Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

中国軍がチベット群衆に発砲、死者140人の情報も─ダライ・ラマ=仏紙~そしてグルジア「炎上動画」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.08.22|iwamura

中国軍がチベット群衆に発砲、死者140人の情報も─ダライ・ラマ=仏紙

8月21日、ダライ・ラマ14世が中国軍が今月18日にチベット東部のデモ参加者たちに向けて発砲したとして中国を非難。16日撮影(2008年 ロイター/Stephane Mahe)(ロイター)

ソフトボール女子の試合の後で大変に恐縮です。

ロイターの記事をヤフーが配信しています。NHKや朝日コム、日経ではまだかな。タイミングもあるんだろうな。

ダライ・ラマの証言が事実なら、北京五輪期間中も中国当局はチベット弾圧を継続、強化したことになり、国際的な批判にさらされることになりそうだ。

一方、中国外務省当局者は21日、「報道を見ておらず確認のしようがない」と述べた。(47ニュースより)

事実でないことを祈りながら、オリンピックも、そしてオリンピック後の世界も、平和なものになることを心から祈ります。

※世界のニュース他

グルジア

保守的な報道の多い米FOXニュースは、グルジア紛争が起こった直後、南オセチアのツヒンバ
リの親戚を訪問していた12歳の米国人少女Amanda Kokoevとその叔母とを中継で結んでインタ
ビューを生放映した。

少女は、「グルジア軍から逃げていた。助けてくれたロシア兵には感謝したいです」と発言。そ
して、叔母が「オセチアの人達は、(グルジアの)サーカシビリ大統領に1日で2000人殺され…」と
発言しているところで、司会者は「あ、あ、あ、残念ですが、いったんCM入れます。すぐにまた
はじめますからちょっとお待ちください!お待ちくださいね!」と狼狽しながら話を一方的に中断。
(該当発言は下記動画の2分55秒くらいから)

YouTubeのPVは100万を超えてますが、事実がどうか。朝日では報道されてるみたいですが。。。

ここはまた追いかけの検証が必要でしょうが、インターネットで世界が少しでも平和になったらいいな、と思っています。

ソフトボール 日本vsアメリカ 決勝 そして。。。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.08.22|iwamura

ソフトボール 日本vsアメリカ 決勝の様子です。

「カッコイイ」です。昨日に引き続きで!!!超熱い!!!

予選でボコボコ。準決勝でギリギリ負け。そして。

今大会最後の「正式競技」となる(そんなの関係ないけど)ソフトボールでの金。笑顔が素敵ですね。

http://www.gorin.jp/bc2/index2.html?plid=SOSOW&titid=SOSOW400101

上野由岐子 「6回のピンチは、とにかく本塁打を打たれないことを心がけた。たくさんの試合に投げさせてもらったことが逆に良かった。コンディション作り もうまくいったし、まだまだ投げられる。多くの人に支えられてここまで来られた。正直まだ実感がわかないけど、これが五輪で、これが世界一なんだな。みん なを信じて投げた」

朝日コムに、全員のインタビュー記事が載ってました。

こういう、気持で、毎日生きていられたらなあ、と思います。

えーと、オリンピックについて続きの記事があったのですが、それはエントリーを分けます。。。

ソフトボール女子の試合が熱すぎた件

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.08.21|iwamura

オリンピック、ソフトボール女子の3位決定戦(対オーストラリア~決勝進出をかけた試合)が熱すぎた昨夜でした。

アナウンサーも解説者も叫びまくるこの試合!このオリンピックでは一番の熱さではないでしょうか!

北京オリンピック、ソフトボールは、負けたチームが3位になる3位決定戦が行われ、日本は、タイブレーカーによる延長12回、4対3でオーストラリアにサヨナラ勝ちして、決勝に進みました。これで日本は、銀メダル以上が確定し、21日の決勝でアメリカと対戦します。(NHKニュース

ていうか、動画が熱いです(笑)。超熱い。

http://www.gorin.jp/bc2/index2.html?plid=SOSOW&titid=SOSOW400102

でも、下記の沖縄タイムス社説「五輪後の関係が重要だ」大事ですね。

正念場は北京五輪後である。オリンピックが成功裏に終わった時、日中のごく普通の人たちの対日観、対中観がどのように変化するかに注目したい。国民同士が成熟した関係を築かなければ両政府だけでは問題を解決することはできない。

沖縄タイムス社説8月19日

それではソフトボールの決勝戦も、その前に今日、シッカリ応援をしたいものです!(1930試合開始予定です☆)

培養ラット脳細胞がロボット操る…英大学が開発成功と発表

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.08.21|iwamura

「培養ラット脳細胞がロボット操る…英大学が開発成功と発表」

なんていう記事を、YOMIURI ONLINEで発見してしまいました。下記はそれと思しき動画です。むむう。。。

ラットの脳細胞から出る電気信号によって、障害物を避けながら動くロボットの開発に成功したと、英レディング大が14日発表した。

ロボットは、人やコンピューターなどの助けなしで動いたという。

ああ、ついにやってしまいましたね。(個人的感想)

この手のニュースを目にすると、手塚治さんの「火の鳥」で登場する、人間的なロボット「ロビタ」をいつも思い出します。

ロビタも、人間の少年の命(心)を生かし続けるために最初つくられてしまったような気がします。ある出来事を境に、量産型のロビタは一斉に自殺をしてしまうのですが。。。

わたしたちもいずれ、病院で、コンピュータやビニールチューブに繋がれて「心」や「人間」を考えるときが来るのかもしれませんが、今からふとした折に、考えておくべきことだろうなあ、と思ったりもします。

※追記

「ロビタと有機体」という、生物の進化とうまく絡めた面白いページがあったのでリンクはっておきますね。

※追記2

ニュースとしてはこっちが気楽だなあ。

ついに「光学迷彩」に使える不可視の新素材が登場へ(Gigazine)

って攻殻機動隊かよ!!(ああ、やっぱり今日は「いのちネタ」から離れられなかったです。。。)

「こんな“お化けサイト”になるとは思っていなかった」――「発言小町」なぜ人気

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.08.20|iwamura

「こんな“お化けサイト”になるとは思っていなかった」――「発言小町」なぜ人気(ITmediaNewsより)

「こんなお化けサイトになるとは思っていなかった」――「発言小町」運営に長く関わってきた読売新聞グループ本社社長室知的財産担当の川内友明さんは言う。

発言小町は、YOMIURI ONLINE(YOL)内の女性向けサイト「大手小町」内にある掲示板コーナー。質問や相談を匿名で投稿したり、投稿に対してレスを付けたりすることができる。

内容的には以下のようなページです。数字もスゴイ!

投稿は、ちょっとした質問から恋愛相談や嫁姑の悩み、子育ての悩み、日ごろの愚痴など多種多様だ。「麦茶に何を入れますか?」「夫が本気の不倫……私はやり直したい」「何を作っても美味しいと言わない義理の両親」――匿名で投稿される質問や悩みごとに、匿名の読者から回答が寄せられる。

すべての投稿を編集部でチェック。誹謗中傷や読者を傷つけるような投稿は掲載を拒否したり、編集してから掲載する。1日の投稿数は約3000件。 ページビュー(PV)は非公開だが、月間1億PVという大手小町の大半を発言小町が占めているという。ユーザーは20代後半から40代の女性が中心だ。

女性に特化した「悩み相談」「日々の生活の知恵」がたくさんあって、いいですよね。

でも、ちょっと情報量が多くなりすぎて(弊社サイトも言われるところだな~)、どこをどの順番で見ていけばいいのか、慣れるまで困っちゃいますね。

そういった意味で、「発狂小町」の閉鎖は残念ではありますが、妥当と言えば妥当で正当。

ただ、「影も光も仲良く」がネット社会も、現実社会も、「理想」ではありますね。客観的視点では(ホントウは)。

大事だと思います。弊社のサイト運営上も、肝に銘じたい部分。

「発言小町」

http://komachi.yomiuri.co.jp/

1 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520 521 543


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ