HOME >
HKT48始動!&NMB48も絶好調!!
2011.10.26|iwamura
ついに九州の地に“AKB旋風”が拡大しました!
福岡・博多を拠点に活動するAKB48の新たな妹分、HKT48が23日、埼玉・所沢市の西武ドームで開催されたAKB48の握手会イベントでお披露目されました!
前列左から:田中菜津美、深川舞子、古森結衣、谷口愛理、若田部遥、本村碧唯、村重杏奈、宮脇咲良、松岡菜摘、兒玉遥
後列左から:安陪恭加、江藤彩也香、仲西彩佳、今田美奈、下野由貴、熊沢世莉奈、植木南央、中西智代梨、森保まどか、穴井千尋、菅本裕子
1万5000人の観客が見守る中、西武ドームの1、3塁両ベンチから飛び出してきたのは21人のHKTメンバー。
緊張の面持ちでステージに上がるや、「初めまして、HKT48です!」と深々とお辞儀。
AKBの握手会を目当てに押し寄せた観客からも大きな歓声が飛び、ファンにはうれしいサプライズとなった。
引用元:gooニュース
チーム名はやはり博多(HaKaTa)にちなんだ「HKT48」!
なんと平均年齢は13.8歳!AKBの姉妹グループでは最年少!!
第1期21人中17人が中学生以下で、うち2人は小学生という圧倒的に若いメンバー構成となりました!!最も年上の菅本裕子ですら17歳の高校2年生!
ニュースにも特集されてました!
現在リーダーは未定との事!
今後は福岡Yahoo!JAPANドームに隣接するショッピングモール内に開設される専用劇場で公演を行い、CDデビューを目指します!
公式サイトはこちらをクリック!今後のHKT48に注目です!
そして、そして、なんとNMB48が・・・2作連続で1位を獲得しました!
2ndシングル『オーマイガー!』がなんと発売初週で26.5万枚を売り上げ、10月31日付オリコン週間ランキング1位を獲得!
メンバーは「信じられないくらいすごくすごく幸せです。応援していただいた皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。これからもみなさんの気持ちに応えていけれるように努力し続けます。(白間美瑠)」
「たこ焼き焼けた(オリコン1位)と聞いたとき、思わず隣に居た小笠原さんに抱きついてしまいました。
1位を取れたのも応援して下さる皆さまのお陰だと思います。ありがとうございます。(城恵理子)」とコメント。
なお、“たこ焼き焼けた”はNMB48流“1位獲得”の意味で、2位以下は“焼けなかった”と表現している。
※serchina
こちらが「オーマイガー!」
AKB48の妹分も絶好調!
どんどん拡大しているAKB旋風!今度はどんな地方でグループが生まれるのでしょうか!?
今後も追いかけていきます!
TPP(環太平洋パートナーシップ協定)について。
2011.10.25|iwamura
昨今世論を揺るがすTPP(環太平洋パートナーシップ協定)だが、簡単に言うと、参加各国の関税撤廃なわけですよね。
今の日本にとっては、デメリットもありつつも、飛び込まなきゃいけないイマジンノーボーダーな政策のような気もするが、実質的にはアメリカと日本2国間における自由貿易の域を出ないからソンだろ結局(最初は)!という論調がメインを占める。
下記動画が解り易い。
中野「そうです。東アジアでこれがその、東アジアや太平洋のルールになるためにはですね、韓国と中国が入らなければいけないんですけど。韓国は、FTAを選んでるんですよ。その理由はですね、こんなところに入ったら、日本とかアメリカとかに輸出したい国が7か国もあって、みんなアメリカの味方になるので、ルールメイキングをしたらそれは、韓国や日本の味方にならないから、韓国はだから2国間で勝負しようとしてるわけです。だからこん中に入るのは不利だから韓国は二国間でやってるんですね。それから中国が入らないと意味が無いんですが。中国が入りっこないわけです。中国は自由貿易、関税以前に、人民元問題と言って、為替のコントロールをしちゃっているので、もっと自由貿易の以前の問題の基本的な段階でつっかえちゃってるので、中国も入らない。そうすると大体このメンバーなんですけど。ほぼ日米なんですよこれ。」
西部「アメリカに対して、こういう製造業の輸出増などは関税撤廃しても見込まれないってのはどういうふうに」
中野「それはですね。まず日本は輸出を先にってのは、アメリカに輸出するってことを考えなければいけないんですが。アメリカは、オバマ大統領がこう言っています。5年間に2倍に輸出を拡大すると。アメリカは貿易黒字を増やすと言っています。貿易黒字輸出拡大戦略のためにTPPを活用すると言ってるんですね。つまりアメリカはこのTPPを活用してアメリカの輸出を拡大すると言っているんです。そうするとですね、アメリカが輸出できそうな国ってこの中みると日本しかないので。そうなんですよ。日本に輸出したいとアメリカは言っているんです。しかもアメリカは失業率が9.8%とかいって、ものすごいことになっていて。そんなところに日本が輸出なんか出来っこないんですよ。その逆なんですね。1つそこで疑問なのは、じゃあなんで貿易黒字を増やしたいんだったらアメリカは自由貿易をしようとしているのか、なんですよ。なんで自分は関税を撤廃しようとアメリカはしてるのかなんですが。これ理屈は簡単で、もはやですね、アメリカが輸出を拡大する方策は関税じゃないんです。為替なんですよ」
西部「そうですよね」
中野「だから関税なんかもう関係が全然ないんです」
西部「要するにドル安によって輸出しやすくするということね」
ビジネスや貿易は「ルールの中」で行われるものだから、アメリカ主導の円高ドル安ルールの中で、2国間貿易やって日本のメリットはどこにあるのか、ということが、上記動画では論じられております。
そうだよなあ。オバマさんも、「輸出を伸ばすぜ!」とでも言わなきゃ、大統領なれないもんなあ。戦争はもうやるところないしなあ。
ただ、この輪が大きくなっていったときに、見えるだろう「未来のビジョン」について、日本国政府も、またアメリカも、もう少し夢あるものとして示してしてくれれば、「話は聞こう」つー感じにもなるのだが。
「円高を逆手にとって動きまくる日本企業」という民間のエネルギーもあるわけであるし、国同士のルールの外で、やれることはやるしかない気も、またする。
そもそも、今インフレの中国や経済大混乱のアメリカ、総崩れ感の否めないのEUに対し、ASEAN諸国は極めて伸びている印象が在るのだが、彼らと一緒にやっちゃう方法とか考えるのダメなの?
反対意見、賛成意見、それらを越えた意見、TPP問題に関しては、さまざまな意見ももっとたくさんやりとりすべきですね。
日本にもパトロンを!
2011.10.24|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です!!
昔々から、芸術家(クリエーター)には出資者(パトロン)がつきものでした。
例えば、ココ・シャネル。
彼女はわずか11歳で孤児院に預けられた。
この生い立ちから、時代を代表するデザイナーが生まれるとは、
到底想像ができない。
彼女が世界を取るまでには、数人の大物パトロンの存在が欠かせない。
何人かの(シャネルの)研究者達は、
彼らをパトロンとも呼ぶが、恋人とも呼ぶ。
シャネル17歳の時、ムーランと呼ばれる酒場で、
歌手として働くようになり、そこで1人目のパトロンと出会う。
バルサンという富豪だった。彼は当時からシャネル以外にも
何人も愛人の面倒を見ていた。
シャネル25歳の時、バルサンの出資で帽子屋を開く。
シャネルが洋服よりも先に帽子屋を開いた事は、
実はあまり知られていない。
次に、若手実業家アーサー・カペルと出会い、
帽子屋をパリの中心部へ移転する。
ここから、パリから全世界へ向けて、シャネルのサクセスストーリーが始まる。
つまりは、シャネルは出資者無しでは成功していなかったかもしれない。
現代、私たちが着る洋服には、シャネルの面影がどれにも見かけられる。
シャネルが作り出したツイードのジャケット、
モノトーンのワンピース。膝丈の上品なスカート。
イミテーションの真珠を本物の宝石以上に輝かせるアクセサリー。
もしシャネルがパトロン達と出会っていなければ、
これら後生に語り継がれる素晴らしい芸術達は生まれなかった。
またシャネルは後世、多くの芸術家達に出資した。
彼女はいつも、若き芸術家に、
私からの出資だとは言わないように、と付け加えたそうだ。
—————————————————————————————————
芸術家(クリエーター)は芽が出るまで貧乏生活が続く。
そこで夢半ばで才能を摘むのは、残念で仕方ない。
これを阻止すべく、PARCOがファッションファンドを設立したそうだ。
その名もFIGHT FASHION FUND by PARCO
株式会社パルコ(本社:東京都豊島区、代表執行役社長:牧山浩三、以下パルコ)は、マイクロファンド運営会社、ミュージックセキュリティーズ株式会社(本 社:東京都千代田区,代表取締役:小松真実、以下MS)のコミュニティ型マイクロ投資プラットフォームサービス『セキュリテ』を活用したファッション事業 者支援サービスを、10月20日より始動いたします。併せて、同日より出資先を公募いたします。(引用;apparel-web.com)
ファッション中心の出資事業という事みたいです。
では、なぜPARCOが出資事業を?
【パルコの想い】
パルコは、1969年の創業以来、新しい生活文化の提供により、世の中に貢献をしつづけたいと考え、活動してまいりました。2011年10月、多くの方々と広く連携し、日本が世界に誇れる「ジャパン・ファッション」をさらに盛り上げ、生活 者が多様性のあるファッションを楽しむことのできる環境づくりを実現するために、本プロジェクトを立ち上げます。【目的】
・次世代を担う才能を持っていながら、十分な資金や顧客、ビジネスパートナー、事業機会などを持たないファッション事業者の事業成長支援を実現し、ジャパン・ブランド、ジャパン・ファッションの活性化を目指します。【概要】
1口3万円の「小額出資」と「仲間づくり(ファンづくり)」を通じて、次世代を担うファッションデザイナーの事業成長を応援するファンクラブ型の出資スキーム、「コミュニティ型マイクロファンド」の仕組みをMSのサービスを活用して提供します。スキーム)
・出資者:
出資先のものづくりに共感を持つ生活者個人。1プロジェクトにつき、商品原資として、1口3万円・最大400人・計1,200万円(1事業者当り最大約400万円)を募集。
※出資口数は1人10口を上限とする予定です
※目安として、出資額が120万円を下回った場合はファンド未成立とする予定です。・出資先:
1プロジェクトにつき3事業者を公募。ものづくりに情熱を持ち事業成長が期待できるファッション事業者を選定します。 ※出資先公募URL:www.parco.co.jp をご覧ください。(引用;apparel-web.com)
この企画をきっかけに、多くの才能の芽を、
潰す事無く日本の芸術が発展する事を願います。
若き才能達!集まれ!!!!
歌姫復活!盛り上がる紅白歌合戦!
2011.10.23|iwamura
なんと!あの歌姫が復活します!
バセドー病治療のため、音楽活動を休止していた歌手の絢香が、自主レーベルを立ち上げ、音楽活動を再開することがわかりました!
※絢香とは
絢香は06年2月に「I believe」でデビュー。
同年「三日月」で日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞するなど活躍したが、09年4月、俳優・水嶋ヒロ(27)との結婚報告会見で、バセドー病治療のため、同年いっぱいでの活動休止を宣言した。
※引用元:ディリースポーツオンライン
絢香の代表曲!
「I believe」
「三日月」
現在、楽曲製作中で来春にもCDをインディーズ発売するということです!
水面下では、大みそかのNHK「紅白歌合戦」のサプライズ出場に向けた動きもあり、09年大みそかの同番組を最後に歌声を封印した歌姫が、2年ぶりに電撃復帰する可能性も大きい!!
絢香はこの日、所属事務所を通じて自主レーベルの立ち上げを報告!!
「とにかく早く歌いたいです!!」という力強いコメント!!
新曲の発表時期については、「来年上旬のリリースに向けて万全な状態で準備を進めている」とし、メジャーレコード会社と契約せずに、インディーズ発売するのは「絢香の思いをファンに伝える最善の方法を選択した」と説明した。
※引用元:JCASTニュース
この時期での“復帰発表”で、紅白最大の目玉にも急浮上しました!
近年の紅白では09年の矢沢永吉さん、昨年の桑田佳祐さんと、大物歌手を隠し玉で出演させてきました!
これまで紅白に4度出場している絢香は09年の同番組出場を最後に休養に入り、病気を乗り越えて2年後の同じステージで復活となれば、最高のドラマになります!
今年の年末が楽しみです!
a
そして、今年の紅白のメインキャストも決定しました!
今回は、なんと井上真央さん&嵐!!
未曽有の大震災や台風の甚大な被害で暗く沈んだ日本の2011年を、嵐の5人が持ち前の明るさで締めくくることになった。
昨年に続いて任された大仕事。「2年連続でやらせていただけるとは思っていなかったので、とても光栄です」と切り出した松本潤(28)は「たくさんつらい思いをした方が多い年に、司会をするのは大変なことだと思います。僕らなりに、今年の最後を楽しい1日にできたら」と表情を引き締めた。
震災後、メンバーはチャリティーイベントに参加したり、個人的に被災地を慰問した。櫻井翔(29)はかつて紅白のテーマとしても掲げられていた『歌の力』を感じる機会が多かったといい、「2011年は、歌の力を信じて嵐で活動してきました。(出場する)アーティストの方々の歌の力をサポートし、届けていきたい」と抱負を述べた。
※引用元:ディリースポーツオンライン
今年のテーマは「あしたを歌おう。」!
嵐は歌手としての3年連続3回目の出場も確定的で、5人が歌と踊りと名司会で、希望に満ちた2012年へと橋渡しをします!
近くなってきた年末!是非注目の紅白歌合戦を見て年越ししましょう!
2社のiPhone 4Sを徹底比較
2011.10.22|saito
こんにちわ!
齋藤です!
弊社では、だれかが話題にすると思って、書いていませんでしたが、
書かれる気配すらないので、齋藤が書いてしまいます。
“サクサク感”はKDDI、メール機能はソフトバンクといった意見が多い両社の
状況を徹底比較していきましょう。
まずは、料金体系
料金にはソフトバンクの強みがある。ソフトバンクの『パケットし放題フラット』は、一般的なケータイと同額の4410円と非常にアグレッシブな設定だ。
KDDIは、パケット定額の『ISフラット』が24ヵ月間、月額4980円になる。一般的なスマホよりは安くなるが、ソフトバンクと比べると月額570円高い。『プランZシンプル』で時間限定のau網内定額は実現したが、ソフトバンクの『ダブルホワイト』に相当するプランがないのも、一部のユーザーの目にはデメリットに映るかもしれない。
またソフトバンクは、iPhone 3G/3GSからiPhone 4Sへ機種変更する場合、分割支払金の残金を無償にする“実質無償機種変更キャンペーン”を行なう。これによってMNP流出を防ぐ構えだ。
料金では、ソフトバンクにやや軍配があがる。
ただ気になるのは、やはり通常使用にどれぐらいの差があるのかといったところ。
どんどんいきましょう。
ネットワークの信頼度ではKDDI
まず、ネットワークに関しては、やはりKDDIに一日の長がある。iPhone 4のCDMA方式は“EV-DO Rev.A”のみで、auのiPhone 4Sは下り最大3.1Mbpsとなるが、スループットは決して低くなく、エリアも広い。試しに手元にあるRev.A端末(非スマートフォン)で速度を計ってみたが、平均して1Mbps以上を記録していた。
一方、現行のiPhone 4はソフトバンクの7.2Mbpsを利用できるが、実際には1Mbpsを切ることが多い。ソフトバンクのiPhone 4Sは下り最大14.4Mbpsに速度アップしているとはいえ、同じHSDPAのカテゴリーが上がっただけのことで、劇的な改善は見込めないだろう。スマートフォンの利用者がソフトバンクに比べ少ないうえに、駅のホームなど、人が密集しやすい場所をピンポイントで調整してきたKDDIの努力が功を奏した格好だ。
やはりここは、KDDIの方が安定して繋がりやすいといった面では軍配が上がるところ。
ソフトバンクの電波問題は引き続きといった状況だ。
『iPhoneにもっと「つながり」を』のフレーズは、裏付けがあってこそ。
サービスでは、ソフトバンクが強い
KDDIはサービス面でも、ソフトバンクへのキャッチアップが必要だ。KDDIはCメールの送受信やキャリアメール、緊急地震速報には対応したが、MMSは検討中とのこと。CDMAの仕様上、音声とデータ通信を同時にできないのもデメリット。ソフトバンクに積み重ねてきた経験がある。
総合して考えると、現時点では、ネットワークへのつながりやすさで選ぶならKDDI、料金やサービスで選ぶならソフトバンクに軍配が上がる。対策も講じているため、ソフトバンクからの流出が激増するとは考えにくいが、今までと比べれば、売れ行きが分散する可能性はある。いずれにせよ、業界の勢力図は、来年にかけて徐々に変わっていきそうだ。
今まで、ソフトバンクでiPhoneを使っていたユーザーには、これが一番ネックだと思われる。
ネット中やアプリを使っている最中に着信が来てしまうとKDDIのiPhoneは通信が途切れてしまう。
KDDIでは、iPadなどのiOS搭載端末やMacのユーザーとテレビ電話を楽しめる「FaceTime」には対応していない。
テキストメッセージを交換できる「iMessage」も非対応。
これらの機能は「ソフトウエアアップデートでいずれ対応させる」(KDDIの田中孝司社長)とは明言しているが、
早急に対応させない事には、致命的だ。
メールについて、15分間隔で自動チェックする仕様のため、リアルタイムにメールを受信できないことがある。
メール機能を開けばすぐに確認できるが、タイミングによっては相手が送った直後に受信することもあれば、15分後になることもある。
これでは、初期のiPhone問題とかわらず、すでに解消された状態に慣れているソフトバンクユーザーには、厳しい。
さらにKDDIは音声通話をしながらデータ通信ができない。
「相手と通話しながら地図を調べる」あるいは「通話しながらネットで調べ物をする」といった使い方はできない。
スマホとしては、こういった機能は、使えて当然なので、デメリットでしかない。
上記をふまえたうえで、現状は、まだまだソフトバンクのが有利と感じる。
ただ、KDDIが問題を解決をした場合、通信網の広さや安定した通信をすぐに改善する事は、
厳しいため、一気に形勢逆転する可能性もある。
iPhone5が出る頃には、勢力図が変わっているかもしれませんね。
ありがとうございます。
« 前へ 1 … 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 … 543 次へ »