Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

今年、絶対流行るアーティスト!ゴールデンボンバー!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.03.11|iwamura

皆さんは「ゴールデンボンバー」という4人組のバンドを知っているでしょうか!?

こちらがメンバーの写真!

メンバーの名前は左から、ベース:歌広場 淳(ウタヒロバ ジュン)・ギター:喜矢武 豊(キャン ユタカ)・ヴォーカル:鬼龍院 翔(キリュウイン ショウ)・ドラム:樽美酒 研二(ダルビッシュ ケンジ)!

すごい名前だな!(笑)

そして、人気曲!「酔わせてモヒート」!!

ここまで見れば、普通(?)のビジュアル系バンドかと思うでしょう!

しかし!!!全く違います!

なんとこのバンド、「エアバンド」なんです!

よく、エアギターなどはよく聞く名前でしょう。このバンドはなんとヴォーカル以外すべて、「エア」!

つまり、演奏しておりません!(笑)

証拠となるPVがこちら!

超人気曲!「女々しくて」!!

なんと!800万再生です!!(笑)

このバンド!侮れない!!っていうか、楽器弾こうよ(笑)

そしてそして、「レコチョク 音楽情報」サイトで実施したユーザー投票による“今年ブレイクすると思うアーティストランキング2012”で1位を獲得!!

その理由を下記にまとめてみました!

・「馬鹿な事を全力でしてるとこに好感がもてるし、周りでも知ってるって言う人が急激に増えた」(15歳・女性)

・「歌もうまいし、なんといっても面白い!自分のクラスでも今大人気です」(16歳・男性)

・「去年はプチブレイクだったので、今年は大ブレイクの予感!最近は全国ネットのTV番組への出演も増えたので、今年は絶対に来る」(20歳・女性)

※引用元:レコチョク

なんと!ゴールデンボンバーは武道館コンサートも実施しているんです!

チケットは即完売!やはりかなり人気!!

面白いヴィジュアル系!新しいジャンルです!

ゴールデンボンバーは今月20日より、横浜アリーナ2daysを含む全国25ヶ所29公演のツアー”Oh!金爆ピック~愛の聖火リレー~”がスタートします!

是非、チェックしてみてください!

そして、今回ゴールデンボンバーを知るうえで是非とも知ってもらいたい、バンド結成の秘話を下記にまとめます!

結成は2004年頃、
2005年2月に初ライブを行いました。

同年4月、リーダーの翔が
「もう辞めようと思う」

と言い出し、

3回しかライブをやってないのに解散。

その後、時は流れ2005年初夏

Gt.の豊が「会って話がしたい」

と、翔の家を夜中に訪ねる。

何故か近所の居酒屋、庄屋へ入るが

童顔故に店員に身分証の提示を求められる。

冷静に免許で突破。堂々とBeerを注文だ。

そして豊が重い口を開いた、

「お前がいないバンドをやる事は考えれない、お前としかバンドをやりたくない」

それに対し、

「お通しいらないって店員に言わなきゃ」

と、話を濁す翔、

「テメェ!俺は本気なんだ!」

と、ピックを翔の顔面に投げつける豊、

「やめろ!やめてくれ!音楽はもうこりごりだ!」

すっかり音楽に対し逃げ腰の翔、

そんな翔の姿を見て情けなく思ったのか、

「この曲を聴け!」

と、突然豊がギタリストなのに歌い始めた、
(曲目:ベートーベンだねRockn’roll/てんてん)

「そ、その歌は!!」

翔の顔色が変わった、

なぜならこの歌は21エモンのエンディングテーマだからだ。

「♪ベェトーベンに~恋して~ドキドキするのはモーツァルト~」

阿鼻叫喚する翔を横目に熱唱する豊、

「ビールお待たせしましたっ」

空気の読めない店員。

もう言葉は要らなかった

仲間がいて

ビールがあって

音楽がある

翔は大切なものに気付いた、

いや、気付かされたんだ。

音楽は頭で考えるもんじゃない、

心で感じるものなんだ!

吐き気のするような茶番劇の末、

メンバーは二人しかいないが

僕らは再結成する事になった。

「お通し…」のくだりからは全部嘘ですが、

大体こんな感じです、頑張っていこうと思います。
もぅちょっと詳しく

※引用元:ゴールデンボンバー公式サイト

今後もゴールデンボンバーを追いかけていきますので、チェックしてみてください!

待望のsiri日本語版!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.03.10|saito

こんにちわ!

 

齋藤でございます。

※enjoytokyoより

と、小ネタを挟みつつ本題に行きましょ。

先日、iPhoneの機能に待望のsiri日本語版が対応致しました!

 

siriとは?

Siri(シリ、国際音声記号: /ˈsɪəri/ スィアリ)は、iOS向け秘書機能アプリケーションソフトウェア。

然言語処理を用いて、質問に答える、推薦、Webサービスの利用などを行う。

※wikiより

という事で、音声認識アプリケーションソフトウェアの事。

ただのソフトウェアではなく、ある程度の会話なども楽しめてしまうのデス。

※appleHPより

 

「あなたの望み、かなえます」

とかなり力強いキャッチフレーズ。

その言葉にウソ偽りがないのが、appleのすごいところでもあります。

そんな機能をご紹介していきましょう。

 

※appleHPより

なんといっても会話機能がすごいと思うわけですが、

さすがに無茶ブリなどをしても対応してくれないと思っていました。

しかし!

日本語版が出てから、いろいろと試されている方が、

わりと無茶ブリに対応しているsiriを話題にしていたので、

こちらもご紹介していきましょう。

 

Siriに『話を聞かせて』て言うとはぐらかされるけど、しつこく聞いてるとなんか謎の物語が始まったwww

というtwitterの投稿を発見。

さてさて、どんな回答をしているのでしょうか?

※twitterより

 

ちょwww

空気はピンクで木は全て真っ赤な世界ってどこなんだw

しかも、そんな謎な世界にもAppleがあるらしく、siriの友人が就職を進めるという、

なんとも地味にリアリティのある話になっているようです。

その他にも、「i love you」と言い続けると反応がかわるらしい・・・

※「信じるか信じないかはアナタ次第です」

※youtubeより

このように会話可能。

 

皆さんも是非お試し下さい!

 

ありがとうございます。

人間の脳を持ったロボット開発プロジェクト

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.03.09|shiozawa

近年はロボット開発も今まで以上に進んでいます。

ですが、そんな私の想定をはるかにしのぐ、未来のロボット開発プロジェクトがロシアでは進んでいるようです。

「意識をマシンに移植する」プロジェクト:ロシア

米軍は兵士の代理(アバター)として行動できる2足歩行ロボットを開発しようとしているが、ロシアではロボットに「人間の脳」を移植するプロジェクトが進んでいる。
最終目標は「永遠に人間の意識を保つホログラム・マシン」の開発だ。

ロシアでいくつかのメディア企業を運営するドミトリー・イツコフ氏(31歳)はSFを彷彿とさせる独自の冒険的な一大プロジェクトに乗り出しており、それは米軍のプロジェクトを凌ぐものになると期待している。

人間の脳を持ち、永遠に人間の意識を保つロボットを開発する、というのが同氏の計画だ。

「このプロジェクトは永遠の命につながる。完璧なアバターを持った人は、社会の一部として存在し続けることができるのだ」と、イツコフ氏はWired.comに語った。

同氏は露New Media Stars社の創設者であり、最近モスクワで開催されたカンファレンス『Global Future 2045』を組織した人物でもある。

このカンファレンスは、未来学者レイ・カーツワイル(日本語版記事)らを招いて、2月17日から20日まで開催された。

引用:WIRED.jp

なんか話がぶっ飛んでいますよね。

“人間の脳をもつ”

つまりは、人間のもつ思考回路に限りなく近いアルゴリズムをもつロボットなのでしょうか

それとも人間の脳をロボットに移植して、永遠の命を手に入れる

ということなのでしょうか。

まるで手塚治虫の漫画“火の鳥”の世界のようです。

 

あくまでプロジェクトの最終目標なので、いつ実現するかわらない課も知れませんし、

実際の現在の最新技術はこのようなもので

<人間のように歩くロボット>

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=xlOwk6_xpWo

引用:YouTube

確かにどんどんロボットの動きが人間に近くなってきていますが、ロシアのプロジェクト目標と比較するとまだまだ。

ジャンルは少し違えど、技術の差をすごく感じます。

また、アメリカもロシアに負けじと大きな目標を掲げておりまして、

■「人間代用ロボ」を米軍が開発へ

米国防高等研究計画局(DARPA)は、2足歩行ロボットを兵士の代理(アバター)として行動させる『Avatar』プロジェクトを開始する。

米国防高等研究計画局(DARPA)は、2月13日(米国時間)に発表した28億ドルに及ぶ2013年度予算の中で、『Avatar』と題されたプロジェクトに700万ドルを割り当てている。

このプロジェクトの目標は、同名の映画を思い出させるものだ。DARPAによるとAvatarプログラムとは「兵士が半自律型の2足歩行ロボットとパートナーになり、そのロボットを兵士の代理として行動させるための、インターフェースおよびアルゴリズムを開発する」ものだ。

これらのロボットは、誰もやりたがらない戦争関連の作業をこなせるくらい賢く、機動性に富んでいなくてはならない、とDARPAは説明する。つまり「部屋の掃除、歩哨の管理、(そして)戦闘による損害の回復」といった作業を、パートナーである人間の命令に従って行うという。

引用:WIRED.jp

ロシアほどではありませんが“半自律型ロボット”という事で、ある程度はみずから状況を把握し、自発的に行動をとるということでしょう。

そして、こう行った研究には日本も絡んでおりまして、

■「思考で制御される外骨格」:脳活動で歩行ロボットを遠隔制御する日米共同研究

デューク大学と日本の国際電気通信基礎技術研究所の研究者らは、サルの脳活動だけを使って、京都にあるランニングマシンの上で人型ロボットを歩かせることに成功した。

身体麻痺障害者に役立つシステムのほか、兵器開発にもつながる、「思考で制御される外骨格」をめざす研究だ。

同じ研究者チームが2007年3月、脳によるコントロール兵器に関して特許を取得したことは、すでにワイアードで紹介した(英文記事)通りだ。

New York Times紙の記事から引用する。


この実験を準備段階で、Idoya(サルの名)はランニングマシンの上を直立歩行するよう訓練された。

Idoyaは、手すりをしっかりと握り――ほうびに干しぶどうやシリアルなどを与えられ――、異なる速度で前後に歩行する訓練を、1日15分間、週3回、2ヵ月にわたって続けた。

一方で、Idoyaの脳内で脚の運動をつかさどる部分に埋め込まれた電極が、歩行中に活性化した250〜300のニューロンの活動を記録した。いくつかのニューロンは、足首やひざ、股関節が動いているときに活発に反応した。

他のニューロンは足が地面に触れたときに反応した。また、動作を予測して活性化するニューロンもあった。

引用:WIRED.jp

2007年の時点でこれだけの事を実現できていたのですから、2012年の現在は人間で実現できていてもおかしくないように感じます。

 

私の主観ですが、こういった自立型ロボットの開発は“戦争の道具”になるイメージが非常に強いです。

きっと、こういったロボットが登場する映画は決まって殺し合いをするからでしょう。

先ほどもはなしました手塚治虫の『火の鳥2・未来編』では

  「未来の都市では、『高速道路』というものが建設され、
 人工衛星、月ロケット、立体テレビ、テレビ電話、ロボット、等々、
 科学はどんどん進歩していくが、物質欲に溺れ過ぎ、人類の精神性が退化していく」

今のところ手塚治虫の言った未来に限りなく近い道を私たちは歩んできています。

考えすぎかもしれませんが、

とても45年も昔に描かれた漫画とは思えません。

果たして、ロシアのプロジェクトが実現された時の私たちの未来は。。。

ありがとうございました。

福島第一原発事故直後の緊迫の10日間の真実を追った、迫真のドキュメンタリー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.03.08|iwamura

ということで、下記なんかを見ていて、3.11を想い起こす春の、雨の日々です。

東日本大震災の津波に襲われた宮城県南三陸町の防災対策庁舎で亡くなった町職員、三浦亜梨沙さん(当時24)が、流される直前、交際していた男性に「死なない!!愛してる!!」などとメールを送っていたことが5日、分かった。やりとりされたメールは5通。緊迫する状況で互いの安否を気遣い励まし続けていた。

 亜梨沙さんの母、悦子さん(54)は「1月に遺体が見つかり、つらい時期もあった。もうすぐ1年で、メールもやっと見られるようになった」と話している。

 最初のメールは、地震発生17分後の午後3時3分、男性に「6メーターの津波きます 頑張って生きます」と送った。1分後に悦子さんにもメールを送ったが電波状況が悪く、悦子さんが見たのは数日後だった。

 男性が同11分に「ぜってー死ぬなよ!」と返信すると、亜梨沙さんはその7分後「うん、死なない!!愛してる!!」と送信。庁舎前の川の水量が増し、職員が屋上に退避し始めるころだ。

「死なない 愛してる」 津波で死亡の女性、直前メール  :日本経済新聞

あとそれから、下記youtubeなんかも、当時「そのとき」を思い出すにあたって、自分はたまに見ます。

賛否はあるでしょうけれども、アップしておきます。

なんで急に地震のことを、と、お思いの諸氏へ。

実は本日、ネットにおいて、アメリカのドキュメンタリー報道について発見したからです。

この感覚は、あの頃を思い起こさせます。

自分もみなさんと同様、地震直後はテレビも情報が遅くって、ネットでのニュース獲得に走っておりました。

twitterでの現地とのリアルタイムの情報交換や、ustreamでのTBSさんやNHKさんのニュース配信決定、実行も、皆さん記憶に新しいところかと思います。

地震発生から1日、2日、3日と経って、海外の友人たちとやりとりする中で、海外では早々と「メルトダウン」が叫ばれ、米軍やフランス大使館が家族を本国に帰したりするニュースを知りました。

海外のニュースサイトをサーフィンしてみて、当時のぼくがわかったことは2つありました。

①日本の政府、及びメディアを「うそつき」「情報隠し」として批判する海外メディア。

②①を鵜呑みにする一般の人々。

これは衝撃的でした。これはたいへんだ。

この後日本はどうなってしまうのだろう、と思いました。

そして、1年たった今も、海外では下記動画のようなドキュメンタリーが放送され、日本はそういった見られ方や、報道をされております。こうした事実を、我々は「1年たった今こそ」知る必要があると思います。

お時間をつくって是非に。

Watch Inside Japan’s Nuclear Meltdown on PBS. See more from FRONTLINE.

このドキュメンタリー「Frontline: Inside Japan’s Nuclear Meltdown」は、同日に発表された一般財団法人日本再建イニシアティブの報告書『福島原発事故独立検証委員会 調査・検証報告書』〈ディスカバー・トゥエンティワン〉の発表に合わせた記事として大きく取りあげられたものだが、報告書は、協力を拒んだ東京電力の関係者以外、事故当時首相だった菅直人、官房長官だった枝野幸男などを含む300人の証言に基づく詳細なもので、3月11日(土)には一般書店で発売される。

この「首都圏民3,000万人の避難」については、PBSの「Inside Japan’s Nulclear Meltdown」内の菅直人の単独インタヴューにおいても語られている。番組は、事故後10日間の現場内部、あるいは官邸の様子を証言者たちの声を交えながら綴ったもので、既知の情報も、本人たちの生々しい証言と多くの未公開映像を通して語られることで、事故の恐怖が1年を経てなお一層リアルに迫ってくる。54分ほどの番組だが、引き込まれて一時も目が離せなかった。

未曾有の事故から1年を控え、欧米でも福島第一原発の事故の検証がさまざまなメディアで報じられている。

2月27日には、『New York Times』をはじめとする各紙が「核危機で東京都民の避難を検討」、『TIME』誌は「平静を保つように語っていた政府が東京都民の避難を検討」といった見出しで、事故直後の舞台裏を改めて報じている。

福島第一原発事故直後の緊迫の10日間の真実を追った、迫真のドキュメンタリーを観て « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズムさんより

これから100年、1000年、10000年この国で暮らしてゆく我々、我々の子孫たちにとってみれば。

あの日はやっぱり忘れてはならないし、1年は本当にただの一里塚であって、まだまだ、始まったばかりだのだな、と考えるべきだと思います。

映画「僕らがいた」にてミスチル2曲描き下ろし!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.03.07|iwamura

2012年、10~20代に一番注目されている恋愛映画があります!

それが、「僕等がいた」!!

小畑友紀さんによる同名漫画を生田斗真さん×吉高由里子さんW主演で映画化したもの!

全2部作になっており、『僕等がいた 前篇』(2012年3月17日公開)、『僕等がいた 後篇』(2012年4月21日公開)にわかれて放映されます!

なんと本作の主題歌にMr.Children書き下ろしの楽曲が起用されることがわかりました!

まばゆいばかりの初恋を描いた“出会い”の前篇!

誓った未来を貫く“運命”の後篇!

前後篇それぞれを映画の世界観にあった楽曲に仕上げる予定とのこと!

プロデューサーは「Mr.Childrenの作品はどの曲も“青春の光と翳”が内包されていて、若者だけではなく、聴く者の誰しもが“あの頃の僕等”に思いを馳せ、共感を覚えるのだと思います。

本作では、主人公たちのたどった時間と成長の軌跡を体現してもらうべく、前後篇のエンディングそれぞれの情感に寄り添う曲を提供してもらいたくて、二曲という贅沢なお願いをし、快諾いただきました」と明かした。

今回の決定に、生田は「映画の主題歌を書き下ろしてくださると聞き、とてもワクワクしています。

桜井(和寿)さんが描く詩や曲の世界観にいつも驚かされています」とコメントを寄せ、「学生時代、カラオケでミスチルを歌う男子はモテモテでした。主演映画の主題歌を書き下ろしていただける僕は、この先どんなモテモテ人生が待っているのでしょうか」と茶目っ気たっぷりだ。

吉高も「Mr.Childrenさんが主題歌とうかがった時はすごく嬉しかったです。あの映画にMr.Childrenさんの曲が重なったらと、想像すると今から胸が高鳴ります」と喜びを語った。

※引用元:ムービーウォーカー

こちらが、噂のMr.Children 3年半ぶりの新曲!「祈り 涙の軌道」!!

かなりいい曲!

この曲が映画と重なった時、かなりの感動が生まれることでしょう!

こちらが映画の予告篇!!

映画は3月17日から放映スタート!

Mr.Childrenの新曲は4月18日に販売開始!

是非チェックしてみてください!

放映されている映画館はこちらをチェックしてください!

 

1 2 3 4 5 6 7


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ