HOME >
「宇宙(そら)へ。」が早く観たい件。
2009.08.25|iwamura
「宇宙へ(そらへ)。」が公開されました。これはROCKETWORKS的には社を挙げて観にゆかねばなるまい。
今回の映画は、ひとつには映像がホンモノであり、とにかくカッコ良さそうだ、ということがひとつ。
やはり、映像の美というか、「CGじゃないけどスゴい映像、映画」というものは昨今少なくなってきており、そういった意味では、単なる映画好きとしても、下記ベン・ハーや、トップガンを上回る迫力が映画館で待っていると、個人的に踏んでいるのだ。
がしかし、映像の感動だけではなくてですね、たとえば5日前の韓国、中央日報社説「宇宙へむかった夢をあきらめない」(北との和解ネタに隠れてしまっていたが、これも熱かったのだ)が結構すきで。
昨日午後5時に予定されていた初の宇宙ロケット「羅老(ナロ)」の打ち上げが直前に中止された。羅老宇宙センターは打ち上げまで7分56秒を残した時点で発射中止命令を下したと発表した。私たちは宇宙で行く道がどれほど険しいか改めて実感した。
羅老はこれで7度も打ち上げを延期している。しかし振り返ってみると、どこの国も簡単には宇宙へ行けなかった。世界9カ国のスペースクラブ(自国のロケットで自国から人工衛星を打ち上げた国)会員国のうち、最初の打ち上げで成功したのはロシア・フランス・イスラエルの3カ国だけだ。世界的に最初の打ち上げ成功率は27.3%と非常に低い。米国でさえ最初の打ち上げに失敗し、日本は4度も苦杯をなめた。ブラジルは3回連続で発射体が爆発するという経験をしている。
今は打ち上げ中止に失望するより、成功させるために万全を期する時だ。私たちはもう一度、科学者と技術陣の奮闘を期待する。「眠れば夢を見るが、眠気に勝てば夢がかなう」という言葉がある。最後まで緊張感を緩めず問題を見つけだし、打ち上げを成功させてほしい。「羅老」はもはや単なる宇宙ロケットではない。私たちの夢であり希望だ。宇宙に向かった私たちの夢は決してあきらめられない。
※中央日報より抜粋
そうなんですよ。科学や技術の結晶であり、夢なんですよ。
ここに用いられた技術が、医学や他分野にも将来的な貢献を。。。などと、通り一辺倒な理由づけなんてしない!
でも、「できなかったことができるようになる」ということを繰り返し、愛を紡いで繋げてきたのが、我々人類の歴史であり、「善」であると信じていたいのです。
今日も、努力を続けましょう。ゆっくりでいいから。
メッセージ発信の主役は?
2009.08.24|iwamura
既にニュースなどでも取り上げられていますが、民主党が地方の遊説において、2枚の日の丸を組み合わせて党のシンボルマークを作りました。そして、それに対して麻生総理が突っ込むという事態が発生しました。(既出で申し訳ございません。まだご覧になっていない方はぜひご覧ください。)
どなたが、どのような目的で、上記の動画をアップしたのかは分かりません。ただ、テロップやBGMなどから想像するに、民主党にあまり良い印象を抱いていない人なのでしょう。
民主党の反対勢力か、ただの愉快犯か。どちらにせよ、今回の選挙戦を戦い抜く上で、ソーシャルメディアの存在は無視できないものと言えるでしょう。
その、ソーシャルメディアを用いた選挙戦で有名なものといえば、アメリカのオバマキャンペーンがあります。
たとえば、オバマスピーチに感激を受けたミュージシャンたちが、自発的に集まり、応援のミュージックビデオを作成し、YouTubeで流したりしました。
また、マケイン側からオバマ側に対して非難広告が出ると、複数の支持者が別個に、24時間待たずに反撃のムービーを作ったりしていました。
(こちらは、マケイン側の動画です。”Yes,We Can.”を文字って”No,You Can’t.”)
つまり、“政党そのもの”ではなく、”その政党の支持者”が、自分が使えるメディアを駆使してメッセージを発していたのです。
話は戻りますが、日本においても、同様のことが始まるのかもしれません。
ソーシャルメディアを無視できない時代というのは、つまり、メッセージ発信の主役が、企業や団体から個人の生活者に、徐々にシフトしてきた時代と言えるでしょう。
もう一つの甲子園!!
2009.08.23|iwamura
先日、私の住んでいる横浜でもう一つの熱い甲子園(決勝戦)が開催されました。
その名も「居酒屋甲子園」!!
「居酒屋甲子園」とは、“居酒屋から日本を元気にしたい”という想いを持つ全国の同志により開催された、外食業界に働く人が最高に輝ける場を提供する大会です。
全国からエントリーされた居酒屋のうち、独自の選考基準で選ばれた優秀店舗が、年一回、数千人が集う大会場に集結します。ステージで自店の想いや取組みを発表し、 居酒屋甲子園における日本一の店舗を決定、外食業界で働いている人が夢や誇りを持てる大会にすることを目指しています。
2006年の第一回大会は236店舗が参加、さらに2007年の第二回大会は739店舗が参加し、優秀店舗6店舗が5000人観客の前で熱いメッセージを伝えた感動の大会になりました。
●理念『共に学び、共に成長し、共に勝つ』●目的『居酒屋から日本を元気にする』※居酒屋甲子園オフィシャルウェブサイトより引用
今年の参加店舗数は、昨年の770を大幅に上回る1103。覆面モニター調査や書類審査などで店舗数が絞られ、決勝大会に進出したのは6店舗。各店ともにステージで熱のこもった様々なパフォーマンスを披露し、日本一を決める投票に参加する約5200人の来場者にアピールした。
日本一の栄冠に輝いたのは、「創作和洋ダイニング OHANA刈谷店」。大将のマジックや居酒屋経営に対する想い、店舗スタッフの情熱なパフォーマンスに会場からは惜しみない拍手が送られていた。※時事ドットコムより引用
電通さんがネット火消しサービス 「ネット風評被害バスターズ」 を開始。
2009.08.22|iwamura
「電通がネット火消しサービス 「ネット風評被害バスターズ」 を開始」
というスレッドが既に若干炎上的な。。。
やっかみもあるんだろうけれども、難しい問題だなあ。プロジェクトリーダーさんは胃が痛くなっちゃうかもしれないなあ。
電通パブリックリレーションズ、ガーラバズ、TMI総合法律事務所、AIG コーポレート・ソリューションズは8月20日、「ネット風評被害バスターズ」として4社で連携し、インターネット上の風評被害の把握から対応策のコンサルティング、対応実施、信頼回復までを一貫してサポートするサービスの提供を開始した。
サービスは、「緊急時対応パック」、平常時の危機管理力強化を目指す「予防パック」、個別のサービスを自由に組み合わせる「アラカルトコース」の3種が用意されている。
緊急時対応パックは、ネット上の風評を迅速に把握・報告する「リスクモニタリング」(30万円)と、被害軽減、再発防止・信頼回復の視点で広報コンサルティングまたは法務コンサルティングを行う「対応策のコンサルティング」(15万円から)から構成される。
予防パックは、平常時から情報収集・分析してリスクの芽を見付ける「リスクモニタリング」と「対応策のコンサルティング」から構成される。価格は随時見積りとなる。
アラカルトコースは、月額15万円からの予知・予測段階のリスクモニタリングなど、顧客の状況や対策内容によって最適なサービスを組み合わせた形で提供される。
※マイコミジャーナルより抜粋(部分略)
う~ん、一見して具体的なサービス内容が見えないが(この辺も既にレジスタンス的にあるよ)、そもそも、ネットによるゲリラ的な攻撃(名乗らずに他人を誹謗中傷すること)は、小生も気分が悪く、大嫌いである。
だが、顔が見えないだけに、米軍を投入しても勝てないベトナム戦争泥沼化の様相は、ついに大統領辞任にまで話は進行してしまうと思われるので、この施策は「特攻隊であり撃たれても仕方ない第一線の武勇」であり、おれは高く評価したいが、先も申したように、プロジェクトリーダーさんはこれは大変だ。
早速スレッドが炎上気味の件、先にも書いた通りだが、その一部を引用すると以下の様になっておる。
92 名前: シロバナタンポポ(東京都)[sage] 投稿日:2009/08/20(木) 16:41:07.29 [夕方] ID:0cHDzEVu
まず、溢れ返った電通の悪評なんとかせえよw
93 名前: オステオスペルマム(長屋)[sage] 投稿日:2009/08/20(木) 16:41:12.73 [夕方] ID:8hWXSyLz
じゃあまず電通の不祥事から消してもらおうか
130 名前: オキナワチドリ(愛知県)[] 投稿日:2009/08/20(木) 16:43:32.91 [夕方] ID:IAJdUINC
他人の心配する前に自分の悪口バスターしたほうが
いいんじゃないか電痛さんよ
140 名前: カンパニュラ・サキシフラガ(関西)[] 投稿日:2009/08/20(木) 16:44:11.64 [夕方] ID:ST4U0ZU6
自分とこの火消しも出来ないくせに
236 名前: ニオイタチツボスミレ(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2009/08/20(木) 16:52:03.02 [夕方] ID:J8SpuG2Mまず電通がお前らの電通批判を鎮火させないと
253 名前: アヤメ(catv?)[] 投稿日:2009/08/20(木) 16:53:53.16 [夕方] ID:U9AFe5kcまず、電通の火消ししてみろよwww
274 名前: シュッコン・バーベナ(ネブラスカ州)[] 投稿日:2009/08/20(木) 16:56:24.65 [夕方] ID:8AvT1d3y ?2BP(7)
まずは自分とこの風評を消してみろよ
314 名前: シラン(東京都)[] 投稿日:2009/08/20(木) 17:02:19.00 [夕方] ID:6/1n8C86電通自身の悪評の火消しをどうか見せてください
343 名前: ユキノシタ(福岡県)[sage] 投稿日:2009/08/20(木) 17:04:57.31 [夕方] ID:8QwGhpvt他所の前に自分の風評を……
414 名前: カンパニュラ・トメントサ(関西)[] 投稿日:2009/08/20(木) 17:14:40.67 [夕方] ID:rwtZYvV2まずは電通の悪評を消してみせろ
51 名前: クンシラン(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/08/20(木) 16:38:09.98 [夕方] ID:zeYCMV41
初仕事はこのスレの火消しだな
4 名前: アカシデ(愛媛県)[sage] 投稿日:2009/08/20(木) 16:33:34.97 [夕方] ID:aP6Wo+Vj
もう寝るわ
9 名前: ベニバナヤマボウシ(チリ)[sage] 投稿日:2009/08/20(木) 16:34:20.60 [夕方] ID:hZhENCquもう秋田
23 名前: シュロ(三重県)[sage] 投稿日:2009/08/20(木) 16:35:58.17 [夕方] ID:c5HGTINW飽きた
寝る
※ニュー速VIPブログより抜粋
まあ、これは炎上ではなく「たんなるネタ」なのだが(笑)、ネットの炎上をご存じない方にとっては、若干の気持ち悪さはご理解いただけると思う。
弊社サイトも一度炎上したことがあるが(当方にも原因があった)、まあ企業サイトの炎上は有名税だと思って気にしないようにしている。
ただ、韓国スターがデマ(?)書き込みされて次々自殺しちゃったりと、なんだか人を幸せにするはずのシステムが気持ち悪くなるのはおれもいやであり、まあ簡単にまとめると
「名を名乗れ」
としか言いようがない。
※そういう議論を起こしてくれただけでも、この電通さんのお仕事は「善」であるだろう。
海外SNSが名前や顔出しして気持よく広がっているのに対し、日本やアジアのネットの気持ち悪さ(でもおもしろくて好きなんだけど)はニガテというひとは多いはずだ。
ネットに詳しくない人が最初「引く」のがここだと、おれは思っている。
もうすこし、顔の見える、明るいものとして、ネットが成長してくれることを、小生は願ってやまない。
釣ったバスを彼女に自慢しに行く途中でパクられたでござる の巻
2009.08.21|umiushi
外来種問題にも色々ありますが、今一番ホットなのはマングースです。
100年ほど前、
ハブに咬まれる事故が後を絶たんのう・・・
→海外にはコブラすら食い殺すマングースっちゅうのがいるらしい
→それいただき。輸入しちゃう
→ハブを食わず、他のいたいけな固有種を狙うマングースたち
「浅知恵」という言葉がこれほど当てはまる事例もそうあるまい、と思わせる悲劇です。
だいたいマングースは昼行性、ハブは夜行性なんだから、どこで出会うんだよ。
————————————–
それでも、これはまだよかれと思ってやったことです(※)。もっと単純に
このサカナは引きが強くて釣りがおもしれえ!
という大バカアメリカンな発想で持ち込んだのが、ブラックバス。もはや説明の必要もない外来種です。
椎名さん曰く「ワタをとってセリを詰めて焼くと美味い」そうですが。
僕個人としては、レジャー用に隔離した池なんかで釣る分には、いいんじゃないかと思いますが、外来種問題にからんだ悲劇がこちら。
釣ったブラックバスを車に=「彼女に見せたかった」、男逮捕-奈良県警
特定外来生物のオオクチバス(ブラックバス)を生きたまま車に運んだとして、奈良県警吉野署は19日、特定外来生物法違反容疑で大阪市生野区生野東の電気工事士中田盛央容疑者(42)を現行犯逮捕した。容疑を認め、「釣った魚を彼女に見せたかった」と供述しているという。
オオクチバスは特定外来生物に指定されており、生態系を壊す恐れがあるため、運搬や飼育が同法で禁止されている。県警によると、生きたバスを運んだとして、逮捕されたのは全国でも珍しいという。
逮捕容疑は、同日午前11時10分ごろ、奈良県下北山村の池原ダムで釣ったオオクチバス2匹を生きたまま、水を張ったクーラーボックスに入れ、車に運搬した疑い。
同署によると、池原ダムはバスの釣り場として有名で、中田容疑者は、18日から彼女と釣りに来ていたという。
こういう法律はもっと周知しろよ・・・
釣った魚を持ち帰って逮捕されるって、意味がわからんぞ。この中田さんも分かってないと思うけど、聞いてるこっちもよく分からん。
————————————–
そして職務だから当然かもしれないけど、こんなマイナーな法律を把握してた警察官すげえ。なんというか、
・・・もとい、
日本の警察力は世界一ィィィィ!
の片鱗を見た気がする。
(※)善意の愚者が最も始末におえない、なんて申しますねそういえば。
« 前へ 1 … 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 … 543 次へ »