Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

ドラえもんミュージアムも気になるよな

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.08.23|iwamura

ということで、youtubeで発見したのだが、仮面ライダーは最近AKB48の学園モノのようになっておるが、これは大丈夫なのか(笑)。

40周年か。時代なのか(アリだと思うけれども)。

さて、こちらは一昨年に40周年だったのかな、「ドラえもん」ですが、川崎市にて、3日から「藤子・F・藤二雄ミュージアム」がオープンです。

「ドラえもん」「キテレツ大百科」「パーマン」「エスパー魔美」など数々の作品で知られているマンガ家の藤子・F・不二雄(本名:藤本弘)さんは、長らく川崎市多摩区に住んで作品を描き続けました。藤本さんは1996年に他界しましたが、「藤本の作品を応援してくれた子どもたちへ恩返しをしたい」という夫人の思いもあって、藤子・F・不二雄の作品を体験できる「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」がオープンすることになりました。

正式オープンは9月3日(土)です。なお、このミュージアムは三鷹の森 ジブリ美術館と同様に日時指定の予約制となっており、事前にチケットの購入が必要なので、オープン後に訪れる計画を立てている人は注意して下さい。

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
http://fujiko-museum.com/

Gigazineさんより抜粋

ということでですね、Gigazineさんには内覧会の写真がいっぱいアップされております。

はらっぱに「どこでもドア」が!

「どこでもドア」と「タケコプター」はやはり二大巨頭であろう。

土管にはやはりいたずら書きは必須ですね。

空き地とか最近見かけないなあ。

クリエイターズ・デスク。

手塚先生、藤子先生、宮崎先生の机はやはり見たい。

資料の山です。

恐竜好きは男子の特権。トリケラトプスとステゴサウルスはだれもが通る道。

だよなあ。

実際の仕事場とかは、資料がほとんどだったんだろうなあ。

もちろんお宝「生原稿」も。

ジャイ子久々に見た。本名なんだっけ?

そしてカフェも。

えー?「ドラ焼きセット」と「ラーメン大好き小池さんのラーメン」はなぜないのか?!

「4次元キッズプレート」だそうだ。

むう。ネタでは稼げぬか。。。

最近明るいニュースの少ない日本であるから、「あんなこといいな、できたらいいな。」なドラえもんを思い出すミュージアムは個人的に大歓迎。

ドラゴンクエスト準備してても思うのだが、やっぱり「大人も子供もおねーさんも」MOTHER2発売時の糸井重里センセイのコピー)というところは、エンタテインメントにおいて、非常にムツかしいところでありますね。

コンテンツとして、それを成し得る人気と実績のあるものもそう多くはない。

ドラえもんを軸に、それらがどう展開されているのか、興味がある。

9月になったらコーガクの為に行ってみたいと思います。

※完全予約制です/ミュージアムHPこちら

マイケル・ジャクソンに続く史上2人目の大記録!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.08.22|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

さて皆さん、今ノリに乗っているケイティ・ペリーという

アメリカの女性アーティストをご存知だろうか?

私も最近で一番お気に入りのアーティスト。

彼女の魅力はそのPOPな世界感☆

衣装はまるでバービー人形のお洋服のよう。

今日はそんなケイティが先日達成した大記録と

彼女の魅力についてご紹介します!

ポップ・スター、ケイティ・ペリー(Katy Perry)が、なんとマイケル・ジャクソン(Michael Jackson)に並ぶという記録を達成した。

最新の米Billboardチャートでは、ケイティ・ペリーの“Last Friday Night (T.G.I.F.)”がシングル総合1位を獲得。これにより彼女は昨年発表のアルバム“Teenage Dream”から、スヌープとの“California Gurls”、カニエとの“E.T.”などシングル5曲をナンバー1に送り込んだことになる。この、ひとつのアルバムから全米1位ヒットを5曲出すという 記録は、マイケル・ジャクソン以来となる史上2人目という歴史的快挙。マイケル・ジャクソンは、87年に発表したアルバム“Bad”で、“I Just Can’t Stop Loving You”、“Bad”、“The Way You Make Me Feel”、“Man In The Mirror”、“Dirty Diana”というナンバー1ヒットを放っている。(引用;bmr.jp

1つのアルバムから5曲も全米1位を獲得!!!!!

これはポップの女王マドンナや、レディー・ガガも達成出来なかった偉業!

彼女の作品の魅力は、耳に残るキャチーな音楽と、

女性やゲイなら皆共感してしまう身近な歌詞内容☆

そしてゴスペル上がりの確実な歌唱力。

* 1984年10月、カルフォルニアで生まれる。父親は牧師で、厳しい家庭だった。

* 9歳から父の教えで教会でゴスペルを歌うようになる。

* 16歳でゴスペルアルバムをリリースするものの、

全く注目されず所属していたレコード会社も倒産してしまう。

* 「本当にやりたい事はゴスペルじゃない!」と思い、

17歳で単身ロサンゼルスへ移り住む。

* しかしレコード会社との契約はなかなか結びつかず、下済み生活を送る。

* そんな中、ケイティ22歳の時インターネット公開で発表した

「ユー・アー・ソー・ゲイ」が話題に!

*2008年ケイティ・ペリーとしてデビューアルバム

「ワン・オブ・ザ・ボーイズ」をリリースすると、世界中で大ヒット!!!

* シングルカットされた「キス・ア・ガール」は世界中で賞を受賞し。

「過去5年間で最もブレイクした新人」という称号を得る。

* 2010年に発表したアルバム「ティーン・エイジ・ドリーム」が

またまた世界中で大ヒット!!!

* このアルバムから「カリフォルニア・ガールズ」

「ティーンエイジ・ドリーム」「ファイアーワーク」

「E.T.(featuring Kanye West)」 「Last Friday Night (T.G.I.F.)」

続けて全米1位となり、女性としては史上初の快挙を成し遂げた。

ケイティ・ペリーは、世界の中で一番好きなのが日本だと公言している。

今年5月に来日公演を行った際、次のように語っている。

「日本は世界一好きな国だから、行かないわけないでしょ~!超KAWAIIツアーになるよ。魔法のような仕掛けをいっぱい持って行くつもり。衣装チェンジ 10回以上やるかも!会場はわたあめの香りがするといいなぁ。みんなの五感全てを刺激したいのよ。」ちなみにケイティは、来日時 は「ちょっと変な願望なんだけど…京都に行って、女だってばれないように男装して、ヒゲもつけて、芸者遊びをしたいわ!」

ケイティは今回の大記録に対し、次のように語っている。

ケイティはBillboard誌に対し、「9歳でヘアブラシを(マイク代わりに)持って歌った時から、 私はとても大きな夢を思い描いてきたけど、今日(起きたこと)はその夢をも越えている」などと喜びのコメントを語っている。(引用;bmr.jp

彼女の魅力に、まだまだ目が離せない!!!!!

絶好調フライングゲット!&AKB48コント番組スタート!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.08.21|iwamura

現在、フジテレビ系ドラマ「花ざかりの君たちへ~イケメン☆パラダイス2011」主題歌のほか、ランジェリー姿で出演し話題となった「PEACH JOHN ハートブラCMソング」・「アパマンショップ アパマン48キャンペーン CMソング」・「ひかりTV by NTT ぷらら CMソング」などでオンエアーされているAKB48新曲の「フライングゲット」!

PEACH JOHN ハートブラCM

2011年8月18日(木)発表のレコチョクデイリーランキングで、「フライングゲット」が、初登場1位を獲得しました!

※その他のランキングはこちら

■8月18日発表 レコチョクデイリーランキング
1位:「フライングゲット」AKB48
2位:「約束~August, 10years later~」ZONE
3位:「モトカノ」Juliet
4位:「Let’s try again ~kuwata keisuke ver.~」桑田 佳祐
5位:「手をたたけ」NICO Touches the Walls

※引用元:レコチョクデイリーランキング

今回の新曲は多くのCMなどに使用され、注目を集めている為、現在までにリリースされたシングルの中でも最大級の販売数になるのではないかと期待されております!

※こちらがフライングゲット

ん~!ノリノリな一曲!間違いなくミリオンを超えてくるでしょう!

しかも、今回のCD特典には40種中1種の生写真が封入されるとの事!

こちらのシングルは8月24日の発売開始です!

a

そして、今回はAKB48の気になるニュースをもう1本!

なんとAKB48が本格コントの番組がスタートするとの事です!

イメージ

なんと小嶋陽菜がヘルメットにヒゲの交通整理のおじさん渡辺麻友が丸刈り頭の男子高校生、篠田麻里子がメガネをかけた髪の毛の薄いサラリーマンをで演じました!

彼女達にとって、全く別のステージになる「コント」!

是非こちらの動画をご覧ください!(渡辺さんの丸刈り・赤ジャージに注目です!)

NTTぷららが運営する映像サービス「ひかりTV」にて、AKB48が出演する本格的コント番組(番組名未定)が9月29日(木)からスタートすることが決定した。

今回始まる番組では、秋元康が監修したさまざまなコントにAKB48のメンバーが体当たりで挑戦。

アイドルの域を超えて本気で笑いを極める、AKB48の新たな一面が垣間見られる内容となっている。

※引用元:サンスポ

AKB48の本格コントが見れるのは「ひかりTV」のみです!

初回は9月29日19:15から放送予定!2回目からは毎週木曜23:30にてスタートします!

是非、普段では見られないAKBの顔をチェックしてみてください!

SNS業界に新たな風! 機能絞りfacebookに挑戦?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.08.20|saito

こんにちわ!

齋藤です!

先週末は、3日間コミケを手伝い弊社作成「ゆるゆり」セブンネットショッピング限定グッズ

宣伝して参りました!

さて、話はかわりまして、こんなニュースがあったのでピックアップ!

ソーシャル業界に新風 機能絞りフェイスブックに挑戦

米国勢のフェイスブック(FB)、ツイッター、リンクトインの主要3サービスに集約されつつあったソーシャル業界に、新しい切り口のサービスが登場している。主要サービスが汎用的なプラットフォームとして会員数が億単位で膨れ上がり、より特徴のある用途に対するニーズが高まってきたことが背景にある。そこを突いてくる新興勢力に対し、既存主要サービス側も機能追加で応酬する構図が生まれつつある。FBが王者というネット業界の構図は一瞬も安定しない

そうなのです。

「フェイスブック(FB)」「ツイッター」「リンクトイン」(日本だとmixiもまだまだ強いが)に

挑戦する新しいSNSがあるのをご存じだろうか?

日本発世界向けの新サービスとして7月に登場したのがKLab(東京・港、真田哲弥社長)「Cheerz(チアーズ)」特定のウェブサイトやウェブページを見ている者同士がチャットでコミュニケーションできる仕組み。いわば、即時使い切り型のソーシャル・ネットワークだ。あらゆるウェブサイトにソーシャル・ネットワークの薄皮(レイヤー)を付加してコミュニケーションの場に転換できる

※日経より抜粋

以下、詳細

KLab

KLab(クラブ)株式会社は東京都港区に本店をおく携帯電話関連の技術開発会社。 ビジネスソリューション事業・携帯電話事業者向けコンサルティング事業・研究開発事業を主業とする。設立2000年8月1日、資本金5億8325万円(2006年12月末現在)、所在地は〒106-6122東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー。

※wikipediaより抜粋

Cheerz(チアーズ)」↓

※youtubeより

チアーズだとサイトに滞在し続けながら、コミュニケーションできるため、

サイト側にとっては滞在時間をのばす事が出来る。

特定のウェブページにアクセスしているチアーズ利用者向けに広告配信も可能で、

新種の広告媒体としても育つ可能性がありそう。

さてさて、アメリカも負けていません↓

世界で最も著名なVCであるクライナー・パーキンズ・コーフィールド&バイヤーズ(KPCB)が今春投資して話題になった新興SNSが、Path(パス=米カリフォルニア州)だ。共同創業者で最高経営責任者(CEO)のデイブ・モリンは元FB幹部。音楽ファイル交換サービスで一世を風びしたナップスターを作ったショーン・ファニングと共同創業した。株主にはセールスフォース・ドットコムCEOのマーク・ベニオフ氏が個人として、日本のデジタルガレージが会社として名を連ねる。KPCBとVC投資のリード役を分け合うインデックス・ベンチャーズは、元シスコシステムズ幹部のパートナー、マイク・ボルピを取締役に送り込んでいる。シリコンバレーのオールスター・キャストといった布陣だ。

デイブ・モリン氏

※ceron.jpより引用

ショーン・ファニング氏

※impressrdより引用

マイク・ボルピ氏

※bloomberg.co.jpより引用

すげぇ・・・・・・・・・・

まさにオールスターだよ・・・・・・

パスの特徴は利用者が登録できる「ともだち」が50人限定であることと、写真の共有を主な用途に想定していること。50人限定にしたのは、人間がある時点で親しい関係として交流できる人数が50~60人であるとする進化人類学者ロビン・ダンバーの学説にヒントを得た。逆に言うと、厳選した50人に対しては、ほぼ気兼ねなくどんな情報でも共有できるはず。「普通の世間付き合いはFBで。親しい者同士のネットワークはパスで」といった特徴付けが可能になる。

※日経より抜粋

他のSNSと共存できるような作りにしているところが、いい意味でやらしい。

他にも「Google+(グーグルプラス)」「Katango」などなど、様々なSNSがあります。

今後もどんどん便利になっていくので、期待する一方、SNS業界の競争が激しくなっていく事でしょう。

ワクワクできるような機能をお待ちしております。

グーグルの買収。 ~スマートフォンの特許訴訟合戦~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.08.19|shiozawa

最近大きく取り上げられました

グーグルのモトローラ・モビリティ買収のニュースに関して。

     

■グーグル、モトローラ買収へ 1兆円、スマホ部門強化

米インターネット検索最大手グーグルは15日、米通信機器大手モトローラ・モビリティを買収すると発表した。買収額は125億ドル(約9600億円)。

検索サービスやソフトを手がけてきたグーグルが本格的なハード事業に進出するのは初めて。

スマートフォン分野で、米アップルの「iPhone(アイフォーン)」との競争が激しさを増すのは確実だ。

 グーグルは、無料のスマートフォン向け基本ソフト(OS)「アンドロイド」事業の拡大を急いでいる。

日系メーカーや韓国サムスン電子などが採用しているが、

モトローラを通じてアンドロイドに適した自前のハード開発も手がけ、ライバルとの競争を優位に進めるねらいがある。

  <モトローラのタブレット型PC>

引用:朝日新聞社

“ グーグル 独自の携帯電話を製造して、ハードに優位性を持たせて囲い込む”強かな策略ですね。

しかし、

真の目的は最近通信機器メーカ同士で勃発している“特許訴訟合戦”に勝つためとも言われています。

■グーグルのモトローラ買収に3つのWhy?

 訴訟合戦、オープン性、端末開発…

今回のグーグルの買収の狙いは極めて明快だ。

同社自身は、米アップルのようにプラットフォームとともに自社で端末を開発・販売することを狙っている訳ではない。

米マイクロソフトのように世界最大の端末メーカーであるノキア(フィンランド)と提携し、世界に向けた販路を得たかったわけでもない。

 グーグルはモトローラ買収を通じて、ライバルたちと繰り広げてきた特許訴訟合戦を有利に進める狙いが根底にある。

  

 アンドロイドが急成長し、スマートフォン市場でシェアを拡大するに従って、アンドロイド陣営の企業がライバルから仕掛けられる特許係争が増えていった。

 ライバルとの訴訟合戦で勝つためには、豊富な特許が絶対的な武器となる

 まずグーグルが目を付けたのが今春、経営破綻したカナダの通信機器大手ノーテル・ネットワークス。

同社は6000件の特許を保有していたが、グーグルと、マイクロソフトやアップルらの企業連合との獲得競争となり、最終的に企業連合が45億ドルで競り落とした。

グーグルの最高経営責任者(CEO)であるラリー・ペイジ氏は公式ブログで「反競争的なアンドロイドへの攻撃」と批判した。

引用:日経新聞

 つまり、ノーテル・ネットワークスの特許競争でマイクロソフト率いる企業連合に負けたグーグルはそれに対抗するために今回の買収を行ったようです。

 今回の買収でグーグルが得られた特許件数は約1万7000件(無線通信技術に関して)

非常に重要な特許も多くあるようで、今後の特許紛争で大きなアドバンテージが得られる事は間違いありません。

しかし、これだけではとても楽観視できないようです。

   

 ■S&P、Google株を「買い」から「売り」に、特許の防衛力を疑問視

   

 Standard&Poor’s Equity Research Services (S&P ERS)のアナリストScott Kessler氏が16日(米国時間)に、Google株の評価を4-STARS (buy)から2-STARS (sell)に引き下げた

Googleが15日(同)に発表したMotorola Mobility買収計画が完了したとしても、ワイアレス市場における特許抗争からAndroidを守るのに十分な特許ポートフォリオにならない可能性を指摘している。

引用:Yahoo Japan ニュース

このことからも、携帯機器メーカーの特許競争はいっそう激しくなって行きそうです。

最近では欧州市場でサムスン電子のタブレット端末「Galaxy tab」に販売差し止めを訴訟を起こし、これに勝訴(仮決定)したばかりですし、

 

引用:YouTube

これに対しサムスンもアップルに対抗心むき出しのようです。

この動画では思いっきりiPadを出して、Galaxy Tabのほうが勝っているといわんばかりの内容になってます。

引用:YouTube

 当分、通信機器メーカーでの主権争いが続きそうですね。

こんな中、日本メーカーは果たしてどの様な作戦で荒波をかいくぐって行くのでしょうか?

あまりに主権争いの激しい市場のため、来年すら私には全く予測できません。

   

ありがとうございます。

1 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 543


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ