HOME >
ガンバレ!! ~ニッポンの十八番“太陽電池”事業~
2010.11.05|shiozawa
こんにちは☆ shioです。
最近円高で全体的に電気業界ですが復調の兆しが見えている日立製作所さんからのいいニュースです。
日立製作所は10月30日、パネルの両面で受光して発電できる新型太陽電池を開発し、2011年度中に販売を開始することを明らかにした。
引用:SankeiBZ
との事。
太陽電池は最近では皆さんご存知のこれですね。
家の屋根についてるやつ☆
そもそも日立は08年に同太陽電池の開発・販売から撤退していたのですが
発電効率の高い新型パネルの開発に成功したことで需要を開拓できると判断、成長が見込める市場に再参入することを決めた。
非常に競争率の高い分野での再復活と言う事で大きな自信が伺えます☆
もともと太陽電池はシャープさんを中心とした日本の十八番の分野。
てーっきり日本が世界シェアNo.1を死守していると思いきやすでに中国やドイツ、台湾より少ない第4位まで下がっているそう。
ちなみに2002年時点では以下のグラフの通りでした。
<2002年時点での太陽電池の生産シェア>
引用:資源エネルギー庁
グラフのオレンジ色のところが日本メーカーを示していますが
日本が世界の半分位をシェアしていますね。
すばらしいです☆
ところが近年の太陽電池主要生産国の生産能力シェアの推移
を見てみますと
引用:日経BPコンサルティング
水色が日本ですがすごい勢いで日本のシェアが落ちてます。。。
なんかすごく悔しいですね。
しかし太陽電池などのエネルギー関係を含めたエコロジービジネスは
これからなのです!
太陽電池を例にとってもこんなに市場は伸びてます!
引用:GreenPlus
商品で見れば最近携帯電話にも搭載されていますし
ブラインドやら
引用:Aving
窓やら
カバンやら
多くのものに活用されています。
せっかくの日立の太陽電池市場への復活という事で
ぜひ日本の十八番”太陽電池大国ニッポン”復活の足がかりになってほしいです!
マライア・キャリーご懐妊
2010.11.01|☆KAYA☆
月曜日の朝といったら私、☆KAYA☆です!
さて、世界の歌姫と言ったらやはりこの人では?
1990年代を代表するシンガーソングライターで、18曲の全米No.1ヒット(Billboard Hot 100)はビートルズに次いで歴代2位で、女性アーティストとしては1位。ちなみに彼女はこれまでに全世界でシングルセールス6500万枚以上。アルバムセールス1億7000万枚以上。トータルセールス2億3000万枚以上のセールスを記録している。なお、本国アメリカでの人気は相変わらずでEW.com の読者が選ぶ過去25年間の中で最も好きな歌手で堂々の1位に選ばれている。(2008年現在)(引用;Yahoo!ブログ)
そんな歌姫が40歳にして妊娠したというビックニュースが
飛び込んできて、ゴシップ誌は大騒ぎ!!
この数ヶ月妊娠しているのではないかと噂されていたマライア・キャリーが、正式にママになることを認めた。来春、初めての子供が生まれるという。マライアは夫で
あるラッパーのニック・キャノンと一緒にNBCの『Today Show』のインタヴューに答え「そう、
妊娠している。本当よ。春には生まれるわ」と明かし
た。キャノンも「子供はこの世で最大の贈り物だ」と喜びをあらわにしている。まだ性別はわか
らないそうだが、どちらがいいか問われたキャノンは「ティーンエイジャーになるまで女の子
はいいね。それからは、近所に住むすべての男の子に用心しなきゃいけなくなる。それ
には怖気づくな。男の子だったら、腕や足を折らないかって心配するだろう。僕がそうい
うタイプだったから」と答えている。(引用;msn)
マライヤの妊娠騒動が始まったのは今年8月の事だった。
21日、妊婦のようにポッコリ前に突き出したお腹が目立つ姿でステージに登場、一気に
妊娠説が再燃している。マライア妊娠の噂は、6月に新作映画出演に「ドクター・ストップ」
を理由に突如降板したことをきっかけに広報担当者が妊娠を肯定するコメントを出したものの、本人サイドはあくまでも沈黙を守っていた。(引用;bmr,jp)
ここ数年太ったり痩せたりを繰り返しているマライヤなので、
ファンは少々お腹が出ているぐらいでは驚きません!
(引用;msn)
この騒ぎに当の本人たちは肯定も否定もせず、いたって冷静でした。
妊娠の噂が話題を呼んでいるマライア・キャリー(Mariah Carey)が、ファンサイトmariahconnection.comを介してこの噂についてのコメントを発表した。これは
「みなさん、無事を祈ってくれてありがとう、でも私はとても迷信深いので、時が来たら、みなさんに、
(自らの広報担当者)Bergerにも本当のことをお知らせします」というごく短いコメント。ここに
記されているように、マライアのスタッフですら本当のことは明かされていないということだが、
夫である俳優/ミュージシャンのニック・キャノン(Nick Cannon)もマスコミに対し妊娠を肯定
せずとも否定もしない、という姿勢を維持しており、ますます注目を集めることになりそうだ。(引用;bmr.jp)
そうそう!このあともうひと騒動起こしてくれたのが
マライヤが急きょ降板した映画の監督タイラー・ペリー。
マライア・キャリーは、アメリカでは絶大な人気を誇る監督/脚本家/俳優のタイラー・ペリー(Tyler Perry)の新作映画“For Colored Girls”に当初キャスティングされており、ジャネット・ジャクソン(Janet Jackson)やウーピー・ゴールドバーグ(Whoopi Goldberg)らと共演する予定だった。(引用;bmr.jp)
マライヤとジャネット!?あーこの共演是非見たかった!!
代役として『ミッション:インポッシブル2』や『クラッシュ』で知られる女優、サンディ・ニュートン(Thandie Newton / より正確な発音はタンディ)がマライアの役を引き継いだ。司会者からマライアが出演キャンセルし代役となった件を尋ねられると、サンディは「彼女は妊娠している」と発言。まずいと思ったか、サンディは慌てて「……のかも。それか人生における大事なことが起きたんだわ。だから彼女からバトンを受け取ったの」と続けてフォローを試みた。そのまま彼女は「引き受けると決断するのに2日考えたわ」と話し続け、司会者も空気を読んで‘妊娠’発言には触れなかった。(引用;bmr.jp)
「おいおい!監督、何言っちゃってんの!?」な記者会見となったのだった。
そして事態が動いたのは9月26日の事だった。
シンガポールで行われた音楽祭「LG Live at Singapore Grand Prix」
でブックブクに太った体で「Make it Happen」を歌っていたマライヤだったが、
文字どおり、起こってしまった!ステージでよろめき、倒れてしまったのだ!
その時の映像がこちら☆
10センチのハイヒールが巨体に耐えられずバランスを崩したと言った感じ!
バックダンサーのフォローはさすが☆
立ちあがったものの上手く歌えず歩けないマライヤ。
スタッフの女性を呼ぶと水を飲むのかと思いきや
「ハイヒールを脱がせて!」のジェスチャー。
スタッフ4人がかりでやっとハイヒールを脱いだところで
曲がちょうど終わる!というパフォーマンスは、さすが?歌姫。
結局、捻挫していて、今は車いす生活だという。
おかげで次の日のPeople誌のトップ記事に☆
シンガポールでの仕事を終えて米国ロサンジェルス国際空港に戻ったマライアだが、車イスに乗り、後ろから押してもらっている写真を、この度 people.com が掲載した。代理人のシンディ・バーガーさんは『E!News』に、「もっと状況に配慮した靴を選ぶべきでした。その時は、安全な靴など一足も準備がなくて…。でも本日、私がフラット・シューズを用意しましたよ。もう大丈夫です!」と語っている。(引用l;Techinsight)
そしてとうとう今月28日。
マライアとニック・キャノンは、アメリカ時間で28日夜に放送予定のTV番組Access Hollywoodに出演。そこで公開される独占インタビューにて妊娠を遂に認めたという。またマライアがファンサイトに送ったEメールでは、「性別はまだ分からないの! 本当よ! でも男の子にしろ女の子にしろ本当にハッピーよ!」と喜びのコメントを綴っている。(引用;bmr.jp)
この時二人は、おめでたいニュースとともに、
2年前にマライヤが流産していたことも明らかにし、
「誰にも話す気になれないほどショックだった」と語りました。
という訳で今回の妊娠も40歳と言う歳なので安定期まで隠していたそうだ。
そして今回の激太りは妊娠の治療によるものではないかとも言われている。
ちなみにマライアは妊娠のために排卵誘発剤を用いたと言われており、ステージでコケてしまうほど体重が急激に増えたのは、それが原因であったとも指摘されている。(引用;Techinsight)
一部報道では男の子だという説も出てきており、
サラブレッドが生まれるのが待ちどうしいアメリカ音楽業界☆
さらにマライヤは11月に16年ぶりとなるクリスマス・アルバムの
発売も予定されています!!
11月にニューアルバム”Merry Christmas II You”の発売を予定している。1994年に発表した”Merry Christmas”は全世界で1,400万枚の大ヒットを記録、日本でも「恋人たちのクリスマス」がすっかり年末の定番曲となっているが、16年ぶりの新作にも力が入っているようだ。(引用;bmr,jp)
今や日本でもクリスマスの定番となったマライヤの
”All I Want For Christmas is You”(邦題「恋人たちのクリスマス」)
の新バージョンも収録されているらしい!!
今月12日から発売が開始されたニューアルバムからの
リードシングルは”Oh Santa” ↓ご覧ください。
この曲は、大ヒットとなった「We belong together」でも共演した
音楽プロデューサーでジェネット・ジャクソンの元彼である
ジャーメーン・デュプリによる楽曲として話題を呼んでいます。
さ・ら・に!!このアルバムでマライヤの母親で元オペラ歌手の
パトリシア・キャリー(Patricia Carey)とも共演しており、
母となるマライヤに拍車をかけて、このアルバムは
大ヒット間違いなしでしょう!!!
今のうちに抑えておいた方がいいです!
アメリカでは11月2日、日本では11月17日発売です!!!!
マライヤが「恋人たちのクリスマス」に続く定番曲と、赤ちゃんを
無事生んでくれるでしょう☆
宝石の魅力☆
2010.10.15|shiozawa
この石なんだかわかりますか?
そうです。
トルコ石です(一般的な言い方だと)。
宝石が好きな人や詳しい人はみんなターコイズといいますね☆
そしてこの石意外と高いんです☆
特徴は不透明で青や緑が多いですが水色や白、黄色っぽいのまで色々です。
引用:iStone
そしてこのワレメのようなのをウェブ(スパイダーウェブ)と言うんですが
稀に銅や真鍮のものも存在するのです。
次の特徴は採掘される産地によって特有の名前がつけられています。
※他の採掘場では同じターコイズが取れない事が多いため
“ダーリングダーリーン”やら“ブルーイーグル”やら“キングマン”やら
おもしろい名前の石がたくさんあります。
ちなみに一枚目の画像は“ダニーボーイ”と言うかわいい名前のターコイズです。
80年代にダニーという少年がたまたま拾った石に素晴らしいスパイダーウェブが
入っていたのがきっかけで発見され、ダニーボーイという名前を付けて少しだけ
採掘されたものです。
引用:KOYUKI
ダニー君やりましたね!
さらっと乗せましたがかなり希少価値が高く、お値段も高いですよ(^^)
この石の価格を上げているのが希少性なんです。
高いものの例はこれ
世界でもっとも価格の高いトルコ石は、ネバダでほんの少しだけ
採掘された濃いブルーに細かなスパイダーウェブの
「ランダーブルー」で、現在では数十カラット以上の大きな物は
$10,000以上の価格がつくのです
引用:Wiki
ターコイズの産地は特にアメリカが多いのですが、こういった希少性の
高い鉱山を買い占めた方の中には
夏だけ数人で石を掘りにいって、残りの春・秋・冬は遊んで暮らしている方もいるそうな。。。
さて、ここで言った“希少性が付加価値を生む”はいろいろな商品や
サービスにもいえそうです。
ではその希少性を付加価値へと変換しているものはなにかと考えると
人間の心理かなと。
“限定”となるとちょっと高くても買ってしまう
ひとが持っていないものを自分が持っていると気分が良い
そんな人間の心理が「付加価値」をあげるようですね。
ターコイス、ジュエリーだけにではなく、“この法則” 多くのものに対して当てはまりそうです。
希少性のある、スペシャルなお仕事、
みなさまの人生の「宝石箱」に入れてもらえるようなお仕事。今日もめざします。
ジェット飛行実験機(ジェットFTB)の愛称募集について。
2010.09.09|iwamura
と、いうことで本日は、我らがJAXAさんより、ジェット飛行実験機(ジェットFTB)の名称募集依頼、入っております。
宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)は、平成23年度から新たに導入する予定の「ジェット飛行実験機(ジェットFTB;Flying Test Bed)」に対して、広く皆様に親しみを持っていただくため、同機の愛称を募集することといたしましたのでお知らせいたします。
ジェット飛行実験機(ジェットFTB)とは、国産ジェット旅客機の開発や先進技術の飛行実証に活用することを目的として導入するものです。
※「ジェット飛行実験機」の詳細については別添の参考資料をご覧ください。
【応募要領】
ジェットFTBにふさわしい愛称を付けてください。
- 募集期間 平成22年9月9日(木)10:00~ 11月9日(火) 17:00 (日本時間)
(はがきの場合は、11月9日(火)の消印有効)- 応募条件
(1)ひらがな(6文字以内)、もしくは漢字(2文字以内で、よみがなを付すこと。)であること。
(2)ジェットFTBの役割を踏まえたものであること。
(3)親しみやすい愛称であること。
(4)発音しやすいこと。
(5)ローマ字表記しても読みやすいこと。
(6)国内及び国際社会においてネガティブなイメージを想起するものでないこと。
(7)日本の人工衛星などの愛称と同一にならないもの。
(これまでの衛星等の愛称は「別紙」参照)- 応募方法
インターネット又は、はがきによる応募、JAXAの各事業所(一部を除く)に備える応募用紙にて応募ができます。
●インターネットによる応募
ジェットFTB愛称募集キャンペーンサイト
http://www.ard.jaxa.jp/ftb-campaign (サイトは9月9日(木)10:00~オープン予定です。)※jaxaウェブサイトより抜粋(部分略)
さて、応募条件に、「これまでの衛星等の名称と同一にならないもの。」とありますね。
これまでの衛星等の名称とはどのあたりか。
*は公募
上記は衛星。あとは宇宙ステーション「きぼう」と低騒音STOL(短距離離着陸)実験機 「*飛鳥」(あすか)かな。
そおなんだよなァ。
個人的に最初パッとひらめいたのは飛行機だし「はやて」。
でも、「はやて」はこっちにもあるんだな。
おお!カッコイイぜE2系。
そおなのだ。
気づいてみると、新幹線とJAXAは名前カブるものが多々あるのだ。
2011年発進、MAX300キロの新型新幹線も「はやぶさ」なのは、例のカレが頑張っただけに致し方ないトコロか。
☆はやぶさ
「国産ジェット」だからなあ。
それじゃあ日本ぽく「ふじ」や「さくら」はどうかと言うと。。。
☆ふじ
☆さくら
といった感じなのであるよ。
そうなのだ。結構ムズかしいのである。
でも、列車や衛星と言った、「旅するもの」にウツクシイ日本語を託しちゃうこのセンスが、小生は全く大好きであり、愛おしくて仕方ない。
さて。
日出る国JAPANの国産航空機(旅客機)としては、古くはやはりYS-11であろう(今だとMRJが熱くはあるが)。
やはりそういった意味で、「復活」をイメージした
「ふしちょう」
で行くのがカッコイイと思うが、あえてここは
といった、日本古代の神の物語を力強く主張してしまうのもアリだろう。
が、やっぱり不景気な、息苦しい時代の昨今を乗り越えるべく、闘う日本人としては
「よあけ」
とするのが、宇宙(そら)っぽくてJAXAぽく、ワシはカッコイイと思うぜよ!
「検察対小沢勢力」予告編
2010.08.31|iwamura
と、いうことで、「検察対小沢勢力」予告編(動画)です。
確かに内輪でお山の大将ゴッコやってる場合じゃないんだけどなあ今の日本は。
そおいうことなんですよね。
ワシも政治家じゃけんのう。
贈収賄があるんじゃったらなんぼでも聴取におうじちゃる。
ほいじゃあ小泉やら森やら特捜は何やっとるの?
経世会じゃけん「ワレだけ牢屋に入ってこい」いう理屈があるかい!
※以上上記動画より抜粋
まあ、その真意や事実はさておき、つい先週ぐらいかな。日経ビジネスにおける田原総一朗さんと堀江貴文さんのインタビューも面白かった。
堀江 テレビ局とか新聞社の記事を書かない記者っていうのは、当局に対するCIA的、情報局的な役割を狙っているんですよ。
田原 それを持っているから新聞社は非常に強い権力があるんですね。
堀江 だからテレビ局は役所や政治家と繋がっているんですよ。お互いに持ちつ持たれつの関係なんです。
もちろん事件がハジけたら、彼らは視聴率が第一ですよ。テレビ局、新聞社が何のネタで稼いでいるかというと、事件・事故なんですよ。だから社会部の記者とか報道部の記者が大手を振って歩いているわけですよ。
ふむふむ。俺は調べ上げられて、シンブンに尾尻を掴まれたと。
でも孫さんは捕まらなかったよね。
田原 そこで聞きたい。なんで堀江さんはパクられて、孫(正義)さんは大丈夫だったんですか。孫さんだってテレビ局に手を出したでしょう。堀江さんと孫さんの違い、ってなんですか?どこが違うの?
堀江 孫さんはやっぱり、あそこで下りたからでしょう。
田原 どこで下りたの?
堀江 (豪ニューズコーポレーションの)ルパート・マードックと組んでテレビ朝日の株を持ちましたよね。
田原 ソフトバンクが黒船と組んでテレビ局を買収するのか、と当時は大騒ぎになりました。
堀江 結局、彼はテレビ朝日などから猛反発をくらって、株を手放します。あのときに彼は、まったくおカネを取らなかった。つまり買った値段でテレビ朝日株を売っているんです。
なるほどなるほど。
孫さんは賢く、「憎まれっ子」にならないように引いたと。
堀江 でも損して得取れなんです。
田原 孫さんはそうやって手を打ったわけだ。
堀江 負けたふりをしたわけです。だから大丈夫だったんです。
田原 堀江さんはなんで負けたふりをしなかったの。
堀江 その構造が分かんなかったから。
田原 じゃあ、あのとき堀江さんもフジテレビからカネを取らなかったらパクられなかったんだ。
堀江 かもしれないですね。あそこで惨敗したように見せたら、もしかしたら大丈夫だったかもしれない。
田原 あの買収劇でライブドアは莫大なカネを手にした。
しかも堀江さんは自民党から衆議院選挙に出た。自民党の幹事長から「俺たちは財政のことも何も分からない。堀江さんに聞くんだ」なんてまで言われてね。
堀江 そうなると、東京地検特捜部の人たちは「やっぱり堀江を何としても負かしたい」って思うわけですよ。
田原 「自民党までアイツが振り回すようになってしまったら大変だ」となったわけだ。
堀江 そんなふうにやっぱり言っていたらしいですよ、北島(孝久)さんっていう人が。
なるほどなるほど。
あいつをやっつけてやれ!か。
堀江 だから検察は「強いヤツを負かしたい」と思いこんでいるんです。それで動いている。まさに狂犬ですよ。
田原 ちょうど「小沢一郎をやっつけたい」と思うのも同じだ。
堀江 同じです。田中角栄をやっつけたいとか江副浩正をやりたいとか、要はそういう人をやりたいんですよ。
田原 僕は田中角栄無罪論も書き、リクルート無罪論も書き、堀江さんとも仲がいいんだけどね(笑)。
堀江 江副さんなんかは逮捕されたときが、その絶頂期だったわけじゃないですか。ああいう人たちを特捜部はとにかくやりたいんですよ。
※現代ビジネスより抜粋(部分略)
まあ、負け犬の遠吠えでもあるし。
真実でもありつつ、しかし、検察や警察がなければ、みんな好き勝手やっちゃうわけだし。
難しい問題だが、だが、民主主義国家においては、検察が偉いわけでも、IT長者が偉いわけでもなく、「法」がエラいわけであって。憲法が一番エラいものですから。
みんなで決めた約束であり、ルールであるわけですから。
それを破ってもいい!という論理にはならないよなあ。どんな権力者であっても。でも、難しいよなあ、個人的に田中角栄さんとか、僕の中ではやっぱりヒーローだから。
でも、ヒーローは、泥水啜ってでも、牢屋に入ってでも、その覚悟を持って、世の為人の為に尽くす人のような気もするのだ。
みなさんは、どう思いますか。
カテゴリ:未分類