HOME >
ソニーが投入したFacebookソーシャルゲーム「Covert Ops」が超凄い件。
2010.05.06|iwamura
ということで、モトネタはこのサイトであるが、日本もソーシャルゲームはすごいけれども、やっぱり、SNSにおける、「コミュニケーション」を軸としたゲームでの勝負となると、日本よりもアメリカ市場に分があるのだろうか。
SOEは,2010年3月に高品質なファンタジーゲーム「PoxNora」(アクティブユーザー8万人強)でFacebookゲームに参入しているが,今回の「Covert Ops」は気合いの入り方が違うようだ。
ゲーム内容は,多様なミニゲームをクリアし,アイテムを獲得しながら,与えられたミッションを達成するというもの。当然ソーシャルゲームで,友人とチームを組んでミッションに挑戦できる。
※In the looopより抜粋(部分略)
そうですな。「分がある」っていうと、アメリカが勝ってて、日本が負けてるみたいな言い方になるけれども、
職場のコミュニケーションの中で、楽しみながらモノづくりする姿勢が、こういうエンタテンメント性の高いコミュニケーションゲームつくるんだろうな。
アメリカのビジネスのスタイルに対する考え方について、面白いページを発見したので、そちらも合わせてご紹介。
「職場は楽しい場所であるべき」という考えに基づく米国人達はこれらを現実に実行しています。そして彼らの職場は毎日笑いが絶えません。笑いながら楽しそうに働いている。現に米国でこういう会社が有るのだから、「米国は米国、日本では実現不可能」と言って現実から目を背けることなく、その差を埋めるためには何をすべきなのか考えるべきだと私は思います。
このblog記事の下書きをTwitter上に投稿した際に本当にたくさんのReplyをもらいました。また、RTもされました。
「社会の厳しさ」の9割は「社会は厳しくあらねばならない」という妄想を持った人たちによって作られている。日本社会はこの言葉を文字通りに実行している人が多いのだと思います。社会が厳しくなければいけないなんて誰が決めたのでしょうか。 Twitterへ
※The Withdom of Crows-JPより抜粋(部分略)
フダンは。
結構日本的な厳しい論調の多いこのブログでもあるのだが、なんだかGW明け、体をいたわりながら仕事に戻る為に、ヒトネタをと思いました。
アメリカにはアメリカの、日本には日本の良いところもある。たまごっち的に、こもりながらやるゲームや仕事の方法を善しとするする職人的な側面が日本人にあるのもまた事実。
でも、より効率的に(楽しく仕事をするってことが、効率的であり、結果売上に繋がることもある、だから「楽しい」もときにアリだと小生は理解するのだが)仕事をすることに、少子高齢化社会の日本人はもっと目を向けて行ってもいいかもしれない。
特に、インターネットによる相互コミュニケーションや情報がビジネスチャンスになる昨今、日本人は鍛えてゆく必要のある、分野ではないかなあ。
——————————————————————————————–
さあ、今月も始まってしまいました!連休明け、「楽しくコミュニケーション」頑張っていきましょう(笑)!
カテゴリ:未分類
Alice for the iPad
2010.04.22|iwamura
これちょっとスゴイな。怖いぐらいだ。我々の未来はどうなってしまうのか?
米Appleは4月20日(現地時間)、タブレット型端末「iPad」の3Gモデルを、米国で予約したユーザー向けに4月30日に出荷すると発表した。米国内のApple Storeでも同日午後5時に店頭に並ぶ。
4月18日ごろからAppleのオンラインストアでのiPad 3Gモデル予約ページに表示される配送予定が5月7日になっていたことから、出荷が遅れるといううわさがあったが、それ以前に予約が完了していた分については「4月後半」という当初発表の予定通りに出荷することになる。
日本での3Gモデルの発売は(14日の発表通り)5月末。5月10日から予約を受け付ける。販売価格は同日発表する。
※IT media newsより抜粋
ということらしいですよみなさん!
Wi-Fiモデルは今月3日にもうアメリカで発売されているんだけれども、もう45万台出てるみたいだもんなー。これは確実に来そうです。
そもそも、ぼくの定義として「おばちゃんや子供」がテクノロジーをそれと知らずに使ってしまう状態(ファミコンとかスイカとか)が本当に流行るための、重要なファクターだと思っているのだが、だって猫も使っている。。。
「最近、電車の中でiphoneでカッコつけてるスーツマンが多いからさー、となりでわざとipad使ってやるんだよね!(笑)」
という、某マンガ協会事務局長さんのところへ週末打ち合わせに行くので、実際に見て、触れて、新サービス開発会議をしてきたいと思っています!
待て次号!
セックスはトレンド!!
2010.04.19|☆KAYA☆
女の子の好きなもの。
靴。。バッグ。。宝石。。男の子。。ガールズトーク!!
ときに、女子のガールズトークは男子の脅威になる。
なぜなら、その内容は男子には過激すぎるから。
そんなガールズトークをトレンドにしたのがコレ!!!!
Sex And The City
(以下;SATC)
ご存じ、アメリカの超人気ドラマです。
ドラマは1998年から2004年にかけ放送され、
2008年には続編となる映画が公開されました。
映画だけでも全世界興収は4億ドルに上り、
ついに世界中の女子が待ち望んだ
SATC the movie 2 が6月4日公開されます!!
ちなみに私も全ストーリーのDVDと映画のDVD全て持ってます!!!!
全6シーズンに及ぶSATCはニューヨークに住む
自立した30代独身女性4人を中心に、
恋愛、セックス、ファッションについて語られる。
50回以上にも及びエミー賞にノミネートされ、7回受賞している。ゴールデングローブ賞でも24回ノミネートされ、8回受賞している。その人気は社会現象となり、放送終了後も世界中で幾度となく再放送される、関連グッズが発売されるなど根強いファンを持つ。
前作の映画では、ついについに4人の女性が「LOVE」を手に入れ
ハッピーエンドで終わるという涙もののエンディングでした!
今回はその先。。。「ハッピーエンドの向こうには」。。。というのがテーマ。
SATCが世間に与えた影響は多い。
今までセックスについて話す事をオープンにしなかった女性たちが、
よりカジュアルに話すようになり、
主人公の4人の女性のように仕事と恋愛、結婚、育児の
両立、(全立?) を強く望むようになった。
そしてそれを私のような20代の女の子が
「30代の大人の女性は強くたくましく美しい」
と憧れるようになった。
まさに今、女性のトレンドは30代。
先日、松屋銀座に日本初上陸した
フランスの靴ブランドChristian Louboutin(クリスチャン・ルブタン)
が日本に流行ったのも、このSATCの影響。
日本では人気モデル梨花さんなども愛用しています。
SATCとは、トレンドを生み出すもの。
コメディーだけじゃないですよ、
ちゃんと泣ける話もたくさんあります。
「女って何考えてるかわかんない」 って言ってるあなた。
SATC見ればすぐに私たち女が何考えてるかわかりますよ!
だけど、ガールズトークは過激なので
あらかじめご注意を!!!
は6月4日全国ロードショーです!!!!
「アリス・イン・ワンダーランド」好発進!!
2010.04.18|iwamura
どうも~!ロケットワークスのnoriです!!
いや~、「アリス・イン・ワンダーランド」がすごいことになっておりますよ!

カテゴリ:未分類
東方神起!新ユニット結成!!
2010.04.15|iwamura
速報です!
日本での活動停止を発表してから10日間が経過した東方神起が新たな展開をむかえました!!
※左からユチョンさん、ジェジュンさん、ジュンスさん
a
韓国の所属事務所に対し、専属契約の効力停止を求めていた、ジュンスさん、ジェジュンさん、ユチョンさんの3人が新ユニットを結成することが14日、東方神起の公式サイトで発表された。
既に京セラドーム大阪、東京ドームを含めたドームツアーも決定しており、早くも活発な動きを見せている。
新ユニットのメンバーは、フジテレビ系新ドラマ「素直になれなくて」(15日スタート)に出演するジェジュンさんを始め、ユチョンさんと、ジュンスさんの3人。
昨年8月に韓国所属事務所であるSMエンターテインメントに所属契約の効力停止を求めたメンバーだ。
活動休止後はメンバー個々がテレビ出演などそれぞれの活動を踏み出していたが、音楽活動においては、別のユニットで、違う道を歩むようだ。
3人は新たにエイベックス・マネジメントと専属マネジメント契約を結び、音楽活動を再開させるが、残された2人についての今後はまだ未発表。
しかし、活動休止が発表されたとき、エイベックス側は「類まれなる才能を持つ、未来ある若者として、今後もそれぞれ5人の活動に関して全力でサポートして参る所存です」と表明していることから、何らかのアクションがありそうだ。
新ユニットは既にドームツアーが決定している。
【JUNSU/JEJUNG/YUCHUN THANKSGIVING LIVE IN DOME】
■6月5日(土) 開場16:00/開演18:00(予定)
京セラドーム大阪
■6月6日(日) 開場14:00/開演16:00(予定)
京セラドーム大阪
■6月12日(土) 開場16:00/開演18:00(予定)
東京ドーム
■6月13日(日) 開場16:00/開演18:00(予定)
東京ドーム
※開場/開演時間は変更になる場合がありますのでご了承下さい。※引用:東方神起公式サイト
チケットはこちらから!!
http://www.avexlive.jp/index.html(抽選制)
a
再スタートを切るにはこれ以上にない大舞台だが、果たして、晴れやかな最高の船出となるかどうか、今後の動向が注目される。
今後も最新の情報を発信していきます!
ではまた来週~
カテゴリ:未分類