HOME >
あけましておめでとうございます!ようこそ2014年☆
2014.01.03|iwamura
あけましておめでとうございます、
Goods工房.comのナカノです!
コミックマーケットも終わり、
新しい年を迎えました、
Goods工房.comでも、今後新しい試みにどんどんチャレンジしていきたいと思いますので、
引き続きどうぞよろしくお願い致します!
最近、商品に関して、製作に関してのご質問を頂戴しますので、
いくつかまとめてご紹介します☆
●製作前に実績のサンプルを見せて欲しいのですが、送ってもらう事はできますか?
→勿論、可能です。
サンプル請求バナーがございますので、そちらからお問い合わせ頂くのみで、
すぐに無料で対応致します!
●タペストリーの参考画像に横長のものがありますが、
横は製作できるのでしょうか?
→横型の製作も勿論可能です!
価格は縦型とは異なりますので、 掲載しておりませんが、
一度お問い合わせ頂ければ、すぐに御見積を出します!
●「別途データ処理代」…とありますが、
データ処理代とは、なんでしょうか?
→頂戴したデータを印刷機に移して、調整する作業になります。
また、各商品によってデータ処理代が異なりますが、
校正サンプル1個分が含まれた価格になっております。
●サンプルを出していただいた後に、送ったデータで間違いを発見しました!
もう一度サンプルを出していただく事は可能ですか?
→量産してしまう前であれば、対応は可能です。
上記でご説明しておりますデータ処理代が追加でかかってしまいますので、
出来れば完全データでの入稿がオススメです☆
などなど…
沢山のご質問を受けますので、
何か疑問があったり、データ製作においてわからない事があれば、
簡単なお電話でも^^、
お問い合わせからでも、ご連絡お待ちしております!
本年もGoods工房.comで、是非より良い商品製作を☆
「アニメ×ファッション」アニメイトが運営するショップが熱い
2014.01.02|saito
あけまして、おめでとうございます!
齋藤です。
本年もどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
というわけで、新年もアニメ含めて、様々な偏ったw情報をお届けぃ★
さてさて、「2PM WORKS」とはなんぞや?
↓↓
2PMWORKS(ツーピーエムワークス)とは、「アニメ≒ファッション」をコンセプトに
『ハイセンスなアニメグッズ』をセレクトしてお客様にお届けするショッピングサイト!
日常使いにも違和感のない、ブランドメーカーとコラボしたこだわりアイテムも多数販売されています。
アニメが大好きな方も大好きなキャラクターと、オシャレに過ごせる時間を提供します。
と言う事で、ライト層からコア層まで気軽にアニメを楽しめるアイテムがたくさんあります☆
ジョジョやけいおん!!、まどマギなどなど!(現在は、販売が終了しているものもございます。)
幅広く取扱い!
さらにこんな作品も。
自分の大好きな作品の一つでもある攻殻機動隊!
そして、このサイトのすごい事の一つにコーディネートまで、載っていること!
これで、「買ったけど、どうしよう。。」みたいな悩みも解決です!
進撃の巨人スニーカーのコーデ。
うーんこれは、今後もこのサイトには、お世話になりそうな予感ですね。。。\(◎o◎)/!
ありがとうございます!!
あけましておめでとうございます!2014、今年の福袋の注目は?!
2014.01.01|iwamura
あけましておめでとうございます、nakanoです!
新しい年が始まりました、
今年も1年健康で、良いスタートができますように。
そんな1年の願いを込めた運試しが、皆さんのお楽しみ、
『福袋』ですね!
価格以上のお得感を期待しながら購入するのが、
福袋の醍醐味…だと思っていましたが、
昨今の福袋は、少し変わってきているようです。
フランスの老舗百貨店「オ・プランタン」と提携し、館内の装飾や品揃えにパリのエッセンスを取り入れ、銀座で小さなパリを感じられる空間であるプランタン銀座は2014年に開店30周年を迎えます。その記念として、「銀座」と「パリ」をつなぐ福袋を製作しました。
母と娘の2世代や友人同士など、女性2人で『銀座』と『パリ』、2大都市の「旅」「食」「美」を満喫できるゴージャス体験と、プランタン銀座シューズ売場にて好みの靴を選んでいただける”シンデレラシューズ”をセットにしました。お客様を素敵な場所へお連れしてくれるようにという願いが込められています。
※プランタン銀座公式サイトより
こちら、プランタン銀座から出される目玉商品、
『銀座発パリ行き 恋するシンデレラ福袋』
内容は、
●パリ旅行2名分 (2014年1月15日(水)~3月14日(金)出発から選択)
●世界三大珍味創作フレンチペアディナー (シャンパンボトル付き)
●ビューティーサービス&記念撮影 (プロによるメイクアップ&セット+記念撮影)
●リムジンクルーズチケット (東京23区1時間周遊)
●シンデレラシューズ2足 (好きなシューズを2足プレゼント)
この内容で、価格はなんと、¥105,000!!
お得感を…なんてそんな気軽なものではございません!
これは争奪戦になるのが目に見えていますね。
また、東武百貨店では、
『目指せマイナス5kg!3kg!ダイエットチャレンジ応援福袋』という、
一風変わった福袋の展開もございます。
※東武百貨店公式サイトより
『ダイエット』と『福袋』…?
ダイエットグッズや食品が入っているのかと思いきや、
こちらの内容は、
『加圧ビューティーと骨盤エステ』
エステのお得チケット、そうも考えられますが、
実は、この福袋、目標の減量内容によって、ご褒美旅行がもらえるんです!
●5kgコース達成 (ハワイ5日間、またはペアで台湾3日間)
●3kgコース達成 (ペア国内2日間)
価格は、それぞれ、5kgコースが¥150,000、3kgコースが¥100,000 と、
多少高額ではありますが、
エステのコースが受けられて、自分の頑張りによって、ご褒美の旅行がもらえる、
2倍お得な福袋なんですね!
今年の福袋の傾向は、『体験型』に注目し、
『高級思考』も忘れてはなりません。
福袋は、毎年戦争のようですが、
勝者には、夢のような豪華な体験が待っているわけです。
今年1年の運試しにも、是非!
2014年もどうぞよろしくお願い致します。
Bitcoin~ビットコインは既存通貨の代わりに成り得るか~2013年大晦日覚書
2013.12.31|iwamura
2013年大晦日ということで、本年も大変お世話になりました。
ただ、我々が年末年始に休んでいる間にも、世界のカネは動いているのだ。
今年、にわかに世界で注目を集めた仮想通貨ビットコイン。年初に1ビットコイン(BTC)=13ドルだった相場は、知名度の高まりにつれ11月末に1000ドルを突破した。12月には人民元への影響を警戒した中国の当局が規制に乗り出す事態となり、その「通貨価値」はなお揺れている。
※日経新聞より
大納会の昨日、ロイターさんなんかでも日経平均16,000円越え、56%上昇についての記事が踊っており、mixiがヤバいともこの師走は一部でささやかれてたイット界でございましたが、ビットコインに関しては年初13ドルが昨日の段階で800ドルを越えたところまでいっておりまして、単純に61倍に跳ね上がっているといった状況になっております。
さて、Bitcoin(ビットコイン)とは何なのか。
【ビットコインとは】
ビットコインの構想は、2008年にサトシ・ナカモト(中本哲史)という正体不明の人物の論文により発表され、その後世界中のハッカーやアナーキーなオタク達により作り上げられました。(政府を介さない通貨の誕生というコンセプトがハッカーにささったみたいです)
ビットコインの特徴は、P2P(コンピュータが専用のサーバーを介さないで、接続されたコンピュータ同士で直接やりとりを行うネットワークシステム)で取引をされている点と、金や銀のような鉱物と同じく、採掘(発行)できる総量に限界があるという点です。
まず、P2Pの取引ですが、この形態を取ることにより、ビットコインは銀行などの仲介機関を通さず取引を行うことができるので、決済手数料をめちゃくちゃ安く抑えることが可能になります。国際送金手数料や為替手数料の削減に一役買うと騒がれているのはこのような特徴があるからです。
また、先述したようにビットコインは無限に発行されるわけではありません。ビットコインを手に入れる方法は2つあり、1つ目は全世界50以上ある両替所で円やドルといったリアル通貨と交換する方法。2つ目は、新たなビットコインを採掘(mining)と呼ばれる作業(計算化学的に難しい問題を解く行為)を通じて自ら入手する方法です。
大事なことなので、もう一度言いますと、ハッカー達が手間をかけて構築したネットワークは破られないとの信用のもと、一部のオタクの間で流通したアングラマネーがビットコインです。それを、オタク以外の人たちに「なんとなく」価値がありそうと思い込ませたところがビットコインのすごいところだといえます。
※シリコンバレーによろしくより
簡単にまとめると、
・ウェブ上でシステム的に発効上限が設けられた仮想貨幣
・通常貨幣のような国家や銀行の担保はなし(担保はウェブ上の相互監視)
ということになりますか。
新しいです。
その他、興味を持たれたかた用にリンクをいくつかご用意。
☆広がる仮想通貨”ビットコイン” NHK生活情報ブログ:NHK
☆仮想通貨「Bitcoin」とは一体何か、どういう仕組みかが一発で分かるまとめ – GIGAZINE
☆ビットコインについて素人が思う疑問
どのサイトを見に行っても出てくるメリットデメリットは下記。
【メリット】
①手数料の安さ
②国をまたいでの取引(交換)のラクさ
③お上に規制されない自由さ
【デメリット】
①貨幣としての信頼性が(現状)不十分
②国家や銀行の担保がない
③そもそもセキュリティ問題ってどうよ
いわゆるドルはアメリカ連邦準備制度が、円は日本銀行がその価値を担保してくれるわけなんですけれども、逆に例えば戦争が起こったりしたらどうなるのよ、という問題も同時にはらみます。
※そもそもビットコインがキプロスの銀行預金課税の逃げ道としてブレイクした経緯がある。
そういった中で、いわゆるネット界の住人達による新しい貨幣の創造は非常に興味深くかつエキサイティングなネタでありつつも、中世のユダヤ人による銀行の運営や、平家による宋銭のコントロール等、「権力(国家)と貨幣」というものは切っても切り離せない関係であっただけに、今後国家や政府といったものが、このビットコインバブルへどう動くのか、といったところが皮肉にもビットコインの信頼性の上下に影響してくると思われます。
取り急ぎ、バーナンキ議長がビットコインに前向きな発言をしたり、あるいはインドや中国で規制され、またドイツでは課税対象となったことを見てみるに、今後ビットコインが仮想貨幣のスタンダードになってゆく可能性は高いと言えるかもしれません。
流通総量が決まっているという点が「金」と同様であり非常に興味深く、田中さんのサイトを拝見するまでもなく、限りのあるものはその利用者が増えれば価格が上がるわけで。
価格が落ち着くのはもう少し先になるでしょうが、中長期的にはその価値は上がると思われるので、ちょっと当ブログでもその後の様子を追いかけてみたいですね。
※ビットコインオフィシャルサイト(日本語)こちら
————————————————————————————————————–
ということで、本年もお世話になりました。
お陰様でネット案件でも数件来年もお引き合いを頂いているのですが、引き続きイット界のトレンドを押さえつつ、マネーに代えてゆきたい2014年でございます。
今後とも、末永いご愛顧の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
巫女さんになってみたい!
2013.12.30|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
ニュースで見ました。巫女さんの研修が始まったと!
福岡県太宰府市の太宰府天満宮で28日、初詣客を迎える臨時アルバイトの巫女(みこ)への着付け指導が行われ、新春への準備が始まった。指導を受けたのは高校生以上の女性90人。4人の巫女に白衣や緋袴(ひばかま)の着付け、たたみ方などを習った。(朝日新聞)
既に巫女さんになれない歳になってしまった私は
初々しい彼女達を見て「可愛い」と思うようになった。
そういえば巫女さんのバイトって若い子が
冬休みを利用してやるもので、時給が良いと聞いた事がある。
そもそも巫女さんって何する人なの。。。?
巫女と呼ばれる女性は、古代から現代に至るまで存在しますが、その役割は、時代によってずいぶん違っています。古代においては、女性が神事を司る者とされており、神様の言葉を得て人々に伝えるのが、巫女さんの仕事でした。卑弥呼などがその代表例です。(all about)
更に巫女さんのお仕事を”バイト”と呼んではいけないらしい。
*_神社から出される巫女バイトの求人情報のほとんどに「助勤」と書かれています。神社では、巫女のお仕事のことを「ご奉仕」と呼びます。あくまでも、巫女の役割は神様へご奉仕することなので、神社では「仕事」や「アルバイト」とは言わないのでわかりにくいですよね。
ただし、心身清浄な未婚の女性であることが一般的な条件としてあります。
巫女になるためには、特別な修行や資格が必要なわけではないとのことですが、神前での作法や心構えなどは各神社にて教えてもらえるようです。初詣のときだけの、短期バイトレベルなら、難しい作法や、巫女舞などの練習をする必要はありません。
巫女バイトを考えている方は、接客・販売業に必要な笑顔や親切な受け答えができ、見た目が派手すぎなければ大丈夫です。(NEVERまとめ)
卑弥呼が巫女さんだったとは初耳。。。あっ、私世界史専攻だったので!
中世になると、神に奉納する歌舞である神楽が盛んになり、それも巫女さんの仕事となりました。歌舞伎の元祖として有名な「出雲の阿国」も、出雲大社の巫女さんであったとも言われます。
明 治になると、近代化政策のもと、神様の言葉を伝える行為が禁止となりました。しかし、神職の補佐役としての巫女は存続し、神楽も引き続き行われています。 職業として神社に就職する場合は神職の資格が必要ですが、初詣など特別に人手が必要な際、おみくじなどを売るアルバイトとしての巫女さんには、特に資格は 求められません。しかしやっぱり、両者とも、ある程度年齢的に若くないと難しいみたいですね。(all about)
ガーンッ!!やはり若い女の子限定。。。
ちなみに上の卑弥呼と今の巫女さんの衣装は少し違いますよね。
ところで、なぜ巫女さんのはかまは赤いのか。女性神主さんにお尋ねしてみると、意外なことに、必ず赤でなくてはいけないという決まりはないのだそうです。一説によれば、赤という色には、魔物を退散させる不思議な力があるとされていた、とも。
ちなみに、神主さんのはかまは、位によって色が違います。白、浅黄(水色)、紫の三色があり、紋が入っているかいないかでも違います。特級は白に白の紋入、一級は紫に白の紋入、二級上は紫に薄紫の紋入、二級は紫、三級は浅黄の袴を着用します。(all about)
気になる方はコチラからどうぞ☆(体験なら年齢制限無し!)
でもでも巫女さんのお仕事って時期的にすっごい寒いらしい!笑
単調な作業の繰り返しなので、疲れるし飽きてしまう
防寒対策をしっかりしてないと、本当に体の芯まで冷える
手持ち無沙汰に暖房器具に当たってばかりだと、本職の巫女さんに舌打ちされる
ときたま白衣に袖があることを忘れ、巫女服を焼いてしまう人が出る
体験者が感じるメリットはこちら。
これほどお客さんに尊ばれる職業はないと感じることができるまた巫女さん同士は同年代で仲が良く、対人ストレスはほとんどないそうです。
お守り、絵馬などが飛ぶように売れるので、電卓を使わずとも瞬時に合計金額をはじき出せるようになるお正月が終わる頃には、ちょっとした特技といえるほどのレベルにまで達するそうです。
神社によってはお昼のお弁当を出してくれたりする
足袋で足下は冷えるし、ずっと外で立ちっぱなしなので
確かに大変な仕事でしょうね。
ただ他の職業では味わえない特別感はありそうです。
既に巫女さんになれない私ですが、
年始に寒い中頑張っている巫女ちゃんたちを応援しにいきましょ!