HOME >
横浜ベイスターズ売却とユニフォーム
2010.10.16|umiushi
プロ野球はリーグ優勝も決まり、CSが始まっております。
しかしながら野球界の話題をかっさらってるのが、ベイスターズ売却問題。
週刊ベースボールでも、綱島理友さんのコラムが予定を変えて本件に言及しております。
その中でも「言われてみれば」なのが、前回TBSに売却されたとき、チーム名もユニフォームもまったく変わっていないのですな。いわく、メジャーの球団売却と同様の理想形だと。
その当時のベイスターズユニフォームがこちら。
やっぱ横浜ったら番長でしょ
うーむ、綱島さんじゃないがかっこいい。広島東洋カープと合わせ、
広島ったら前田
ピンストライプってカッコいいですね。ま、広島は今のユニフォームもかっこいいですけど。
僕なぞは左右非対称のファイターズも好きですが、
ファイターズったらダル(略
西武黄金期も強かったからあんまり気にならないですけど、実は以後のユニフォームのほうがかっこいいことに異論は無いでしょう。
西武ったらライナ。誰がなんつってもライナ。
・・・これ以上はやれ近鉄がどうのオリックスがどうのと年寄りの回顧になってしまうので省略しますが、
やっぱり着てるユニフォームがかっこいいかどうか、は重要ですよ。たとえば中日も数年前、落合監督就任に合わせてドジャーススタイルからわざと(?)デチューンしたようなデザインになりましたが、立浪や谷繁の反応がものすごく微妙だった記憶があります。
————————
さて、くだんの綱島さんのコラムですが、
TBSへの球団譲渡時はユニフォームが変わらないことを評価した私だが、今回は違う。あの今のヘンテコリンなユニフォームを以前のブルーストライプに戻したら、それこそ新オーナー企業に拍手喝采である。
と結ばれております・・・俺もそう思うぞ理友!
(呼び捨ての非礼のままフェードアウト)
宝石の魅力☆
2010.10.15|shiozawa
この石なんだかわかりますか?
そうです。
トルコ石です(一般的な言い方だと)。
宝石が好きな人や詳しい人はみんなターコイズといいますね☆
そしてこの石意外と高いんです☆
特徴は不透明で青や緑が多いですが水色や白、黄色っぽいのまで色々です。
引用:iStone
そしてこのワレメのようなのをウェブ(スパイダーウェブ)と言うんですが
稀に銅や真鍮のものも存在するのです。
次の特徴は採掘される産地によって特有の名前がつけられています。
※他の採掘場では同じターコイズが取れない事が多いため
“ダーリングダーリーン”やら“ブルーイーグル”やら“キングマン”やら
おもしろい名前の石がたくさんあります。
ちなみに一枚目の画像は“ダニーボーイ”と言うかわいい名前のターコイズです。
80年代にダニーという少年がたまたま拾った石に素晴らしいスパイダーウェブが
入っていたのがきっかけで発見され、ダニーボーイという名前を付けて少しだけ
採掘されたものです。
引用:KOYUKI
ダニー君やりましたね!
さらっと乗せましたがかなり希少価値が高く、お値段も高いですよ(^^)
この石の価格を上げているのが希少性なんです。
高いものの例はこれ
世界でもっとも価格の高いトルコ石は、ネバダでほんの少しだけ
採掘された濃いブルーに細かなスパイダーウェブの
「ランダーブルー」で、現在では数十カラット以上の大きな物は
$10,000以上の価格がつくのです
引用:Wiki
ターコイズの産地は特にアメリカが多いのですが、こういった希少性の
高い鉱山を買い占めた方の中には
夏だけ数人で石を掘りにいって、残りの春・秋・冬は遊んで暮らしている方もいるそうな。。。
さて、ここで言った“希少性が付加価値を生む”はいろいろな商品や
サービスにもいえそうです。
ではその希少性を付加価値へと変換しているものはなにかと考えると
人間の心理かなと。
“限定”となるとちょっと高くても買ってしまう
ひとが持っていないものを自分が持っていると気分が良い
そんな人間の心理が「付加価値」をあげるようですね。
ターコイス、ジュエリーだけにではなく、“この法則” 多くのものに対して当てはまりそうです。
希少性のある、スペシャルなお仕事、
みなさまの人生の「宝石箱」に入れてもらえるようなお仕事。今日もめざします。
世界を感じるということ。
2010.10.14|iwamura
「援助してくれる人がいて、4LDKにタダで住めるよ。」と言われました。防犯もバッチリの2階です。みなさんはどう反応するでしょうか。
ぼくの感想としては「おお!マジかよ!」が素直な心の叫びです。
ただし、条件があります。
この家には、3家族、8人が一緒に住まなくてはなりません。あなたの部屋は気難しいオジサンと一緒の部屋になります。
「うわ~、マジかよ!ムリムリ!」
さらに条件があります。
まず、窓を開けることはゆるされません。灯りをつけることも、許されません。ささやき声以外で話すことは許されず、咳もくしゃみも、布団に口をつけて行うこと。娯楽は深夜の小さな音のラジオが少々。食事は腐った野菜と、ジャガイモがメイン。そして、あなたはこの家から、24時間、一歩も外に出ることを許されません。
「なんだよそれ!死ね!」
しかし、そんな家で2年間、貴重な青春時代を過ごし、生き抜いた少女がいました。名前を、「アンネ・フランク」と言います。
恋愛もしたい、遊びたい盛りの16歳だった彼女が、ナチスドイツの統制下、アムステルダムの「隠れ家」で過ごした日々が、一冊の本につづられています。「アンネの日記」といいます。
上記のような真っ暗やみの中、まだ子供だった彼女は、何を考え、何を支えに生活したのか。生きたのか。
その答えが、この本には書かれています。全人類が読むべき、希望~エスペランサ~の書であると、わたしは思います。
昨日、地球の裏側のチリでは、33名の鉱山作業員のみなさんの救出が始まりました。救出トンネル掘削中に生まれたある作業員の娘さんは「エスペランサ」と名付けられたそうです。
下記動画、本日は必須の生中継であると思いますので、アップしておきます。本日中には、33名全員の救出が、完遂される予定だそうです。
真っ暗やみの中、希望を探した少女。
真っ暗やみの中、救出トンネル開通に歓喜した人々。
真っ暗やみの中、水をさわって、世界との入口を見つけ、希望を持った少女。
それが灯りなのか、風なのか、声なのか、手紙なのか、解らない。でも、暗やみからの「希望」というものは、外の世界との「繋がり」、もっと言えば、「外の世界を感じた瞬間」に発生するのだと思う。
お世話になっているクライアントさんも、キャンペーン始めました。秋のにおい、秋の気配が日本を包んでいます。小さな事かも知れないけれども、小さな「世界と繋がる、感じられる喜び」を、明日の大いなる希望に代えて、我々も頑張っていきたいものです。
※文中一部参考~井上ひさしさん「死ぬのが怖くなくなる薬」~
大人気!「美濃刃」!!&ARASHI Million JET就航!
2010.10.13|iwamura
現在、刃に美濃焼の色鮮やかな絵付けを施し、柄部分に関刃物、ケースに飛騨春慶を採用するなど、岐阜の伝統工芸の技と現代的なデザインを融合させたユニークな包丁が登場し、話題となっている!!
それが「美濃刃(MINOVA)」(1万2800円~)だ!!
こちらは白単色のセラミックス包丁に美濃焼が培った“転写絵付け”の技術を施し、800℃という高温で焼き付けた、陶磁器のような絵柄と質感が鮮やかな美濃焼の刃物!
絵のデザインに新感覚の和柄を、柄の形状には絵筆が走る様をイメージし、全体的に“現代的な和”を意識したものになっているのが特長だ!
以前から市販のセラミックス包丁の刃を見ていて「白いだけでは面白くない」と感じていた地元デザイナーの川合辰弥さんが、セラミックスの性質上、家庭用の包丁砥石では研げないことに着目。「研げないのであれば、絵柄が付いていてもいいのでは?」と同社に提案したのが商品化のきっかけとなった。
「この冒険的なアイデアを商品化するに至るまでは、いろんな試行錯誤と粘りが必要でした。まず、『セラミックスに絵柄が焼き付けられるのか?』そこの技術的な壁をクリアするのに膨大な時間がかかりました」。
引用元:美濃刃オフィシャルサイトより引用
※使用イメージ、実は切れ味抜群!!
“美濃焼の文化や魅力を新たな形で伝えたい”という思いから企画提案したものの、写真を印刷するだけでは安っぽい。それをどうグレードアップするか考えていた中、地元が産地の美濃焼に注目したという。
絵付けのほか、刃付けや柄製作には“刃物の町”で知られる関市のノウハウを、別売りケースには、高山市の漆工芸・飛騨春慶を採用し、岐阜の伝統工芸を集結した結果、新たな形で発信する商品へ昇華させることができたという。
料理をもっと楽しく、キッチンをミュージアムに変えてしまおう”、そんな発想を具体化した「美濃刃」は、ウェブサイトのほか、多治見市PRセンターなどで販売中!!
webサイト
パーティーのような特別なシチュエーションだけでなく、ギフトや結婚式の引き出物などにもピッタリなので、ぜひチェックしてみては?
a
またアートという部分でこちらもご覧ください!
「ARASHI Million JET」!!
嵐の9枚目のオリジナルアルバム「僕の見ている風景」が売り上げ100万枚を達成し、10月12日、ミリオン達成記念イベントが21日(木)にオープンを迎える羽田空港新国際線旅客ターミナルで行われた!
会場にはメンバーの相葉雅紀、松本潤、二宮和也、大野智、櫻井翔が登場。
ことし1番の大ヒットシングル「Troublemaker」を含めた計20曲を収録し、初動売上73.1万枚を記録!!
’09年に発売された活動10年分のシングルを収めたベストアルバム「All the BEST! 1999-2009」に続き2作連続、オリジナルアルバムとしては、初のミリオンセールスを果たした!!
この日は、9月から運行を開始し、話題を呼んでいる嵐5人の顔が特別塗装されたJALの航空機“JAL 嵐 JET”の前でイベントを開催!
さらに、ミリオン達成を記念して、機体にミリオンを表すマークを新たに塗装した“JAL 嵐 JET”改め“ARASHI Million JET”を初披露した!!
ARASHI Million JETは11月1日まで運行予定でございます!
是非是非お早めにチェックしてみてください!
では、また来週~!
「『たっちゅ~』にはヤられたよな。」~フランスでもヤられてるオヤジの件~
2010.10.12|iwamura
「綾瀬はるかの『たっちゅ~』にはヤられたよな。」
という発言は、某一大企業の監査役の尊敬するオヤジさんから聞かれた言葉であったが、弊社顧問もお願いするこのオヤジはもちろん金融畑バリバリのカタブツで有名であり、「歩くキャピタリズム」そのもの。
そんなオヤジの鎧兜を取り去ったという意味でも、このCMの完成度の高さとオトコゴコロのくすぐり方には敬意を表するものである。
すまない。。。
オヤジを引き合いに出さなくてもこれはすごくいい。
さて、このCM効果か否かはさておき、AKBさんのこの辺のニュースもそっち系。
10月11日に東京・JRA東京競馬場にて「AKB48『ヘビーローテーション』発売記念 全国握手会イベント “AKB48祭り” Powered by ネ申テレビ」が開催された。
そしてムチャぶりコーナーでは「キス顔をカメラの前で5秒間する」という罰ゲームが与えられた。それぞれ堂々とキス顔を見せたり恥ずかしがったりなどのリアクション。最後の高橋は通常よりも長い尺でキス顔を求められ、最後には恥ずかしさのあまり床に倒れ込んでしまった。
※ナタリーさんより抜粋(部分略)
今までなら笑い飛ばしていた(失礼!)ニュースかもしれないが、尊敬するオヤジをも転ばせる「女子のしぐさ」の改めての強さを認識してしまった小生としては、注目せざるを得ない記事である。
だが、「キス顔」や「しぐさ」だけではなく、それをきちんと技術者やメディアは伝え切れているのか?!というところに本日は着目したい。
そこにキス顔があっても、ライブパフォーマンスがあっても、PCの前やテレビの前の我々には「もはや与えられた(フィルタを通しての)映像を見るしかない」という状況なのである。そんなもだえ苦しむ現状に、本日は
「伝える人間のテクニックや熱意が、彼女たちの輝きに大きく影響するのだ。」
ということを、フランスのモー娘ヲタのキャメラマンが激熱に、しかし論理的に述べまくる面白youtubeを発見したので、以下ご紹介。
※長いので夜中にゆっくり見てね。はてなでも今年最高の動画ブクマ数ではないか?
「実を言うと(技術の差に)私は泣きそうだよ」
「カメラの素人ではない私の映像と日本人スタッフの映像を比べてみましょう」
「いつものことですけど日本人にはかなわないですね」
「美しすぎる」
「半端ない練習(準備)があるでしょう」
「フランス人有名アーティストライブにおいても使用されるべきテクニックだ」
※上記youtubeコメントより抜粋
賞賛の嵐(ちょっとオーバーでウケるけど)。
でも、彼の指摘や賞賛が的確なものであることが上記動画で分かるはず。
美しい女性が、美しくなる努力をして、そこに脚本があって。見ているお客さんがいて。
だからそれを美しく伝えることにも、我々は努力したい。
カメラでも、文章でも、言葉でも、それは一緒であるはずで。
« 前へ 1 … 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 … 543 次へ »