HOME >
それぞれのお尻のカタチ~Curve ID~
2010.08.27|iwamura
ハアハア。
こんにちわ。お尻大好きですか。
今日はちょっとセンセーショナルでカワいらしい元気お尻動画から。
Did you read our hips? って。
!!!オジサンお尻なんてぜんぜん見てないですよ!!!(うそです)。
それにしても、日本にしては珍しいアカヌケた動画だが。。。
そおです。ゲリラ広告でした☆
商品はコチラ。
お尻は大別して3つのタイプに分けられるってホントかリーバイス?!
拡大してみようぜ!
日本人は、ほぼこの「ウエストは合うけど美脚にならないタイプ」(40%~43%)とのことだが、女子のみなさんホントウですか???
リーバイスさん曰く、「これからは、サイズより自分のシェイプに合わせる」と。
さて、それではまず測ってみようぜ!と。
なるほど、まずは「汝自身を知れ!」ということであるな!
そしてSTOREへGOということだな。しかし、カタチキレイな、身体にあうの見つかるといいですねコレ。
安いジーンズに走らずに、「ジーンズってそもそもカッコイイはずのものでしょ?」と、シルエット(というか尻)に特化したリーバイスは流石であって。
ヒトが木から下りて500万年。そんな人類にとって、ジーンズほど、宗教や国境、民族の壁を越えた世界共通のヒット商品はないのではないか。
~かの超大国共産主義ソビエト連邦においても、国内生産品ではなく、嫌悪すべき「USA」産のオリジナルジーンズが、若者たちの間で闇取引され、デート時密かに穿かれたという。。。~
リーバイスとは、アメリカのジーンズメーカーである。
アメリカ開拓時代の立役者である男達が待望していたのは、ハードワークを支えるための丈夫な労働着だった。彼らのために、リーバイ・ストラウスは、テントに用いられる厚手のブラウンキャンパス地で世界初のジーンズを商品化。さらには、リベットでポケットを補強することに特許を取得した。これが、リーバイスを「オリジナル・リベッティド・クロージング」と呼ぶ由縁である。リーバイス・ジーンズが誕生して現在までに、50億本以上が生産され、今なお、この天文学的数字は、急ピッチで増えつづけている。ワシントンのスミソニアン博物館には、リーバイス501が永久コレクションと所蔵、リーバイスの歴史を物語っているのだ。どの時代にも色褪せることなく、活躍し続けたリーバイスは21世紀を向かえてもこの地位を譲ることはないであろう。(資料:リーバイ・ストラウス ジャパン)
やはりジーンズオリジナルメーカーLevi’sの強さというか、return to the sourceというか、カッコよければ、尻が可愛ければ、それでいいのだ!それでよかったのだ!
と言うことで(笑)、本日も可愛らしく、カッコつけて、がんばりましょう~!
カテゴリ:未分類
大企業とベンチャーと。今敏(こんさとし)監督訃報と。
2010.08.26|iwamura
「Venture now」にて、おもしろい記事を見つけた。
大企業に就職した場合と、スタートアップベンチャーで働く場合の「人生の違いマトリックス」。
少しオーバーですがわかりやすい。どうでしょうかみなさん。
・大企業は、
”やるかやらないかではなく、できるできないか”
・スタートアップベンチャーは、”できるできないではなく、やるかやらないか”
※Venture nowより抜粋
「できる、できない」も、「やる、やらない」も、どっちも重要なんだよな、世の中。
そして、個人の特性や、向き不向きだって絶対ある。
それにしても、彼女、奥さんを支えられないベンチャーっていったい。。。(泪)
さてそして、彼は「やる、やらない」の方の人だったのかな。「千年女優」等で著名なアニメーション作家、今敏(こんさとし)監督が永眠されました。享年46歳。
「千年女優」「パプリカ」など芸術的な作風で知られ、海外の評価も高いアニメーション映画監督の今敏(こん・さとし)さんが、24日午前6時20分、すい臓がんのため死去した。
1985年、武蔵野美大在学中に「虜―とりこ―」でちばてつや賞を受け、マンガ家としてデビュー。アニメにも進出し、97年に「パーフェクトブルー」でアニメ映画を初監督した。
第2作の「千年女優」(02年)が、文化庁メディア芸術祭アニメーション部門の大賞を受賞して注目を集めた。同作は、米国の配給会社ドリームワークスによって世界配給された。「東京ゴッドファーザーズ」(03年)に次いで製作された06年の「パプリカ」は、筒井康隆の小説が原作。ベネチア国際映画祭のコンペ部門に出品された。
宮崎駿や押井守の次世代を担う日本アニメ界の気鋭として期待されていた。新作「夢みる機械」を準備中だった。
※asahi.comより抜粋
そんな今敏監督の日記よりの抜粋。
「大事な人」への記述。以下。
丸山さんに「夢みる機械」の懸念を伝えると、
「大丈夫。なんとでもするから心配ない」
とのこと。
泣けた。
もう号泣。
これまでの映画制作においても予算においても不義理ばかり重ねて来て、でも結局はいつだって丸山さんに何とかしてもらって来た。
今回も同じだ。私も進歩がない。
丸山さんとはたっぷり話をする時間が持てた。
才能が惜しい。何とかおいていってもらいたい。
何しろザ・マッドハウス丸山さんが仰るのだから多少の自信を土産に冥途に行けるというものだ。
それらを世間に出す機会を与えてくれた丸山さんには心から感謝している。本当ににありがとうございました。
今 敏はアニメーション監督としても幸せ者でした。
「大事な人」もうひとり。
今度は奥様への記述。以下。
最後に、誰よりも気がかりで、けれど最後まで頼りになってくれた妻へ。
あの余命宣告以来何度も二人で涙にくれた。
でも、そんなしんどくも切ない日々を何とか越えて来られたのは、あの宣告後すぐに言ってくれた力強い言葉のおかげだと私は思っている。
「私、最後までちゃんと伴走するからね」
その言葉の通り、私の心配など追い越すかのように、怒濤のごとく押し寄せるあちらこちらからの要求や請求を交通整理し、亭主の介護を見よう見まねですぐに覚え、テキパキとこなす姿に私は感動を覚えた。
「私の妻はすごいぞ」
私が死んだ後も、きっと上手いこと今 敏を送り出してくれると信じている。
思い起こせば、結婚以来「仕事仕事」の毎日で、自宅でゆっくり出来る時間が出来たと思えばガンだった、ではあんまりだ。
けれど、仕事に没頭する人であること、そこに才能があることを間近にいてよく理解してくれていたね。私は幸せだったよ、本当に。
生きることについても死を迎えるにあたっても、どれほど感謝してもしきれない。ありがとう。※2ch速報スレッドより抜粋(部分略)
ベンチャーとか、大企業とか、違うな。
どれだけ自分のすべき役割に思いっきり頑張ったかどうか。
そして、頑張って生きる人には、理解者、支えてくれる人が、やっぱり大事なのだなと、感じ入った次第。
今日も、友達の為、大事なあの人の為、1日がんばりましょう。
お父さん応援アイドル誕生!!
2010.08.25|iwamura
8月20日(金)、文化放送で、新ガールズユニット「父兄の味方『Tokyo Cheer×2 Party(トーキョー チアチアパーティ)』」の発表会見が行われた!!
実はこのアイドル、“全国のお父さん&若き働く男性を応援するアイドル”というおもしろいコンセプト!!
仕事や勉強で疲れたお父さん・お兄ちゃんを、元気づけてくれるユニットなのだ。
こちらがTokyo Cheer×2 Partyです!
前列左から原口貴妃、須永留奈、小池彩夢、中西悠綺、澤美帆
後列左から平井杏奈、 吉村瑠莉、富永良美、澤翔子、大津美咲、桝元沙耶
わっ・・・若い!!中学生がメインなんてありえない!!
これは、文化放送とオフィスジュニア、セントラルミュージックの3社合同企画で、応募総数533通の中から選ばれた10名に、「ALWAYS 続・三丁目の夕日」で日本映画批評家大賞 審査員特別賞を受賞した小池彩夢がプラスされた、11名のユニット。
こちらが小池彩夢さん!
今後、メンバーが追加されたり減らされたり、まさに人気絶頂の“AKB48”をイメージさせるようなユニットになっている。
「父兄が元気じゃなきゃ日本の未来は明るくならない」をモットーに、「『いつもありがとう』を“愛”言葉に父兄の皆さんを応援していく」のだという!!
「元気に歌って踊って笑わせて、日本中の父兄を元気にしたいです!」と意気込む同ユニットは、11月3日(祝)に文化放送にて行われる「浜松町グリーンサウンドフェスタ“浜祭”」への出演が決定!!
AKB48を筆頭に、アイドルユニットが続々と登場する中、どこまで勢力を伸ばすことができるのか。今後の活躍が楽しみだ!!
そして応援ならこちらだって負けていない!
美女応援!!
※8月24日までリニューアル中との事です!
是非是非、新しくなった美女応援もチェックしてみてください!
では、また来週~!
日本の美しい映像。
2010.08.24|iwamura
と、いうことで、Dear Japan~「親愛なる日本」という映像を深夜発見し、なんだかまた日本を外からの視点で見られて、感動してしまったのでご紹介。
いいですね~。いい。
もう一発、既出ですが、日本をカノジョとデート旅行したカナダ人エリックさんの動画も見てみましょう。
これも、いつ見ても小粋でカッコイイんだよなー。
共通するのは、「ネオン」「乗り物」「飲食店」「老人」とかかな。
そしてこうした上記「日本らしさ」は、やっぱりリドリー・スコットへのオマージュが、彼らの意識下に存在するのだろうか。
デビュー作『デュエリスト/決闘者』(1977)でカンヌ国際映画祭新人監督賞を受賞。1979年の監督作『エイリアン』の世界的大ヒット以降は、活動の拠点を米国に移す。
フィリップ・K・ディックのSF小説『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』を映画化した『ブレードランナー』(1982)では、映像化は困難とされていた原作を卓越した手腕で描き、数多くのファンを獲得する。
1億ドルを軽く超える制作費と破格の宣伝費を費やした大作『グラディエーター』(2000)で、第73回アカデミー賞作品賞並びに第58回ゴールデングローブ賞ドラマ部門作品賞を受賞。
リドリー・スコット監督はやっぱり「ブレードランナー」での日本(?)の描き方が秀逸であるが、なんつっても、松田優作大先生が「10年に1人の悪役」ぶりであり、おしっこビショビショレベルのカッコ良さであるので、ここではあえて下記映画をご紹介しておきましょう。
う~ん。「日本じゃないみたい」=「日本人には見えなかった日本のカッコよさ」なんだよなー。
外国の人が撮影した映像は違った国に見えるから不思議。
———————————————————————————————-
自分の国や自分の良さって、特に自分に厳しい日本人には見えずらいものなのかもしれません。
今日は1日、日本や自分自身の美しさを探してみる日にしてみても、いいかもですね。
※関連記事
香港の”セクシー女神”
2010.08.23|☆KAYA☆
先日、上海生まれで今日本で大注目されている
アンジェラベイビーというモデルについて紹介しましたが、
どうやら海外から乗り入れてくるセクシーモデル黒船は
彼女だけではないらしい。
母国香港ではアンジェラベイビーのライバルとも
呼ばれているクリッシー・チャウ!!!!
日本初披露となる写真集が今月発売され、
「セクシー女神」と評されるそのスタイルに
日本のファンたちも圧倒されたという。。。
なんと彼女の3サイズは身長168センチ
B89、W56、H86だというから驚き!
↑ での写真も立派すぎる谷間!!!
↓ はデビュー当時のクリッシー。
あ !?。。。谷間がない。。。
っま、「成長した」ということでw
さてさて、クリッシーは今後日本でも活動を
広げていくということで雑誌「Ray」で日本でも
モデルデビューを果たし、来月予定されている
日本最大級のファッションショー
「Tokyo Girls Collection」にも出演が決まっている。
香港のセクシー女神を拝みたい方は是非
見に行ってみてください♪
そしてもう一人。
下乳見えちゃってる彼女はCica(シカ)という中国出身のモデル。
無国籍の9頭身美女『Cica』が昨年9月より日本で活動をはじめ、人気を集めているそうです。Cicaは、年齢非公開。1メートル71、B86W60H89と抜群のスタイルのアジアンビューティー。無国籍で年齢非公開とのことですが、ネットでは中国籍のモデル「ジョウ・ウェイトン(周偉童)」ではないかと言われています。
謎が多いんです。。。でもメチャクチャ可愛い。
6月は「月刊サイゾー」でセミヌードで表紙を飾り
話題になった彼女。
Cicaについてはまだまだ情報は薄いのですが
今後ブレイクすると思います!!!
何か動きがあり次第追記致します!!!
お楽しみに☆
うーん。それにしてもクリッシーもCicaも
中国語、英語、日本語を操り、
身長170センチ程度の長身で
二人とも爆乳。。。。こりゃ目が離せません!
« 前へ 1 … 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 … 543 次へ »