Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

「暴露」NO PLACE TO HIDE /エドワード・スノーデン氏の告白から1年

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.06.10|iwamura

ということで、CIAがフェイスブックとツイッターのアカウントをつくったそうで、皮肉めいた反応が相次いでいるとの事です。あ、そうですか。

ちょうど、エドワード・スノーデン氏の暴露インタビューから丸1年、この辺の意図は、「みんなの身近なCIA」とかそんな感じなんでしょうか。

※上記は昨年のクリスマス時のスノーデン氏のコメント

※1年前の実際のインタビュー動画(12分間/ノーカット)はこちら

米国政府が密かに行っている大規模な通信監視を暴露する内部資料が流出し、波紋を広げています。英国のガーディアン紙が6月5日、国家安全保障局(NSA)が米国の通信大手ベライゾンに国内外の利用者のすべての通信記録を提出するよう極秘で命じたと報じて以来、連日新たな暴露が続いています。6日にはグーグル、マイクロソフト、アップル、ヤフー、フェイスブックなど大手ネット企業9社の中央サーバーにNSAが直接アクセスして利用者の個人情報を入手する秘密プログラムPRISMの存在が明らかになりました。NSAの監視体制についてはこれまでも告発されてきましたが、動かぬ証拠となる内部資料がリークされたのは初めてです。マスコミも初めて大きく騒ぎ出し、ペンタゴン文書を超える破壊力を持つ米国史上最大のリーク事件です。6月9日、これらの内部資料を提供した人物が自ら名乗り出て、滞在先の香港のホテルでガーディアン紙のインタビューに応じました。エドワード・スノーデン氏は元CIA職員で現在はNSAのシステム管理者を務めるブーズ・アレン・ハミルトンの社員です。好条件の仕事と安楽な生活に恵まれた29歳の米国青年が、全てを投げ打って内部告発に踏み切った理由、そして名乗り出た理由をカメラの前で語りました。

Democracy Now!さんより

また、上記インタビュアーであり、スノーデン氏からのCIA内部告発文書、ファイル、データを預かり、世に出した記者のグレン・グリーンウォルド氏による著作は日本でもだいぶ売れているようであります。

0610

※暴露~NO PLACE TO HIDE~/amazon

1年前のこの事件というか出来事は、非常に簡単に申し上げると、元CIA職員スノーデン氏による、内部告発です。

NSA(国家安全保障局)が毎日電話やインターネットを全て盗聴というか、データとして見れるようにしていた、というオハナシであり、Google先生はじめ、Facebook、Microsoft、Apple、Yahoo等会社のサーバへ政府が直接アクセスできるようになっていて、日本との通信に関してもトーゼン丸裸にされていましたというけっこうヒドイお話です。

そして「顔出しで正々堂々と告発」した彼は追われる身となったわけで、今はロシアにかくまってもらっているところ。

アメリカではない欧州の国からは「ノーベル平和賞候補」として推薦されるなど、国家や立場からの彼の評価はさまざまです。

個人的な気持ちとしては、オバマさんというか、アメリカはやっぱりおっかないなあと思ったことが1点と、インターネットというツールを利用してしまっている以上、やはり常に見られているという認識は持って、仕事に当たることを肝に銘じたという2点です。

また、マスメディアの観点からは、いわゆるこうした「国家統制」に対するウォーターゲート事件をはじめとした「おかしいじゃないか!」という本来声を上げるべき「第4の権力」までもが、もはや深くインターネット中毒化しており(国家統制の内に在り)、ハード面の観点からも、立場が非常に弱くなっているなあという事について、恐怖を感じました。

それでも、こういったリークを行ったスノーデン氏や、記事を書いたグレン・グリーンウォルド氏、掲載に踏み切った英ガーディアン誌には、日本にはない「マスメディアの底力」みたいなものを感じ、うらやましくもありました。

もちろん、スノーデン氏のリーク、内部告発は多くのアメリカ人や「統制する側」にとってみれば「裏切者」に他ならないわけで、「店のレシピをばらした社員」と言えなくもない。

しかしながら、「許可を得ず勝手にプライバシーを損害されていた」日本も含めた我々の見地としては、「食品偽装を暴いてくれたヒト」でもあり、諸処意見はあるでしょうが、ある一定の評価というものは、「顔出し告発」に対して行いたいものだと考えるものです。

0610_2

日本においても、来年10月には番号が配布され、その2か月後、2016年1月から「マイナンバー制度」が施行されます。

まさに

Big Brother is WATCHING YOU

といった様相を呈する我が国となるわけです。もうこれは、インターネットがこれだけ普及している現代において、やむを得ない進み方であるし、少子高齢化著しい我が国において、正しい判断だとは思う。

ただしかしながら、国家や政府の行き過ぎた情報力や統制力に対して、1年前のスノーデン氏の出来事のように、しばしば「一石を投じる、ブレーキをかける、広く市民に考えさせる」出来事が起こることや、あくまでそういった制度や政府の方法論に反対していくことも、国を愛すること、その国で幸せに生きることを本気で考えている姿に他ならないと、自分は思うものです。

これからも、インターネットプライバシーの問題や、そこに対するセキュリティの問題は、議論してゆくべき人類の大きなテーマかと思います。

青春の学食をもう一度。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.06.09|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

たまたまネットで、母校が意外な形で金儲けしてるのを見て驚きました。

main_img

大人たちの熱い思いに応え、ファミリーマートのショッピングサイト「famima.com」が第1弾として送り出すのは学食研究家の唐沢 明氏がリコメンドする3種類のレトルトカレー。トマトの風味が爽やかなチキンカレー「中央大学 白門カレー」、安心の定番ポークカレー「日本大学 藝術学部 日藝カレー」、そして大学の公認学生団体“食で世界を笑顔にする会 くすくす”のメンバーが監修するレシピを元に作られたココナツミルクトマトカレー「共立女子大学カレー」……個性が違う3つのラインナップ、魅力的です。

「学食カレー」各1200円(ファミマ・ドット・コム ※外部サイト TEL:0120-172-890)(TIPS+

はい、私の母校は真ん中の共立女子大学でございまして、入学前から”学食がまずい”ことで有名な学校でした。恐らくそれは今も変わっていないのでは。。。笑? 女子大なので、基本的に男っぽい料理(カレー、ラーメン、量の多い物)はまずいと定評がありました。そもそも、共立女子大学は老舗カレー屋が多く立ち並ぶ神保町のオフィス街にあるキャンパスなので、東京一美味しいカレー屋がいたるところにあるのです。その為、恐らく4年間で一度も学食のカレーは食べた事がありません。良く記事を読めば、母校の場合は学食ではなく学生団体が特別に作った物らしいので安心(え?)というかこれ懐かしの味じゃないじゃん!「食で世界を笑顔にする会くすくす」も初めて聞きました。最近設立されたのかな?あまり大学に行っていなかったのであまりよくわかりません。

オフィスが青学に近い知人(20代♂)は、度々青学の学食で昼食を食べ、女子大生を観察するのにハマっているのだとか。(怪しまれ無いのか?)学食を一般開放している大学はこんなにありました!

【一般市民に学食を開放している大学】
・合法的に利用できます。
昭和大学病院(品川区旗の台)タワーレストラン昭和(入院棟17階) ※帝国ホテルの運営
明治大学(駿河台)スカイラウンジ暁(リバティタワー17階)、レストランフォレスタ椿山荘(紫紺館5階)
二松学舎大学(九段)ファカルティラウンジ(13階)
東洋大学(白山)スエヒロ(3号館地下1階、2号館16階)
国士舘大学(世田谷)レストランスエヒロ
東京農業大学(世田谷)カフェプチラディッシュ(「食と農」の博物館、馬事公苑側)
東京藝術大学(上野)大浦食堂
東京大学(本郷)中央食堂(安田講堂前広場地下)
東京大学(駒場)ルヴェソンベール駒場
国際基督教大学(ICU)大学食堂(東ヶ崎潔記念ダイアログハウス)
中央大学(多摩)ヒルトップ(建物全部が学食)

Yahoo!知恵袋

女子大学は開放している学校が少ないようです。最近、100円で朝食を提供する大学が増えているそうです。

大学で学生に100円で朝食を提供する動きが広がっている。学生の生活リズムの改善や午前中の講義への出席率向上などがねらいだが、廉価でしっかりと食べられるとあって、学生はもちろん、1人暮らしを心配する親からも好評だ。

■安くてたくさん

trd14060116000013-n1

「このボリュームで100円は安い!」。筑波学院大(茨城県つくば市)経営情報学部3年の太田あかりさん(20)は、ご飯を片手に麻婆豆腐やシューマイ、春雨などをほおばりこう語った。筑波学院大が「快適な学生生活の一環」として、学食で日替わりの100円朝食を導入したのは4月15日。亀田千里准教授は「1、2限目の講義に間に合わせるため朝食を抜く学生がいるが、今は講義の前に1日20~30人が利用している」と手応えを口にする。学生の過半数が1人暮らしという立命館大(京都市)でも昨年12月から、同市と滋賀県草津市の両キャンパスの学食で100円朝食を導入した。学生からは 「100円ならコンビニのパンより安い」などと好評で、「4月は1日平均で836食が出て、前年同月の約3・7倍」(広報課の河口真衣さん)という。

期間限定も

慶応義塾大(東京都港区)は日吉キャンパス(横浜市)で前・後期に各5日間ずつ実施しているが、今回は6月9~13日。通常500円のメニューで、「毎回盛況で用意した約200食が15分で完売したこともある」という。東京都内でも駒沢大(世田谷区)と東京経済大(国分寺市)がともに期間限定で今年度、導入した。メニューはそれぞれの学食で通常300~500円程度。差額は大学や父母の会などが負担している。100円朝食を実施中の白鴎大(栃木県小山市)広報室の秋田修司主任は「新入生に生活のリズムを整えてもらうとか、友達をつくる良い機会になる」などとメリットを強調するが、「負担は大きい」とも。

実際、東京経済大は「予算上の制約」から実施期間を5月12日から30日に限定した。ただ、「息子が朝から温かいご飯が食べられるのは幸せ」(福島県在住の母親)などと親からの支持もあり、大学側は「秋の再開も検討する」という。少子化で各大学が学生確保に向けて特色を出そうと腐心するなか、学生や親から反響が大きい100円朝食は今後も広がりそうだ。(msn

100円で栄養バランスの取れた朝食を味わえるのは本当にうらやましいのですが、少子化→学生が少ない→学生確保の為にサービスをというのは甘やかし過ぎなのでは?とも思えます。だって就職したら更に初任給は低くなる一方だし、家賃を払ったら満足にご飯が食べれないなんて事もあるだろうしね。事実私も学生時代の方が贅沢な生活をしていたような。。。?学生時代に戻ったら、もう一度やり直したい事って山ほどありますが、私の場合はサークル活動と合コンかなー笑 今だ経験が無いので、キュンキュンする感じ憧れます。

上半期ライトノベル(BOOK・文庫) ”TOP10!!”

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.06.08|tsubaki

こんにちは。

tsubakiです。

 

 

もう季節は6月に入り1年の半分が終わりましたね。

本当に1年は早いです!

そんな上半期が終了したということで、

今回は上半期オリコンランキングの「ライトノベル部門」を紹介したいと思います。

上半期ライトノベル・シリーズ別(BOOK・文庫)

無題2

 

1, カゲロウデイズ 814.638
2, 魔法科高校の劣等生 651.405
3 ,ソードアート・オンライン 592.669
4 ,<物語>シリーズ 519.732
5 ,やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 487.397
6 ,ソードアート・オンライン プログレッシブ 331,987
7 ,新約 とある魔術の禁書目録 318,987
8 ,黒子のバスケ -Replace- 281,325
9 ,ノーゲーム・ノーライフ 255,348
10, デート・ア・ライブ 243,659

ORICON STYLEより

こうしてみると近年のアニメヒット作がライトノベル・シリーズ別部門でも無双していますね。

そんな猛者たちを退けて1位に堂々と君臨するカゲプロは恐ろしいです…。

さて、下位のほうに眼を向けてみますとなんと「ノーゲーム・ノーライフ」がランクインしています!!

今年の4月からアニメ放送開始したばかりなのに凄いです。

もう勢いを感じずに入られませんね!!

さて、お次はこちらです~

上半期コミック・シリーズ別

無題3

1  8,342,268 進撃の巨人
2  4,936,855 ONE PIECE
3  4,616,040 黒子のバスケ
4  3,247,920 NARUTO-ナルト-
5  3,085,177 マギ
6  3,060,694 鬼灯の冷徹
7  2,914,977 ダイヤのA
8  2,875,863 銀の匙 Silver Spoon
9  2,795,169 暗殺教室
10  2,418,041 ニセコイ

ORICON STYLEより

な、な、なんと絶対王者のONE PIECEが遂に首位陥落しました…。

そのONE PIECEに代わって首位に立ったのはやはりこの作品

「進撃の巨人」

無題5

TVアニメ進撃の巨人公式HPより

です!!

やはり2013年に一大ブームを巻き起こした進撃の巨人はつよいですね~。

しかし、私はそれよりも

BLEACH

無題4

BLEACH- 株式会社ぴえろ公式HPより

がシリーズ別で入ってないのが残念です。

と、波乱はいくつかありましたが上半期はこんな感じです。

皆さんこのランキングについてどう思いますか?

 

 

ありがとうございました。

 

地獄先生ぬ~べ~がドラマ化!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.06.07|saito

こんにちは!

1999年まで週刊少年ジャンプで連載された人気漫画である本作。

アニメ化もされ、最近グランドジャンプPREMIUMで、連載が再開される

との話もあり、盛り上がりを見せつつある。

screenshot.328

 

※グランドジャンプWEBより

そんな、「地獄先生ぬ~べ~」が、2014年10月にドラマ化される事に

なったようです!

地獄先生ぬ~べ~とは?

の手」を持つ小学校教師「ぬ〜べ〜」こと鵺野鳴介児童を守る為に、妖怪や悪霊を退治する学園コメディー。

集英社週刊少年ジャンプ』にて1993年38号-1999年24号まで連載。友情、努力、勝利というジャンプ従来のコンセプトに加え、教育ホラー怪談ラブコメディ、博学、お色気など様々な要素を採り入れ、バリエーションに富んだ展開と個性豊かなキャラクターが繰り広げるストーリーで非常に幅広い年代から老若男女問わず多くの支持を受け、1990年代後半のジャンプ低迷期の中、『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』などとともにジャンプの一翼を担う大ヒット作となった[1]メディアミックスも果たし、テレビ朝日系でテレビアニメ化(1996年4月-1997年6月・全49話)やアニメ映画化(3作)、OVA化(3作)、PSゲーム化などが実現している。 総発行部数は、コミックス版全31巻、販売実績では2000万部[2]。また、2006年には全20巻の文庫版が発売された。

2014年3月、15年ぶりに集英社『グランドジャンプ』2014年9号にて新作読み切り『地獄先生ぬ〜べ〜NEO』が発表され、同誌上で同年5月発売の増刊『グランドジャンプPREMIUM』28号(新装刊2号、2014年6月号)より新連載が始まることが予告された。

※wikipediaより

主演については、関ジャニ∞の丸山隆平さん。

screenshot.329

※芸能人の意外な資格より

漫画では、お色気シーンも数多く、当時の小学生達は、

いろんなことを考えていたと思います。。。

さてさて、このブログを書いていたら久々に聞きたくなりました!

アニメのOPですw

 アニメOP

※youtubeより

このOPのCD買ったな~

どんな出来になるかは、気になるところですが、期待しています!

 

マグロみたいなタービンで発電☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.06.06|shiozawa

よく自然エネルギー発電に関するお話をちょくちょく書かせていただいてますが

初めて耳にする発電方式に関するネタです。

 

“水中浮遊式海流発電”

 

■日本にしかできないなんて何か特別感。「黒潮」を利用した発電方法とは

なるほど、これを利用することで欧米諸国にも勝つチャンスがあるのか。

日本は多くの島から形成される島国のため、広大な排他的経済水域を持っている、ということを聞いたことがある人も多いかもしれません。

排他的経済水域を簡単に説明すると、日本がこの水域内にある水産資源やエネルギーの調査や開発するための権利を持っている、ということです。

国にとって、この水域は広ければ広い方がいいので、排他的経済水域を巡った島の争いが起きているのも事実です。

それはさておき、

実は日本は世界第6位の排他的経済水域を持つ、海洋エネルギー資源大国なのですが、現在、東京大学とIHI、東芝、三井物産戦略研究所が共同で、日本の排他的経済水域を流れる「黒潮(日本海流)」を使った「水中浮遊式海流発電」の研究開発を進めているというのです。

<水中浮遊式海流発電システム(出典:株式会社IHI)>

<黒潮の流速分布例>

国土の狭い日本の陸地に、大規模な発電装置を設置することは現実的には困難です。

そこで陸地に代わるものとして、日本を取り囲む広大な海洋の利用が着目され、いろいろな実証実験がいま行われています。

その一環として、我が国固有の巨大海流である黒潮のエネルギーを利用しようというのが水中浮遊式海流発電です。
と語るのは、プロジェクトを主導する東京大学大学院新領域創成科学研究科の高木健教授

ではこの「水中浮遊式海流発電」とはいったいどんなものなのでしょうか。

引用:楽天ニュース

学校でも習った本州に沿って暖かい海水を運ぶ“黒潮”のエネルギーを使った発電方式。

そして、その海流によって発電するタービンがこちら。

 

<マグロタービン>

名前の通り、マグロのような形をしています。

これが海流に沿って海に並んで浮かんでいたら一層大きなマグロのようです。

また、将来的には1基当たり300kWまで上げたいそう。

1基いくらでしょうか。

1基あたり1、2億円で作れればかなり有望な感じがします。

■水中浮遊式海流発電

海流エネルギーは波力・風力などと較べると、変動の少ない安定したエネルギーですが、欧州等で実用化が進む潮流発電で想定されている流速に較べると低流速を想定しなければなりません

また、黒潮流域では水深200m以上を想定しなければなりません

このような条件の下で発電コスト20円/kWh以下を実現するために、東京大学、IHI、東芝、三井物産戦略研究所のコンソーシアムは、海底設置型や浮体式のように余計な支持構造物をともなわず、かつ設置やメンテナンスの容易な水中浮遊式海流エネルギー発電システムを提案し、発電性能や信頼性の向上、発電コストの低減等に資する要素技術の研究開発を実施しています。

 

引用:東京大学大学院新領域創成科学研究科 海洋技術環境学専攻

色々な黒潮特有の課題もあるようですが、非常に大きなポテンシャルを持っており、

一年中安定したエネルギーを発生するという点で、その他の自然エネルギーに比べるととても大きなアドバンテージを持っています。

また日本には広大な海洋国土があるわけで、使い方によっては巨大な可能性を秘めている一つの例です。

主観的な意見ですが、まだまだ自然エネルギー発電は従来の発電方式ほど効率的にも規模的にも成熟していないと思われます。

少しずつ長期的に自然エネルギーへとシフトしていく事こそ安定した経済を保つ秘訣だと思っています。

水中浮遊式海流発電も多くの難題をより解決し、腐らせずに従来の発電コストに追い付くだけの存在に育てばいいなと思います。

 

ありがとうございます。

1 2 3 4 5 6


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ