないの?
実際のところ、コーヒーショップ出入り禁止になったら
観光客が減ることを懸念しているってのもあるんじゃないんですか?
大麻はタバコと比べるとタバコの方が体に害があり、
依存性が高いとされている事は有名で、
大麻は実際に医療の現場でも使用されいます。
今後も闇の取引の道具として使われるのではなく、
痛みを和らげたり、医療の現場で人の為に使われる事を願います。
ロシアのにゃんこ外交につきまして。
2013.01.20|iwamura
アフリカにおける哀しいニュースが日本を覆っています。
※情報更新21日11時30分
対して、自分の先輩は、住友化学における特命プロジェクトでアフリカで命を救うお仕事をされていらしたりします。
住友化学株式会社 ベクターコントロール事業部 水野達男事業部長には、昨年10月のアフリカ貿易・投資促進フォーラム(主催:外務省)での講演を拝聴した事がきっかけとなり、お話を伺うことになりました。
昨年夏の節電の期間に話題となった蚊帳ですが、日本発の蚊帳がアフリカで多くの人の命をマラリアから救っています。水野達男事業部長はその蚊帳、「オリセット(R)ネット」(※注)の開発、販売に取り組まれています。(※注:住友化学では、WHOからも高く評価されている長期残効型蚊帳を開発しています。ポリエチレン製の蚊帳の糸に防虫剤が練りこまれ、その効果は5年以上続き、マラリアを媒介する蚊を防ぎます。またアフリカでの現地生産という形で、現地の雇用を生み出しています。)
※内閣府ページより
一方で握手しながら、一方で命を奪い、奪われるという、この人間の愚かさというか、それでもなお信じる逞しさというか、そういったことに想いを馳せるわけでございます。
また、冒頭のように、7匹のぬこを所有するにゃんこ通として知られる、秋田県佐竹知事のところへは、プーチンせんせいからにゃんこが送られるという外交戦略。
一方、ロシアは猫ちゃんを贈った。
シベリア猫、ようやく秋田に ロシア大統領の贈り物
http://www.asahi.com/area/akita/articles/TKY201301150428.html目下、何かあるとパンダを贈ってくる中国に飛んでいった北海道産の鳩が北京ダック状態になって物議を醸しておりますが、現実から目を背けたい私たちにとってシベリアのにゃんこは大変心が暖まるものであります。
秋田県知事の会見においても、除雪支援や一括交付金の廃止といった県民生活に直結する重大事項に混ざり差し置き、冒頭から佐竹敬久知事の口より「猫ちゃん」という単語が連発されるという非常事態となっています。ロシアが完全に猫ちゃん外交で絶大な戦果を挙げた瞬間であります。
知事記者会見(平成25年1月15日)
http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1358230923544/さらに秋田県議会の予算特別委員会という神聖な場で、猫ちゃんについて議員から駅長にしてはどうかという重大な議題が投げかけられ、佐竹知事が「猫ちゃんと私」なるテーマで大演説をぶつなどの危機的状況が出来しています。もともと佐竹知事は猫ちゃんを7匹多頭飼いするなどの日本政界きってのにゃんこ通として知られ、そこにシベリア猫が放り込まれたのでは勝ち目はありません。まさに日本の弱点を容赦なく攻めてきたロシア外交の完全勝利もやむなしといったところでしょうか。
※元ネタ:
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2261/sekaishi/index.html
[引用]
88
アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。
これではボールペンを持って行っても役に立たない。NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。 その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!一方ロシアは鉛筆を使った。
※やまもといちろうブログより抜粋
やりかたというか、それがどんなに手練れてそこに裏の意図があろうとも、平和的解決(?)が理想ではありますね。
あくまで、ロシア猫の件はネタですが、引用の「一方ロシアは鉛筆を使った。」ではないですけれども、うまいやり方ってあると思うんですよね。ケンカはコストが高い。
ただでさえ凶暴なホモサピエンスによるところの、憎しみ合い、空爆、誘拐、虐殺にはやはり反対の意を唱えるものです。
昨今の我が国最大のテーマかと思われます、韓国・中国との暴走気味なやりとりにつきましても、上手な歩みよりや解決の方法を諦めたくないものです。
カテゴリ:未分類
「攻殻機動隊」の新作プロジェクトが決定!「攻殻機動隊ARISE」
2013.01.19|saito
こんにちわ!
齋藤です。
皆さんは、「攻殻機動隊」をご存知でしょうか?
「攻殻機動隊」
『攻殻機動隊』(こうかくきどうたい、英語タイトル:GHOST IN THE SHELL)は、士郎正宗による漫画作品。ジャンルとしてはサイバーパンクSFに属する。
この作品を原作とする劇場用アニメ映画が1995年に公開され、またテレビアニメ作品が2002年に公開された。原作版・押井守による映画版・神山健治によるテレビアニメ版とその劇場版では、
時代設定や主人公草薙素子のキャラクター設定、ストーリーを始め多くの相違点があり、それぞれが原作を核とした別作品といえる。その他、小説、ゲームなどの派生作品が展開されている。
いまなお人気の高い「攻殻機動隊」。
まだ見た事ない方は、是非とも見て欲しいですね。
一歩先の未来を垣間見えると思います。
「攻殻機動隊」には、STAND ALONE COMPLEX、S.A.C. 2nd GIG、STAND ALONE COMPLEX Solid State Societyの3本の劇場版が有名です。
それに出てくる「笑い男」「個別の11人」「傀儡廻し」等々の事件が、またおもしろい!
その他にも「イノセンス」というスピンオフ作品では、音楽、映像ともに震えがくるほど、見入ってしまう作りになっています!
さて、その「攻殻機動隊」の新アニメプロジェクトが開始されるとの事!
期待大な新タイトル名は、
「攻殻機動隊ARISE」
詳しいストーリなどは、まだ未発表ですが、キャストを含む情報は2月12日にnicofarreで行われる製作発表会で
明かされることになっています。
この様子はライブ配信+TOHOシネマズ六本木ヒルズにて「攻殻機動隊ARISE製作記念!スペシャルナイト!!」と題して
旧作のスクリーン上映とライブビューイングがセットになったイベントを実施するとの事。
上映されるのは「攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man」「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0」「攻殻機動隊S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D」の3作品
でいずれか1本を選択。
チケットは1月17日24時から販売スタートで、一般2000円、
入場特典として非売品の攻殻機動隊ARISE プレスシートがついてきます。
詳しい情報が待ち通しい本作品!
期待大です!
ありがとうございます。
« 前へ 1 … 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 … 543 次へ »