HOME >
生誕25周年記念ドラゴンクエスト展
2011.10.06|iwamura
と、いうことで、いよいよ明後日開演、生誕25周年記念ドラゴンクエスト展でございます。
パチパチパチ。
さて、現在絶賛現場作業中です。
最期の最後まで、プロ中のプロたちの怒号が飛び交うのが真の仕事場、と、言えなくもない(笑)。
本案件を通じて、最初挨拶にもとまどったり、あるいは細かい部分でバチバチした、会社も立場も違う人間たちひとりひとりが、それでもしかし、一つの目標に向かって力を合わせてゆく過程が、極めて美しく感動的でありました。
何度、深夜に嬉し涙を堪えたことか。
そういった意味で、本案件は、弊社のお仕事としても、記念碑的なイベントとなりそうです。
やはり結果(オープン日以降のお客さまの笑顔)が最も重要ではあるものの、そこまでの「過程」というものは、結婚式も大事だがそれまでのレンアイの過程が同じように大切な事と同じく、とても重要なものでありますね。
応援して下さった皆様、誠にありがとうございます。
さて、それでは毎日弊社ブログへ遊びに来て下さる皆様も内覧会(プレイベント)へご招待。
実は明日7日、13時より、プレイベント会場の六本木ヒルズさんから、ニコニコ生放送を行います。
ゲーム大好きニッポン放送吉田アナ、本イベントサポーター、ドラクエファンな麒麟のお二人。そして、本展覧会監修ディレクターでもある、ゲームライター志田英邦先生の3つ巴ドラクエトークが行われてしまうのです!
いや、これはだいぶカオスな放送になると思われるので、仕事のフリして、絶対に観た方が良い放送かと存じます。
志田さんは本当に面白いです。
本イベントの準備中、何度もカチ合い、ときに夜中にキレさせたことも1度や2度ではなかったが、その度に、キレまくる自分の言葉の言い回しにウケて笑ってしまう志田大先生(笑)。
いや、こんなヒトに私は出会ったことが無かった。。。
しかしながら、深夜まで踏ん張る制作サイドにも、また、お仕事依頼主である実行委員会サイドにも、常に心配りと尊敬を忘れない志田さん。
御礼とともに、都度丁寧に頭を下げる志田さん。
面白いとか天才だとか、それだけじゃ一緒に仕事なんてできませんよね。「温かい」から、一緒にできるんだと思うんです。
ということで皆様。
明日のお昼休みは、スマフォ片手に、近くの喫茶店で志田英邦先生ウォッチということで、何卒宜しくお願い致します。
大人気ジャンプコミックス2作品アニメ化決定!
2011.10.05|iwamura
いやぁ~今「週刊少年ジャンプ」がかなりノリに乗っていますね!!
なんと現在連載している作品でアニメ化になった(or今後アニメ化される)ことがあるのが14本もあるなんて!(定期連載20本中)
ジャンプ定期連載の半分以上がアニメ化されている現状!
ジャンプ黄金期に追いつく勢いではないかと考えます!
(いや、むしろアニメ化だけなら黄金期よりもかなりの数ですが。。。)
今回はそんな週刊少年ジャンプからアニメ化される(時期未定)2作品を特集したいと思います!
1作品目は「めだかボックス」!!
ストーリー
文武両道・容姿端麗・質実剛健・才色兼備・有言実行…の完璧超人である箱庭学園の1年生、黒神めだか。
彼女は入学したてでありながらも、生徒会長選挙で大言壮語を放った結果、98%の支持率を得て箱庭学園第98代生徒会長となる。
選挙戦での公約通り「目安箱」を設置し、その投書に書かれた案件を幼馴染の人吉善吉と共に解決していく。
学園内で生徒たちのトラブルを解決していくにつれて次第に好評を博した目安箱は、いつしか「めだかボックス」と呼ばれるようになる。
最初は2人だけだった生徒会も、案件を解決していくうちに、柔道界のプリンス阿久根高貴、競泳部の守銭奴喜界島もがなといった個性豊かなメンバーが揃う。
そんな中、箱庭学園理事長が秘密裏に推し進める「フラスコ計画」なる陰謀が発覚。
「天才を人為的に生産する」という壮大な目的のもと、「十三組の十三人(サーティン・パーティ)」と呼ばれる異常(アブノーマル)の特待生達や、過負荷(マイナス)の転校生により形成されるクラス「-十三組(マイナスじゅうさんくみ)」、どのクラスにも所属しない「悪平等(ノットイコール)」が本格的に活動を始め、めだか率いる生徒会はその渦中に巻き込まれていく。
※引用元:wikipedia
あの『化物語』などで知られる西尾維新氏が手がけた初の週刊連載の漫画原作で、現在単行本は300万部を突破しているとの事!!
第1話はこんな感じ!
2作品目はこちら!「黒子のバスケ」!!
ストーリー
バスケットボールの強豪として知られる帝光中学校は、特に「キセキの世代」と呼ばれる10年に1人の天才が5人同時に存在していた時は、無敗を誇っていた。
時は流れ、彼らはそれぞれちがう高校に進学するが「キセキの世代」には奇妙な噂があった。
それはキセキの世代にもう1人「幻の6人目」がいたと…。
影の超薄い少年黒子テツヤを主人公とし、チームメイト火神大我とともに、かつての仲間「キセキの世代」を倒していくという青春バスケ漫画です!
※一部引用:wikipedia
こちらも人気作品!
なんとアニメーション制作はProduction I.Gが担当するとの事!
かなり期待できるのではないでしょうか!
第1話はこんな感じ!
留まる事を知らないジャンプ快進撃!!
この快進撃ははどこまでいくのでしょうか!
今後もアニメ化の際にどんどん特集していきます!
9月末にさらりと発表された福島原発の重大ニュースまとめ
2011.10.04|iwamura
ということで、またもや原発ネタで申し訳ないのだが、ニュースとして入手して、捨ておけない話題でもあるので。
①原発敷地外で初の「プルトニウム」検出
30日、原発敷地外で始めてプルトニウムが検出されたと文部科学省の発表があった。
場所は北西に約45キロメートル離れた飯舘村のほか、双葉町、浪江町の6カ所。日本経済新聞
http://s.nikkei.com/pbXU1J以下が特徴と人体への影響。
・「天然ではほとんど存在しない放射性物質」
・「本来遠くまで飛びにくい元素」
・「核分裂を起こして膨大なエネルギーを出すため核兵器の材料にもなる」
⇒イザ!
・「プルトニウム238の半減期は87年、239は2万4千年」
つーか、プルトニウムが検出されてしまった事実は、なんだかtvのニュース等でもさらりと流され過ぎているが、これは完全に人災であり、それこそ2万4千年先まで、我々は子孫に頭を下げ続けなくてはならない。
②そしてストロンチウムも検出。
30日、プルトニウム検出の知らせと同時にストロンチウムの検出も発表された。
ストロンチウムの沈着量は原発の20キロ圏内と北西で高い傾向。最も高かったのは双葉町の5700ベクレル。計測史上最大の数値を記録している。
asahi.com
http://bit.ly/oCpTUO以下は特徴と人体への影響
・「人体に入ると骨に沈着する」
・「水溶性のため植物等に蓄積しやすい」
・「白血病や骨髄腫などの原因となる」
・「半減期は29年」
※NAVER まとめより抜粋
むむぅ。。。
そして、チェルノブイリの放射能汚染について25年以上研究しているロシアの科学者、アレクセイ・ヤブロコフ博士のコメントを拾って今日は締めようと思う。
彼の発言も、ワシントンで3月25日に記者会見していたのだが、小生も全く知らなかった。
参ったな。なぜマスコミは報道しないのかな。やっぱり電力や利権の問題なのかな。
※小生の意見展開が疑心暗鬼であれば、ご指摘をお願いしたいです。疑心暗鬼なら、それにこしたことはない。
旧ソ連で1986年に起きたチェルノブイリ原発事故について、人や環境に及ぼす影響を調べているロシアの科学者アレクセイ・ヤブロコフ博士が25日、ワシントンで記者会見し、福島第1原発事故の状況に強い懸念を示した。博士の発言要旨は次の通り。
チェルノブイリ事故の放射性降下物は計約5千万キュリーだが、福島第1原発は今のところ私の知る限り約200万キュリーで格段に少ない。チェルノブイリは爆発とともに何日も核燃料が燃え続けたが、福島ではそういう事態はなく状況は明らかに違う。
だが、福島第1はチェルノブイリより人口密集地に位置し、200キロの距離に人口3千万人の巨大首都圏がある。さらに、福島第1の3号機はプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を使ったプルサーマル発電だ。もしここからプルトニウムが大量に放出される事態となれば、極めて甚大な被害が生じる。除去は不可能で、人が住めない土地が生まれる。それを大変懸念している。
チェルノブイリ事故の最終的な死者の推定について、国際原子力機関(IAEA)は「最大9千人」としているが、ばかげている。私の調査では100万人近くになり、放射能の影響は7世代に及ぶ。
セシウムやプルトニウムなどは年に1-3センチずつ土壌に入り込み、食物の根がそれを吸い上げ、大気に再び放出する。例えば、チェルノブイリの影響を受けたスウェーデンのヘラジカから昨年、検出された放射性物質の量は20年前と同じレベルだった。そういう事実を知るべきだ。
日本政府は、国民に対し放射能被害を過小評価している。「健康に直ちに影響はない」という言い方はおかしい。直ちにではないが、影響はあるということだからだ。
=2011/03/27付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/233873
おそろしい。
おそろしいよ、原子力。原発。
もちろん賛成反対の二元論で決着がつくような問題ではない。
各国、各者利権が入り混じり、エネルギー問題は時に国家間の戦争まで起こるような、人類にとって極めてセンシティヴかつ、欲望に直結した問題であるのだ。
その是非を考えるのは我々ひとりひとり。
ただ、事実として、上記のような報道がなされているということは、我々日本人は日本人としての責務として、知っておく必要があるだろう。
ひ孫のそのまた孫まで、影響が残るという説は、重すぎると感じたので。
※関連エントリー
文科省発表の放射能飛散地図が拡大の一途をたどる件について。 | Pocketworks : Idea Portal
気になるアノCMは◯◯時代!?
2011.10.03|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です!
実は私、CMが大好きなんですね。
特にメロディーがあるCM。
耳については慣れないですよね!あれ。
そして今一番お気に入りなのが、
「チーラチーラチチラ、チラ♪」のやつ。
んーーーーーーーーーーーー!!耳について離れない!
「チラチラチ、チラチラ、チーラーシ!プープープー!」
——————————————————————————————————-
【 何のCMなのか。。。 】
コレを初めて見たときから、釘付けでしたが、
見終わった後「っで何の宣伝なんだよーーーーーー><」
と1人で突っ込んでしまいましたw
チラシ部とは、リクルートが展開する日本最大級のチラシ情報サイトなのだ。
そして次に気になるのは、これって少女時代のパロディー?
——————————————————————————————————-
【 あの少女達は誰? 】
まずは、パロディーの元となったであろうと考えられる
少女時代のPVをご覧下さい。
パロディーだと言われる意味が分かりますよね?
だからだから、私はCMの制作側が
少女時代に似せた日本女性を集めてCMを作ったのだと思ってたんですね。
そしたら違いましたw
9月30日よりオンエアが開始されたリクルートの新CM「チラシ部!ダンス篇」でダンスするガールズグループの正体が、モデルプレスの取材で明らかとなった。同CMは、カラーパンツで統一したキュートな原色ファッションに身を包んだ女子7人が、歌いながら息のあったコミカルダンスを披露するという内容。女子たちが歌う「チッチッチラチッチラッチラチーラーシ!ブーブーブー」のフレーズとダンスがマッチし、一度見たら釘付けになってしまうユニークな仕上がりだ。
◆「チラシ部!」CMで踊る彼女たちの正体は?
そして今回、リクルート広報に電話取材した結果、彼女たちの正体は、2011年4月に韓国でデビューしたK-POPグループ・「RaNia(ラニア)」だというかことが明らかになった。彼女たちは、日本デビューはまだしておらず、韓国を中心にアジアで活躍している。リクルート広報部は、RaNiaを起用した理由について「明るくポップな雰囲気が彼女たちのイメージにぴったりマッチしていたので今回CM出演を依頼しま した。また、彼女たちもデビューしたてであり、『チラシ部!』(日本最大級のチラシ情報サイト)も今年6月30日に誕生したばかりということもあるので一 緒に成長していけたらという願いもあります」とコメントした。
また、同CMは、木村カエラが出演した「ホットペッパー」CMを企画したCMプランナー山崎隆明氏が手がけていることもわかった。同社の代表電話には「あの子たちは誰?」といった問合せが殺到しているという。(モデルプレス)(引用:modelpress)
そしてこの「RaNia」は、マイケルジャクソンをプロデュースしていた
テディー・ライリーがデビュー曲を手がけるなど、
韓国では既に大注目されているのだとか☆
youtubeで検索して、どれがデビュー曲かわからなかったんですが(涙)
RaNiaのPVをご覧下さい。
続々日本進出してくる韓国グループは、
いつもこのサイトで韓国グループについて
詳しく解説してくれている大塚先生に任せておいて。
私は次の話題に行きます!
——————————————————————————————————-
番外編。。。【 少女時代のパロディー特集 】
少女時代はいろいろとパロディーされているんですが、
どれも面白いので見て欲しいです!!
「SMAP中居くん率いる親爺時代」
「芸人さん達による女装時代」
そして知る人ぞ知る「遠藤時代」!!!!!
彼女(彼ら)たちは、安室奈美恵や倖田來未の
バックダンサーも努めるプロのダンサー集団!!
黒人の男の子、遠藤くん率いる遠藤時代は、
youtubeでパロディー動画をアップするとたちまち話題になり、
本家とは比べ物にならないプロならではのキレッキレのダンスが特徴!!
時折入る笑いがじゃっかん「あやまんJAPAN」と立ち位置がかぶる!?
今年のサマソニ(日本最大級の音楽フェス)に少女時代が
出演した際、サブステージで同じ時間に遠藤時代も登場!!笑
きゃはは☆面白い面白い!
ちなみに一番最初にメロディーがあるCMが好きと言いましたが、
歴代一番好きなのがコレです。
皆さん覚えてますか?
モーニング娘。高橋愛卒業!新メンバー発表!!
2011.10.02|iwamura
ついにモーニング娘。の現リーダー高橋愛さんが卒業を迎えたとの事です!
また、卒業に伴い、メンバー補強を行ったとの事!今回はモーニング娘。の特集をしたいと思います!!
現在、全国ツアー【モーニング娘。コンサートツアー2011秋 愛 BELIEVE ~高橋愛 卒業記念スペシャル~】を開催中のモーニング娘。!!
9月30日の武道館公演を最後にモーニング娘。・ハロー!プロジェクトを卒業します!
こちらが高橋愛さん!
高橋さんはサブリーダーの新垣里沙さんや現テレビ東京の紺野あさ美アナウンサーらとともに2001年にモーニング娘。第5期生として加入し、07年6月から6代目のリーダーに就任しました!
モーニング娘。のリーダーとしては飯田圭織の3年9カ月を抜き、過去最長の4年4カ月もの間グループを引っ張ってきました!
高橋さんは現在発売中の最新シングル『この地球の平和を本気で願ってるんだよ!』が卒業ソングとなります!
こちらが最新シングル!
高橋は、メンバーやファンに向けてしたためた手紙を読み上げた。
モーニング娘。としての10年と1カ月を「今思うとあっという間だったなぁ」と振り返ったが、「今年の1月に卒業を発表してからは今まで以上に時間が経つのが早くて、最後のお仕事が増えるたびに切なくて…」と読んだ瞬間、こらえていた涙がほおを伝った。
※引用元:中日スポーツ
4年4カ月お疲れ様でしたー!
卒業後は、女優としての第2の人生が始まります!
東京・帝国劇場で11月27日に開幕するミュージカル「ダンス オブ バンパイア」では、ヒロインのサラ役を知念里奈さんとダブルキャストで演じるとの事です!
こちらも是非チェックしてみてください!
a
そして、モーニング娘の第10期生が決定致しました!!
左から工藤遥・佐藤優樹・石田亜佑美・飯窪春菜の4人!
これで計12人になるモーニング娘。!
今後の新メンバーの活躍に期待したいです!
今後も弊社ブログで特集していきます!
« 前へ 1 … 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 … 543 次へ »