HOME >
はやぶさもいいけど深海調査も熱い
2010.10.21|umiushi
後継機計画も進んでるっぽいはやぶさ、その快挙は記憶に新しいですね。
早速キット化するアオシマ
さすがは
海自ミサイル艦 不審船付
を発売するメーカーである。
——————————
閑話休題。
古くは大航海時代から、大海原の向こうは漢(オトコ)の浪漫なわけですよ。
画像と本文はあんまり関係ありません
そして地球が調べつくされた、というと言い過ぎですが、少なくとも世界全図は判明している現代では、宇宙こそが新しい大海原なわけです。
・・・が、表面はともかく、そもそも海原の底はどうなっているのか?
地震だ火山だ資源だと、地球科学的に重要な海底調査ですが、そこにも生き物がいますね。そんなこんなでこのニュース。
ペルー・チリ海溝の生物:深海の多様性
ペルー・チリ海溝、水深4.6~8キロの海中で撮影されたさまざまな生物。アバディーン大学海洋研究所(Oceanlab)が最近実施した探査航海では、これらを含め多様な種が発見された。
調査チームを率いたアラン・ジェイミーソン氏は、「我々の発見により、これまで魚が生息しないと考えられてい た水深にも多様な種が存在することが明らかになった。深海の海洋生物の個体数について再考を促すきっかけになるだろう」と英「Telegraph」紙に 語っている。
古く19世紀には、「550mより深い海に生物はいない」なんて言う人もいたようです。
しかしさかなクンやしょこたんの言を待つまでもなく、現在でも深海生物は出るわ出るわ大盤振る舞いですね。まだまだ新発見が期待されます。
——————————
ところで、
上記引用は英国主導の調査のようですが、日本も「しんかい6500」を筆頭に、深海調査では世界をリードする国なわけですよ。
小惑星行ったり深海行ったり、なんちゅう技術力だ。これはとある国もアレして
北朝鮮、全長18mのガンダム像を非難 朝鮮中央通信【朝日新聞】
【ソウル=牧野愛博】北朝鮮の朝鮮中央通信は21日、東京・台場の都立潮風公園で公開された等身大のガンダムについて,
「日帝の帝国主義的傾向を表現した醜いロボット」であると避難し,
「もし,このロボットが我が共和国に攻め入るならば,我が軍隊は幾千倍の無慈悲な復讐(ふくしゅう)を加えるだろう」と警告した。
なんて対応をしてしまうのである。
しかし記事は無慈悲にも
韓国国防省情報筋は,「北朝鮮の軍部は,ガンダム像を実物であると勘違いしている。後継者問題で相当混乱しているのだろう」とのと述べた。
と続くのである。
——————————
ちなみに蛇足にしては香ばしい続報は以下。
【ソウル=武村竹子】東京都内の公園に設置されたガンダム等身大立像について、設置目的や設置に至るまでの経緯、
技術的情報を開示し実態を明らかにするよう日本政府に情報開示を求めていたことが分かった。等身大立像は、同アニメ放送から30周年を記念して、バンダイナムコグループ(港区)が制作したもの。
細部までリアルに再現された完成度の高さはファンにも好評だが、あくまでも「模型」である。朝鮮中央通信によると、北朝鮮の朝鮮人民軍総参謀部報道官は17日、「報道」を否定。しかし、
「陰謀を企てれば日帝侵略者の本拠地に対する『正義の打撃戦』も検討しなければならない」と強調した。
・・・もういい!
もう・・・
休めっ・・・!
ファン必見!エヴァのパイロットになれるゲーム始動!!
2010.10.20|iwamura
たった2日間で2万個の“エヴァ”Xmasケーキ”を完売させたローソンが、新たにエヴァファン垂涎のキャンペーンを始動!
自分自身がエヴァンゲリオンのパイロットになり、画面に現れる使徒を撃退するというゲームが登場するのだ!!
これは、10月26日(火)より期間限定でスタートする「ローソンエヴァンゲリオン キャンペーン」の一環で、「ARG=代替現実ゲーム」と呼ばれる、AndroidやiPhoneなどのアプリを使った無料ゲーム(通信費除く)!
まずは、ローソンが配布するオリジナルアプリをダウンロードするか、携帯電話用特設サイトへアクセスし、パイロットを選択!!
さらにこんな画像が待ち受けに・・・
キャンペーン対象商品(おにぎり全品)の購入の際、レシートに発行される“応募番号”を入力すると、画面に使徒が出現するので、自分自身が操縦する感覚で撃退していくという!!
しかも、撃退して稼いだポイントで、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 全記録全集」など、エヴァグッズが当たるというから、否が応でもファンからの注目は高まるはず!
他にも、対象商品についてくる応募券を集めて応募すれば抽選で「ヱヴァンゲリヲン新劇場版 式波・アスカ・ラングレー テスト用プラグスーツ ver.」のフィギュアが当たるなど、箱根の“エヴァ旗艦店”に続き、またもやエヴァ一色となるローソン!!
キャンペーン期間は、10月26日(火)0:00~11月29日(月)!!
約1か月間で、どれだけ使徒を撃退できるか、このチャンスにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
では、また来週~!!
アフリカに行ってきました~サファリ@ケニア~
2010.10.19|iwamura
アフリカに行ってみたい、と思ったのは、いつごろからだったろうか。。。
おそらく、このへんの本を小学校1年生の時にむさぼり読んで、遠い未来の目標に据えていたような気がする。
日々の業務を行い、深夜に消しゴムのカスなど拾っていたおれ(と同居人)は、突如として、「カモメが飛んだ!」と叫び、ケニア航空KQ861便にスバヤク飛び乗り、一路アフリカを目指したのであった。
ケニア空港。いきなり滑走路の向こうはサバンナ。そして、双眼鏡を覗く同居人が不審な発言をするのである。
「滑走路の向こう。。。遠くのアレ。。。キ、キリン?!」
「んなワケねーだろー?」
ホントでした。
そして、サファリカーで一路、初日に目指したのは「アンボセリ国立公園」。どーしてもキリマンジャロが見たかったのであります。
サファリカーこんな感じ。輸入日本中古車。「湘南波物語」ってサーフショップのステッカー残ってた。
ドライバーのジミーは顔が怖いが運転も怖いという、日本刀のようにエッヂの利いたアフリカンであった。
さあスタート!
まだこの辺は舗装されてますね。ダッシュボードの「ジミー」の手書き文字が「キャンドルジュン」ぐらいシュール。
治安はあまり良くはないみたいで、街に白人とか皆無。
国立公園に近い田舎町はこんなかんじ。
でも、サファリは治安とかカンケーないもんね。でも「どうぶつたくさんいるので、車からは出ないでね」とのこと。
いやー、テンションあがってきた。
そして。。
!
まずはオーストリッチ。
ガ、ガゼルー!そしてガゼルの向こうのでっかいやつはトーゼン
そおなんです。
ぞおさんでありますね。
※おとなしいから近くまで行っても全然へーき。
そして今回一番たくさん見たのこいつ。
なんか「食われ役」って感じの哀愁ただよっててイイぜ「ヌー」!
とにかくヌーはその数が圧倒的。右の地平線から左の地平線まで群れが続いてたりして、それってちょっと想像の外だった。
そしてこの群れは。。。
しまうまさんです。シリがきれいだったなー。
しかし、おれは何も10日間も仕事を休んで、シマウマさんのシリを見に来たわけではないのであった!
見たかったのは
①「サバンナに沈む夕日(できれば動物のシルエットつき)」
②「ライオン」
③「キリマンジャロの雪」
なのである。
※下記は小生のアフリカ行く前の勝手なイメージ
しかし、時期は乾季から雨季への移行期であり、
①「夕日はこの時期、雲が多くてビミョウかもよ」
②「ライオンとか肉食獣は、そもそも見れないこと多いよ」
③「曇ってるから、キリマンジャロもトーゼン見えないもんね」
という当日であり、おれは自分の運命を呪ったものである。
呪ったのであったが。。。
なんか太陽のエネルギーで雲吹っ飛んできたぞ!
そして、まさか、
まさかの、、、
おお!なんだこのでっけー夕日は!!
うっかり理由もなしに涙がでる。なんでだ!?なんでだーーー?!
と、ここでムセンが入るのだ。
サファリカーは多分東京都ぐらいの広さの国立公園に30台ぐらい走り回っているんだけれども、みんなで情報共有して、レアな肉食獣とかが出ると、「ドコドコ区画に出たぞ!」みたいな連絡を取り合うわけです。そしておれはこの時、ムセンが「シンバ!(ライオン)」と言ったのを聞き逃さなかった。
そして!
おお!う、美しい。。。
やはり、ネコ科の動物は、しなやかで美しいのう。連射してしまった。。。
そして、そうこうするうちに、夕日はさらに美しくなっておったのだよ。
これはヤバい!
ビバ山崎豊子!沈まぬ太陽!
そして、まさかまさかの、、、
夕日とゾウのシルエットが、今ここに!
時間と角度を変えてもう一発いってみましょう。
もうダメだ。。。
泪どころではない、おしっこをもらしてしまいそうだ。。。
そのときである。ドライバーのジミーが叫ぶ。
「AKI!キリマンジャロの雲が晴れてるぞ!」
「マ!マジかー!!!」
おおぉぉぉぉぉ。。。。。。(ハラから出た声にならない声)
もう、日本に帰ってもいい。
もう、おれはこれ以上立っていられない。何も考えられない。。。
「でっかいなアフリカ」。
それが、初日夕刻の小生感想でございました。
※2日目以降の件は、またタイミングを見てご報告いたします。
オヤジをなめるな!!映画エクスペンダブルズ
2010.10.18|☆KAYA☆
月曜日の朝はわたし、☆KAYA☆です!
さて、土曜日にとてもイカした映画が遂に日本でも公開されました。
なんと出演者の平均年齢は50歳!!
『エクスペンダブルズ』
ご存知、映画「ロッキー」のスタローンが
監督・主演を務めるこの映画。大注目です!!
スタローンのサクセスストーリーはご存知ですか?
ニューヨークのヘルズキッチンと呼ばれる超スラム街に生まれ
出産の時に受けた障害により、顔の左半分の
軽度の神経麻痺と舌足らずな言語障害が残ってしまう。
1975年、29歳の時、観戦したボクシングの世界ヘビー級タイトルマッチ「モハメド・アリ対チャック・ウェプナー」の試合に感銘を受け、それをヒントにわずか3日で書き上げた脚本をもって製作所に売り込む。スタローンは自分を主役にしないなら脚本は渡せないと固辞。スタローンの意見が通ったが、スターの作品でないため低予算となり、わずかな上映館でスタートした『ロッキー』であったが、徐々に大評判を呼ぶことになった。同年のアカデミー賞最優秀作品賞を受賞し、世界的な規模で大ヒット(詳細は 『ロッキー』の項で記述)となり、映画の主人公の境遇とスタローン自身のそれが「荒んだ生活から一夜にして栄光を掴む」という古典的なまでの “アメリカン・ドリーム”を体現した点で共通していることから大変な話題を呼び、多くの人間に希望を与えた功績は評価されうるものである。
(引用;wikipedia)
60歳で「ロッキー・ザ・ファイナル」、62歳で「ランボー5」、そして今年64歳で集大成とも言える今作を作った。それは、筋肉系アクションスター総出演という豪華な物。「トランスポーター」のジェイソン・ステイサム、「HERO」のジェット・リー、「ユニバーサル・ソルジャー」のドルフ・ラングレン、「レスラー」のミッキー・ローク、さらにはブルース・ウィリス、現カリフォルニア州知事のアーノルド・シュワルツェネッガーまで出演している。そのお陰で、全米オープニング興行成績はスタローン出演作の中で歴代トップ。肉弾戦あり、銃撃戦あり、カーチェイスあり、大爆破ありのアクション大作だ。
(引用;日テレ CINEMAッス!! )
平均年齢50歳の出演者がかなり豪華!
- バーニー・ロス
- 演 – シルヴェスター・スタローン
- 傭兵部隊「エクスペンダブルズ」のリーダーで早撃ちの名手。銃器などの火器の扱いから格闘、航空機などの乗り物の操縦まで何でもこなす戦闘のエキスパート。バーニー・ロスは偽名で本名や国籍などは不明。
- リー・クリスマス
- 演 – ジェイソン・ステイサム (映画トランスポーターで有名)
- 傭兵部隊「エクスペンダブルズ」のメンバーの一人でメンバー内では一番若い。元SAS隊員であり、ナイフ術のエキスパート。クナイ型の両刃投げナイフを愛用する。自身の頭皮が薄いことを他メンバーから良くネタにされる。他メンバーがアメリカンタイプのバイクを愛用する中、只一人デゥカティに乗っている。
- イン・ヤン
- 演 – ジェット・リー
- 傭兵部隊「エクスペンダブルズ」のメンバーの一人で中国名は陰陽(偽名)。少林寺拳法などマーシャルアーツの使い手。自身の身長が低いことを他メンバーから良くネタにされる。何かと理由をつけてはギャラアップをロスにせがむ。
- チャーチ
- 演 - ブルース・ウィリス
- CIAに属する本名不詳の男。ロスらにガルザ将軍の排除を依頼するがその目的は…。
- トレンチ
- 演 - アーノルド・シュワルツェネッガー
- 民間軍事会社の経営者。かつてはロスらと同じく傭兵をしていたが現在は商売敵なためかあまり仲がよくない。ロスと同じく、チャーチからガルザ将軍の排除を依頼されるが自殺行為であるとあっさり断ってしまう。ロス曰く「大統領になる予定で忙しい」という。
そしてあらすじ☆
傭兵軍団“エクスペンダブルズ”を率いるリーダーのバーニーは、ナイフの達人リーや、マーシャルアーツの天才ヤン、大型銃器のスペシャリストシーザーらと数々の危険な任務を遂行してきた。ある日、バーニーは謎の依頼人チャーチに、教会に呼び出される。依頼内容は、南米の島国ヴィレーナで圧政を敷いている独裁者の殺害だった…最強の腕利き傭兵チームのメンバーたちが、命懸けの危険な任務に挑む姿を描く本作は、シルベスター・スタローンが監督、脚本、主演の一人三役をこなしたアクション超大作だ。そればかりでなく、“豪華スター夢の競演”――そんな言葉さえ陳腐に聞こえそうな贅沢な出演者たちがウリ。ジェイソン・ステイサム、ジェット・リー、ミッキー・ロークにブルース・ウィリス、さらにドルフ・ラングレン、そして久々のスクリーン復帰となったアーノルド・シュワルツェネッガーと、夢のような顔ぶれがスタローンの号令に参集した。もちろん空前の火薬量と弾薬数が飛び交う銃撃爆破スペクタクルは、圧巻の一言だ。
(引用;goo映画)
そう、中年オヤジが世界を救う!!
アメリカで2010年8月13日に公開され、
週末3日間で約3482万ドルを稼いで初登場1位となった
この大人気アクション映画を、
オヤジのあなたにこそ見てほしい!
そして娘よ、息子よ、オヤジの背中を見て学ぼう!
スタローンと自分の父親との違いを。。。(違うか!)
極めつけはエンディングソングが長渕剛だってこと!
関係者によると共に芸能界で30年以上のキャリアを持つ二人が、魂と魂でぶつかり合い語り合ったそうだ。長渕が提供した楽曲「絆-KIZUNA-」は、映画主題歌のオファー前に作られており、書き下ろした楽曲ではないが、歌われている世界観が、『エクスペンダブルズ』でスタローンが描いている世界観と驚くほど共通していたということもあり、対面前からすでに長渕×スタローンの魂はシンクロし、主題歌決定はもはや偶然ではなく必然だったという話に。 意気投合した二人の対談は、時間が足りないほど盛り上がり、ついにはスタローンから長渕「続編」への出演オファーが出たほどだった。長渕の洋画作品への主題歌提供は、長い芸能生活の中で初。なおこの「絆-KIZUNA-」は、日本版主題歌として公開劇場すべてのエンドロールで楽曲が流されるので映画が終わっても席を立たずにじっくりと味わってほしい。
(引用;シネマトゥデイ)
はてさて!長渕剛、ハリウッドデビューなるか!!
日本を代表するオヤジなら矢沢の永ちゃんも必要?
↑ すごく変わってて面白いので是非ご覧ください!
ご飯が炊ける弁当箱登場!!
2010.10.17|iwamura
「朝は何かと忙しくて弁当を作る時間もない…、かといって毎日外でランチを楽しむ余裕もない…」なんて思いながら昼休みに職場や学校で出来合いの弁当ばかり食べている人も少なくないはず!!
そんな人たちにおすすめしたい便利な商品が今年5月に登場し、発売3か月で約1万個を売り上げるヒット商品となっている!!
それがこちら!
琳聡堂の「HOTデシュラン」(6980円)だ!!
これは、電気さえあれば、いつでも炊きたてのご飯を食べることができる“炊飯機能付きの弁当箱”!!
使い方は簡単で、例えば、付属の「おかずケース」に夕飯の残り物や冷凍食品などを入れて出勤し、本体に無洗米と水を入れたあと、「おかずケース」をセットして炊飯スイッチを入れるだけ!!
30分後には炊きたてのご飯と温かいおかずを同時に食べることができるという便利グッズだ!!
使用イメージはこんな感じ!
「ご飯を炊くときの“蒸気”でおかずがベチャベチャになりそう…」と思った人も中にはいると思うが、ケースは特殊な作りになっているのでその心配はないとのこと!!
さらに、時間をかけて加熱するため、具材を入れておけば、職場にいながらにしてカレーや牛丼なども楽しめるという!
会社でご飯を炊くと上司に怒られそうな気もするが、炊きたてのご飯が食べられる事には変えられません!!
是非是非、試してみてください!!
では、また来週~!
« 前へ 1 … 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 … 543 次へ »