Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

この夏はエヴァが熱い!数多くのコラボレーション!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.06.27|iwamura

この夏!エヴァンゲリオンが熱いです!!

まずはこちらをご覧ください!

エヴァンゲリオン劇場版Q!予告編!!

映画は2012年秋から全国ロードショー!

今年の秋に向けてコラボが続々登場しています!

1つ目はこちら!

「J:COM presents エヴァンゲリオン×美少女写真展 -Girls Collection of EVANGELION-」

 

これは「新世紀エヴァンゲリオン」と「美少女」をキーワードにした写真展!!

8月に東京・西武池袋本店と大阪・大丸心斎橋店で開催されます!

このイベントは「劇中のシーンを再現」「あのアイドルがもしエヴァの世界の住人だったら……」といった“if”の世界を構築するコンセプチュアルな展示会なのです!

モデルとなるのは、川島海荷ら9nineのメンバーをはじめ、加藤夏希、トリンドル玲奈ら30人の美少女たち!

こちらが川島海荷さん!

現在、パパドルに出演中!・・・この人なんかツンデレキャラが多い気がする。。。

川島さんも所属する9nine!

 

左から、佐武宇綺さん・村田寛奈さん・吉井香奈恵さん・川島海荷さん・西脇彩華さん!

※ちなみに一番右の子はPerfumeのあーちゃんの妹です!

美少女達の写真が集うのは西武池袋本店です!

下記詳細!

2012年8月1日(水)〜8月6日(月)東京都 西武池袋本店7階催事場

OPEN 10:00 / CLOSE 21:00(日曜は20:00、最終日は18:00閉場)

2012年8月15日(水)〜8月21日(火)大阪府 大丸心斎橋店北館14階

OPEN 10:00 / START 20:00(最終日は18:00閉場)

<出演者> 川島海荷 / 9nine(村田寛奈、佐武宇綺、吉井香奈恵、西脇彩華)/ 加藤夏希 / トリンドル玲奈 / and more

入場料:一般(中学生以上)800円 / 小人(小学生)600円 ※未就学児入場無料

特製エコバッグ付入場券:一般(中学生以上)1800円 / 小人(小学生)1600円 ※特製エコバッグは入場時受け渡し

※引用元:ナタリー

そして、こちらも大注目!

まさかエヴァンゲリオンと球団がコラボレーションするなんて。。。

こんな感じ!

12球団ごとのカラー&球団ロゴが描かれ、 さらに、綾波レイ、アスカ、エヴァンゲリオン初号機のイラストが描かれた3パターンがあります!

なんと計36デザイン!多いな~!!

 

現在すでに発売中で、お届けは6月下旬とのこと!

みなさんの好きな球団×エヴァンゲリオンTシャツをゲットしてみては!?
ちなみに販売は「EVA T STORE」のみとなっています!!

 

そしてそして、エヴァファン必見!

全く未知の映画が7月1日にとある映画館で放映されるとのことです!

その名も『EVA-EXTRA08』

日時:7月1日(日)21時

場所:新宿バルト9ビル! 壁面!

http://wald9.com/index.html

 

エヴァファン必見です!

是非行ってみてください!!

最後のニュース

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.06.26|iwamura

最近、忙しすぎて(と自分が思い込んでいるだけだが)ニュースを「読めて」いなかった。

igoogle先生がホームに設定されているので、もちろん、日々ロイター、共同通信、朝日読売日経、1ch、2chに検索ランキングと、表層だけはニュースを追うことができるのだが、たまに表層だけでは考えなくなる時がある。ニュースや社会や時代に関して。

「乙武洋匡さんは偉いな」

マスコミの方々へ。高橋容疑者の逮捕は、たしかに視聴率が取れるのでしょう。部数が伸びるのでしょう。でも、それがいま本当に伝えるべきトップニュースでしょうか。いまなされようとしている政治的決断は、我々の生活に大きな影響を与えようとしています。報道の使命、いま一度考えてみてください。

https://twitter.com/h_ototake/status/213611056705183744

やまもといちろうブログより

これを見たときに、「あ、」と思って。

原監督のニュースも「なんでまた今」のタイミングであり、もはやどうでもいいんだけれども(でも「1億円」はネタとして秀逸w)。

しかしまたやられていたなあと。

たとえば高橋容疑者逮捕に沸いた一両日間、もっと大事だったニュースはこちら。

消費税増税を柱とする社会保障と税の一体改革関連法案は21日午前、今国会成立が固まった。民主、自民、公明3党の幹事長会談で正式合意した。これにより2014年4月に消費税率を8%、15年10月に10%に2段階で引き上げる消費税増税は実現する方向となった。

47ニュースさんより

これ、小沢さんの奥さんが書いたとする直筆離縁状(?)もアレは本当にマジのモノなのどうなの。

という、やはりこのタイミングで入ってきた突然の男女関係スキャンダル系ニュースが、怪しすぎるシロモノでもあり。

昨今では中国スパイ問題もあったんだけれども、う~んこれも、一番ソンしたひと(打撃を受けた党)はダレかつー話かもしれないですし。

そして時を合わせ、原発再稼働の問題は着々と進んでいるのだ。

関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の再稼働決定を受け、原発の立地自治体では学識経験者ら専門家の意見が次の焦点となってきた。福井に続き、北海道電力泊原子力発電所1、2号機(北海道泊村…続き

日本経済新聞さんより

調べれば出てくる出てくる、大飯原発が過去のニュースとしてかすんででしまうような、そんなニュースたちなワケです。

大飯原発再稼働へ 海外の反応 : 47トピックス – 47NEWS(よんななニュース)

 

日新聞デジタル:米の放射線実測図、政府が放置 原発事故避難に生かさず – 政治

 

玄海原発:再稼働「認可しないで」 プルサーマル裁判の会、県に要請 /佐賀- 毎日jp(毎日新聞)

柏崎刈羽原発:再稼働 住民投票求め市民団体が署名集め- 毎日jp(毎日新聞)

原発再稼働 :特集 :日本経済新聞

【原発再稼働】反対派1万1千人、首相官邸前でデモ – MSN産経ニュース

原子力発電所、米国から日本への警告 民主主義が実現できない国に運営する資格はない

 

やばい。

消費税増税自体が、まさかの取引材料や、ドロンの術だったらどうしよう、などと考えながら、

しかし井上陽水さんの、「最後のニュース」は、20年以上前につくられたものなるのだけれども、これほどまでに今の我々の心に刺さってしまう楽曲も珍しい。

闇に沈む月の裏の顔をあばき
青い砂や石をどこへ運び去ったの
忘れられぬ人が銃で撃たれ倒れ
みんな泣いたあとで誰を忘れ去ったの

飛行船が赤く空に燃え上がって
のどかだった空はあれが最後だったの

上記YouTubeより

ちょっとリアルな歌ですよね。。。

もう少し考えてもいいと思うんだけどなあ。少なくとも原発再稼働問題の方は。

消費税は国内ニュースというカテゴリですが、再稼働の問題は国際的なカテゴリだとも思いますし(もちろん消費税も結局は国際的なカテゴリにはなるけれども)。

去年も(電気が)無くなる無くなるって無くならなかったのは、もちろん火力等に無理させて発電して頂いていたことも理解はするけれども、そうならそうという説明もないままに、ただ「足りなくなるから」と以前(地震前)とまったく同じ「the常套文句」で攻め立てられても、我々は一向に、「はいそうですか」と落語じゃないんだから、そんなお人よし的納得はできかねると申しますか、まあ簡単に言うと、「あなたのことを信じることができませんボケ」という、例えば女子に言われたら死ぬまで忘れられないであろうトラウマ的発言をおまーらにしてやりたい、というところが、本心でもあるわけで。

だってそもそも、福島における地獄の釜の蓋は閉じられていないままでございますし。

いやいや、別に頭ごなしに再稼働に反対しているわけではありません。

もう少しきちんとした説明を、解りやすく大々的に、全国民が周知するような方法で行って頂くことを我々は求めているだけです。

そしてまず我々が必要としている情報は、再稼働の是非に合わせ、さまざまな立場の弱者が発生するという事実詳細と、そしてその弱者の側から見た真実ひとつひとつであるのだ、ということも、ここに申し添えさせておいて頂きます。

マイケルのヒット曲で構成されるミュージカル日本上陸。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.06.25|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

しつこいですが、マイケルの事について書いてみようと思います。

私達が史上最高のエンターテイナー”マイケル・ジャクソン”を亡くしてから

早3年が経とうとしています。(2009年6月25日死去。)

1968年に当時飛ぶ鳥を落とす勢いだったモータウンレコードと契約を果たした

5人兄弟の黒人少年達は、デビュー曲「I want you back」以降、

ヒットを生み出し続け、最年少だったマイケルは以後40年間

エンターテイメントの世界で生き続け、エンターテイメントの中で亡くなっていった。

そんな伝説的な人物だからこそ、死後尚、彼の楽曲で金儲けされる事が多い。

そんなとき私はいつも考える「マイケルは喜んでいるのだろうか。」

彼の遺作となったドキュメンタリー映画「THIS IS IT」を

見た事がある人なら分かるだろうが、マイケルはどのアーティストよりも

完璧主義で妥協を許さない。(音が一音ずれているだけで、

ピッチ(曲の早さ)が原曲と少し違うだけで、すぐに気づき、やり直す。)

「THIS IS IT」を拝見出来た事に、私達は感動し更にマイケルへの愛を深くしたが、

マイケル本人は、リハーサル段階の不完全なステージを見て欲しいと

望んだのだろうか。いや決して望んでいなかったはずだ。

また今年、マイケルトリビュートの意を込めたミュージカルが公開される。

スリラーライブ

スリラーライブ
Powered by 翻訳

マイケル・ジャクソン(Michael Jackson)とジャクソン5が残した数々のヒット曲で構成されるダンス・ミュージカル『スリラーライブ』。9月29日から日本公演がスタートする本作の公式サイトが本日オープン。同時にチケット先行予約がスタートしています。

<スリラーライブ>
●9/29(土)〜12/9(日)

http://thrillerlive.jp/    (引用:amass

この舞台、内容は何!?とちと不思議に思ったのでググりました。
するとマイケルファンの方のブログから興味深い物を発見。
マイケル・ジャクソン「スリラー」待望のミュージカル公演!遂に日本初上陸!!

イメージ 1

・・・ってこのキャッチ・コピーどう思いますか? 私はてっきり、ブロードウェイ発のビデオ版スリラーのミュージカルだと思いましたよ。えっ? いつのまに舞台化されたの・・・と、あせってbroadway.comにアクセスし、どこの劇場でやっているのか調べました。 ・・・が、無い・・・そんなのやってないーー。で、落ち着いて、ネット検索で情報収集・・・。結局、英国発のダンスショーみたいです。

このブログは2010年にも同じタイトルの舞台が日本上陸した際に

ファンの方が書かれたブログです。

注目すべきが「ビデオ版スリラー」それはあの伝説的なPVのこと?

調べてみると、違いました。

オリジナルアルバムとしての『スリラー』は、1982年のクリスマス・シーズンに出ています。『Making Michael Jackson’s Thriller』は、それから1年後の83年クリスマス・シーズンに全米で発売。ほどなく日本でも字幕付きでVHSとLDが出ました。短編映画として、 世界各地で劇場公開もされました。

古い作品ですが、DVDで安く再販されるといいのにな!と、強く思います。当時もものすごく売れたビデオでしたが、今だって、間違いなくエキサイティングな内容です。

こ のビデオに収録されているのは、スリラー本編と、いわゆる「メイキング映像」。今でこそ、ミュージック・ビデオの舞台裏を見せるという手法は当たり前のも のとなっていますが、この時代、「たかが音楽ビデオ」でそれをやる、しかもパッケージ化して商品化したり、映画館で上映してお客さんがたくさん入るという 状況が、どんなに画期的なことだったか。

全体で60分あるこのビデオ。年のわりにおそろしくあどけない表情のマイケルが息子のように監督 ジョン・ランディスに甘える姿や、二人のインタビュー、文字通り身体を張って狼男に変身するマイケル(あのコンタクトレンズはハッキリ言って超、目が痛 い!けどマイケルは頑張る!)、CGなどの特撮技術が無い時代のモンスターたちが今でも十分に通用する芸術へと昇華される過程が収められています。

普段着でリハーサルをこなすマイケルのなにげないファッションセンスや、ジョン・ランディスの頼もしい感じ、恋人役のオーラ・レイちゃんの可愛らしさ、現場の活気と楽しさ、とにかくツッコミどころ、驚き所満載。

当時これを観た人たちがどんなに衝撃的な驚きに包まれたか、今は想像するしかありませんが、四半世紀以上も経った現在見ると、リアルタイムではない世代にとっては、「違う意味」での驚きというのも、けっこうあると思います。

ジョン「ちょうど休暇で妻子とロンドンに来ていた。そこでマイケルから電話があって、思わず叫んだよ、『マイケル・ジャクソンって、ジャクソン5の?』
マ イケルの電話は、ロンドンとLAの時差が8時間だから午前2時だ(笑)。彼は尋ねた、『僕のスリラーという歌を知っていますか』って。『あぁ、もちろん』 と答えたが、(本当は全然知らなかった、というジェスチャーをする)・・・『ビート・イット』や『ビリー・ジーン』は知っていたんだけどね。」

『スリラー』がなぜこれほどまでにタイムレスでクラシック、永遠の命を得たのか、よく分かる素晴らしいメイキング映画です。

この内容が映画化され、さらに舞台化された物が

ファンの方がブログで言っている「ビデオ版スリラー」というもの。

しかし今回はそれでもない!ということ。公式HPによると

「THRILLER Live」の歴史は1988年に始まる。この年にマイケルと奇跡の出会いを果たしたイギリス人クリエイター、エイドリアン・グラントは、以降、マイケルと深い絆を築き、1991年、イギリスに住むマイケルのファンのために、トリビュート・ショウを催す。これが、「THRILLER Live(スリラーライブ)」の原型と言われている。その後、エイドリアンが、フライング・ミュージック社と手を組み、このトリヴュート・ショウをさらなるワールドワイドなエンターテイメントとして進化させ、遂に2006年、「THRILLER Live」としてロンドンでプレビュー公演をスタートさせた。そして2007年にはUKツアー公演、スカンジナビア、オランダ公演と各地を巡り反響を呼び、2009年1月にロンドン、ショウ・エンターテイメントの聖地ウエストエンドでのショウがスタートする。振付師としても有名な、ゲイリー・ロイドが監督を務め、マイケルとジャネットの共演で話題になった「スクリーム」の振付けを担った、ラベル・スミス・ジュニアなどと、誰もが知るマイケルのダンスに、新たなクリエイティビティを吹き込み、見事なハイブリットを遂げている。「THRILLER Live」はウエストエンドにあるリリック シアター(Lyric Theatre)で、現在も上演されている。生前のマイケルから見守られてきたこのショウは、マイケルの悲報以降、さらに注目を集め、現在は2013年3月までのロングラン公演が決定している。さらに、イギリスを始め、ヨーロッパ各国、さらに中国、南アフリカ、アブダビなど、世界規模のエンターテイメントとなった。マイケルとエイドリアンの出会い。その出会いに吸い寄せられる、様々な才能。これらの奇跡が幾重にも重なり、今なお「人類史上最高のエンターテイナー、マイケル・ジャクソン」を感じることのできるステージを実現させている。

スリラーライブのステージ

イギリス人クリエーターによる作品のため、

ファンの方が「英国発ダンスショー」と言っていた理由。。。

やはり、マイケル=アメリカ!ですからね。

マイケルのヒット曲を使い、いろんな会社といろんな人が

それを用いた作品作りをしているのだと改めて痛感。

マイケル本人が出演するステージ以上に、

この世には最高のステージは無いのに、

(それがもう実現しないのが本当に悲しい。)

彼の出演しないステージを見るのは楽しいのだろうか。。。

しかし、楽曲の素晴らしさと振り付け師とダンサーが

一流なのは言うまでもなく、それだけで価値はありそう!

2009年のThriller Liveより。

第44代合衆国大統領御用達バーガー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.06.24|umiushi

ご無沙汰の方もはじめましての方も、おはようございます、umiushiです。
当ブログ執筆者も増えてにぎわってきたこのタイミングで、化石のごときわたくしが颯爽と現れてしまうのであります。

早速というか唐突ですが、世の中にはハンバーガーという食物がございますね。

ひびマーマイト以外の食物は大抵おいしくいただいてしまうわたくしでして、当然ハンバーガーも大好きです。

バーガーチェーンから気骨溢れる単独店舗まで、日本でもさまざま口にすることができますが、今回はチェーンなんだけど値段設定はお高めでいい仕事なこちらのお店をご紹介いたします。


クア・アイナ

ルーツは米国ハワイ州でして、

ハワイと言えば、初のハワイ州出身プレジデント、


バラク・フセイン・オバマ・ジュニア

でございます。訪米したロシア大統領閣下を


こんなお店に連れてっちゃう

くらいですので,


当然大統領閣下もご来店、だそうです。

——

たまの贅沢でこちらのお店にうかがうのですが、まず警告いたします。

味をうんぬんする以外に、量がすさまじく多いです。

今は三十路とはいえ、高校時代に弁当2個喰っていたわたくしが申し上げるのですから、あまり多く召し上がれない自覚のある方はご注意くださいませ。

以前いただいたのはこちら、


チーズバーガーセット、パインをトッピング

でございます。
(わたくしの携帯電話がおじいちゃんなので、画質の悪さはご勘弁ください)

肉料理に甘いものを合わせるのは、日本人の感覚ですと奇妙ですが、食ってみるとこれが、タンパク質vs.糖分フルーツフレーバー連合軍の頂上決戦、といったオモムキでありまして、意外とスコスコいただけてしまうのであります。

欧米では割と肉料理にジャムを合わせたりしますし、かのフォアグラも意外にとろんとした白ワインと仲良くなったりしますので、

「酢豚のパインは絶対みとめない」

という方以外は、一度お試しいただきたく思うのであります。

ちなみに店頭でも推奨されますアボカドですが、

わたくしも何度か追加してしばしそのコクと戯れたのでありますが、「畑のバター」と呼ばれるだけあり、胃がずっしりする覚悟だけはなさってください。

そんなに多いんじゃ食べられない・・・という方には、ハーフサイズもありますし、そうでなければサンドイッチをおススメいたします。こちらはバーガーよりパンが少なめですので、よっぽど小食の方でなければ適量かと存じます。

ちなみに上記、わたくしが撮った写真に必ず写っているでっかいコップは生ビール(大)です。すべてディナータイムでしたので添えた次第です。

あ、難しいことは言いませんけど、やっぱりフレンチフライはじめアメリカンフードは、ハインツのケチャップやマスタードを「下品にたっぷり添えなければならない」と思います。ではまた。

新グッズ一挙公開!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.06.23|saito

こんにちわ!

 

齋藤です。

今週より期待の新人さんも入り、慌ただしい今日この頃。

※新人さんの絵が上手いです!

本日は、新グッズを一挙公開です!

アクエリオンEVOL

人気作品という事もあり、みなさんの期待に応えられているか不安ですが、

どうぞご覧ください☆

マウス

キーボード

デカストラップ

アクリル付ストラップ

PSPケース

デザインジャケットシート

デザインジャケットシート

※ちなみ台紙がつくとこんな感じ。

キャリーケース

アクリルアートプレート

こちらの作品は、まだまだ増えていく予定です!

 

続いて~

緋色の欠片

大人気ゲームのアニメ化作品。

iPhoneケース

アクリル付ストラップ

アクリルパスケース

アクリルパスケース

B2タペストリー

PSPケース

さらに~

ブラックロック☆シューター

アクリルパスケース

マウス

マウス

アクリルアートプレート

アクリルアートプレート

アクリルアートプレート

アクリルアートプレート

アクリルアートプレート

キーボード

キーボード

キャリーケース

キャリーケース

こちらもまだまだ増えていきます☆

 

上記アイテムは、弊社「セブンネットショッピング」等にて、7月より取扱い開始予定です!

※その他ショップでも扱う予定ですので、こうご期待!

※弊社「facebook」でも情報公開中です♪

まだまだ熱いアニメグッズ!

これからも宜しくお願い致します。

ありがとうございます。

 

 

 

 

1 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 543


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ