Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

このクオリティはすごい!コスプレ投稿サイト「AMPLE」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.10.14|saito

どもー齋藤です。

今週は2日連続DAYです。

という事で、アニメ関連のイベント等に関わってくると、

必ずはずせないのが、コスプレ!

コミケなどでもかなりクオリティが高い方も多く、驚きを隠せない事も少なくありません。

そんなコスプレのハイクオリティな方々が、投稿するサイトがあるとの情報をキャッチしたので、ご紹介です!

「AMPLE」

※AMPLEより

このトップページだけでもクオリティの高さが伝わってきますね!

 

日本だけでなく北米・ヨーロッパ・アジア・オセアニアなど世界各国約10ヶ国以上の著名なコスプレイヤーの協力により極めて高い世界レベルのコスプレ投稿画像を随時掲載、

国・コンテンツ・ユーザー別のタグ分け以外にカラータグでの分類も実装することでお好みのコスプレ画像をいつでもすぐに検索&閲覧が可能というコスプレ画像投稿サイト

※GIGAZINEさんより抜粋

 

ちなみにプレスリリースがこちら↓

このたび、コスプレ事業を推進する株式会社AMPLE!(名称:株式会社アンプル 本社:東京都台東区 代表取締役:加納 朗)は、コスプレ画像投稿サイト『AMPLE! (アンプル)』を、本日2012年10月5日(金)より、オープン いたします。

今までありそうでなかったスタイリッシュかつシンプルなグローバルコスプレ画像投稿サイト、それが『AMPLE!』です。
世界中のコスプレイヤーがその世界観をより自由に表現するために、国、コンテンツ、ユーザー別のタグ分け以外にカラータグでの分類も実装。それにより、お好みのコスプレ画像をいつでもすぐに検索し、閲覧が可能となりました。
また日本だけでなく、北米、ヨーロッパ、アジア、オセアニアなど世界各国約10ヶ国以上の著名なコスプレイヤーの協力により、きわめて高い世界レベルのコスプレ投稿画像を随時掲載。
今まで見たことのない、よりリアルなコスプレの世界をご堪能いただけることでしょう。

『AMPLE!』は、コスプレを楽しむ全ての人のためのサイトです。
日本で生まれたコスプレという文化は、今や世界各国に定着しそのユーザー数を増やしています。そのコスプレ文化をさらに多くの人々に知っていただき、体感し、楽しんでもらえる場を提供したい、そうした想いから『AMPLE!』は誕生しました。

ぜひ、そのリアルでバーチャルな世界観をお楽しみください。

■ 『AMPLE!』 とは
“スタイリッシュさ”と“シンプルさ”を追求したコスプレ画像投稿WEBサイト。世界各国のコスプレイヤーとコンタクトを取り、
世界レベルのハイクオリティなコスプレ画像が掲載される、コスプレ専門の画像投稿サイトです。

※gooビジネスより

 

時々目にする海外のコスプレイヤーさんのクオリティには、目を見張るものありますが、

日本も負けてないので、要注目です!

最近人気の「黒子のバスケ」等、旬のコスプレも多数掲載されています。

 

※AMPLEより

 

いや、マジでクオリティ高すぎです。。。

ちなみに各写真には、国と性別も記載されているのですが、そこにも注目して下さい。

上記に貼った「シェリル」は、男性だそうです。。。。普通にかわいいだろ。。。

と、今まで、コスプレをあまり見た事がないという方もこのクオリティを体感してみて下さい。

日本が誇るアニメ、漫画文化がこういったカタチで、広がっていくのは、嬉しいですね☆

ありがとうございます。

 

今年はエヴァコラボラッシュ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.10.13|saito

こんにちわ!

 

齋藤です。

 

今年は、エヴァコラボラッシュという事で、先日も「JRA×エヴァ」コラボを弊社ブログにて

ご紹介致しましたが、こんなものもコラボしているのをご存知でしょうか?

※JINS公式HPより

待望の碇ゲンドウモデルも発売されるとの事。

ゲンドウがプライベートシーンに愛用するフレームをイメージしており、黒いフレームにNERVのロゴが入っています。

全種類は、下記キャラクター

・ゲンドウ

・シンジ

・綾波

・アスカ

・マリ

・カヲル

※JINS公式HPより

 

価格は、4,990円~

安い!

この綾波が可愛すぎる気がするのは、自分だけでしょうか?・・・

さらに、購入した方には、限定のメガネスタンドもついてくるとの事。

※JINS公式HPより

 インターフェースヘッドセットをモチーフにしたお洒落なスタンドがたまりませんね☆
1個買ったら全部欲しくなってしまいそうです。

今後も様々な動きを見せそうなエヴァンゲリオン!

また、気になる動きがあればご紹介して参ります!

ありがとうございます。

 

 

とうとうiPS細胞開発の山中教授がノーベル賞受賞☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.10.12|shiozawa

どこのメディアでも大きく取り上げられていますが、すごくよろこばしいことなので取り上げさせてもらいます。

今年のノーベル医学生理学賞で25年ぶりに日本人が選ばれました。

人工多能性幹細胞(iPS細胞)を開発した山中伸弥京都大教授です。

 

http://www.youtube.com/watch?v=QZqZXEv5T1k

 

もう数年前から受賞間違いなしといわれてました。

ですが、今回のノーベル賞受賞につながった“iPS細胞”って何?

といわれると

“「クローン」みたいに一部の細胞からその遺伝子のいろんな臓器だったりになれてしまうやつでしょ?”

程度のあっているのか間違っているのかもよくわからない漠然としたイメージしか浮かばないので軽く調べてみました。

 

《iPS細胞とは》

日本語では「人工多能性幹細胞」といわれるiPS細胞は、ヒトの皮膚の細胞に4つの遺伝子を導入すると、皮膚細胞の形態が変わり、ES細胞のように分化する能力を獲得した細胞の事を指しています。

英語表記でinduced pluripotent stem cellsと表します

ちょっとわかりにくいですが、

皮膚細胞の中に特定の4種類の遺伝子を後から入れると、その細胞が“ES細胞”と言い、細胞分裂で臓器になる元の細胞に変身するそうです。

この後から入れる遺伝子の名前を使って“山中ファクター”というようで

 ・Oct4   ・Sox2    ・Klf4    ・c-myc

になります。

これらの解説が比較的わかりやすかったです。

<iPS細胞の解説.>

 

このように、作りたい臓器だけをシャーレ上で自在に作れるようになれば、多くの障害の問題を発見するのにも役立ちますし、

必要な部位を簡単に作れるようになってしまいます。

 

そして以下が最近のこの技術を応用した成果

■京大世界初、iPS細胞から卵子 不妊、発生研究へ期待 (2012/10/5)

さまざまな組織や臓器の細胞になる能力がある人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使って卵子を作製し、通常の精子と体外受精させてマウスを誕生させることに京都大の斎藤通紀教授らのチームが世界で初めて成功し、米科学誌サイエンス電子版に4日発表した。

チームは昨年、iPS細胞から精子を作ったと報告しており、iPS細胞から作製した卵子と精子を受精させ、新たな生命を生み出すことが理論的には可能になった。

不妊症の治療法研究や生物発生の仕組みの解明に役立つが、ヒトでも生命やその源を作り出すのにつながる技術で、倫理面からの検証が重要になりそうだ。

引用:河北新聞

もうすでに、マウスでは皮膚の一部から2匹のマウスを生むことに成功しているということですね。

 

■人のES細胞から網膜を作製 理研、再生医療に光 (2012/6/14)

さまざまな細胞や組織に分化できる人間の胚(はい)性幹細胞(ES細胞)から「神経網膜」と呼ばれる網膜の主要組織をつくることに、理化学研究所や住友化学などの研究チームが世界で初めて成功した。

成果は14日付の米科学誌セル・ステムセル電子版に掲載された。網膜の病気治療への応用が期待される。

神経網膜は、光を電気信号に変換して脳に伝える。

研究チームは、人間のES細胞約9千個を使って細胞の集合体を作り、細胞の増殖を促す培養液の中に入れたところ、15日前後で一部が膨らみだし、その部分が徐々にU字形に変化。

さらに成長し、8週間~十数週間で、U字型の内側部分に人間のものと近い多層構造の「神経網膜」ができた。

引用:産経新聞

■iPS初の臨床応用 心筋細胞作り患者6人に移植 米ハーバード大日本人講師ら  (2012/10/11)

あらゆる細胞に分化する能力があるiPS細胞(人工多能性幹細胞)から心筋の細胞を作り、重い心不全患者に移植する治療を、米ハーバード大の森口尚史客員講師らが6人の患者に実施していたことが関係者への取材で分かった。

今年のノーベル医学・生理学賞に輝いた京都大の山中伸弥教授がiPS細胞を作って以来、臨床応用は世界初とみられる。

関係者によると、6人のうち、初の移植を受けたのは米国人男性(34)。

肝臓がんを患い、肝臓移植を受けたが、今年2月に心臓から血液を送り出す力が低下する「虚血性心筋症」となり、回復の見込みがなくなっていたという。

引用:産経新聞

まだ結果は出ていないにしろ

実はもう人間の臨床試験がアメリカでは始まっていたようです

それだけ、世間から必要とされている技術であることを感じさせられます。

特に再生医療

一部の組織を移植して身体障害を持った方の機能を回復させてあげるという点ではとても希望の持てます。

ただし、このまま技術が進み、人間の倫理観のバランスが崩れたらまるで手塚治虫のアニメ“火の鳥”の世界になってしまいそうな気がします。

 

あまり簡単に再生でできるようになってしまうのにも不安を感じるのは私だけでしょうか?

ここら辺の価値観。

難しいところですね。

 

ありがとうございます。

大手ゲーム会社がタッグを組んだすごいゲーム!「PROJECT X ZONE」!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.10.11|iwamura

どうも、こんにちわです。水落です。

来る10月11日…おや…今日ですね。
本日11日にはいくつかのゲームタイトルが発売されました。

その中でもこれは注目ゲーム!というものを発見しましたので今回はこちらを
取り上げてみます!

NINTENDO3DSで登場の、その名も「PROJECT X ZONE」(プロジェクトクロスゾーン)!

公式サイトより

なんとこのゲーム!
まさかまさかの大手ゲーム会社三社がタッグを組んで制作したものなのです!

そのゲーム会社というのが「大神」や「バイオハザード」でも有名なカプコン
「テイルズオブシリーズ」、「サモンナイト」でも有名なバンダイナムコゲームス
そして「ぷよぷよ」や「ソニック」などでも有名なセガ

なんとこの三社がタッグを組んですごいゲームが生まれました!

三社の人気ゲームキャラクターが一堂に会し、時代や次元、色々なものを超え、ともに戦うというこのゲーム!

公式サイトより

これを読んだだけでもゲーマーの方はワクワクドキドキするのではないのでしょうか?!

さてさて、「プロジェクトクロスゾーン」のストーリーとは…?

公式サイトより

 

「過去、未来、そして次元を超えた異世界をも巻き込みーーー」
本文より

この一文…。色々なキャラクターたちが出会うような気がいたしますね!
そして気になるのがどのゲームのどのキャラが参戦するのかということ!ですよね!

こんな感じになっております!

公式サイトより

 

どれも大ヒットしたゲームばかり!
キャラクターボイスなども視聴できるみたいなので、ぜひ公式サイトへ足を運んでみてください!
公式サイトはこちら!)

ゲームシステムもとても楽しそうな感じです!

公式サイトより

 

 

通常技のほかに「XP」(クロスポイント)なるものを消費するとアニメーションのカットインとともに必殺技が出せるようです!

公式サイトより

 

ゲーム画面を見てみると、ドット絵だったりと、なんだか今の時代では懐かしく感じたりしてしまうのでしょうか…。

他にも、バトル前後のかけあいの会話や、会話イベント、5人同時攻撃などたくさんの「面白さ」がそこには詰まっていそうですね!

ムービーなどもアップされているようです…。
その一部です

 

公式サイトより

 

しかも早期購入者特典で設定資料集などなどの特典もついてくるだけあってもう今すぐにでもゲーム屋さんか
電気屋さんなどに駆け込まなくてはなりませんね!!

 

それでは、今回はこの辺で失礼いたします。

ありがとうございます。

 

エヴァ新コラボ!?その名も「JRA補完計画」!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.10.10|iwamura

皆さんはこの馬をご存じだろうか!?

・・・かっこいい!

この馬の名前は「エヴァインパクト」!

そう、この馬はJRAとエヴァンゲリオンがコラボレーションし、生まれた馬なのである!

その気になる動画がこちら!

・・・武豊さんかっこいいな(笑)

しぶい!!

今回のCMは、「秋華賞」篇/「菊花賞」篇/「天皇賞(秋)」篇の3部構成全て共通でミサトさん(エヴァンゲリオンのキャラクター)のナレーションで進行!

エヴァファンには予告を見るような感覚で見れるある意味傑作ともいえるCMである!

なんといっても見どころはコラボレーションキャラクター・「ヱヴァインパクト」の登場!

エヴァインパクトとは!?

これはJRAとNERVが極秘に共同開発を進めてきた人造サラブレッドであり、150年におよぶ近代競馬史に残る名馬のDNAと、NERVのテクノロジーとの融合によって誕生した馬型最終決戦兵器という設定で、エヴァンゲリオン初号機をモチーフとしたデザインとなっている。

今年6月に公開された両者のコラボによる「JRA補完計画」のCMでは、見事に”エヴァキャラ”化された武豊騎手や初号機が競馬場に搬送されるカットが大きな話題を呼んだが、今回の「ヱヴァインパクト」はもちろん、3部構成の最後「天皇賞(秋)」篇では、さらに驚きの展開が待っているという。

※引用元:マイナビニュース

 

ここまで本格的なコラボは今までになく、傑作ともいえる作品なのは間違いなし!

小生競馬には興味がないが、ちょっと行ってみたくなる。。。

またまた、昨日リニューアルオープンした「SMART! JRA」サイト内の「JRA補完計画」ページでは、宝塚記念時に仮設として公開していた「u:MAGI」が完成版として公開されています!

 

すでに稼働していた「CASPER」のグレードアップのほか、「BALTHASAR」「MELCHIOR」も本格稼働し、エヴァならではの文体で競馬のさまざまな情報を紹介していくとのこと!

また、対象レースを単勝・複勝で予想する競馬予想ゲーム「EVA 券」も再び開始!!

これは本格的にほしい!

これをゲットするには「SMART! JRA」に会員登録し、予想ゲームに参加したユーザーがもれなく馬券をモチーフとして作られた「EVA 券」が壁紙としてダウンロード可能となるのです!

また、競馬場来場者および「EVA 券」の予想的中者には抽選で「JRA補完計画」の特製グッズもプレゼントされるなど、さまざまな企画が展開されるとのこと!

11月17日の新作劇場版公開に向けて、盛り上がっていく「エヴァンゲリオン」!!

これからも数多くのコラボが実現されそうです!

今回、最後に最強のコラボといっても過言ではない、このコラボレーションでお別れしましょう!

「GLAY×残酷な天使のテーゼ」!!

 

  Cozaar

1 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 543


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ