Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

GANTZ・WORSTもついに最終回。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.06.07|iwamura

皆様、こんにちは。

 

inoueです。

 

今月に入って人気の漫画が続々と最終回を迎えるという情報が入って参りました。

直近で最終回を迎えました漫画といえば、「新世紀エヴァンゲリオン」ですね。

 

※画像は、コミックナタリー記事より引用

 

案の定、ヤングエースが入手できません。。。

そして、ついに「GANTZ」も今週発売のヤングジャンプにて次回で最終回!という告知がございました。

 

※画像は、TV-facts記事より引用

主人公玄野計は、地下鉄のホームで小学生時代の親友加藤勝を見かける。正義感の強い加藤は線路上に落ちた酔っ払いを助けようとするが、助けに入った玄野と共に、進入してきた電車に轢かれて死んでしまう。

次の瞬間、彼らはマンションの一室にいた。そこには、同じ様に死んだはずの人々が集められていた。部屋の中央にある謎の大きな黒い球。彼らは、その「ガンツ」と呼ばれる球に、星人を「やっつける」ように指示され、別の場所へと転送されていく。

謎の物体「ガンツ」に集められた死んだはずの人々は理由もわからないまま、その素質の有無に関わらず、謎の星人と戦わなくてはいけない。玄野はその中で、戦いに生き延びながら成長し、「ガンツ」の世界に触れていく。※wikipediaより引用

 

2000年7月13日からヤングジャンプにて連載が始まり、13年間続いてきた作品でありました。

単行本も36巻まで発売されており、累計発行部数は1900万部以上の大ヒット作でありました。

また、2004年にはテレビアニメ化、20011年にはなんと実写映画化もされました。

 

※画像はcinemem記事より引用

 

この時の作品ですが、嵐の二宮主人公にした2部構成の作品でした。

実写化が難しい作品であると思っていたのですがやはり難しかったようで、

オリジナルの話を使ったりと面白かったとは思います。

そんな「GANTZ」が次回で終わってしまいます。

予定では、6月20日発売のヤングジャンプにて最終回を迎えるとの事です。注目です。

 

そして、高橋ヒロシさん原作の「WORST」も次回の月間チャンピオンにて最終回を迎えます。

 

※画像は、コミックナタリーより引用

 

高橋ヒロシさん原作の漫画で、鈴蘭高校という悪の巣窟みたいな学校があり、通称「カラスの学校」友よばれているのだとか。

男性であれば高橋ヒロシさんのシリーズは1回は読む、もしくはご覧になった事があるのではないでしょうか。

2001年から連載しており、コミックなどの累計発行部数は2800万部との事。

こちらの作品も実写映画化されるなど有名でございました。

映画化された時の主人公は小栗旬さんで、私も映画を観に行きましたが、中々面白かったです。

その時のタイトルは、「クローズ」でしたが。

 

※画像は、電脳科空想記事より引用

 

有名作品が最終回を迎えてしまいますが、

今後は最終回を迎える漫画が記事にされるような漫画が出てきてほしいと思います。

 

~GANTZ~

6月20日発売のヤングジャンプにて最終回。

 

~WORST~

7月発売の月間チャンピオン8月号にて最終回。

 

 

ありがとうございます。

 

岸部露伴がボールペンに!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.06.06|iwamura

皆様、こんにちは。

 

inoueです。

 

ジョジョの奇妙な冒険の第4部の人気キャラクター「岸部露伴」が今度はボールペンになりました。

 

※画像は、コミックナタリーより引用

 

岸部露伴と言えば、ジョジョの第4部ではお馴染みの少し変わったマンガ家先生。

アシスタント無しに毎週連載の漫画を描いているのだとか。

その、マンガの中のキャラクターがボールペンとなって登場。

※画像は、コミックナタリーより引用

靴の部分がペンになっているそうなのですが、何とも目立ちます。

このデザインは、「岸部露伴は動かないー六壁坂ー」のデザインをモチーフにしたものであり、

本体にはボールペンの軸が入っているのだそうです。

台座はペンスタンドとしても使用できるため、

インクがなくなったら観賞用として飾るのもいいかもしれません。

インクは青色との事。

 

また、黒verもあるらしくなかなか目立っております。

※画像は、コミックナタリーより引用

 

こちらの方が、若干の高級感を漂わせますね。

しかし、色んなものがジョジョとコラボしておりますが岸部露伴の型から作ったボールペンが出るとは予想外でした。

このペンを使えば、「ヘブンズ・ドアー」が使えるというのであればなおいいのですが。

 

※画像は、コミックナタリーより引用

とにもかくにも、千値練より発売されます。

価格は、5,040円。

発売は、9月。

ヴィレッジヴァンガードや集英社の1部ショップなどで購入可能です。

皆様、是非お買い求めになってみてはいかがでしょうか。

 

※画像は、コミックナタリーより引用

 

ありがとうございました。

 

 

 

初音みくとルイ・ヴィトンがコラボ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.05.25|iwamura

皆様、こんにちは。

 

inoueです。

 

音声合成ソフトから誕生した人気ボーカロイド「初音ミク」

この度、主演のイベントにてルイ・ヴィトンとコラボする事がわかりました。

 

※画像は、2chのかけら記事より引用

※画像はねとらぼより引用

「THE END」は世界トップレベルのアーティストを迎えてアート作品を作る滞在制作事業として誕生した。

プロデュースを担当したのはA4A。メディアアートを広告などの演出に生かすスペシャリストを束ねた企業だ。YCAM InterLabとともに造り上げた今回のステージ――「オペラ」としての感動を催すだけの変幻自在の3D映像空間――には、そのスペシャリストたちの技が現れている。

ステージ上では、美しい構造物としてデザインされた3面(正面と左右)のスクリーンに、“圧倒的な密度”を持った映像を投影し、様々なシーンに幻想的な新たなリアリティーをもたらすかような奥行きを与えていた。また、前面に半透明のスクリーンを配し、そこに「演者」たちを投影することで、複数のレイヤーによる立体の奥行きを与えていた。さらに、床への投影でより実在感を高めていく。合計5面+渋谷氏の演奏ブースへの投影によって、あたかも存在するかのような異空間をステージに実現させた。

 

初音ミクが主演するボーカロイドオペラ「THEEND」にて衣装を提供したのがなんとあの超有名フランスブランドの「ルイ・ヴィトン」

であった。

そして、会場にてその衣装を着た「初音みく」の等身大フィギュアがお披露目された。

衣装は、「ルイ・ヴィトン」のアーティスティックディレクターのマークジェイコブスが率いるチームがデザイン。

13年の春夏デザインでもある「ダミエ・パターン」を使ってデザインされたとの事。

この「THEEND」ですが、11月13日と15日にフランス・パリのシャトレ座にて公開されるとの事。

しかも、歌手やオーケストラなどの生身の人間が一切登場せず、ボーカロイドがアリアやレチタティーボを担当するオペラとなっております。

※画像は、ナタリー記事より引用

また、本日と明日24日、東京・Bunkamuraオーチャードホールでの公演も決定している。

そして、パリのシャトレ座は文化的中心とも言える劇場で、1862年に建立された大劇場・オペラハウス。オペラ、バレエ、コンテンポラリーダンス、ミュージカル、クラシックコンサートに使われることが多く、最近では坂東玉三郎が公演を行い大きな話題になった場所としても有名であります。

 

※画像は、パリのシャトレ座

 

物語は、絶対に死なないと思っていたボーカロイドが劣化したコピーと出会うところから始まる。

いつかは迎える最後について演出家の方の考えや想いが描かれているのではないでしょうか。

そしてこの「THE END」の初演が、先駆的メディアアートとパフォーマンスを送り続けている山口市の山口芸術情報センターで開催されました。

このイベント、開催決定、チケット発売と同時に完売されるなど高い注目を集めておりました。

日本のコンテンツ、技術力が世界に出ていくというのはやはり感慨深いものがあります。

世界的デザイナーのマークジェイコブスも協力するする位なので。

元々、親日家というのもあると思いますが、日本のこういった技術は世界で通用するある意味での職人魂のようなものを感じます。

今後の展開にも期待しつつ、次なるチャレンジを観たいと思います。

 

パリ公演・シャトレ座~初音ミク:オペラ「THE END」

 http://youtu.be/UUxxYVbDxw0

 

初のアメリカライブ

http://youtu.be/WzYssX-CcSY

 

【イベント情報】

「THE  END」

コンセプト:渋谷慶一郎、岡田利規
音楽:渋谷慶一郎
台本:岡田利規、渋谷慶一郎
共同演出:渋谷慶一郎、YKBX、岡田利規
出演:渋谷慶一郎、初音ミク
舞台美術:重松象平
映像:YKBX
音響プログラム:evala
音響:金森祥之
ボーカロイド・プログラム:ピノキオP
テクニカル・サポート:筒井真佐人
プロデューサー:東市篤憲(A4A)

東京公演
2013年5月23日(木)19:00~
2013年5月24日(金)15:00~ / 19:00~
会場:東京都 渋谷 Bunkamuraオーチャードホール
料金:プラチナ席(プログラム付)10,000円 S席7,500円 A席5,000円 B席3,000円

パリ公演
2013年11月13日(水)、11月15日(金)
会場:フランス パリ シャトレ座

 

パリ行きたいです。

 

ありがとうございました。

 

 

 

ジャンプのテーマパークが池袋に登場。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.05.16|iwamura

皆様、こんにちは。

 

inoueです。

 

週刊少年ジャンプのテーマパークが、池袋サンシャインシティーに

オープンする事がわかりました。

 

※画像は、コミックナタリー記事より引用

 

その名も、「J-WORLD TOKYO」

このテーマパークのコンセプトは、共体感エンターテインメント。

来場者が各作品の世界を能動的に体感できるものであり、キャラクターと共感できるようなテーマパークとなる予定との事です。

この共体感イベントですが、

 

※画像は、コミックナタリー記事より引用。

 

ドラゴンボールのキャラクターのように、かめはめ波を出して一緒に敵を倒したり、

 

※画像は、コミックナタリー記事より引用

 

神龍を呼び出せたりと、子供のころに夢見たマンガの世界の体験が出来るとの事です。

かめはめ波、神龍の呼び出しなどはドラゴンボールの世界であればマンガの世界で実際に行いたいことの2トップであると思います。

他にも、one pieceや、ナルト、ブリーチなどの少年ジャンプの人気作品のアトラクションも用意されているとの事であります。

 

また、定期的に内容が入れ替わる「ヒーローズアリーナ」にはなんと!

「こちら葛飾区亀有公園前派出所」でおなじみの作家、秋本治氏や、

「銀魂」の空知英秋氏、また「トリコ」の島袋光年氏の参加が決定いたしました。

 

また、ジャンプ作品とのコラボレーションメニューが楽しめる

「ジェイワールドキッチン」などが開催予定との事。

 

 ※コミックナタリー記事より引用

 

チョッパーのランプルミートボールパスタや、

 

※画像は、コミックナタリー記事より引用

 

 

魔人ブウマンという、魔人ぶうの顔をあしらった豚まんなど30種類ほどのメニューが提供予定との事であります。

 

※画像は、コミックナタリー記事より引用

 

また、キャラクターグッズの販売などもあるとの事であります。

45周年を迎えました週刊少年ジャンプの勢いはますます目が離せない事間違いなしであると思われます。

 

【J-WORLD】開催概要

開催日時:7月11日

住所:東京都豊島区東池袋3-1-3サンシャインシティ ワールドインポートマート3F
営業時間:10:00~22:00 ※最終入園は21時まで
定休日:なし
入園料:大人(高校生以上)1300円、子供(4歳以上~中学生以下) 1000円 ※施設の利用は別途料金が必要
運営主体:株式会社ナムコ
特別協力:株式会社集英社 週刊少年ジャンプ編集部

 

関連サイト

http://www.namco.co.jp/j-world/

 

この夏、ジャンプキャラの世界を体感できるイベントとして注目です。

是非、お子さんやお友達と遊びに行ってみてはいかがでしょうか。

 

ありがとうございました。

 

 

 

あの星マークとコンバースがコラボ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.05.09|iwamura

皆様、こんにちは。

 

inoueです。

 

ジョジョの奇妙な冒険が昨年25周年を迎えて以降、

様々なコラボ商品、グッズなどが販売されてきましたが、

コンバースとジョジョの奇妙な冒険が新たにコラボされることがわかりました。

 

※画像は、コミックナタリーより引用

 

もともと、ジョースター家の血統を受け継いだ者に現れる痣のマークとコンバースのマークは同じでしたが、

そういった面でもコラボする事になったのでしょうか。

柄は、石仮面とJOのロゴをモノグラフ風にしたデザインになっております。

 

※画像は、コミックナタリーより引用

 

ジョジョの奇妙な冒険のシューズが発売されるのは初めての事であり、

箱の仕様もジョジョ仕様となっており細部までジョジョ仕様となっております。

 

※画像は、コミックナタリーより引用

 

発売予定は、今年の12月初旬頃との事です。

販売価格は、1万290円であり、

予約が今月の20日から6月20日までの1か月間となっております。

予約はタワーレコード、ヴィレッジヴァンガード、ビックカメラの玩具取扱い店舗、ジャンプショップ、集英社ショッピングサイトMekke!ほかで受け付ける事が出来ます。

予約者には、ボタンを押すと目が光るボールチェーン付きマスコット「マスクライトコレクション『石仮面 限定ガンメタリックカラーVer.』」がプレゼントされるとの事。

 

※画像は、コミックナタリーより引用

 

26周年を迎えてまだまだ人気の続くジョジョ。

漫画家さんの間でも人気は高く、25周年を迎えた時にはジャンプ作家さんの描いたジョジョキャラというのもあったほどでした。

 

鳥山明先生や、

尾田栄一郎先生

完全に両さんになってしまっている、秋元治先生

※画像は、NAVERサイトより引用

 

その他のジャンプ作家さんの描いたジョジョのキャラクター画像もございます。

下記URLよりご覧ください。カッコいいです。

http://matome.naver.jp/odai/2134794170955587301?&page=1

 

同じ職業同士でお祝いをオリジナルの絵を描いてお祝いする所が、

マンガ家さんの大変さ、忙しさ、優しさ等感じました。

祝う事は良いですね。

これからは、記念の日など意識しようと思います。

 

暑くなってまいりますが、頑張ります。

 

ありがとうございました。

 

1 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 40


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ