HOME >
福田首相辞任会見とオバマ大統領候補
2008.09.02|iwamura
奇しくも、福田首相の辞任演説のあった翌朝(今日)から、アメリカでは共和党大会です。
ハリケーンの影響もあり、開催日程に変更も出ているようですが、共和党が大分鋭い追い上げを見せているようですね。
副大統領候補にぺイリンさんを引っ張ってきたのはウマいなあと。「5児の母」「長男はイラク行きます!」やるな。。。
アメリカ大統領選挙、11月まで追いかけますが、取り急ぎ、昨夜の福田首相の辞任会見を見、オバマ大統領候補の演説との差異を考えました。
①「あなたとは違うんです」福田首相
②「Yes We Can」オバマ大統領候補
福田首相も悔しかっただろうな。頑張ってないわけないし。
でも、政治家さんはやっぱり、どんなときでも、「建設的」であってほしい。理想論ですが、夢を語り、前を向いて、実現に努力する「愛」がほしい。
あとは、「演説」「プレゼンテーション」のお勉強ですね。
きょうもがんばりましょー☆
~今日の関連記事~
福田首相が退陣表明、政権浮揚の展望開けず
2008.09.02|iwamura
福田首相が退陣表明、政権浮揚の展望開けず
福田康夫首相(72)は1日午後9時半から、首相官邸で緊急記者会見を行い、退陣する意向を明らかにした。
首相は、8月1日に内閣改造に踏み切ったが、内閣支持率の低迷から抜け出せず、政権浮揚の展望が開けなかった。来年9月の衆院議員の任期満了まで約1年となり、民主党が対決姿勢を強める中、次期臨時国会の召集前に人心を一新して、今後の政局に備える必要があると判断した。
自民党は近く総裁選を行い、後継総裁を選出する。麻生幹事長が立候補すると見られる。対抗馬として、小池百合子・元防衛相らを推す声もある。
首相は記者会見で、辞任を決断した理由について、「新しい布陣のもとに政策の実現を図っていかなければならないと判断し、辞任を決断した」と述べた。
この時期に辞任を表明した理由については、次期臨時国会召集を間近に控えていることを指摘し、「今が政治空白を作らない一番いい時期と判断した。 臨時国会が順調にいくためには、私がやるより、ほかの方がやっていた方がよりよくなるのではないか」と説明した。辞任の意向を固めた時期については「先週 末に最終的な決断をした」と明かした。
なんと、福田総理大臣が辞任だそうです。年末までは引っ張るかと思っていたので、ちょっとびっくりしました。カメラ映えしないし、気の利いたコメントができない不器用な総理大臣だったね、福田さん。
カテゴリ:ニュース
若者がモノを買わない理由:根本的な問題は[勘違い]にあるのでは
2008.09.01|iwamura
若者がモノを買わない理由–インターネット依存、低い上昇志向・・・
若者層のマーケティング調査機関であるM1・F1総研は8月28日、首都圏在住のM1(男性20歳~34歳)、F1(女性20歳~34歳)層の消費行動に関する調査レポート「若者がモノを買わない要因の考察と消費を促す方法論」(PDFファイル)を発表した。
レポートによれば、若者がモノを買わない要因として「将来に対する不安」、「低い上昇志向」、「固定化された人間関係」、「漠然とした結婚意識」、「インターネットへの依存」の5つがあるという。
M1・F1総研はこれらの要因が下記のように「貯蓄志向」、「いいモノへの欲求」、「他人に触発されてモノを買う経験」、「今やりたいことをやる意識」に影響を与え、結果として消費の低下につながっていると分析している。
週末に目を通してみました。
正直な感想は・・・つらつらと何ページにもわたってデータとか考察とか並べているけど、単純に金が無いんだよ。それに尽きる。]
痛いニュース:若者がモノを買わない理由-「インターネット依存」、「低い上昇志向」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1170087.html2 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 19:18:25 ID:PAflxjnlP
金がないからだよバカ6 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/28(木) 19:19:41 ID:SwbLfineO
はいはい若者が悪い18 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/28(木) 19:21:56 ID:RcuZlG0L0
余暇と金それ抜きにネット依存とか
20 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/28(木) 19:22:02 ID:njm9i9Nz0
本当に必要な物が意外に少ないってのも理由だよな。27 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/28(木) 19:22:47 ID:WL+0ULFj0
糞TVに踊らされてる時代は終了しました。31 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 19:22:59 ID:USHh6Wn10
消費に依存してないんだよ34 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 19:23:11 ID:yn6avSGH0
消費=上昇志向とかどこのバブル脳だよ
44 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/28(木) 19:24:03 ID:fUiZjITiO
この程度のマーケティング能力しかないんじゃ国際競争力落ちるわ
追従しか能のないアホに囲まれた指導者になにが出来る48 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 19:24:22 ID:Pqkt29PV0
>インターネット利用時間が長いM1は、情報が多すぎて調べるのが面倒になり、購入を中止した経験が多い。
>したがって消費力は低い。これはばっちり俺にあてはまるな。
欲しい物の情報をネットであさってるうちに、
だんだん購入欲が失せて結局買わずって事が多い。55 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/28(木) 19:24:52 ID:MZ4Ch/JOO
>インターネット利用時間が長いM1は、情報が多すぎて調べるのが面倒になり、購入を中止した経験が多い。
>したがって消費力は低い。5番目は違うだろ ネットで落とせる無料だけど結構楽しめるのがいろいろあるからだろ
59 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 19:25:07 ID:zN4qqmQ/0
モノが売れない理由を若者のせいにすれば、
売る側に責任は及ばないから楽だよな。62 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 19:25:22 ID:E/U/qlkK0
まあCM見て買おうと思ってもネットの評判調べられるとしたら
宣伝する側にとっちゃこれほど不都合なこともないわな66 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 19:25:32 ID:rrJopphD0
買いたくなるようなモノを作ればいいんじゃね?69 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 19:25:36 ID:NhQ+JGVcO
>>1
「ネットのおかげで誇大広告で釣られにくくなった」ってのが抜けてるな。
71 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 19:25:41 ID:jj2hyWC90
>“素晴らしい自分”イメージを想起させることが有効であると考察している。催眠商法ですね
わかります525 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/28(木) 19:57:53 ID:c2jegzxwO
ニーズに対してサービスが生まれるのに、何でこいつらは消費者の問題にしてるんだ?
殿様商売ここにきわまれり526 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/28(木) 19:57:53 ID:PeoJfnYT0
インターネットはすごいな。すべての費用併せて一か月一万円以下で休日を
潰せる。車一台我慢すれば10年はインターネットやり放題。532 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2008/08/28(木) 19:58:11 ID:xT8pKn6W0
もう俺たちは気付いたんだよ。車が必要なのでなく、
車が無いと何も出来ない様な社会構造を作り上げてる連中がいるって事にねw
そんなからくり経済に付き合う必要は無い。みんな物なんか買うな!635 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/28(木) 20:05:28 ID:6z9NdQtr0
海外旅行に行く人が少ないのも、新車がさっぱり売れないのも、
酒を飲む若者が少ないのも、若者がモノを買わない理由も…
みーんなネットのせい(笑)大人ってバカなの?
667 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/28(木) 20:07:34 ID:RDbmRh5m0
この程度のアホな調査で高額給与もらえるM1・F1総研社員こそ勝ち組821 名前:あほ[] 投稿日:2008/08/28(木) 20:18:06 ID:0e4I5Wm10
上昇志向の高い人は、俗物のように金とか物欲を持ってないからな。
上昇志向の高い人は精神的充足や形にならないものに価値を置くと思う。
>>1の研究レポートはそのてんがおかしい。
現実とマーケティングが乖離しているみたいです。
キン肉マンの牛丼、「なか卯」だった–生誕29周年迎え「キン肉マン祭り」を開催
2008.09.01|iwamura
キン肉マンの牛丼は「なか卯」だった!という記事を発見しました。
祭りをやっているそうですよ(笑)。
集英社の少年ジャンプに連載され、今や国民的ヒーローと言っても過言ではない存在となった「キン肉マン」。
その生誕29(ニク)周年を記念し、牛丼チェーン「すき家」やどんぶり・うどんチェーン「なか卯」を展開するゼンショーと現在「キン肉マンII世」を連載する集英社の週刊プレイボーイがタイアップキャンペーン「キン肉マン祭り」を8月28日より開催している。
以下販促部長コメント。そんなんでいいんですか?!
ゼンショーすき家事業本部販売促進課の菅沢健治氏。キン肉マンが食べる牛丼について「最初この話を頂いたとき、キン肉マンの牛丼といえばY社のものだと 思っていた」と語った上で「キン肉マンといえば牛丼、牛丼といえばすき家・なか卯。キャンペーンを盛り上げたい」と意気込みを伝えた。
500円以上食べてスクラッチ!Tシャツやストラップがもらえるようですが、なんで今までやらなかったんだろう!というテンション系キャンペーンであり、キン肉マンが大好きな小生としてもついつい足を運んでしまいそうです。
キン肉マンの牛丼、「なか卯」だった–生誕29周年迎え「キン肉マン祭り」を開催ーCNET JAPANヨリ
※関連ニュース
【ノーカット】急激に水位が上昇する河川の画像【完全無修正】
2008.08.31|iwamura
東京、雨が降っています(am4:00現在)。京王高尾線、現在は復旧したみたいですが、まだぐずついた天気は続き、予断は許されない状況です。
勢いのある一時の雨よりも、降り続く雨がおっかないですね。
金曜の夜から、ニコニコ動画で話題になった動画がありました。
☆【ニコニコ動画】【ノーカット】急激に水位が上昇する河川の映像【完全無修正】
最初の3分で大増水。まるで早送り画像のようです。これは久々にこわい。
「中州で取り残され救助されました」
という人々の事を、「ただのあほ」だと思っていたのですが、動画を見て、「これは逃げられないな」がぼくの感想です。
小学生の夏休み前とかに「見せるべきだな」というちょっとしたドキュメントになっています。
ニコニコ動画未登録の方には以下YouTube編集版を。でも、4倍速なので、怖さが伝わりづらいです。
雨の日曜日。みなさん足元お気をつけて。
« 前へ 1 … 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515 516 … 543 次へ »