Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

個人的なおすすめアニメφ(..)メモメモ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.05.03|saito

こんにちは!

最近好きなアニメ作品はなんですか?

と言われて、ん?と考えてしまうので、メモもかねて、勝手に保存プロジェクト第一弾を実施してみようと思います。

 

①交響詩篇エウレカセブン

screenshot.146

 

※公式HPより

物語の世界を統括する塔州連邦軍と対立する反政府組織「ゲッコーステイト」を中心にストーリーが進行する。主人公の少年レントンがゲッコーステイトのメンバーであるヒロインの少女エウレカと出会って恋に落ち、ゲッコーステイトのメンバーとして徐々に成長していくボーイ・ミーツ・ガールの物語

※wikipediaより

これは、はずせません。

見ていて気持ちが良い作品。

 

②攻殻機動隊シリーズ

screenshot.147

 

※アニメ公式HPより

SFを主体とした中、ネットワークや義体化(脳と脊髄以外の器官を人工器官とマイクロマシンを用いたボディに移植した人間)した人間との係わり合い、

そして人間とアンドロイドサイボーグAIなどとの対峙で浮き彫りにされる、人間の人間たる所以はどこにあるのかという疑問などを、

独自のスタイルで紡ぎ出している。

※wikipediaより

こちらも原点。

新作ARISEも良い感じで、世界観が好きです。

早く、電脳化された世界がこないかと、勝手な妄想をしております。

③耳をすませば(ジブリ)

screenshot.148

 

※プリ画像より

りぼん1989年8月号 – 11月号にて連載。1990年、りぼんマスコットコミックスにて単行本化。

2005年文庫本コミック版)にて発売。全1巻。「耳をすませば〜幸せな時間〜」同時収録。

読書が大好きな中学1年生の少女、月島雫(つきしま しずく)。

雫は愛読書の図書貸し出しカードに天沢聖司(あまさわ せいじ)という名が度々あることに気がつき、

知らない彼への思いをめぐらす。そんなある日、電車の車内で出会った猫に導かれ、地球屋という不思議な店に迷い込む。

※wikipediaより

中学生の頃を思い出す何度見ても「クゥ~ッ!」となる作品です。

おじいちゃん達とカントリーロードを歌うシーンは、心温まりマス。

④機動戦士ガンダム0083

screenshot.149

 

※公式HPより

本作では単純に「主人公が所属している地球連邦軍=正義の味方」とせず、主人公達がデラーズ・フリートによる大量破壊を阻止しようと東奔西走する一方で、

敵と通じてでも自身の利益を追求する連邦軍上層部の腐敗に関して徹底した描写がされている。

一方で、敵であるデラーズ・フリートにおいても、愛国心に基づき「大義」に殉じる姿や武士道を彷彿させる潔さを感じさせる描写も多いが、

彼等が大量破壊を全くいとわなかったり、シーマ・ガラハウのように過去のいきさつから「大義」とは正反対の姿勢を持つメンバーも抱えるなど、

多彩な人間関係の描写もなされている。ガンダムシリーズでしばしば見られる、単純な善悪二元論に基づかない設定が本作では特に顕著である。

※wikipediaより

数あるガンダムシリーズの中でもこの作品が一番好きです。

人知を超えていないリアルな感じとか、大人になるにつれて、どんどん面白さがわかってくる作品かと。

新作のユニコーンも個人的には同じような系統なので、ユニコーンも好きですね☆

⑤マクロスフロンティア

screenshot.150

 

※公式HPより

物語の舞台は、宇宙を旅する超長距離移民船団「マクロス・フロンティア」である(『マクロスF』の「F」は「FRONTIER」の略)。

物語の年代は『超時空要塞マクロス』から50年後、『マクロス7』から14年後の西暦2059年

シリーズの伝統である主要男女キャラクターの三角関係は本作でも健在で、さらに軍人・歌手としての生活を送る一方で、

日常では普通の学生として日々を過ごしている。平和な学園生活・華やかな芸能活動・異星生物との交戦というドラマの中で、

誤解がひとつのテーマとなっている。

※wikipediaより

初代マクロスからずっとマクロスシリーズを見てきておりますが、

この作品は、数少ない過去作品へのオマージュがガッチリマッチして、良くなった成功例かと。

見ていて、ニヤっとしてしまうシーンも多く、初代からのファンを裏切らない作りが好きですね☆

 

いやー、意外と出てくる出てくる!

ちょっと疲れたので、この続きはまたの機会で!

懐かしいですね☆

(ちなみに順番は順不同ですm(_  _)m)

 

 

 

イベントレポート! そしてやっぱり人気グッズは…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.05.02|iwamura

コンニチハ、Mykoです!

 

先週末は、『ニコニコ超会議3』、今週は、『character1』…と、

いろんなイベントを堪能している日々デス!

 

『ニコニコ超会議3』は、曲や歌が常にいろんな所から聞こえ、

政党や相撲など個性的なブースに、個性的な人達が沢山集まって、

まさに祭状態、

気持ちが高揚して、とっても盛り上がったイベントでした^^★

 

コスプレイヤーさんもたくさんいたので、

写真撮るのも楽しみにひとつデシタ^^

 

 

ブースのおねえさん達、とってもセクシーでしたー><

 

先日の『character1』は、初めての開催なので、

私もドキドキとワクワクしていたんですが、

昼過ぎに行っても人がとっても多くて、お買い物のショッパーを沢山抱えてる人を目撃しながら、

コンテンツはやっぱり力があるな~と関心しちゃいました…

 

この1回だけではなく、次回も期待できるイベントなので、

是非、第2回、3回目も参加したいデス!!

 

そんなイベントでみんなが沢山ゲットしているのが、

やっぱり人気のタペストリー★

 

Goods工房でも人気のタペストリーですが、

こんなに安く製作できますよ!!

 

 

100枚製作で950円はかなりお手頃価格★

100,000円で100枚も製作できちゃうんデス!

 

でも、そんなに沢山いらないヨ~という方でも、大丈夫★

Goods工房.comでは、

なんと10枚から作れちゃうんですヨー^△^/

 

詳しくは、商品ページの『タペストリー』からご覧いただけマス!

 

もっと詳しく知りたい人は、是非是非、下記番号へ電話して下サイッ<^^

 

Mykoも、Mykoのタペストリー作りたいッ!

 

 

問い合わせお待ちしていマス★

最近見かけない”磁気テープ”復活中☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.05.02|shiozawa

カセットテープビデオテープ

  

昔はよく音楽を録音したり、テレビを録画してましたがすっかり見かけなくなってしまいました。

これらのテープは“磁気テープ”といった部類の記録媒体ですが、

もうすっかり廃れてしまって市場も消えちゃうんじゃないかと思いきや、

ここ数年、磁気テープ市場が復権し始めているようです。

 

磁気テープ、まさかの復権

磁気テープは、過去の遺物――。

データのバックアップやアーカイブ(長期保存)の有力手段である磁気テープのことを、そう思っている読者は少なくないだろう。

実際、日本国内におけるテープストレージ(テープドライブやカートリッジの自動入れ替え装置)の市場規模は減少し続けている。

IDC Japanの調査によれば、2012年の国内テープストレージ市場規模は、前年比15.2%減となる158億8900万円で、少なくとも5年連続で縮小しているという。

しかし海外に目を転じると、磁気テープは意外なほど需要が伸びている。

 

その証拠を、ここでは二つ示そう。まずは数字だ。

情報システム分野で使用される「データ記録用磁気テープ」の生産量が、2010年以降、「V字回復」を遂げているのだ。

クラウドでも磁気テープが復権

2012年11月、米グーグルは同社のデータセンターの内部を「ストリートビュー」で公開し、大規模なテープライブラリーを利用していることを明らかにした(写真)。

同社のクラウドサービスを利用するユーザーのデータのバックアップに活用している。例えば、ユーザー数が4億人を超える電子メールサービス「Gmail」も対象だ。

実際、2011年2月にGmailに障害が発生し、ユーザーのデータが一時消失した際には、磁気テープのバックアップからデータをリストアしている。

米グーグルが「ストリートビュー」で公開した、データセンター内のテープライブラリー

<米グーグルが「ストリートビュー」で公開した、データセンター内のテープライブラリー>

引用:IT pro

そう。

今やデータの保存先はクラウドの時代。

自宅で保存するより、サーバセンターにデータを保存するのがこれからのトレンドですが、万が一の事が起こった場合の重要データの保存先がサーバセンターにおいては磁気テープの所が多いようです。

データ量に対するコストが現在主流のハードディスクより優れていて、データの長期保存においてもとても優れているという点のようです。

しかも、記録密度はハードディスクより3ケタも低いことから今後の伸びしろもまだまだあるようです。

そんな矢先の技術的な最新情報。

■1巻で185Tバイト・従来の74倍 ソニー、次世代大容量磁気テープ開発

ソニーは4月30日、世界最高の面記録密度となる次世代磁気テープ技術の開発に成功したと発表した。

データカートリッジ1巻あたり185Tバイト以上と、現在最高のLTO6(2.5Tバイト)と比べ約74倍の大容量データの記録が可能になる。

現在のテープストレージメディアは、磁性粉をフィルム上に塗布するタイプが主流で、高密度化のためには磁性粉をより細かくする技術の確立が課題だった。

同社は、より細かい結晶粒子を形成できる真空薄膜形成技術を開発。

今回導入したスパッタ法では、厚さ5μメートル以下の樹脂フィルム上に、粒子の配列が整った状態で多層に膜を形成する。

磁性粒子の大きさのばらつきが高密度化の課題と定め、なめらかな膜を生成することで表面の荒れや結晶の乱れを抑え、均一な結晶成長を可能に。

従来数十ナノメートルだった磁性粒子サイズを平均7.7ナノメートルまで細かくすることに成功し、面記録密度は148Gビット/平方インチと世界最高を記録した。

引用:IT Mediaニュース

185Tバイト!

最新のHDDでも4TB程度ですから、その46倍以上。

1950年代に誕生してからもう60年以上の磁気テープ。

基本的な構造は変わらず現在も残っており、さらにこれから再成長する可能性のある技術。

日本には磁気テープの開発販売を行っているメーカーがまだあります。

ニッチで大当たりはないですが実に堅い市場。

これからもジワリジワリと成長していくことを応援しています。

ありがとうございます。

「ニコニコ超会議 3」2 日間で会場来場者 12 万 4,966 人ネット来場者 759 万 5,978 人を動員!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.05.01|saito

こんにちは!

本日は、大盛況で終わったニコニコ超会議3の話題から!

screenshot.142

2014 年 4 月 26 日(土)、27 日(日)に

幕張メッセで行われていた日本最大級の動画サービス「niconico」の超巨大
イベント「ニコニコ超会議 3」が開催された。

幕張メッセの展示ホール及びイベントホールへ来場した「会場総来場者数」は 124,966 人

会場からの公式生放送のユーザー数は、「ネット総来場者数」は 7,595,978 人と前回を上回る結果となった。

※ニコニコ超パーティーⅢ2 日目のネット来場者数は除く(発表時点でまだイベント開催中のため)

1 3 2

「ニコニコ超会議 3」総来場者数
○会場総来場者数(展示ホールとイベントホールへの来場人数合計): 124,966 人(昨年実績:103,561 人)
○ネット総来場者数(会場からの公式生放送の視聴人数合計):7,595,978 人※(昨年実績:5,094,944 人)
※ニコニコ超パーティーⅢ2 日目のネット来場者数は除く(発表時点でまだイベント開催中のため)
イベント名称:ニコニコ超会議 3 ※「ニコニコ超会議 3」(展示ホール)と「ニコニコ超パーティーⅢ」(イベントホール)で構成
開 催 期 間 :2014 年 4 月 26 日(土)10:00~18:00(ニコニコ超会議 3)、
18:00~21:30(ニコニコ超パーティーⅢ)
2014 年 4 月 27 日(日)10:00~17:00(ニコニコ超会議 3)
17:00~21:30(ニコニコ超パーティーⅢ)
会 場 :幕張メッセ(ニコニコ超会議 3:国際展示場 1~8 ホール、ニコニコ超パーティーⅢ:イベントホール)
主 催 :ニコニコ超会議実行委員会
超 特別協賛:任天堂株式会社
後 援 :総務省、農林水産省、経済産業省、文化庁、千葉県、千葉市
公 式サイト:http://www.chokaigi.jp/

※PRより

自分は、2日目に行っていきたのだが、お客さんが帰らずに居続け、

心底楽しいんでいる印象でした!

自民党が痛車で演説をしていたり、これは、ニコニコじゃなきゃ無理だろうなと。。

また、驚いたのが「相撲」!

DSC_8342

 

土俵も作りこんでおり、力士たちの姿も楽しそうでしたね☆

また、恒例となっている自衛隊では、なんとアパッチが!

kikaku_H4_80

 

これは、かなり迫力がありました。。。

カッコイイ。。

kikaku_H3_73

 

コスプレの方々もたくさんいらっしゃり、本当、このイベントは、お祭りといった印象。

昨年の来場者を大きく超えており、引き続き、続けて行ってもらいたいイベントの一つですね!

ありがとうございます。

 

様々な恋愛の形?ハッピーなお付き合い、ハッピーなお別れ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.04.30|iwamura

こんにちは、nakanoです!

 

最近、第二次?の結婚ラッシュなのか、年齢的な事なのか、

人のおめでたいところに立ち会う事が多くなりました。

このゴールデンウィークも1件、結婚式があるんですが、

交際を経て、結婚、そして生涯を共にする相手と一緒になる…、

色々と道は長いわけで。

 

そんな長い道のりの中で、

楽しい出来事が沢山あるといいな~という単純な考えで、

今日はこんなものをご紹介。

ちまたで大変話題になっている『交際届』

 

04301

めでたく結婚する男女が提出するのは「婚姻届」ですが、新たにカップルの為の証明書「交際届」が登場。8日にリリースされた「交際届作成サービス 恋プラ koi+plus」は、お互いの希望の呼び名や付き合い始めたきっかけ、メールやデートの回数などを2人で入力して楽しみます。

「交際届作成サービス 恋プラ koi+plus」は、付き合い始めのカップルがさらに仲良しになるべく、良い関係を繋ぐためのサービス。婚姻届の様なフォーマットで作られた交際届に、お互いの氏名を記入し、理想のメールの回数や電話の回数など決め事を記入していきます。

ガジェット通信様より

 

結婚の際には必要となる『婚姻届』、

最近は、facebookやツイッターなどのSNSで、『婚姻届』の画像をあげて、

結婚発表をするのも流行っていますが、

こちらは、婚姻届けの前の、準備届(笑)

 

項目内容には、浮気の基準や、許容回数等の誓約を記入する欄もあり、

交際スタートと共に、お互いの考えを話し合う良いきっかけになりそうですね。

 

『交際を始めました』報告を、SNS等で簡単にできる証明届として、

話題となっております。

若い二人がキャッキャッ言いながら記入すればいいじゃないですか(笑)

 

そんなハッピーなお話とは、無縁な『離婚』。

結婚するのは簡単だが、離婚するのは大変!だと良く聞きますが、

離婚をハッピーにしよう!という『ハッピー離婚式』が話題になっているのをご存知でしょうか?

 

04302

公式サイト様より

東京都港区にあるハッピー離婚式では、4月21日から「離婚式」のプランニングサービスを開始しました。同社の女性離婚式プランナーが、かわいさとオシャレさを兼ね備えた「離婚式」をプロデュースしてくれるといいます。

そもそも「離婚式」ってなんじゃらホイ? って話なのですが、どうも旧郎旧婦の新たな門出を祝い、かつて結婚を祝福してくれた人たちに離婚を報告する儀式らしいです。スッキリとした気持ちで再スタートすることができる、周りに気を使わせないですむ、お互いの友人たちといい関係を築けるなどのメリットがあるとか。

POUCH様より

 

周りに気を遣わせる事無く、ちゃんと『離婚』の報告が出来、

スッキリした気持ちで本人たちが次のステージに進めるように…ということですが…

 

実際に、離婚式の内容としては、

 

●司会者が、離婚までの経緯を説明

●旧郎旧婦からの挨拶

●友人代表挨拶

●結婚指輪を叩き割る最後の共同作業

 

などなど…

 

これを、笑顔でハッピーに出来る夫婦が、はたしているのかは疑問ですが、

離婚率が右肩上がりの国内では、

新しいコンテンツとして注目は必須です…

 

『交際届』『離婚式』、どちらもハッピーにスタートを切る為のけじめ…という事で、

私もゴールデンウィーク明けには、

心機一転気合を入れなおしてお仕事に励みます…

 

 

ありがとうございました。

1 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 543


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ