HOME >
たまにはユルいコピペの話を
2010.05.11|shiozawa
いつもユルいだろお前、と言われたら返す言葉もありませんが、なんとなく軽めにお送りしたい気分のumiushiでございます。
「便所の落書き」などと自虐的かつ的確に自称・他称されたりする2ちゃんねるですが、思わず笑ってしまうようなレスが多いのも事実ですね。
懐かしの「壺」
落語のくすぐり、もしくは小噺に近いノリといいましょうか。
2chコピペ保存道場 さん
など、まとめサイトは多々ありますが、個人的に気に入ってしまったネタでご機嫌をうかがう次第です。
フィギュアスケート好きでいろんな国のTV放送をネットで見るんだけど
織田信成が登場した時の実況(適当に訳&略)
日本「さあ、織田信長の末裔としても知られる織田信成選手が登場しました」
カナダ「彼は日本のかつて有名なサムライだった一族の出身だそうです」
イタリア「彼の先祖は、日本人なら誰でも知っている偉いサムライなんだそうです」
フランス「彼は、ご存知のゲーム『信長の野望』に登場するノブナガの子孫なんですよ。ブシドー!」
フランスって結構日本のサブカルチャーに耽溺しておるとのことですが、まさかここまで。
次、
目玉おやじ 「たかがメインカメラをやられただけじゃ!」参考:
完全に出オチ。ガンダムの最終回が出典ですな。
次はちょっと問題ありそうな、でもなんだか許されそうなお話。
京浜急行最強伝説
某日
天候・台風
場所・久里浜駅より南緯にて
「本日台風の影響で電車遅れております。また行き先が変更になる恐れがあります。
…………………行けるとこまで行きます!」
こんなこと言えるのは京浜急行だけ
最後は粋な奴で〆ます。
紅白のガクトを見て職場のアメ人が
「○○サーン(俺)、フーリンカザーンってどういう意味デスカー?」って
聞いてきたのでプア英語で
「ふぁすと・らいく・あ・うぃんど、さいれんと・らいく・ふぉれすと、
あたっく・らいく・ふぁいやー、あんむーばぶる・らいく・まうんてん」
って言ったらオウ!クール!フーリンカザーン!って喜んでた。
急ぎの仕事ではりー!って言うとOK!ライクウィンド!とか
応用までする始末だった。
いつにも増して特別にメッセージ性を欠いた本日の記事ですが、石とか投げないでくださいお願いします。
新しいモデルの形。
2010.05.10|☆KAYA☆
今日、モデルという職業の憧れは、まだまだ増しているだろう。
かつてトレンドの発信がコギャルと呼ばれる女子高生だったのに対し
今では雑誌モデルや読者モデルがそれを担っている。
次に流行るのは、たぶん、コレです!!!!
☆ ちゃおガール ☆
小学館のコミック雑誌『ちゃお』で活躍中の子役モデルさんたち♪
ティーンエイジャーだけがモデルじゃないんですね。
最年長の子でも13歳です!!!!どっひゃーです。
そんな彼女たちがTokyo Girls Collection顔負けの
ファッションショーを開催しました。
その名も CIAO GIRL COLLECTION !!!
子供服10ブランドが協賛につき、
会場内には大手おもちゃメーカーBANDAIや
ヘアサロンのブースなんかも設置されました。
なんだか歌とかもあったりなんかして。
私がなぜ「ちゃおガール」が面白いと感じたかというと、
モデルという年齢層が若くなってきているだけではなく、
モデルになる、モデルにするという夢は
もはや本人の夢ではなく母親の夢のように見えたからですw
現に今回検索してみた結果、
ママさんブログに多数のちゃおガールコレクションの
記事が掲載されてていました。
「明日はわが娘がちゃおガールに!」
少子化に伴い、ただでさえ売れない子供服。
しかし一部の富裕層には子供一人にかけるお金が
上がっているようにも感じます。
このまま、ちゃおガールが大きくなると、
日本のファッションやトレンドは
この小さな10歳ぐらいの女の子たちが
左右していくかもしれませんね。
屍鬼!!
2010.05.09|iwamura
どうも~!ロケットワークスのnoriです!
今回は「ジャンプSQ」で大人気連載中の「屍鬼」についての特集です!
アニメ化が決まり、あの有名人が声優初挑戦するんです!!
では、ご覧ください~!!
※屍鬼とは・・・小野不由美作のホラー小説。1998年に新潮社から単行本(上・下巻)が、2002年に新潮文庫から文庫本(全5巻)が発行された。第52回日本推理作家協会賞長編部門候補作。
これを原作とした本作は2010年2月現在、コミックス累計110万部を突破している。
【ストーリー】
1994年の夏。周りから隔絶された集落、外場村(そとばむら)。
昔から変わることの無いこの村では、今でも土葬の習慣が根強く残っていた。
平和だった村に最初に起こった小さな変化。
それはどこからか移築された古い洋館だった。なかなか越して来ない洋館の住人。
ある日壊されていた村中の神像。次々と増える死因不明の死者。
そして、村の住人達は気付く、
「この村は死によって包囲されている」と…
夏にぴったりなホラーアニメ、屍鬼は7月8日(木)フジテレビ“ノイタミナ”にて放送される。
また、物語のカギを握り、洋館を移築して家族と移り住んできたミステリアスな男・桐敷正志郎を演じるのは・・・この方!
そう・・・GACKT様!!
ちなみに演じるのはこんな役!!
a
テレビアニメシリーズへのレギュラー声優としての出演は本作が初となるGACKT。
本作で演じる役について「オンエア上、まだ言えない謎がたくさんあるけど、ミステリアスで心の中に闇や葛藤(かっとう)があり、アンバランスなところが面白い人物だと思う」と語る。
同役はヴァンパイアのようにも見える描写があるが、「以前から作品やコンサートでヴァンパイアをモチーフにしてきた。ヴァンパイアを通して人間の生々しい部分をわかりやすく伝えられるんだ。
僕自身、光に弱く、光を避ける生活をしていることもあって『ヴァンパイアっぽい』と言われるし、そう言われても否定しないね」と語り、まさに“ハマリ役”になりそうだ。
アフレコについては、「思ったよりもスムーズに進行しました。
監督と事前に話し合って、どういうふうに作品を持っていきたいのか分かったから、これからより面白いアプローチができるんじゃないかな」と手応えをつかんでいる様子。
声優という仕事については、「以前から魅力を感じていた。しかし、多くの先輩方がいる中、中途半端な形では参加できないとも思っていた」と並々ならぬ思いの入れよう。今作への参加は、「歌手として音楽活動を始めて14年がたち、いろいろな作品に参加する中で自分なりに勉強を重ね、今なら声優の先輩方にも認めてもらえる入り方ができるんじゃないか、いい形でスタートできるのではという想いがある。自分が過去にアニメを見て声の魅力や魔力に引かれたように、僕のことを知らずに本作を見た方が『この声は誰がやっているんだろう』と興味を持ってくれたらうれしい」と意気込む。
最後に、本作の見どころを、「ミステリアスな作品。面白いテーマや発想があふれているのでぜひお見逃しないように」と語った。
(引用元:ザテレビジョン)
アニメ「屍鬼」は7月8日(木)よりフジテレビほかで毎週木曜夜1:15-1:45から放送予定!
是非、お見逃しなく!!
では、また来週~!!
天気のいい日にはかわいい請求書を。
2010.05.08|iwamura
ってこれいいなあ。土曜日だから、こんなエントリーもたまにはいっか(笑)。
上記、イラストレーターのニシダシンヤさんの「作品」。
※彼のtwitterはこちら。
小生も、請求書切手は、これとかこれとか使ったりして、たま~に遊ぶのだが、流石はイラストレーターさんだなー。というか、企業にとって面倒くさくて、ともすれば「捨ててしまいたい」欲求に駆られる(笑)請求書がこんなに可愛いのはズルい。
他にはこんな感じであった。
これもいいなー。
なんか準備からあそんでいる写真がtwitpicにはアップされているのだ。
だが、’70s生まれ世代としては、’90s生まれとのコラボのこの請求書に万感胸に迫るものがある。
twitpicは、先日も野口聡一さんのページをご紹介したが、なかなかに面白いのだ。
企業やニシダ先生みたいな個人が、お手軽に作品を発表できて、それがうっかり広告的にも使えちゃうところがいいよなー。
tumblrも下記の人たちをフォローすると結構ナイスな写真やイラストがバシバシくるので、twitpicとともに、おためしにある価値はある気がする。
さて、tumblrはtwitterに比べて、つぶやきが画像(動画含む)でアップすることができます。
また、ひとつひとつの画像への賛同数値が棒グラフで一目でわかるから、「注目すべきエントリ(つぶやき)」が画面見た瞬間に判別しやすいのはこっちな気もする。
下記メンツ、及び下記メンツを中心にフォローすると、画的には非常に面白いダッシュボード(タイムライン)展開になる。
- porco-voador
- motomocomo
- mitaimon
- jihou
- syoichi
- wireframes
- xtc
- kuruyoku
- hina
- ujitomo
- ku
- uncate
- nakano
- nadiaisobel
- yamato
- zoker
- daiskip
- tsuda
- otsune
- mocono
- officek3
- einstein
- moji
- sinjow
- kotoripiyopiyo
- macforest
- picapixels
- katoyuu
- xyo
- inouedai
- an-k
- scanwiches
- 4kshike
- taujun
- chromium
- mooonooo
※www watch「5分でわかるTumblrの始め方」より抜粋
ま、両者別モノですけども、お時間あれば何事も「体験」ですから遊んでみてください。
ぼくのばあいのtumblrは「自動更新オサレセクシー壁紙&面白動画自動更新チャンネル」(ちょっとニュース付き)とかになってます。ユルユルです。
文字だけではなくて、音や画、映像でも、もっと世界中がリアルタイムで繋がってくると、いろいろ遊べる可能性は広がるよなあ(ビジネスチャンスも)!
今日も天気がいいなあ。ネットもいいけど、でもやっぱりお外に遊びに出かけちゃうのも大事ですな(笑)!
横須賀といえば海軍カレー
2010.05.07|shiozawa
まずはこちらをどうぞ。
2010/04/30
本日のレシピ(サーモンとイカのゴマ風味)を更新しました。2010/04/23
本日のレシピ(ポークカレー)を更新しました。2010/04/16
本日のレシピ(豆板醤炒め)を更新しました。
相も変わらずメシの話ですが、どこのサイトの更新履歴でしょうか?
それとも息子のケンタロウ?
いえいえ。
答え。
・・・海上自衛隊!! (レシピページはこちら)
船上生活の少ない楽しみの一つといえば、メシ。
わたくしumiushiもたまに船に乗るのでよく分かります。
カレーの出来がいまひとつの日は艦内の空気が険悪になるなんて話も聞きます。
ちなみに陸自も空自も、トップページにこんな情報はありません。海自ではいかにメシが大事か分かろうかと言うものです。
————————————–
じつは先日三浦半島の付け根あたりに行ったのですが、どうしても
横須賀=海軍=カレー
という方程式が頭をよぎってしまうのですな。
しかし海自を海軍というのも語弊があるかもしれません。英語名称は
Japan Maritime Self-Defense Force
・・・うーむややこしい。知り合いの外国人なぞそのものズバリ”Japan Navy”などと言っていたし、あまりこだわらないようにしよう。
————————————–
ご飯の話から徐々に不穏な話題になってまいりました。
不穏といえば、自衛隊に難癖つける人もいますが、以下の話をご紹介したく思います。
広島の平和集会にゲストとして呼ばれた自衛隊員に浴びせられた言葉
市民「自衛隊は無くすべきだと思いますが、自衛隊員の○○さんはどう 思いますか?」
市民「自衛隊が有るから軍事的緊張が発生する、憲法違反だから自衛隊は無くすべきだと思います、自衛隊員の○○さんはどう思いま すか?」
そこで自衛隊員の返事、俺はこの言葉をこれからもずっと忘れないと思う自衛隊員「そう言う人達も守るのが、 自衛隊です」
・・・本物の防人(さきもり)を見た気がする。もういっちょ。
2年前旅行先での駐屯地祭で例によって変な団体が来て私はやーな気分。
その集団に向かって一人の女子高生とおぼしき少女が向かっていく。少 女「あんたら地元の人間か?」
団体「私達は全国から集まった市民団体で・・・云々」
少女「で、何しにきたんや?」
団体「憲 法違反である自衛隊賛美につながる・・・云々」
少女「私は神戸の人間や。はるばる電車のって何しにここまで来たかわかるか?」
団体 「・・・・?」
少女「地震で埋もれた家族を助けてくれたのはここの部隊の人や。
寒い中ご飯作ってくれて、風呂も沸かしてくれて
夜は夜で槍持ってパトロールしてくれたのもここの部隊の人や。
私は、その人たちにお礼を言いに来たんや。
あんたらにわかるか?
消防車が来ても通り過ぎるだけの絶望感が。
でもここの人らは歩いて来てくれはったんや・・・・」最初、怒鳴り散らすように話し始めた少女は次第に涙声に変わっていった。
あまりにも印象的だったのではっきり覚えて いる。
団体は撤退。
彼女は門をくぐった時に守衛さんが彼女に社交辞令の軽い敬礼ではなく直立不動のまま敬礼していた。
・・・最後の日本語が変なのは勘弁しといてやる。
« 前へ 1 … 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 … 543 次へ »