HOME >
『アンパンマン』のやなせたかし先生の、アンパンマンな仕事ぶりに賛否両論
2013.10.23|iwamura
こんにちは、nakanoです。
先日、お亡くなりになったやなせたかし先生、
「アンパンマン」などで知られる漫画家、やなせたかし(本名=柳瀬嵩)さんが13日、心不全のため死去した。94歳。葬儀・告別式は近親者のみで執り行った。後日、しのぶ会を開く予定。
大正8年生まれ、高知県で育つ。東京高等工芸学校(現千葉大工学部)図案科を卒業後、グラフィックデザイナーとして、田辺製薬(現田辺三菱製薬)、三越百貨店(現三越伊勢丹)などに勤務。三越の包装紙にある「Mitsukoshi」の文字は当時、やなせさんが描いた。
昭和28年に独立し、漫画家デビュー。ラジオドラマの脚本や詩、童話なども手掛け、多彩な才能を発揮。36年に作詞した「手のひらを太陽に」(いずみたく作曲)は大ヒットした。48年には雑誌「詩とメルヘン」を自らが中心となって創刊。詩にイラストを添えて載せた形式が評判を呼んだ。雑誌は平成15年の廃刊まで30年間にわたって刊行され、多くのイラストレーターを輩出した。
※MSN産経ニュース様より
代表作『アンパンマン』で有名な漫画家やなせたかし先生ですが、
『手のひらを太陽に』のような有名な曲の作詞や、雑誌・絵本の挿絵、
脚本なども手がける幅広いお仕事をされていらっしゃいました。
※アンパンマンチャンネル様より
小さい子供から大人まで誰もが知っている『アンパンマン』は、
当初、「自分の顔を食べさせて他人を救うキャラクターなんか、子供には受け入れられない」と、
周囲からの批判が強く、またそれを受け入れられない大人が多く、
そんな中での、大ヒット、アニメ化、そして国民的アニメ、はたまた海外での人気、
子供は素直だな…と思わされるエピソードです。
※Amazon様より
また、主題歌の作詞もされており、
『なんのためにうまれて なんのために生きるのか』の歌詞が、
子供向けとは思えない真意に迫った内容だと、波紋を呼ぶ中、
この歌、子供に大人気なのは勿論、
東日本大震災発生後には、各地のラジオ曲で流され、
2011年3月28日付のBillboard Japan Hot Top Airplayでは9位、
Hot 100では16位にランクインされていたという、
大人へも強く訴え掛ける曲なんですね。
そんな哲学的な独自の世界観で『アンパンマン』を作られたやなせたかし先生ですが、
今月13日に心不全でお亡くなりになった後、
今までの仕事ぶりがネットで話題を呼んでおります。
漫画家の吉田戦車さん(50)が、94歳で亡くなったやなせたかしさんの仕事ぶりについて、ツイッターで地方自治体などにかみついた。やなせさんは晩年、キャラクターデザインを無償で引き受けていて、「タダ働き」に甘えてきた多くの自治体や組織は「恥じろ」と書いたため、ネットで賛否の議論に発展している。
やなせさんは高知県などにキャラクターを計200以上も提供してきたとされるが、その多くは無償だったという。
※なんでも速報様より
※コミックナタリー様より
『伝染るんです』などシュールなギャグ漫画でおなじみの漫画家・吉田戦車先生、
私も尊敬しているコピーライターの糸井重里氏との対談から火がつき、
SNS上に書かれた吉田先生の発言が物議を醸し出しています。
やなせ氏は「俺は巨匠にならないと決めたんだから、くだらない仕事であろうと
やらなくちゃいけない」とフォローし、笑い話のように語ってはいるが、
「原稿料なしなの。つまりですね、すごく軽く見られてるんだよ」と衝撃的な事実を明かしている。吉田氏は17日、「ボランティアが適切である場合は、もちろん除いて」と補足しつつも、
「あの人の『タダ働き』に甘えてきた多くの自治体とか組織は恥じろ、と思いますね」
と痛烈に批判。無料で仕事を引き受け続けたやなせ氏も良くなかったと言えば
良くなかったかもしれないが、「そこに甘えて描かせたほうの気軽さはちょっといやだ」と語り、
「そこに作品に対する敬意はあるのか?ってことですよな」と怒りをあらわにした。※さびぬいたNEWS様より
ただ、ネット上では、
『自分が思った事を代弁させて汚い』
『自分は有償でしか仕事をしないという事なのか?』
と、吉田先生への批判も多く、複雑な問題のようにも感じます。
しかし、多くの方が今回の件で思うのが、
『ベテランのプロが、タダで仕事を引き受けるのはタブー』
という事。
有名パティシエがタダでケーキを売り始めたら、街のケーキ屋さんはみんな潰れてしまう…という、
善意が周囲に迷惑をかけている…という本末転倒な話。
オリンピック選手が、子供に無償でスポーツを教えるように、
善意として見られる場合と、
迷惑だと見られる場合と、
立場や環境によって、その捉え方もバラバラですね。
※アンパンマンチャンネル様より
生涯、病気と闘い、
無償で身を削って作品を描き続けたやなせ先生こそが、
まさにアンパンマン…なんだと。
心よりご冥福をお祈りいたします。
アクリルパスケースのご紹介!
2013.10.22|iwamura
皆様、こんにちは。
ついに11月が近付いてまいりました。
コミケがもうすぐでございます。
今回のご紹介商品は、アクリルパスケース。
高級感のあるアクリル素材にインクジェットフルカラー印刷にてパスケースを仕上げます。
日常的にも使える優れものでございます。
最近よく利用する駅にて、このパスケースを使用して頂いているお客様を見かけました。
商品は、やはり使って頂く事が一番嬉しく思います。
色々なデザインが可能なので、おすすめです。
最小ロットは100個~となっております。
100個以上であれば、
ご予算に応じて商品を製作する事も可能です。
商品サンプルのご要望はこちらより。
http://www.goods-koubou.com/sample/
商品のお問い合わせ、お見積り等はこちら。
http://www.goods-koubou.com/contact/
その他商品も多数ございます。
お気軽にご相談ください。
皆様のご注文お持ちしております。
ありがとうございました。
カテゴリ:お知らせ
ユニクロ、クロ認定の件で。~「ブラック企業」に対する所見~
2013.10.22|iwamura
ということで、先日のGUさん(ファーストリテイリングさん)カッコいいよね、という記事の舌の根も乾かぬうちにアレですが、ユニクロせんせいクロ認定ということで乙でございます。
カジュアル衣料品店「ユニクロ」では店長がサービス残業をしていると本で書かれ、名誉を毀損(きそん)されたとして、同社と親会社のファーストリテイリングが発行元の文芸春秋を相手に、出版差し止めや計2億2000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が18日、東京地裁であった。土田昭彦裁判長は「重要部分は真実と認められる」として、ユニクロ側の訴えを退けた。
※時事ドットコムさんより
※この辺なんかも興味深くはありますよね。
◆ブラック企業大賞2013にノミネートされた会社リストまとめ – GIGAZINE
おおかたの下馬評倍率を覆し、まさかの文芸春秋さんの完全勝利という事で、名誉棄損どころか「恥の上塗り」となってしまったユニクロさんでございますが、しかしながら同時に、今日も俺はシルキードライを着て会社へ行き、そろそろヒートテックの季節だよな、と駅中のユニクロさんのチェックも忘れない根性の持ち主でもあるのです。
そもそも労働って時間や貨幣だけで換算するものですかね。
労働力の対価としての貨幣交換であり、それが資本主義であるから、その論理は三段論法的に理解できなくもないが、また一方の真実としての「サービスの対価としての(顧客の支払う)貨幣」「経営者と労働者と顧客」という三角形について考えてみると、それでも自分はワタミで飯を食い、ヒートテックを着て、両企業さんに感謝する日々なのです。
昨今のブラック企業叩きの中で、興味深かった記事を2つほど抜粋しておきます。
どうにかしなきゃいけない。
しかし、「モーレツ労働」を是としてやってきた創業メンバーたちのマインドは度重なる話し合いを経ても変わらない。
確かに、我々創業メンバーは過労死上等で働かなきゃいけなかった。
だって、彼らが我々と同じだけの利益の分配を得ることは絶対にないんだから。
正直、僕は疲れ果てて辞めていく新人を見ているのがつらい。もちろん、僕は加害者の側でこんなことを言う権利はそもそもないんだけど。
それとも、開き直ってブラック企業をやればいいんだろうか。いいわけがないんだが。
◆ベンチャー企業あるあるにハマった。
もうひとつ。
こっちも身がつまされる。
日本の企業はメンバーシップ型だ。
従業員は会社の一部であり、経営者と同じ感覚で会社の利益を考え、経営者と同じ理念を共有して働くことが当然とされる。
その代わり、経営者は家族にも等しい従業員の未来を気にかけなくてはいけない。
つまり、経営者には従業員に対して健全な労働環境で心身健康に末永く働けるようにする暗黙の義務がある。それに対して欧米のようなジョブ型の働き方では、従業員は契約された業務だけを果たし、経営には関心も、責任も持たない。
その代わり、経営者は従業員を部品のように簡単に交換できる。そして、従業員と同様に、経営者も従業員の未来など知ったことではない。
そんなものは、千年後の天気と同じくらいどうでもいいことだ。◆私はブラック企業の経営者だった – 9bit Party
上記2点、双方経営者の観点から書かれています。
経営者の端くれとして言わせて頂けるならば、(もちろん理想だけれども)全ての学生は卒業と同時に1年間、起業し、個人事業主をやってみるべきだと思います。向き不向きも解るし。飯を食う事の苦労も、また企業体(サラリーマン)の効率性や有難さも理解できる。
「じゃあお前やってみろよ」
というハナシなわけで。筋が通っているようで通ってないが、しかし「その立場」からしか見えない景色もまたあるわけで。
まあそれは暴論としても、昔は毎朝日の出から星が輝くまで働き続けて、夜はいろりのそばで縄をなって、短い睡眠時間で起きてまた田畑を耕し、60を過ぎたら腰も曲がって身体もボロボロで、今みたいに平均年齢80歳なんて言ってられない時代があったわけです。それこそ30年くらい前まで、つい最近まで地方の農家なんてそんなの当たり前だったように思う。
だから労働者は働け、という論理のすり替えを行うつもりはないが、飯を食う事、命を削って働く事、生きることは甘くない事について、今一度考えてみる少子高齢化の昨今ではあると思うのです。
もちろん、自殺率の高さや鬱の多さへの対策、あるいは真の豊かさは労働や貨幣のみに集約されているわけではない、はたまた労働とはカネではなく生きがいである、といったところへ意識をむけることも重要。
しかしながら、生きるために食うのだ、働くのだ、という生物としての根本原理を、人間は忘れるべきではないと思うのです。
SNICKERSの新CMにt.A.T.u.復活!!
2013.10.21|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
日本人は、突如現れたこのロシア女性デュオを忘れてはいなかった。
t.A.T.u.(タトゥー)
赤毛のリェーナとボーイッシュなユーリャからなるデュオ。
t.A.T.u.は、1999年にリェーナ・カーチナ(29)とユーリャ・ヴォルコア(28)によってロシアで結成された二人組アーティスト。抜群の歌唱 力だけでなく、日本の女子高生風の衣裳や、歯に衣を着せぬ物言い、そして同性愛者といった演出が世界中でヒットし、一躍時の人に。2003年には初来日 し、テレビ朝日系の音楽番組「ミュージックステーション」に生出演。しかしその際、パフォーマンス直前で、控室から出て来ず歌わないという前代未聞の出来 事が発生。その後行われた記者会見では、視聴者から「反省の色が見られない」と反感の声があがった。(モデルプレス)
大ヒットとなったAll The Things She Said
当時彼女達は18、19歳ぐらいだった。
All About Us
今回の来日を機に、当時の「Mステドタキャン」事件について以下のように語っている。
10代だった彼女達は、t.A.T.u.大ヒットに傲慢になっていたプロデューサーに、
従うしか無く、彼女らの意図に反して出演が出来なかった事、
日本に戻ってきたいという気持ちを2人は語った。
Mステドタキャンについてリェーナは「私たちはあれは良くないことだとわかっていました。でもはっきり言って、出演しなかったのは我々の決定ではなかっ た」と告白。「あれから何度も謝罪をしました。“ごめんなさい”という曲を書いたほどです」とその思いを明かし、「私達はとにかく悪いことは忘れて、良い ことだけを考えて前に進まななければならないと思います」とポジティブに語った。ユーリャも「過去は過去、もうこれ以上のごめんなさいは必要ない。前を向 いて行きましょう」と宣言した。(モデルプレス)
あれから10年、彼女達もかなり大人になりました。
ドタキャン騒動から10年が経ち、すでに子どもが二人いるというユーリャは「9歳の娘と6歳の息子がいます。でも結婚はしていません。内縁の夫という形です」と明かし、一方リェーナも「私はミュージシャンの旦那がいます」と母親と妻の顔を見せた。(モデルプレス)
そしてそんな彼女達がSNICKERSの新CMに抜擢された。
ロシアのデュオt.A.T.u.(タトゥー)が7年ぶりに来日。17日、都内で行われた「スニッカーズ新CM発表会」に、お笑いタレントのコージー冨田、アーティストの内田裕也とともに出席した。
SNICKERSのCMといえば、沢尻エリカの「何が?」や
内田裕也の「ロッケンロール」など、シュールなCMが話題だ。
そして今回の新CMがこちら。
記者会見では”念願の”生歌が披露された。
当時の彼女達は強烈に可愛いが、今もやはり美しい。
「問題のあるタレントを連続に使うという人事」と内田裕也本人が
語るように、この並び強烈!!!!!
終わらないパーティ始めよう!μ’s 6th single「Music S.T.A.R.T!!」
2013.10.20|tsubaki
こんにちは。
tsubakiです。
約1ヵ月後の11月27日にラブライブμ’s 6th single「Music S.T.A.R.T!!」が発売されます。
ラブライブといえば、「電撃G‘s magazine」,「ランティス」,「サンライズ」から生まれた大人気アイドルユニット!!
今年の1月にアニメ化され大ヒットしました後に、多くのCDを出しましたが、そのほとんどがオリコン入りをしております。
しかし、今回出すのはμ’s 6th singleです。μ’s 5th singleまではアニメ化前に発売されたもので1度もオリコン入りはしておりません。
アニメ効果もありトップアイドルになった彼女達は、今回こそオリコン入りするのか期待がかかります。
さてさて、こちらがそのμ’s 6th singleのPVとなります
【ラブライブ!】μ’s 6th single「Music S.T.A.R.T!!」
<商品概要>
μ’s 6th single
Music S.T.A.R.T!!
2013.11.27 on sale
「Music S.T.A.R.T!!」、c/w曲、各カラオケ、音声ドラマを収録
BD付超豪華盤 税込7,500円(税抜7,143円)
BD付通常盤 税込4,500円(税抜4,286円)
DVD付通常盤 税込2,000円(税抜1,905円)—————————————————————————————————————-
アナザージャケット3種
【アニメイト】【ゲーマーズ】
【とらのあな】
3枚を合わせると1枚のイラストになります!
すばらしい曲ですね!!
ラブライバーの自分としてはどの曲も最高なのですが。。。。。
あ、ラブライバーというのはラブライブファンの名称です^^
実は、この曲の立ち位置はファンの投票で決まったのです。
その投票結果がこちらです
1位の「西木野 真姫(にしきの まき)」ちゃんが今回はセンターですが、第4回のセンターは今回9位の「南 ことりみなみ ことり)」ちゃんだったのです。
アニメ効果もあり第4回までの総選挙人気キャラが、アニメを観て知ってくれた方の参入により、選挙結果が大きく変化しました。
アニメ効果って恐ろしいね……。
ちなみに自分が推している「東條 希(とうじょう のぞみ)」ちゃんは8位でした。
東條 希(とうじょう のぞみ) CV.楠田 亜衣奈
なんでや!!!!希ちゃんならもっと上にいけるはず!!
と、選挙結果に愕然としましたが、次回の第7回総選挙では1位になると信じて、次も投票してみようと思います。(あ、ほかのメンバーももちろん嫌いじゃないですよ。)
そんな彼女達ですが、2014年2月8日と2月9日にライブを行います!!
「ラブライブ! μ’s →NEXT LoveLive! 2014 ~ENDLESS PARADE~」
●日時
2014年2月8日(土) 開場16:00/開演18:00
2014年2月9日(日) 開場13:30/開演15:30
●場所
さいたまスーパーアリーナ
●出演
μ’s
新田恵海(高坂穂乃果 役)、南條愛乃(絢瀬絵里 役)、内田彩(南ことり 役)、
三森すずこ(園田海未 役)、飯田里穂(星空凛 役)、Pile(西木野真姫 役)、
楠田亜衣奈(東條希 役)、久保ユリカ(小泉花陽 役)、徳井青空(矢澤にこ 役)
開場・開演時間、出演者は諸事情により変更になる場合がございます。予めご了承ください。●チケットについて
指定席:6,300円(税込)プレミアムチケット:8,300円(税込)
/スペシャルドラマCD付き音ノ木坂学院体験入学セット付きプレミアムチケット(最速先行販売限定):15,000円(税込)
/スペシャルドラマCD、録りおろし新曲収録CD、校章ピンバッヂ、名札、指定ジャージ上着(フリーサイズ)、
指定スクールバッグ(ミニポーチ型)、指定ノート(A6サイズ)付き
ぜひ自分も行きたい!!
でも、ラブライブは非常に人気があるのでチケットが当選しにくいです…。今回こそは当たりますように!
さて、アニメ2期やPSvitaでのゲーム化が決まり、大進撃の2013年の彼女達でしたが、2014年も彼女達の大進撃はおさまりそうもありません!!
これからの彼女達には更なる期待がかかりますね。
ありがとうございました。
« 前へ 1 … 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 … 543 次へ »